トップページ > 議員・選挙 > 2011年11月08日 > PnfTbb/p

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/528 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000000024411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 887

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 887
227 :無党派さん[sage]:2011/11/08(火) 00:30:28.08 ID:PnfTbb/p
>>182   >>212  イタリアは経常収支が赤字で対外純債務が巨大で、リラが強いマルクユーロにペッグ。必ず破綻する。
■根本的には財政危機ではなく国際収支危機■
この危機は基本的に財政危機というよりも、★★金融業界の不正行為★★と積み
重なった競争力乖離に根差す★国際収支危機★という要素の方がはるかに大きい。

ユーロ圏の危機、応急手当は治療ではない By Martin Wolf
2011.10.13(木) Financial Times(2011年10月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/25522
英国のデビッド・キャメロン首相はユーロ圏の指導者たちに、危機に対して「大型バズーカ砲」
式のアプローチを取るよう求めた。
では、我々は危機が近く終わると確信すべきなのだろうか? 答えはノーだ。

金融危機、ソブリン危機、欧州統合プロジェクトの危機
驚くことに、ドイツのCDS保証料率はわずかながら英国のそれを上回っている。これは間違い
なく、弱いユーロ圏加盟国の救済が過度な負担になりかねないという懸念を反映している。
ドイツの支払い能力に対する脅威は近くに迫っているようだ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/25522?page=2
ユーロ圏がすべきこと     ユーロ圏は長期的な課題の解決を助けるようなやり方で差し
迫った危機に対処しなければならないということだ。

 難局にある国々を支払い不能状態に陥った国と流動性不足に苦しむ国に分ける。前者の
債務を再編し、後者には一時的に無制限の支援を与える。そしてソブリン債務の損失を考慮
した資産査定(ストレステスト)を実施した後で、各国財務省が資金を出すか、2011年7月の
決定で与えられた柔軟性に従って欧州金融安定機関(EFSF)が資金を出すかして、銀行の
資本を増強する――。

何よりユーロ圏には、常に自国通貨建てのソブリン債市場の流動性を担保する用意がある
中央銀行が存在しない。

■根本的には財政危機ではなく国際収支危機■
この危機は基本的に財政危機というよりも、★★金融業界の不正行為★★と積み重なった
競争力乖離に根差す★国際収支危機★という要素の方がはるかに大きい。

5 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 23:54:20.61
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/25522?page=3
ユーロ圏の設計者たちは、通貨同盟内では国際収支危機は起こり得ないと考えていた。彼らは
間違っていた。国境を越えた自動的な資金供給がない時は、資金手当ができない対外赤字は
国内の信用危機という形で姿を現す。そして、主に主権国家が通貨同盟を構成している場合は、
為替リスクさえ復活する。
 困難に陥っている国が皆、危機の前に無責任な財政政策を取っていたわけではない。ギリシャ
は確かにそうだった。膨大な過剰債務を抱えていることを考えると、イタリアも無責任な財政政策
を取っていたと言えるだろう。
 だが、アイルランドとスペインは財政収支が黒字で、公的債務(純額ベース)はごくわずかだった。
2006年のアイルランドの公的債務は国内総生産(GDP)比12%、スペインは31%で、フランスの
60%やドイツの53%よりはるかに少なかった。ポルトガルの公的債務でさえGDP比59%程度だった。
 脆弱な国々に共通していたのは、民間企業や政府の赤字を穴埋めするために外国の融資に
依存していたことだ。外部からの資金供給が干上がると、各国経済は収縮した。民間部門が借
り入れを行った国(アイルランドやスペイン)では、資産バブルの崩壊が財政赤字の激増を招いた。
一方、公的部門が借り入れを行った国(ギリシャ)では、財政赤字がさらに膨れ上がった。
 起きてもおかしくなかったこと、そしてユーロ圏の当初の設計では起きるべきだったことは、資金供給
が途絶え、大規模な恐慌が起き、名目賃金が低下し、多数のデフォルト(債務不履行)が生じ、
何年も惨状が続いた末に回復が訪れるという展開だ。そうなっていれば、資金供給なしの調整に
なっていた。

危機管理と調整の両立
 これに対して実際には、支払い能力が疑わしい銀行への欧州中央銀行(ECB)の資金供給や、
ギリシャ、アイルランド、ポルトガルに対する各国政府と国際通貨基金(IMF)の融資が行われ、
資金供給とごく限定的な真の調整がもたらされた。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/25522?page=4
応急手当を繰り返しても治療にはならない
第46回衆議院総選挙総合スレ 887
666 :無党派さん[sage]:2011/11/08(火) 21:46:14.02 ID:PnfTbb/p
食料は工業製品とは違う。世界の貧困層に飢餓の種を蒔くだけ。
TPPとかは、予見させる将来はやってはいけない。

米国のトウモロコシ収穫高、干ばつで減少か−世界の食料供給に影響も
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=avuXfjSvDaLw
第46回衆議院総選挙総合スレ 887
679 :無党派さん[sage]:2011/11/08(火) 21:52:10.14 ID:PnfTbb/p
2011年11月04日
20年あまりの世界の食料価格の推移をグラフ化してみる(2011年10月分反映版)
http://www.garbagenews.net/archives/1851162.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 887
705 :無党派さん[sage]:2011/11/08(火) 22:07:59.73 ID:PnfTbb/p
ジム・ロジャーズ氏:「円高傾向は続く」、商品市場は強気相場 (1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aoXM2__7waNs
同氏は、非鉄金属も原油も農産物も供給量が需要に応じていないとして、
「上げ相場は何年間も続くと思っている。強気市場は当面続く」と話した。

>個人投資家から、年金資金まで農産物価格を押し上げることになる。
第46回衆議院総選挙総合スレ 887
766 :無党派さん[sage]:2011/11/08(火) 22:34:22.07 ID:PnfTbb/p
【NewsBrief】米大統領選に向け有権者に依然迷い=WSJ/NBC調査
2011年 11月 8日 12:31 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_339106?mod=WSJ3items
米有権者が国内の経済構造は富裕層に有利に働いていると確信しているほか、
オバマ大統領と有力共和党大統領候補のどちらが景気低迷から脱却を果たせ
るかの判断で有権者が依然迷っていることが明らかになった。

バマ大統領の支持率はロムニーとケイン両氏の支持率と比べてリードを広げた。
オバマ大統領の支持率はロムニー氏支持率を6ポイント上回った。これは10月
時点の調査結果を2ポイント上回る。
 今回の調査は、7日にケイン氏のセクハラ疑惑が浮上する前に実施された。

「米経済は富裕層に有利」に国民の大半が同調=WSJ/NBC調査
Washington Wire
2011年 11月 8日 10:32 JST
ウォール・ストリート・ジャーナルとNBCテレビがこのほど行った最新の世論調査結
果によると、「米国の経済構造は不均衡で、ごく少数の富裕層に有利になってい
る」と見ている人が全体の4分の3超に達していることが明らかになった。

米国の階層別所得、過去30年の伸びは最富裕層1%が断トツ
Real Time Economics
2011年 10月 26日 13:20 JST
http://jp.wsj.com/Economy/node_331656?mod=bullet_WSJFeatures
第46回衆議院総選挙総合スレ 887
778 :無党派さん[sage]:2011/11/08(火) 22:41:28.72 ID:PnfTbb/p
米国の貧困者数4900万人に、医療費負担が高齢者追い込む
2011年 11月 8日 13:50 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-24040620111108
貧困率は16%
白人やアジア系、労働年齢層の貧困率は上昇したが、黒人や子どもの貧困率
は低下。黒人の貧困率は25.4%となり、初めてヒスパニック系(28.2%)を下回った。

、低・中所得者向けの所得税控除などの措置が取られていなければ、貧困率
は18%まで上がっていた可能性があるとしている。
第46回衆議院総選挙総合スレ 887
795 :無党派さん[sage]:2011/11/08(火) 22:49:47.41 ID:PnfTbb/p
751 名前:民主党支持者[] 投稿日:2011/11/08(火) 22:28:47.57 ID:WXLjLZC9 [3/9]
地政学的な理由と日本が鎖国してやっていけない以上
今まで通り米国に服従するか中国に服従するか
もしくは両方に服従するかしか全体的には選択肢はない
特に安全保障関係でそう。南西諸島を放棄して核武装するなら話は別だが
第46回衆議院総選挙総合スレ 887
832 :無党派さん[sage]:2011/11/08(火) 23:08:58.78 ID:PnfTbb/p
民主党支持者も、在日系だろ。
このスレも、在日系コテが占領。
第46回衆議院総選挙総合スレ 887
849 :無党派さん[sage]:2011/11/08(火) 23:16:27.36 ID:PnfTbb/p
記者クラブで閉じておいて、
国を開かなくてどうする、
とか書いているんもんな。
第46回衆議院総選挙総合スレ 887
871 :無党派さん[sage]:2011/11/08(火) 23:42:53.12 ID:PnfTbb/p
北朝鮮住民データに日本人の若者6人
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4872388.html
 北朝鮮が2005年に作成したとされる住民データの中に、1980年代以降
に生まれた日本人6人が含まれていることが分かりました。

 韓国の雑誌「週刊朝鮮」は、北朝鮮が2005年に作成したとされるピョンヤン
市民の住民データを入手したとする記事を掲載しました。韓国を訪問中の日本
の国会議員が記事を書いた記者から提供された資料によりますと、データに記載
されている85人の日本人のうち、6人が1980年代以降に生まれた若者だということです。

 「名簿には帰国者の名前もあるが、それが全員ではない可能性がある。それを
明らかにしていく必要がある」(民主党・有田芳生参議院議員)
第46回衆議院総選挙総合スレ 887
878 :無党派さん[sage]:2011/11/08(火) 23:51:12.65 ID:PnfTbb/p
格安輸入ワインで急に虫歯もすすんだし。
輸入食品とか、何がはいっているかわからない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。