トップページ > 議員・選挙 > 2011年10月31日 > mM6Eu/uC

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/500 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数96140000000000000000002022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I
第46回衆議院総選挙総合スレ 880

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 880
306 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 00:11:19.76 ID:mM6Eu/uC
>>296
簡単だ。日本の産業比率がそうなっていない。
日本の製造業比率は2割強。サービス業の半分以下だ。
日本は内需国なんだよ。経団連の老人達は刷れ刷れと念仏の様に唱えているが。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
310 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 00:14:49.98 ID:mM6Eu/uC
>>309
何故有利になるのかの合理的根拠を示せなければ、
反対に廻るのは当然だろ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
319 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 00:24:20.34 ID:mM6Eu/uC
>>312
そんだけで終了すんのか?随分とちゃっちい先進国だなおい?
>>313
そりゃぁね。デフレで庶民増税して経団連に復興減税(笑)してるような政府じゃぁな。
んな詐欺政治で雇用を守れる訳ねーわな。
TPPで雇用を作れるってのはオバマちゃんの輸出倍増計画との整合性を
示して貰わない事には、説得力-100%と言わざるをえんな。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
330 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 00:32:38.86 ID:mM6Eu/uC
>>316
ところが連合所属やらのサービス業系労組が先頭きって推進してんだぜ?
笑っちまうだろ?wようやく最近多少慎重姿勢にはなってきたみたいだけどな。
デフレで物価が下がりゃ、それだけ企業収益も減るし、外資参入が加速すれば、
そんだけ企業買収或いは倒産が相次ぐというシナリオだ。

呆れるしかないのは、オバマ君はこれをなーんも隠しちゃいないってこと。
むしろ堂々と「あんたらの国内産業イタダキマースよ?Yes!weCan!!」とか言っちゃてるって事ね。
偏向報道流してる御用マスゴミも統合されちゃうと思うけどね?
わかってんのかね?連中は?わかってねーだろうなー(棒
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
336 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 00:36:15.59 ID:mM6Eu/uC
>>323
他はしらんけど、日本共産党はスレスレ論には一応の見解示してる。
あれらは「一時しのぎ案に過ぎない」とね。
ケインズ主義的紙幣発行論は、実体経済の建て直しをせずに行ういわば
上辺の対処法な訳。故に「一時しのぎとしては有効」と部分的には認めているね。
ただし、その先の展望を「合理的根拠を持って」示せない論には否定的な立場を取る。
これが唯物弁証法的見方かな。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
347 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 00:42:32.94 ID:mM6Eu/uC
>>325
いやさすがにこのご時世でその論は通じないと思う。
オバマちゃんは自分の故郷でガッツポーズを取る段取りになってますよん。
>>326
官僚てのは政治家・財界とトリオ組んで利権にありついてる。
従って連中だけをいくら標的にしても無意味。

やるなら政官財の癒着構造を断ち切る事がまず先決。
天下りした奴は禁固刑にすりゃいい。それから企業団体献金禁止させる。
あと議員記者クラブ解体させて、報道をクリアにして、NHKの
糞偏向報道も辞めさせる必要があるね。

選挙制度も変えないとな。まともな議員を選出できて、更にそのための
正しい情報を得る報道体制の設立が手順的には最初だろう。
部分部分だけ抜き出して批判しても意味ないのよ。
そんなものはスケープゴート論の域を出ない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
360 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 00:50:48.25 ID:mM6Eu/uC
>>354
通るか通らねぇか?は今後の情勢次第だけどな。
しかしだな?普天間問題一つ解決できずに公約から
逃げちまった政権だぞ?おまけに交渉参加強行ときたもんだ。
連中は日本人の皮を被ったアメリカ人てことだね。
まぁ自民の執行部も同じだけどな。この情勢ならオバマちゃんは
「イケマス!!^^^^^」て感じだろ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
367 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 00:54:37.78 ID:mM6Eu/uC
>>363
>ところが、日本の富裕層は、インフレは金や外貨にシフトすれば回避できるのに
>「インフレは富裕税だインフレ税だ!」という「インフレ税反対教」という
>アホダラカルト宗教が蔓延しているらしく

その「富裕層」ってのはどこのどいつだい?

>それが「近隣窮乏化のカモ」「空洞化」が失われた20年の主原因です

違うねぇ・・・・・惜しい所でズレてる。
まぁとりあえずあんさんのいう「富裕層」の定義を教えてもらえますかね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
371 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 00:57:35.56 ID:mM6Eu/uC
>>369
そう?俺ならガッツポーズしちゃうけど(笑
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
376 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 01:01:42.55 ID:mM6Eu/uC
>>369
ああ、あとね、その文面そのまま受け取るのはお馬鹿ちゃんよ?(笑
その文面の意味する所はね、

「TPPで内需が壊れる事なんてアーリマセン!(キリ」
「TPPで輸出をあんたらも増やせばいいのデース!私たちのようにね!!!」

と言ってるだけです。
でもオバマちゃんは

「おいおめいら!あめりかにゆしゅつできるとおもうなよ!!
うちらはゆしゅつばいぞうするんですからー!!」

とか言っちゃってる訳です(^Д^)
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
394 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 01:18:33.44 ID:mM6Eu/uC
>>377
まず日本政界の金玉をガッシリ握っているのは日本経団連だ。
これはOBじゃなくて現役の連中ね。
経団連は円高に対し以下の提言をしている。

(以下抜粋)
「現下の円高は産業空洞化を加速させる要因となっており、
工場の立地補助金の大幅な拡充や、行き過ぎた円高について
為替介入を断続的に行うことも必要。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2011/0922/01.html

為替介入要するにカネを刷る事も辞すなとせかしている。
日銀白川総裁等関係者が財政規律を重んじ、いわゆる
政府紙幣発行に一定の懸念を示している事は事実。

しかしこいつらは日本の金玉じゃないの。あくまで銀行屋さんで、
財務官僚やら族議員らの既得権益層に守られている銀行屋さんね。
共産党はEUや米国などで今議論されている「投機規制」に結構前から着目している。
どうやらこの点は財界でもこの頃見直されている論の様で、

(以下抜粋)
「今回の行き過ぎた円高は、日本政府としてもなかなか手は打ちにくいと思う。
『投機的な動きが原因』と財務相、日銀で言っていることは警告になっている」との認識を示した。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E6E291888DE0E6E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL

こういう発言を経団連会長が行なっている。
既得権益層の米倉君からこういう発言が出てくるとは、正直驚いたけどね。

円高には様々な要因や議論があるけれども、根本の部分は
投機筋による為替操作が原因なのよ。
ここを正さないと、根本的解決にはなりないというのが、
今各国の財界も含めた議論の潮流になっているんだよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
411 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 01:35:17.64 ID:mM6Eu/uC
>>402
えーとですね、まずTPPですが、これはブッシュ政権から「引き継いだ」形になっています。
http://www.jc-so-ken.or.jp/pdf/tpp/02.pdf

オバマ君は「輸出倍増計画」を昨年度打ち出し、5年以内に
計画を実行に移すと公約していますね。
http://www.jcer.or.jp/column/kojima/index177.html
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16182220100707

TPPですが、これはウィキリークスの公文書リークにも
あった通り、中国をメインターゲットとし、日本と韓国市場参入をも
視野に入れた壮大な計画です。
従ってTPPはその中の極一部分にしか過ぎません。
しかしオバマ大統領は野田内閣に対し、「良きパートナーになれそうだ」
と評価を示した上で、実際にTPP早期参加交渉を要請しています。

(以下抜粋)
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を巡り、オバマ米大統領が9月21日に
ニューヨークで行われた日米首脳会談で、野田佳彦首相に対し早期の交渉参加を
要請していたことが12日、分かった。大統領は会談で、「日中韓、欧州連合(EU)
との関係でTPP交渉の余裕がないのか。よく考えてほしい」との考えを表明。
首相も「しっかり議論し、できるだけ早期に結論を得たい」と応じた。

首相は首脳会談後、TPP参加について、11月のアジア太平洋経済協力会議
(APEC)までの決着を視野に、政府・民主党に議論を始めるよう指示している。
結論を急ぐ背景に、米大統領の強い意向があったことが明らかになった。

日本政府は5月、日中韓首脳会談で日中韓自由貿易協定(FTA)に関する検討の
前倒しで合意したほか、EUとも経済連携協定(EPA)交渉に向けた予備交渉の
早期開始で一致。一方、TPPについては3月の東日本大震災を境に議論が中断していた。

米側にはTPPに日本を巻き込むことで、新たな貿易枠組みをつくり、中国をけん制する
狙いがある。TPP以外の経済連携を先行させる日本の姿勢に危機感を強め、首脳会談
での参加要請となった。

日米両政府は日米同盟深化の柱として▽安全保障▽経済▽文化・人材交流−−の三つを
掲げており、TPPは経済分野の柱の一つと目される。APECでは日米首脳会談も
予定されており、日本側の対応が焦点となる。

政府・民主党は首相の指示を受け、11日に経済連携に関する関係閣僚会合と、民主党
プロジェクトチーム(PT)を相次いで再始動させた。しかし、農業分野への影響などを
理由に党内の反発が根強く、調整は難航している。

◎http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111012k0000e010068000c.html

野田君の行動は一人相撲どころか、綿密に計画されたものなのです。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
412 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 01:36:30.44 ID:mM6Eu/uC
>>411訂正
×TPPですが
〇TPP「やFTA」ですが
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
419 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 01:55:13.03 ID:mM6Eu/uC
>>417
共産党の経済建て直し論とうのはね、
国内の「実体経済の建て直し」と「投機規制」
の二本柱になっている。
円安誘導というものは、あくまでも時限的処置で、
内需が9割を占める日本経済の建て直しは、
既存の国内産業を建て直す事だと提起している。

雇用の6割を占めるのが中小零細であるから、
中小零細への固定給付制度の設立を行う。
又下げすぎた法人税と上げすぎた消費税のバランスの取り直し、
所得税累進性見直し等の「所得に応じた納税」応能負担
の徹底を主張している。
そして医療制度のや派遣法の抜本的な見直しを行い、
社会保障の拡充と労働賃金の底上げを提起している。

大企業には相応の納税と社会保険料負担を求め、
同時に政府主導で雇用を斡旋する。
同時に震災復興債権を買い取って貰い、
期限を設けて返済していく。

「社会保障の拡充」と「応能負担徹底」そして「中小零細支援」
これを最終的に行えば、国民一人あたりの可処分所得が上がり、
国内経済が上向く。保護主義的政策といえるものだな。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
422 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 01:59:44.97 ID:mM6Eu/uC
ありゃミスった>>419訂正
×震災復興債権
〇震災復興「国債」
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
433 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 02:56:22.55 ID:mM6Eu/uC
>>429
唯物弁証法的視点の経済論というものは、
客観的視点から観て実現可能な施策から順に手をつけていく。
だから政府の紙幣発行論や為替介入論も全面否定はしていない。
俺は不破氏の勉強会行った事あるけれど、ケインズ主義的政策
全てを否定してはいないよ。即効性のある施策例も取り上げていた。

ただケインズ主義の欠点はインフレ誘導後の安定的施策案の
不完全性と、成長産業分野が国の産業に直接同調しているのが
前提だから、海外へのハコモノ公共事業投資は日本の実態と
かけ離れ過ぎている感は否めないかな。

マクロ経済的視点でも、途上国への事業拡大は現在も
各国が行なっていて、これは日本も取り組んでいる。
けれども、日本は内需産業が主体の国だから、今回のされているが、
TPPでも大揉めしているし、日本国内で使い捨てられた
技術者や労働者が海外へ流出している現象も多々ある訳でね。

アメリカはブロック経済圏確立を目指している様にも
報道されているが、最終的にアメリカも中国市場は無視できない訳でね。
マクロ的視点でも今後の外需依存は過当競争になるだけだよ。
経団連等の外需産業分野に就いている人々の言い分なら
わからなくもないんだが、政治的・経済的にトータルで判断
した場合、まずは国内産業建て直しが最優先課題になってくると思う。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
434 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 03:00:25.97 ID:mM6Eu/uC
>>433訂正うーんどうも誤字る
×今回のされているが、
〇今回「議論」されている、
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
438 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 03:31:07.91 ID:mM6Eu/uC
>>433訂正&追記
×成長産業分野が国の産業に直接同調しているのが
〇成長産業分野が国の「主要」産業に直接同調しているのが

日本産業比率で製造業はおおよそ2割強程度。
サービス業が約7割という比率なので、海外から
適正な価格で品目を輸入し、国内で流通させる事が大切。

消費者がそれらを消費出来るだけの労働賃金引き上げを行い、
同時に社会保障を拡充して、消費者の可処分所得を引き上げる。
現金を持っていても、消費者心理が消費動向に向かっていないのが
現在の日本経済の実態。だから可処分所得を上げる必要がある。
これは中高年の話。

若年層は最低賃金の引き上げを政府が主導して行い、
必要に応じて公共事業投資や企業への財政支援を行う。
教育費も段階的に負担軽減処置を取る。

財源は応能負担徹底や、特別会計への切り込み、政党助成法の
見直し、思いやり予算といった実体経済との関係性から優先度
の低いものについて見直す。

国防・安全保障面の指摘も出るだろうが、それこそ米国と
まともに議論する政治的姿勢が重要になってくるんだけどね。
米従属構造改革派には無理な注文かもしれんな。

最大の問題ともいえる、1割に満たない第一次産業を
どう立て直すかだが、これは長期的視点で農家への個別
保障と、自治体と共同しての村起こし、街起こしをやっていくしかない。
実は構造改革でもっとも打撃を受けたのはこの第一次産業。
まったく酷い有様。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
439 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 03:37:28.66 ID:mM6Eu/uC
>>435
オバマが日本に内需拡大を要請していたてのは、
多少記録記事なんかはある様だけど、早い話が
トヨタなんかの外需系企業へのあてつけじゃないのかな?
すまんが、あんまり詳しくはわからない。

でもさ、年次改革要望書の内容や実際に米政府の
要請で日本政府が執ってきた施策てのは、内需縮小
させるものばかりだった訳でね。農業とかズタボロもいいとこで。

米政府は所詮自国の事しか考えていないでしょ。
だから突然そんなもん度外視して輸出倍増計画
をぶち上げちゃうんだしさ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
441 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 03:52:32.82 ID:mM6Eu/uC
>>438訂正 ダメだな誤字が止まらないw
×実体経済との関係性から優先度の低いものについて見直す。
〇実体経済との関係性から優先度の「高いものから順」に見直す。

>>440
山田さんはまだ粘っているのかな?
とことん粘って欲しいですね。
というかこういう時に内閣不信任案て出すものじゃないのかね?
では失礼します。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
913 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 22:34:19.27 ID:mM6Eu/uC
>>905
こいつは重大発言だな。有権者を敵に回すか。
いい根性してやがる。
第46回衆議院総選挙総合スレ 880
927 :人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I []:2011/10/31(月) 22:50:45.63 ID:mM6Eu/uC
大企業がリストラを進める中で、移民政策を実施すれば
更なるデフレの悪化を招く。

しかも人口分母が増えるから財政問題も同時に悪化する。
結果保険外資参入への間口が広がることになり、行政サービスは縮小される。
要するに儲かるのは一部の大企業と外資企業のみだ。

移民政策なんてものは、単なる財界と外資参入の口実に過ぎない。
これのわからぬアホが多過ぎる。

そういう意味では亀井の論も間違いではない。
しかし亀井の言うところの「イカれた国民」を作り出したのは、
亀井本人が所属していた自民党と経団連政治である事は明瞭である。
亀井よ、「恥を知れ」。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。