トップページ > 議員・選挙 > 2011年11月25日 > LkvIImZ9

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010240108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
40代ニートなんだけど来年の市議会選で当選したい!
★民主党:党内政局総合スレッド340★

書き込みレス一覧

40代ニートなんだけど来年の市議会選で当選したい!
187 :無党派さん[sage]:2011/11/25(金) 17:59:33.31 ID:LkvIImZ9
みんなの党が強い所で新人だとキツイかな。それでも最近は人気も落ち気味だし。
ただ、市議選挙はむずかしい。何回か手伝いに呼ばれたけど応援してる方が自信なくなるくらいむずかしい。
40代ニートなんだけど来年の市議会選で当選したい!
193 :無党派さん[sage]:2011/11/25(金) 19:43:14.44 ID:LkvIImZ9
>>192
まあ、挨拶くらいはしておいた方がいいかと。当選したら新人だと右も左もわからずに先輩議員の世話になるんだからね。

ただ、なんの準備も出来てないってのが引っかかる。
一応、出発式の準備くらいしてますよね?立候補ポスター張りだってあるし、事務所だって一応どっかなきゃならないし。
40代ニートなんだけど来年の市議会選で当選したい!
195 :無党派さん[]:2011/11/25(金) 19:54:30.73 ID:LkvIImZ9
どわーーーー!

想像以上に準備できてない。出発式というのは選挙当日に支持者が集まって行う壮行会みたいなもの。そこから街宣車で
出発や自転車で出発などの景気づけをします。
となると、選挙当日に抽選行く人も決まってないですな?

ポスター張りもあるし、どんなに少なくても選挙開始の日の朝に10人くらいの人手はいりますよ。
市議選だと初日は日曜日だったはずだから案外人手は集まるはず。

一応、統一地方選の時に手伝いに行った記憶があるので自分でできる限りのアドバイスはします。

40代ニートなんだけど来年の市議会選で当選したい!
197 :無党派さん[]:2011/11/25(金) 20:10:09.13 ID:LkvIImZ9
うーむ、守山市の候補者説明会は12月15日か。結構時間ないなー。

40代ニートなんだけど来年の市議会選で当選したい!
198 :無党派さん[]:2011/11/25(金) 20:12:44.85 ID:LkvIImZ9
>>196
さすがにそれは無謀。というか、無理だから友達でも家族でも今から手伝ってくれる人を集めておいて下さい。
あと、ポスター張りは他の候補者と手分けして張る事もできるので他の候補者にツテがあるならツテ探しておいて。
候補者になると新聞社からアンケート用紙みたいの渡されます。新聞にそれが載ります。

選挙掲示用のポスターのデザインは決まった?決まってないならすぐに始めて下さい。
40代ニートなんだけど来年の市議会選で当選したい!
201 :無党派さん[sage]:2011/11/25(金) 20:28:59.92 ID:LkvIImZ9
ああ、市の名前間違えたw

まあいいや。とりあえず、選挙手伝ってくれる人集めて下さい。
昔から住んでて同級生とか知り合いがいるなら知り合いの知り合いに手を広げるなどの方法もあるので。
手伝い集めるなら選挙違反には間違ってもならないから選挙活動代わりにもなるしね。
手伝い集めるってのも選挙活動の一環ですからね。手伝ってもらうのはポスター張りに知り合いの紹介くらい。
400票取るなら最低でも4,50人の人が集まってくれるようじゃないと無理ですよ。
40代ニートなんだけど来年の市議会選で当選したい!
204 :無党派さん[sage]:2011/11/25(金) 20:36:05.66 ID:LkvIImZ9
>>202
選挙日、素人選挙の事を考えると時間がないのですぐにでも作業始めて下さい。
ポスター枚数は15日の説明会で必要な数わかるのでその後の印刷でもいいのですが、デザインは今からやって
置かないと間に合いません。15日までにポスターのデザインと印刷会社確定しておかないと。
★民主党:党内政局総合スレッド340★
150 :無党派さん[]:2011/11/25(金) 22:54:45.96 ID:LkvIImZ9
>>148
最初からです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。