トップページ > 議員・選挙 > 2011年11月05日 > BjgaEpQ6

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/698 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数108655000000000000000000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
【TPP反対】日本共産党総合Part32【国民的大闘争】

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 884
612 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 00:21:55.31 ID:BjgaEpQ6
>>599
定額給付金まるで意味なかったな(^Д^)
なんだったんだあれは(苦笑
【TPP反対】日本共産党総合Part32【国民的大闘争】
7 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 00:29:08.83 ID:BjgaEpQ6
>>6
最終的に党判断もあったでしょう。俺はあの選択は間違いだと思っている。
共産党の闘いというものは、そもそも数に固執しだしたら終わり。
どんな糞行政でも真っ向勝負。これが本来の共産党な訳でね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
623 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 00:33:54.76 ID:BjgaEpQ6
>>617
おぉ〜このスレでは珍しく真っ当なレス!
全く同感ですなぁ。税の累進性という基礎概念がこの国は
もう20年以上破綻しっぱなしだからね。
いまだに法人増税の「増」の字すら出てこない。
あんだけ貢いでやった既得権益者に出て行かれるのが怖いんだってさ(^Д^)
公務員・官僚は滅茶苦茶叩く癖にね(笑
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
628 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 00:36:15.12 ID:BjgaEpQ6
>>627
イヨウTPP大好き洞穴熊君!元気かね?(´(ェ)`)
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
630 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 00:37:58.20 ID:BjgaEpQ6
>>629
へ〜俺からすると俺みたいな人はほとんど見かけないけどねぇ
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
633 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 00:40:26.21 ID:BjgaEpQ6
ここは小沢一郎同好会サークルスレッド的な印象を受けるね。
そうじゃない人もいるけれども、アンチか信者が大半の印象。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
641 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 00:45:21.48 ID:BjgaEpQ6
>>636
保革論なんてほとんど意味ないよ。
マスゴミの反革新イメージ工作はもとよりだけど、、保守のイメージがマスゴミによってズタズタにされてるから。
左右を叫ぶ人に限って本質が見えてない人が多い(笑
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
647 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 00:49:03.76 ID:BjgaEpQ6
>>640
多分この国の民衆の大半が革新的政治を望んでいるんだよ。
ただマスゴミが植えつけた反革新イメージが強すぎるので、
革新的な事を言う保守的イメージの政治家に惹きつけられるんでしょう。
でも蓋を開けたらドロドロの新自由主義者だったという(笑
小沢氏の場合は、そういう決定的局面に立つのを元々避けていたので、
いまだに信者が多いのだと思うよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
649 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 00:50:46.97 ID:BjgaEpQ6
>>645
君にとって彼らが有能ならそれはそれでいいのではなかろうか。
俺が低能でも別段全然OK。俺はTPP反対を根付かせるためにいるだけなので(^Д^)
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
659 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 00:57:15.20 ID:BjgaEpQ6
>>652
一言で言っちゃえば反共主義とマスゴミの情報隠蔽だよね。
これはもうはっきりしてるでしょ。九電やらせの時もニッテレが朝方に
一回国会質疑の場面を流しただけだし、吉井議員が指摘した夜の森線倒壊事件
の保安院見解も全く隠蔽されちゃってるじゃない。

>小沢や亀ちゃんの一部のやや左層からの人気も
>マネジメント能力のあるリベラルの潜在的需要を示唆しているのでは?

いや・・・そのマネジメント能力のあるリベラルってのがどうも・・・・
似非革新にそもそも事務処理能力なんてないでしょ。だからこんな無茶苦茶になっとる訳で(苦笑
ああいかんな。どうも保革が出てきてしまう。ここらでこの論法はやめないと^^;
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
667 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 01:04:39.73 ID:BjgaEpQ6
>>664
まぁアレよね。一回無一文から中国とかアメリカで3年位
過ごしてみると良いと思うよ。
本当の新自由主義社会てのがどういうものかわかるから。
凄いと思うよ。国民皆保険制度って。日本の宝だね。絶対守らないとな。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
673 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 01:12:24.88 ID:BjgaEpQ6
>>669
ウォーマジかー(棒
ふーむどうも先走り過ぎているな野豚君は・・・・一体何が彼をここまで走らせるのか・・・・・
単なる政経塾思想だけでは無さそうだが・・・?いや前貼りの件もあるしなぁ・・・・うーむ
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
675 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 01:14:58.13 ID:BjgaEpQ6
>>670
いやほんとね。めんどくさいんですよ医療福祉問題て。
何がめんどくさいって、年老いてからはほぼ例外なく一般層は
社会保障拡充を訴えるのです。ところが若年層や中年層は
そんな無駄もん削れヤコラー!とか平気で言っちゃう人が多い。
困ったことに政治家にもそんなのが多い・・・一体こいつらなんなのかと(-_-;)
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
680 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 01:30:51.15 ID:BjgaEpQ6
>>678
政党なり政治団体という枠内で見ると視野が狭くなりますよ。
欧米文化の利己主義が全てにおいて具現化されている情勢だと認識しています。
地方にそれぞれ根付いていた大家族制が都市集中政策により、過疎化が進み、
核家族化が進み、国民の利己主義化が進んだと。
政治家を選出するのも、結局は一般有権者ですからね。
地方議会の政治をよく観てみると良いかもしれません。国政に比べてわかり辛いですけどね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
683 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 01:32:57.62 ID:BjgaEpQ6
>>679
若いうちは、まさか自分が歩くことすらままならなくなるなんて
事は想像すらしないからね。安全保障だなんだと威勢よくいってもさ、
己の安全保障が出来ていない人が多過ぎると思うね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
691 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 01:39:43.23 ID:BjgaEpQ6
>>685
GDP世界第三位の国がそんな事で音を上げてどうする?
財政赤字は内需を支えている労働者に賃金を払わないで、
巨額の内部留保をこしらえて、海外進出ばかり目論む
例の連中の仕業だろうが。
社会保障費がかさむ?馬鹿やろう。そんなものはどんどんかさめばいい。
当たり前だろ。少子高齢化なんだよ我が国は。
だったら国民の生活最優先で税制を考え、社会保障を拡充する事に
金を使い込めばいいんだよ。そんな程度じゃとても使い切れない
巨額のカネをこの国の既得権益層は持っているぜ。

第46回衆議院総選挙総合スレ 884
702 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 01:49:27.55 ID:BjgaEpQ6
>>694
良い先生に出会えて良かったね。
吉川浩司も言っていたよ「人情の上に来るものなんて無い」ってね。
高齢者や社会的弱者、そして被災者の立場に立ってこその日本だ。
>>695
まぁ法の番人の責任は重いですよ。
内閣府・行政府・立法府共々ね。
しかし彼らを選出するのは我々国民です。
私たちがもっと賢くならないといけないでしょうね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
704 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 01:53:33.11 ID:BjgaEpQ6
>>697
悪いがこちとら科学的社会主義者だ。
税制のからくりや嘘デタラメなんてものはとっくのとうにお見通しよ。
経団連上位100社の法人税率平均値は30%台だ。
高いどころか安い。更にはお前さんも指摘しているが、社会保険料負担も著しく低いわな。
まぁしかしだな、今は震災事後対応の緊急時だ。
この後に及んで法人減税してやる道理は百歩譲っても無いぜ。
海外の連中は思っているぜ。「HAHAHA!JAPはどこまでお人好しなんだ?www」てな。

第46回衆議院総選挙総合スレ 884
715 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 02:03:59.48 ID:BjgaEpQ6
>>712
>大企業「だけ」に大増税すれば

ハハハwwwだから日本は海外に舐められるんだよww
お前みたいな奴をなんていうか知っているか?
「世間知らず」ってんだよ(^Д^)
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
721 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 02:07:10.52 ID:BjgaEpQ6
>>707
そうですね。社会の寛容さ、寛大さとでも言うんですかね。
厳しくも、大枠ではしっかりと包み込む、こうした役割が
社会には必要なんです。ところが今はどうですか?
ちょっと失敗したらポイ!はい次の人!でしょ?
これじゃぁ自殺者ランキング堂々世界第六位にもなろうというものです。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
734 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 02:14:05.50 ID:BjgaEpQ6
>>717
まず選挙制度を既得権益層主導の方式から改める
必要があるな。今野党が頑張ってはいるけれども、
まだまだ小選挙区制が根強いね。
より広範な民意を汲み取れる制度に変えないといけないだろうね。
それと政官財の金権癒着を断ち切り、報道を自由化する。
本当はもっとNHKがしっかりしないといけないんだけどな。
内閣府直営放送局化しちまってるからな。
インターネットが無かったらと思うと、ゾッとするね。
>>719
君は菅や野田豚を観てなんとも思わないのかね?
一応権力中枢よ?あれでも。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
736 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 02:15:40.40 ID:BjgaEpQ6
>>722
ハイハイダメダメ大嘘ばっかり(笑
公式Web観てよく勉強してからもう一度きな。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
817 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 02:55:36.88 ID:BjgaEpQ6
>>740
反共ルンプロ市民よ(^Д^)
おめーがただの馬鹿だということはよくわかったが、一応正解を教えといてやるよ。
これが事実だ。めん玉ひん剥いてよく読めや。

(以下抜粋)
 さらに、日本の大企業が負担している社会保険料も、ヨーロッパよりひくくなっています。
税・社会保険料をあわせると大企業の負担は、フランスの 7割にすぎません。
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-10/08-syouhizei/
もう一つ、大企業が払っている税と社会保険料についての政府のデータですが、税だけを見ると、
それほど低くはない。しかし、社会保険料を見ると、大変に低い。税と社会保険料を合算して
計算すると、ドイツの八割、フランスの七割くらいしか(日本の大企業は)負担していない。
国際競争力をいう前に、まず、給料をちゃんと払いなさい、社会保険料を払いなさい、といいたいですね。
http://opinion.infoseek.co.jp/article/914
自公政権や財界は、社会保障給付を「過大」だとし、これ以上、社会保障への財政支出は増やせない
といって負担増・給付減を正当化してきました。しかし、日本の社会保障支出はGDP(国内総生産)
の19・1%――イギリス(22・0%)、ドイツ(27・1%)、フランス(29・4%)、スウェーデン(30・1%)
などより大きく立ち遅れた水準に過ぎません。日本国民が生みだす“富”の全体からみれば、
社会保障にまわる部分はむしろ少なすぎるのです。「所得や資産などの能力に応じて負担し、
給付は平等に保障する」という応能負担の原則で税制・社会保険料を改革し、国の歳出の浪費を
見直すならば、社会保障を拡充する財源は確保できます。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2009/syuuin/bunya/bunya_02.html

日本共産党の財源論は「所得に応じた納税」即ち「応能負担」の原理原則だ。
行き過ぎた大企業減税や下げすぎた所得税累進性を改め、同時に社会的
責任に応じた保険料負担等も提起している。

お前の低能ではここらを全く理解できていなかった様だが、中小零細は赤字企業が
多く、こうした所には固定給付制度を中心とした財政支援策、そして下請けへの買い叩き
を是正する公正取引ルール確立を提起している。
「大企業だけ」てのは明らかに田原総一郎クラスの珍説脳だと指摘せざるをえない。

珍説ばかり説いていると、その珍説脳故に田原のように告訴されかねんぞ?
君の珍妙ウイルスはかなり濃密度の様なので、もう修復不可能かもしれんけどな(苦笑
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
826 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 02:58:47.87 ID:BjgaEpQ6
>>821
それやらせるには、共産党を与党にするしかないですよ。
財界と繋がっている政党では無理です。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
838 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 03:07:09.98 ID:BjgaEpQ6
しかしこの二つはキテるだろ。
普通の国なら内閣不信任LVだと思うけどな。

首相、10日にTPP参加決定へ
2011.11.4 23:31
G20首脳会合を終え、記者の質問に答える野田首相=4日、フランス・カンヌ(共同)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111104/plc11110423320020-n1.htm
★【G20】野田首相、消費税増税法案成立前の衆院解散否定 信問うのは成立後
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111104/plc11110409360002-n1.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
851 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 03:20:21.25 ID:BjgaEpQ6
>>842
懲り無い珍説君だね(^Д^)

>あたかも大企業「だけ」が負担するような書き方にしてるのが共産党のレトリックなんだよ。

それがお前の「珍説」(^Д^)

>共産党は大企業とその社員だけが社会保険料を負担しろと?
さすがにそれは成り立たないから、いわば大企業「だけ」に法人税増税しろ、とか言ってるわけだ。

珍説過ぎるね。大概にしなさいよ。
「応能負担」の原理原則論の中で、大企業の社会保険料負担が低すぎると共産党は
指摘しているんだよ。わからんのか?その程度の読解力も無いと?
社会保険料制度改革をすると公約に明記しているだろ?どこ読んでたの?珍説君?(^Д^)

>中小企業やそこの社員の「社会保険料」分を大企業が負担しろ、なんて荒唐無稽なことはどこの国でもやってねえって。

そんな事どこに書いてあったの?抜き出して説明して頂戴。

>それからGDPにおける福祉の支出が少ない、と共産党はいうけど、同時にその財源となる国民の負担率(税金、社会保険料)が
>欧州より10%〜20%も少ないことは無視。
>イギリスレベルだってGDPの10%増やすとなると、50兆円の大負担増になるからな。

税金負担と社会保険料負担を一緒にするんじゃねぇよ珍説君(^Д^)
お前ほんとに調べたのか?

>民宿と帝国ホテルを比べて、帝国ホテルの方がサービスにおカネを使ってると言ってるようなもの。
>その分帝国ホテルの宿泊費は民宿の何倍も高いことは無視。

お前の珍論も飽きてきたね(苦笑
利益が出てれば、その分納税する提起をしている事は無視するんだね。
さすが珍脳ルンプロ市民さんだね(^Д^)
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
862 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 03:37:34.11 ID:BjgaEpQ6
>>857
二点気になる部分があったので、あえてレスしときます。

>このごろやっと政治家vs官僚制の戦いだとわかった。

これマスゴミが植えつけた「矛先ずらし」です。
本当の対立軸は「米政府&財界VS一般国民」です。
我が国内には「政官財」の癒着構造が蔓延してます。
米政府はこの癒着構造を作り出した張本人です。

>で、90年代に改革派として名を売った民主党の奉行たちは
>なぜみんなこんなに官僚に弱いのか、誰か教えて下さいm(__)m

官僚に弱いのではありません。財界の作り出す利権構造に弱いのです。
財界からの要望の大枠を官僚は天下り席確保のために執拗に政治家に迫ります。
政治家は財界に政策評価会などで強く同じ内容を要望されます。
ここを承諾する事で、財界から資金援助と、報道援助を受ける確約を取り付けます。

官僚はトップダウン方式ですから、基本上司の命令が絶対です。
従って政治家は財界からの圧力と、官僚からの説得で、いつしか
完全に有権者の願いから乖離します。
こうして利権政治が実行されてゆきます。

第46回衆議院総選挙総合スレ 884
867 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 03:48:43.84 ID:BjgaEpQ6
>>863
この政官財の癒着構造の提起は共産党はそれこそ
何十年も前から言っていた事なんだけど、3.11の原発事故で
モロに表沙汰になっちゃった。
薄々気づいていた人も居たんだけど、「ああ、やっぱりか〜」みたいな。

まぁこれでも気づいていない人のが多いんだけどね。
でも、マスコミの矛盾した報道姿勢ってのはもう大半の人が
気づいていて、ここに更にTPP問題が入り込んで、余計にまた
表沙汰になった。特にNETでは中野氏や三橋氏といった
若手批判者の登場が大きいね。

自民と民主どっちもダメで、しかも搾取側が信頼していたオバマさんときたw
でもまだまだ民放なんかでも、東電とか九電やらの事件当事者は
報道するけども、経団連や電事連といった本当の本丸組織は
まず画面にも映さないよね。こうした意味では、まだまだこの国の
報道は規制が大きいんですよ。闇の圧力とでも言いますか。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
871 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 03:54:20.94 ID:BjgaEpQ6
>>869
これだけの国難ですからねぇ。やはり団結しないと厳しいんじゃないでしょうか。
あと共産党はああ見えても、かなりオープンな政党なんですよ。
昔の様な好戦的な面はもうそれほどありません。
まぁ議会での政治論戦とかは相変わらず攻撃的ですけど、あれはあくまでも議会内の事ですからね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
879 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 04:05:51.71 ID:BjgaEpQ6
>>873
私は東京都心在住です。最近事情で引っ越しまして、
モロにネオン街の近くに住んでいます。
ここは誘惑の都と申しますか、ここに長こと居ると、
思考力が否応なく低下してゆく様に感じますね。

長年在住している方々は、また別の感覚をお持ちなのかも
しれませんが、私も神奈川の自然のある場所に住んでいました
ので、このギャップは凄いものがあります。
多くの都心在住の方々にとって、復興とは画面の向こうの
出来事なのだろうと、ふと想像してしまいますね・・・・
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
890 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 04:16:04.00 ID:BjgaEpQ6
>>880
えぇ、その通りなのですが、正直私も今回の
野田政権には、新しい発見の連続でした。

彼に関して詳細な情報を持っていなかったのですが、
松下政経塾出身者という事で、前原氏の思考形態に
近しいものを以前から感じてはいました。
以前前原氏が政権交代直後にダム問題で地域住民と
揉めた事がありましたよね?

あの時の彼の毅然とした態度に有権者は憤る人も
いたでしょうし、頼もしく思う人もいたはずです。
しかしあの実直さというかストレートさというものに、
私はある種の危険性を感じていました。

そして野田内閣が成立した時、彼はすぐに増税を
提起し、すぐさまTPPにも言及しましたね。
この時に「これはまずいな」と思いました。
このスレでも何度が発言していますが、彼は金や
利権よりも、己の信条を優先させるタイプです。

このタイプは非常に厄介です。
鳩山氏にも以前僅かに感じた感覚でしたが、
彼の場合はそういったある種の弱さが一切見られません。
彼は小沢氏と違い、権力にも固執していないように思います。
ですから、菅氏の様にモタモタする事もありません。
実にわかりやすい典型的米国流構造改革思想の持ち主です。

これ実は親父が市議会議員でして、そこの首長が
政治的に彼や前原氏にそっくりなので、余計にピンときました。
こういうタイプは怖いですよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
893 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 04:24:13.76 ID:BjgaEpQ6
>>891
昨日もここで紹介したんですが、広瀬隆氏の「資本主義崩壊の首謀者たち」
という本を読んでみてください。
丁度オバマ政権は発足してしばらくした頃に出版された本です。
ここに米政府内の財界と官僚の癒着構造が実名と詳細な記録と
共に掲載されています。米国議会の腐敗ぶりと狡猾さは日本の比ではありませんよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
896 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 04:37:00.85 ID:BjgaEpQ6
>>891
ウォルフレン氏については、私は多くを存じ上げません。
しかしなかなかに興味深い提言をされている人物ですね。
官僚には、自国民の生活を守るという本来の立場に戻る事を提起したいですね。
国民の利益を守る職務、これが本来の官僚職ですから。
そのためには、天下りの禁止等、抜本的な制度改革が必要でしょう。
>>892
大枠論ですが、財界からお金を受け取って政治をする
家系があり、これは二世から道を誤っている人が多いですね。
生まれた時から利権構造が用意されていて、そのレールに
乗ることが至極当然な人々です。
そういう意味では、松下政経塾もかなり変節してきたといえるのではないでしょうか。
>>894
道州制・地方分権案は米国流構造改革の大きな柱の一つです。
年次改革要望書にも古くからある内容で、経団連も同様の提言を続けていますね。
大資本の地域集約化を進め、公的業務を民間へ委託させる事が主眼となっています。

では、そろそろ失礼します。おやすみなさい。ノシ
第46回衆議院総選挙総合スレ 884
901 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/11/05(土) 04:50:54.00 ID:BjgaEpQ6
>>898
以前かなり経団連提言と要望書の内容は調べたんですよ。
これはもう事実なので仕方ありません^^;
確かに官僚組織にも共産党支部はありますね。
あの辺の方々の活動は知り得ませんが。
TPP阻止のため、国民の利益を守るために頑張りましょう。
>>900
ええ、仰る通りだと思います。
二世以降明らかに変節した政治家が多く、松下政経塾も
当初はそうした利権癒着構造とは別の場所にあった塾です。
これは私が知る古い共産党議員が言うのですから、
恐らくそうなのだと想像するばかりですが。
いずれにしても私たち有権者がもっと賢くなるしかなさそうですね。
おやすみなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。