トップページ > 議員・選挙 > 2011年11月26日 > UFVfnPWC

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/529 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数031274000000000000000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
【TPP反対】日本共産党総合Part33【反独裁闘争】
【格差是正】社民党総合スレッドPart21【脱原発】

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 902
26 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 01:41:27.89 ID:UFVfnPWC
>>24
あまりこの手の記事は信用していなかったが、
この頃当たらずとも遠からずのような気がしてきた。
【TPP反対】日本共産党総合Part33【反独裁闘争】
106 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 01:47:17.27 ID:UFVfnPWC
>>99
TPP賛成・新自由主義丸出しの橋下が対米自立だと?
増税反対?石原や立ち枯れは増税派だろうに。
つーかなんでそんな記事をここに貼るのかね。
>>100
そこに載ってるネートユーザーうんぬんは超マイノリティだからまに受けるなよ。
要するにネトウヨみたいなもの。
先日中国行ってきたが、日本は中国の若者の憧れの国だった。
それだけ中国の生活は貧しいという事。
【格差是正】社民党総合スレッドPart21【脱原発】
218 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 01:51:56.82 ID:UFVfnPWC
なるほど、大阪選挙は社民は自由投票か。
典型的新自由主義の橋下を社民が支持したとあっちゃ、
左派の名折れも良いところだからな。国新は終わっただろとりあえず。
後次期党首は阿部氏を推薦したい。部外者だけど(苦笑
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
33 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 02:03:32.25 ID:UFVfnPWC
こんばんわ。
金融政策だけで日本の不況は改善できません。
日銀引き受けも視野に入れる必要はあると思いますが、
それだけで済む程事は単純ではありません。

実体経済の中でお金が流れる道筋が好景気の時とは
大きく変わってしまっていますから。
内部留保や海外投資、有価証券という大企業の延命策
ばかりに国税が流し込まれる仕組みになって久しいです。

実体経済の補修作業、そして社会保障の拡充を中心とした
経済再生策に舵を取り、応能負担の実施と無駄省きも進める必要があります。
現在の無駄省き論調というものは、本来削ってはならない行政サービス
などに無闇にメスを入れすぎていますね。これでは消費が先細るだけです。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
36 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 02:17:02.39 ID:UFVfnPWC
富のトリクルダウン方式がデフレ下では非常に悪く作用するという事です。
この場合税の応能負担再徹底と、金融緩和策、そして最低時給の引き上げ等が必要になります。
的確な財政支援策も必要です。そして同時に社会保障拡充策です。

民主党政権は鳩山政権時代にワンストップサービスの試験運用を23区で
極短期間行いました。あれをそのまま続けていれば、かなり違っていたと思います。
財政負担が増えるとはいえ、まだまだ日本企業はそれらを受け支えて余りある
資金を持っていますから、政府としての処理能力の下地は十分にあったと思えます。

当時の民主党は荒削りでしたが、自公とは違う何かを感じさせたのは事実です。
一皮剥ければ酷いものになりましたがね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
38 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 02:24:37.80 ID:UFVfnPWC
いえいえ、とくさん。国家を作るのは国民であって、政党ではありませんよ。
有権者の願いを政治に反映させていくのが政党であって、彼らを選択するのは
有権者の役目であり、権利です。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
40 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 02:32:20.00 ID:UFVfnPWC
私は今後の日本に必要なのは「社会的モラルへの回帰」と「暖かみ」だと思うんですね。
1.5%の犠牲のために残りの98.5%を見殺しにしても良い、といった思想は徹底的に批判しなくちゃいけません。

「暖かい」「もう大丈夫だ」こう思える政治を目指さなくちゃ嘘です。
これを成し遂げるために必要なのは、国民個々の「社会的倫理観」即ちモラルを育む事が必要不可欠です。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
42 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 02:36:19.15 ID:UFVfnPWC
>>39
それは俺も同意ですね。先進諸国の流れが政党政治に向かってきた
というのは、結局の所、多数決による民主主義制の性質によるものだと思います。
一方、地方政治では無所属もかなり多く、地域住民は政党よりも議員個人に依存する傾向が強いです。
国政は組織票がやはり強く作用していますから、財界系政党の基盤が強すぎる要因になっています。

企業団体献金禁止・政党助成金廃止・選挙制度改革や供託金制度引き下げ等が必要だと思います。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
43 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 02:38:23.82 ID:UFVfnPWC
すみません間違えました^^;
>>40訂正
×1.5%の犠牲のために残りの98.5%を見殺しにしても良い、
○「98.5%」の「成功」のために残りの「1.5%」を見殺しにしても良い、
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
45 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 02:41:18.34 ID:UFVfnPWC
世代間格差問題は相対的なものですよ。
今は世代間格差に加えて年収格差・雇用格差も拡大しています。
地域格差も大きいですね。大元は都市部への富の集中に伴う人口集中が原因です。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
49 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 02:48:54.45 ID:UFVfnPWC
>>47
小選挙区を作りだしたのは経団連の指示によるもの。
そして経団連と連合は組織票を用いて小選挙区で二大政党を作り上げた。
全て繋がっている事だよ。公明党は社会党と共産党の支持母体の分裂を
契機に社公合意を作り、共産党を主要政党の枠内から締め出す事に成功した。
後に公約反故がたたって社会党は消滅するが、公明党は自民を取り込んで現在に至る。
非常にしたたかな蝙蝠政党だね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
51 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 02:51:23.02 ID:UFVfnPWC
>>48
それは大きいですね。確かに人間は年を取るたびに保守的になりますから。
しかしその一方、老年期に入って残りの人生を世直しに捧げる人々も又少数ですが
存在しています。80代に入ってから共産党に入党する人も居るんですよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
52 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 02:54:39.19 ID:UFVfnPWC
年金に関しては、デフレ下である点と、社会保障制度を縮小していく中での
小宮山厚労省の引き下げ表明ですから、これは我が国の経済の歴史を認識していないか、
或いは問題点を無視している事の表れです。これらはデフレ圧力を更に押し広げる事になりますよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
55 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 02:58:16.97 ID:UFVfnPWC
>>52追記
この場合の「引き下げ」とは受給額引き下げの事です。
マクロ経済スライドなどとも説明していますが、社会保障制度改悪を無視した
上でのこれらの表明はまさしく暴挙といえます。
結果老年期の人々は更に貯蓄に走る事になるでしょう。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
56 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 02:59:19.36 ID:UFVfnPWC
>>54
甘いなぁ・・・君の職場はどんな所なの?
俺の職場は連合傘下だが、選挙活動は組合活動の大半を占めるのが普通ですよ?
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
59 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 03:04:17.02 ID:UFVfnPWC
>>53
小選挙区制度はいわゆる二大政党制神話の信者達によるものです。
彼らは当初訳もわからずに推進していた人々が多かったそうですよ。
経団連の政策評価会の大きな判断基準の一つであったためです。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
63 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 03:11:29.53 ID:UFVfnPWC
>>57
結論的に言いますと、この国での本当の政界再編はもう少し先になると思います。
大きな政界再編の動きは地方から起こるケースが多いですが、先の東北地方選挙は
その前哨が僅かにですが、見えました。
しかし全国に広がるにはまだまだ時間がかかるでしょう。

現在の情勢はいわゆる経済左派政党がバラバラになっていますから、
社民党の動向が情勢を左右する気がします。民主党の衛星党を続ければ
消えゆく運命ですが、かつての社共共闘に近い形が生まれれば、大きな勢力に
成長する可能性もあります。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
65 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 03:13:34.66 ID:UFVfnPWC
>>61
ああ、ごめん、舌足らずだった。
小選挙区制に限らず、経団連の要望は全てといって良いほど米政府の
要望と被っている。これは財界と米政府が常に歩調を合わせている証。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
68 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 03:16:00.71 ID:UFVfnPWC
>>66
だから企業団体献金禁止と政党助成金廃止って言ってるでしょ?
これだけで全ては抑止できないけど、少なくとも金の繋がりの大半は是正できる。
結果財界の圧力は弱まるんだよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
74 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 03:22:35.63 ID:UFVfnPWC
>>70
現在のアメリカの情勢が良い近未来モデルになっていると思います。
トリクルダウン経済の極地と二大政党制の行き詰まり、そしてデモ隊と財界人やマスメディアの反応。
あれは恐らく我が国の近未来の情勢を表していると俺は思っています。
違うのは、現時点で財界の支配力があそこまで盤石では無い事と、東日本大震災があった事ですね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
78 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 03:26:48.64 ID:UFVfnPWC
>>75
別に君の反共論を聞くつもりはないけどね。
例えばメディア利権を抑制するにも、法的処置が必要でしょ?
それらを行うにはバックに居る資金提供団体である財界との癒着を
絶つ必要性がある訳。だから団体献金を規制するの。
これは唯物論的考え方。

第46回衆議院総選挙総合スレ 902
81 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 03:33:53.56 ID:UFVfnPWC
>>64
社共はかつてそれなりに影響力があった勢力だったからね。
時間はかかると思うが、可能性は皆無ではないと思うよ。
問題は、その時までに両党が残っている可能性が低いことかな。
でも仮に両党が居なくなっても、その後に続く政党が出てくれば問題は無い。
結局選挙制度が多分に関係している事だね。完全小選挙区制のアメリカではまず無理な話。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
103 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 04:07:33.25 ID:UFVfnPWC
>>92
94年に政治改革四法が成立して政党助成法が出来ている
事から、政治汚職が世論になっていた経緯も関係していると思うよ。
経団連はしばしば企業献金を凍結している2007年にもね。
政策評価会に対して批判的な論調が強まると、凍結する、のループ。

軽視できないのは、みんなの党がその中でマスコミ支援を受けて台頭してきた事。
これが遠隔誘導選挙のもう一つの側面で、みん党の見返りは議席と政党助成金だった。
マスコミが報道支援するということは、即ち経団連が動いている証拠だからね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
109 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 04:15:46.30 ID:UFVfnPWC
>>105
本来維新側として最も痛い報道は吹田市の件なんだけどね。
「人件費削減して福祉を充実します」という公約を見事に破っちゃった。
最終的に48.5億円の行政サービス縮小になった訳だけど、
これって対抗軸が平松だからあまり争点にならないというのも痛い所。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
116 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 04:30:49.31 ID:UFVfnPWC
>>113
うん、ろくに報道自体されていないと思う。
マスコミ的に触れたくないのと、無関心なのと両方あると思う。
一応ここのサイトの人が詳しく調べてる。
http://miniosaka.seesaa.net/article/232492789.html
>>114
勿論それまでもかなり重要というか、それが本質です。
個人的に共産党の平松支援は反対ですよ。
彼も本来決して擁護出来る人間では無いですから。
ただ都構想を含めた橋下徹と維新の政治思想は
新自由主義路線を強行するものなので、仕方ない対処かなとも思います。
第46回衆議院総選挙総合スレ 902
122 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/26(土) 04:46:36.75 ID:UFVfnPWC
>>119
地方行政ってのはマスコミがまず報道しないから、
ほとんどの人が知らない状態で物事が進んでいる事が多い。
吹田市の住民でも橋下支持はかなり多いみたいだ。
逆に高齢者や要介護世帯なんかは反維新も多いみたいだね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。