トップページ > 議員・選挙 > 2011年11月11日 > jZeBAeww

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/618 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000161202214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
みんなの党27
国民新党が支持を拡大する為の意見提言スレpart1
◆自民党:党内政局 その284◆
★民主党:党内政局総合スレッド339★

書き込みレス一覧

みんなの党27
261 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 17:29:31.52 ID:jZeBAeww
>>257
>みん党信者のバカ(ID:ZF3mSoS+)

民主党後悔スレにも出張している高橋洋一連呼厨も同一人物だね。
高橋連呼、高橋からの引き写しばかりって時点で、自分の頭で考えずに
小泉政権末期からしかウォッチしていないニワカってのがバレバレなんだけど。
みんなの党27
263 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 18:00:55.33 ID:jZeBAeww
>>262
高橋が表に出てきたのは安倍政権崩壊後、それ以外にイデオローグが
いないって時点でニワカ。小泉政権には飯嶋とか財務省寄りの人脈もあったし、
日銀人事にしても福井が総裁に任命されたのは小泉政権時代だし。

都合の良い部分だけ切り取って悪い部分は無視するのは、社公民路線とか
無視して「旧民社党は自民より右だった」とか言ってる連中と同じ。
みんなの党27
264 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 18:10:02.22 ID:jZeBAeww
2011年5月21日小泉純一郎元内閣総理大臣講演
ttp://www.nikkeivi.co.jp/cnbc/ubs/k02.html

課題は、たくさんあり過ぎるぐらいあるんですよね。この大震災が起こる前からも、
高齢化社会、あるいは地球環境のCO2の削減、温暖化防止、さらには社会保障の財源をどうするのか、
もう様々な課題はそのままです。ですから、日本の課題っていうのはありすぎるぐらいあって、
そういうなかでのこの大震災ですから、今後、政府が国民の要望に様々応えるっていうのは口では
言えますけどね、実際は難しい時代ですね。増税の前にね、厳しくやっぱり歳出を見直すっていうのはね、
小泉内閣時代やったんですが、そんなに厳しい削減じゃなかったけども、小泉は冷たい、予算を削ると。
たしかに前年度から公共事業もずいぶん下げて、私の前に比べれば半減しましたよね。その時もね、
依然として公共事業ってのは大事なんだと言って、もっと増やせという勢力もあったわけであります。
社会保障もね、小泉は削った削ったと言われました。しかしそれはね、年金も医療も介護も高齢者が
増えるんですから、このまま増税は嫌だと言ってるなかで、当時すべての予算を削減するなかで、
社会保障関係だけは削減しなかったんですよ。それでも小泉は社会保障を削ったと言われた。それはなぜか。
何も改革しなかったら、当時社会保障関係は1兆2000億円程度毎年増える予定だったんですよ。
それを2000億円削減したんですよ。ていうことは1兆円増やしてたんですよ、公共事業も減らすなか。
みんなの党27
265 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 18:11:10.50 ID:jZeBAeww
それでも小泉は冷たいと言われた。これから、普通の人考えて下さいよ、歳出削減も、私は国民が悲鳴を
上げるぐらいしないと増税は認められないよということで、無駄を、聖域なき構造改革で予算を全部
削減しました。民間にできることは民間にしよう、郵政民営化なんていうのは私が総理就任した時
なんていうのは、もう自民党から共産党まで郵政民営化反対だったんですから、そうでしょう。
それで、結果的には実現しましたけども、辞めた途端にまた揺り戻しが今起こっちゃってる。
高速道路、これも民営化する前は毎年国が、3000億、4000億円の税金を投入してたんですよ、道路公団に。
ところが民営化して、税金一切投入なし、40兆円の借金を、毎年売り上げが2兆円近くかかるのかな、
料金に、道路公団の料金に。料金のなかから、40兆円以上の借金を返す、維持管理も料金のほうから充てる。
税金は投入しないと。本当にこの道路必要だったらば地方と相談して、負担すべきは負担すると。
だから、あの道路公団に一切税金を投入しない構造を民営化で作ったら、政権交代したら無料化して
毎年税金を投入するんですよ。借金も税金で返すしかないでしょう。借金も税金を投入しない、
これからの工事も税金を投入しないという制度を民営化で作った途端、ガクンと戻っちゃった。
みんなの党27
267 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 18:13:00.67 ID:jZeBAeww
これで今もね、私の政権以上に借金膨らんでるんですよ。税収よりも国債発行のが多くなっちゃってる。
もうすぐ、国民の全ての税収、法人税も所得税も消費税もひっくるめても、国債発行に対する利払い、毎年の、
この方が多くなりますよ。ということは、国債を買ってくれる人に対する利払いとか、償還とか、そのほうが
国民の税金より多くなっちゃうんですよ。そういうなかで今、また借金しろ借金しろって、借金は我々の子の世代、
孫の世代に対する増税ですよ。そういうなかで、あれもやります、これもやりますなんかできませんよ皆さん。
だから、歳出削減ていうのは私の内閣以上に今、しなきゃいけないんです。すべて何にも自分たち負担しなくて、
与えられるだけ、良いことだけってのはもうあり得ません。歳出削減も嫌だ、増税も嫌だ、そういう借金も嫌だ
という状況でね、政治をやんなきゃなんないんですから、これからちょくちょく政権交代起こりますよ(会場笑)
与党は苦しいんですよ、与党は。今野党が与党になって良かったんです、そんな悲観しないで下さいよ。
小泉は「感動した」と言ったけども、今「菅、どうした」(会場爆笑)という意見が多いかと思いますけどね。
みんなの党27
268 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 18:15:07.96 ID:jZeBAeww
やっぱり野党と与党は違うなというのがようやく分かってきた頃ですから、もうちょっとやってもらったほうが
いいんじゃないかと思うんですけども。政治ってのはそんな甘く解決できる問題ないです、今。だからよく
野党と与党が言い分は違って、与党は苦しいんですから、国民も何か良いこと言ったら何か負担しなきゃならない
っていう、そういう時代です。その辺をよく考えてね、協力すべきは協力する、追及批判するべきは批判する。
何でもあればね、自民党が悪いっていう風潮が少し薄まりかけてきたことは、政権交代して良かったなと思いますよ。
だから今後、やはり歳出削減もしなくちゃいけない、これも痛みです。増税もしなきゃならない、これも痛みです。
じゃあ国債増発、これも痛みはないように見えるけども、将来の痛みです。すべてね、何か得るためには何かひとつ
捨てなきゃならない。何か失うものがあるんだと。サービスばっかり受ける、そういう時代は終わったということを、
我々は考えていかなきゃならないと思っております。
みんなの党27
269 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 18:17:18.84 ID:jZeBAeww
>>264-265、>>267-268から小泉とみん党の同じ点と違う点が見えてくるんじゃないかと思って張った。

みんなの党27
273 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 19:48:47.79 ID:jZeBAeww
>>270
2003年の日銀執行部人事は日銀生え抜きの総裁福井、
副総裁が財務省出身の武藤と竹中寄りの学者岩田という均衡人事。
後の上げ潮派だけで小泉政権が構成されていなかったことぐらいは分かるよな。

経済財政諮問会議にしても、民間議員でも吉川洋は与謝野寄りだったし、
政府税調は石弘光をはじめとして財務省人脈の根城になっていたし。
国民新党が支持を拡大する為の意見提言スレpart1
160 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 20:22:07.76 ID:jZeBAeww
もう自見は再選狙わずに引退モードかもね。議員年金も制度が廃止になる前に
受給権を確保してる当選回数だからタンマリもらえるはずだし。
◆自民党:党内政局 その284◆
805 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 20:32:24.79 ID:jZeBAeww
TPP反対論は今がピーク、どうせ自民党が政権復帰したところで
参加の流れをひっくり返せるはずもない。せいぜい「TPP自体には
反対ではなかったが、普天間問題等でアメリカからの信頼もなく交渉力もない
民主党政権の下での交渉参加に反対しただけだ」とか言い訳するだけだろう。

それに今回、交渉参加反対請願に署名した議員はほとんどが農村部選出の議員で、
都市部選出議員の多くは浪人中の身。復帰してくる議員は署名の縛りもないから
そんな言い訳すらする必要もなくTPP参加の流れにも乗れる。
みんなの党27
282 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 22:11:09.80 ID:jZeBAeww
>>280
安倍・麻生と親密な(故中川昭一と並べてNASAと呼ばれた)
菅義偉も推進派。安倍政権の首相補佐官だった下村博文は
本当は賛成だが民主党の下では云々、という立ち居地だな。
★民主党:党内政局総合スレッド339★
436 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 22:21:07.76 ID:jZeBAeww
>>433
イギリスはユーロ圏には入ってないけどEUにはECの頃から入ってる。

みんなの党27
283 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 23:22:37.23 ID:jZeBAeww
シンポジウム「震災後の日本経済を展望する」の開催 (7月26日)
ttp://cipps.org/result/data.php?_id=96

小泉純一郎(元内閣総理大臣)講演
ttp://www.dailymotion.com/video/xko7y5_yyyyyyyyyyyyy_news
56:20〜
「これはやっぱりね、農業っていうのは与野党問わず、食物供給産業ですから
重要さ分かってるんですね。で、TPPの話、私は賛成ですよ。
参加して日本の立場を主張しようっていうのが私の議論なんですよ。
参加しない、と拒否するってのは良くないと。
ちゃんと参加して日本の立場を堂々と言えと。私はこういう立場なんです。
で、農業はねえ、私は成長産業だと思っていますよ。
最近は、農地を提供して、農業を続けるっていうことで
法人が入ってきて成功している地域、結構ありますね。
もう、農業の、食品の安全性に対する世界各国の評価は高いですから、
やっぱり世界に通用する農業をどうやっていくかということにおいて、
分かりやすく、恐れないでですね日本の立場を主張していくというのが、
官民協力してやっていくのが大事だと思っています。
そんなにね、競争しても日本の農業は負けないと思いますね。」
◆自民党:党内政局 その284◆
812 :無党派さん[sage]:2011/11/11(金) 23:24:49.85 ID:jZeBAeww
シンポジウム「震災後の日本経済を展望する」の開催 (7月26日)
ttp://cipps.org/result/data.php?_id=96

「震災後の日本経済を展望する」小泉純一郎(元内閣総理大臣)講演
ttp://www.dailymotion.com/video/xko7y5_yyyyyyyyyyyyy_news
56:20〜
「これはやっぱりね、農業っていうのは与野党問わず、食物供給産業ですから
重要さ分かってるんですね。で、TPPの話、私は賛成ですよ。
参加して日本の立場を主張しようっていうのが私の議論なんですよ。
参加しない、と拒否するってのは良くないと。
ちゃんと参加して日本の立場を堂々と言えと。私はこういう立場なんです。
で、農業はねえ、私は成長産業だと思っていますよ。
最近は、農地を提供して、農業を続けるっていうことで
法人が入ってきて成功している地域、結構ありますね。
もう、農業の、食品の安全性に対する世界各国の評価は高いですから、
やっぱり世界に通用する農業をどうやっていくかということにおいて、
分かりやすく、恐れないでですね日本の立場を主張していくというのが、
官民協力してやっていくのが大事だと思っています。
そんなにね、競争しても日本の農業は負けないと思いますね。」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。