トップページ > 議員・選挙 > 2011年11月10日 > xZd4pFvr

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/599 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000133200211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望169
卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望170

書き込みレス一覧

卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望169
962 :無党派さん[]:2011/11/10(木) 17:37:55.58 ID:xZd4pFvr
TPP慎重派抵抗、前農相ら「離党カード」も
読売新聞 11月10日(木)9時6分配信

「もう一度、みんなと協議するが、首相が(TPPへの)参加を表明したら、重大なことになる」
山田正彦前農相は9日午前、国会内で緊急の記者会見を開き、首相がTPPの交渉参加を表明した場合、離党も辞さない構えを強調した。
慎重派の議員はこれまでも「離党カード」をちらつかせ、首相に交渉参加を思いとどまらせる戦術をとってきた。
山田氏が率いる議員連盟「TPPを慎重に考える会」には、衆院比例単独議員や選挙地盤の弱い若手議員も多い。
「このまま民主党に残っても先はない。いっそのこと、TPPや消費増税に反対する新党をつくった方が、次期衆院選で当選する可能性が高くなるのではないか」(民主党1回生)と、
選挙最優先の姿勢をあらわにする議員もいる。
卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望169
965 :無党派さん[]:2011/11/10(木) 18:03:32.67 ID:xZd4pFvr
>>964
何を、そんなに必死になって主張してるの?
卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望169
968 :無党派さん[]:2011/11/10(木) 18:20:10.04 ID:xZd4pFvr
>>964
TPP:小沢元代表は慎重姿勢

民主党の小沢一郎元代表は8日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加について
「自由競争、自由貿易の原則は誰も否定できないが、今、米国が主張しているTPPをそのまますぐ受け入れることとは別問題。日本の国民生活をちゃんと守るシステムを作ったうえで、吟味してやらなければならない」と慎重な姿勢を示した。
来週発売の「サンデー毎日」に掲載されるジャーナリストの鳥越俊太郎氏との対談に応じ
「(現時点で交渉に参加すれば米国の)意のままにやられてしまう」と述べた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111109k0000m010037000c.html
卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望169
971 :無党派さん[]:2011/11/10(木) 18:30:53.04 ID:xZd4pFvr
iwakamiyasumi 岩上安身
斉藤やすのり議員の続き。「どういう過程かわからないが、我々のような、民主党から離党覚悟で反対している議員が少なくないことや、
昨日のPTで採択された提言文に、総理もぐらついたと思われます」。
昨日のPTでは、TPP慎重派が議論を圧倒。党のPTの役員会で決まっていた提言文を修正させた。
10分前

iwakamiyasumi 岩上安身
続き。このPTでの激闘の模様は後ほど、つぶやく。より詳しい情報はメルマガで。
斉藤やすのり議員の続き。「ただ単に、記者会見での発表が延期になっただけではなくて、
TPP交渉参加についての総理の決断そのものが、変わる可能性がある。我々は変える可能性があると信じて活動している」
4分前

卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望169
977 :無党派さん[]:2011/11/10(木) 19:07:52.70 ID:xZd4pFvr
>>972
影響は農業だけじゃないだろ
少しは考えろよ
卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望169
982 :無党派さん[]:2011/11/10(木) 19:19:17.69 ID:xZd4pFvr
>>980
だから「自由競争、自由貿易の原則は誰も否定できないが、今、米国が主張しているTPPをそのまますぐ受け入れることとは別問題。」となるのでないの?

卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望169
984 :無党派さん[]:2011/11/10(木) 19:34:54.48 ID:xZd4pFvr
>>983
鎖国すべしなどとは誰も言ってないでしょ。

卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望169
994 :無党派さん[]:2011/11/10(木) 20:53:41.18 ID:xZd4pFvr
iwakamiyasumi 岩上安身
昨日の夜、メディアを完全シャットアウトした上で行われた民主党の経済連携PT(プロジェクトチーム)の総会。
ここでの慎重派の巻き返しは凄かった。
前回(3日前の月曜日)のPTでは、慎重派の敗色の色濃厚だったが、昨日は役員会が提言文のペーパーを配ったため、
議論が具体的なものになった。

iwakamiyasumi 岩上安身
続き。
提言文の文言をめぐって、具体的に修正を求める声が相次ぎ、PTは一時中断、
再度、役員会が別室で開かれ、文案の修正がなされた。
それをほぼ満場一致で採択。5時半から10時半頃まで約5時間にもおよんだPT総会は散会。
65名の議員から発言があった。

iwakamiyasumi 岩上安身
続き。
昨日のPT総会、事務局は、これまで以上の超厳戒体制を敷き、徹底的な秘密主義を貫いた。
会場入り口でのチェックは厳格そのもので、衆議院第二議員会館の地下二階の民主党会議室への入場は、民主党議員と秘書に限られ、
提言文案をまとめたペーパーの管理は、徹底された。
卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望169
995 :無党派さん[]:2011/11/10(木) 20:58:11.13 ID:xZd4pFvr
マスコミの名を借りた工作員の介入を防いだのがよかったのでしょうね

卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望170
11 :無党派さん[]:2011/11/10(木) 23:05:25.99 ID:xZd4pFvr
iwakamiyasumi 岩上安身
続き。
リークによって風を吹かされ、世論が作られている、として、昨日のPT総会の冒頭、リーク元は誰だ?と、多くの議員が問いただした。
役員会のメンバーの一人がリークしたという事実が、記事に書かれており、その人物の名前を明かせと、事務局側に詰め寄った。

iwakamiyasumi 岩上安身
続き。
吉良州司事務局長は、「自分は絶対にリークしていない。秘密を厳守してきた。他の役員の方がリークしていたら、大変残念だ」と、声を震わせながら弁明した。
役員会のメンバーの誰かがリークしたことは、ほぼ決定的。

iwakamiyasumi 岩上安身
続き。
もう一つのエピソード。首相補佐官の長島昭久議員が一般議員の責任から発言しようとして紛糾。
長島補佐官は政府側の人間なので、党の会議での発言は控えるべきなのだが、
TPP推進派の長島補佐官は無理押しをして発言しようとし、ブーイングの嵐。「場を荒らしに来たのか?」との野次も飛んだ
卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望170
12 :無党派さん[]:2011/11/10(木) 23:53:14.71 ID:xZd4pFvr
首相会見延期「党内統治できず板挟みでは」自民・伊吹氏 TPP
産経新聞 11月10日(木)21時16分配信

自民党の伊吹文明元財務相は10日夜、野田佳彦首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加表明を先送りしたことについて、
「首相をサポートする与党で反対意見が多かった場合は、従わなければならない。参加したい意向ならば党内調整しなければならない。
民主党の党内ガバナンス(統治)ができず、議院内閣制度のもとで板挟みになったということではないか」と指摘した。
都内で記者団に語った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。