トップページ > 議員・選挙 > 2011年10月13日 > sl80c8Q5

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/442 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012300000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
【1票の格差】一票の格差【是正】定数是正6回目
比例代表小選挙区制を廃止して中選挙区制に戻せ 2

書き込みレス一覧

【1票の格差】一票の格差【是正】定数是正6回目
717 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 11:45:21.88 ID:sl80c8Q5
>>716
まずもって2が不透明だな。
また、区画審設置法に基づく勧告だとすると修正には相当の
特別な理由が必要になってくるだろうから、2→3の流れも
ないだろう。
自己否定みたいなことは、まずできないよ。

やるからには、1の段階で、都道府県ごとに配当する議席数
の決定方法をどうするか、21増21減のヘア式最大剰余法
でいくのか、それとも5増9減等の修正に止めるのか、検討
されるんだろう。

民自の合意は方向性にすぎない。どう流れるかはまだ不透明
だよ。
【1票の格差】一票の格差【是正】定数是正6回目
721 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 12:42:02.94 ID:sl80c8Q5
主たる争点は区画審設置法3条2項の修正方法だろ。

21増21減するなら、
「前項の改定案の作成に当たっては、各都道府県の区域内の
衆議院小選挙区選出議員の選挙区の数は、一に、公職選挙法
(昭和二十五年法律第百号)第四条第一項に規定する衆議院
小選挙区選出議員の定数に相当する数から都道府県の数を控
除した数を人口に比例して各都道府県に配当した数を加えた
数とする。」
の「一に、」と「から都道府県の数を控除した数」と「を加
えた数」あたりを削ることになる。

でもこうして国会で都道府県毎に(ヘア式最大剰余方式で)
人口比例配分すると決めておきながら、実際の配分(公選法
別表第1の改正)では人口比例配分しないとなれば、それは
自己否定といわれても仕方ないと思うがね。
【1票の格差】一票の格差【是正】定数是正6回目
722 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 12:51:12.41 ID:sl80c8Q5
ちなみに、書いてて気づいたが、5増9減でも6増6減でも
0増5減でもそうだが、その場しのぎで一致できたとしても、
区画審設置法は10年ごとの見直し(勧告)を想定しいてる
から、今後の改定案作成基準も見直すべきなんだな。

今回のみの激変緩和措置のようなものとして位置づけ、10
年後以降は完全人口比例配分することにするのかな?
【1票の格差】一票の格差【是正】定数是正6回目
723 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 13:02:23.73 ID:sl80c8Q5
大体、修正の余地を残してるといったって、それは、例えば、
区画審の案ではA市は1区になってるが、地理的要素等を
踏まえると2区にすべきとか、そういった微調整の必要が
あるからなんじゃないのか?

都道府県の数を動かすことなんてそもそも想定してないし、
そんなことすればその都道府県の区割案が全部無駄になる。
比例代表小選挙区制を廃止して中選挙区制に戻せ 2
13 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 13:35:06.96 ID:sl80c8Q5
>>12
一律4だと1票の格差が広がりそうだな。
また、勝ち負けがはっきりしにくい。
不可能ではないにしても、相当に難しい気がするな。
比例代表小選挙区制を廃止して中選挙区制に戻せ 2
14 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 13:48:10.23 ID:sl80c8Q5
>>5
ただ、比例だと定数5でも中小政党の議席獲得は相当困難だろうな。
衆院比例の上位5人の所属政党をみれば大体その傾向が分かる。
票の流用という批判も出てきそうだしね。

修正するなら、例えば、個人名での投票だけでなく、政党名での
投票も認め、所属候補に均等按分されるなんて案はどうだろうか。

同士討ち・共倒れの弊害は、多少は残るが、昔よりは緩和される
だろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。