トップページ > 議員・選挙 > 2011年10月13日 > +labCb+K

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/442 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000134300617



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 869
第46回衆議院総選挙総合スレ 870

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 869
880 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 17:51:24.95 ID:+labCb+K
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
「検察の正義」がない裁判なら小沢氏は無罪
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20111012/287029/

田原によるネタ投下
第46回衆議院総選挙総合スレ 869
885 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 18:00:20.97 ID:+labCb+K
>>861
アメリカ軍直系のシンクタンクはRAND Corp.
軍が下ろす仕事も予算もCSISよりも遥かに多い

あの有名なペンタゴンペーパーズもランド研究所の研究員からの告発
CSISはジャパン・ハンドラーズの拠点だろうけど、アメリカ・ワシントンDCから見れば数多くの
シンクタンクの一つでしかない気が
第46回衆議院総選挙総合スレ 869
887 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 18:04:45.51 ID:+labCb+K
放射能のせいか、最近むずいことを考えるのがおっくうになった気がするw
第46回衆議院総選挙総合スレ 869
892 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 18:10:29.38 ID:+labCb+K
>セカンド・ナイ・アーミテージ・リポート
>h ttp://www.jsoftpower.org/index.php/steveyamaguchi/34-second-report.html
>2007年2月にCSISの政策提案として発行された。日米同盟、対アジア外交政策において
>「スマート・パワー」のあるべき姿を提唱している。この論文は、日本の憲法の改正、
>米軍と自衛隊の共同作戦司令部の新設、農業分野を含む模範的な日米FTAの締結、


ナイもアーミテージも↑でFTAでいいだろうと指摘してるのに、菅はTPPを持ち出してきた
最初から変な話なんだよ
傘を高く上げておいてFTAを落としどころにするつもりなのか、また別の思惑があるのか
しかし最初からFTAというのは、民主党の国家戦略局にも書いてあることで、わりと合理的な解で
そんなに反対する人もいなかっただろうにな
第46回衆議院総選挙総合スレ 869
936 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 19:09:53.60 ID:+labCb+K
>>901
ハドソン研究所、ブルックリン研究所とかシンクタンクというロビイングの拠点は
大学の外郭団体含めて星の数ほどある
その中でも一番巨大で重要なのがランド研究所
最近、ランド研究所の名をニコ動で聞いたような気がするのだが、
放射能のせいか記憶がdjw

あと党派の組み合わせとしてネオコンとヒューマント重視のCIAはあまり関係がよろしくない
どちらかというと米民主党と良く、共和党はNSA重視ではないのかな
第46回衆議院総選挙総合スレ 869
941 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 19:16:43.67 ID:+labCb+K
結局、ワシントンDCに知日派がプロ・チャイナに置き換わって彼らが席巻してるのと
それに危機感を抱いた日本の官僚らがTPPを構成して、
それに外交得点を稼ぎたいと菅が飛びついたというのが真相なのではないのかね
第46回衆議院総選挙総合スレ 869
947 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 19:26:25.12 ID:+labCb+K
>>945
冷戦構造の中で西側というアメリカの庭という市場で踊ってただけだろ
自由市場というなら、日本の独自外交の象徴でもあったイランの石油権益を
なぜ00年代になって捨てたのか
第46回衆議院総選挙総合スレ 869
951 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 19:32:11.14 ID:+labCb+K
とにかく民主党はやばいだろう
トヨタ、ソニーとった日本を代表するような企業の
アメリカでの権益さえ守れそうもないのだから
これで起死回生にTPPをとやってもどつぼにはまるだけ

先にカルフォルニアの新幹線を日本製にすることやってから日米でFTAを結んでも
遅くはないだろう、バーターで日本がFXと交換してもいいし
第46回衆議院総選挙総合スレ 869
979 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 20:04:57.26 ID:+labCb+K
>>974
会社は株主のものの理屈ならば、サムソン、LGなんかとっくの昔に韓国の企業ではないはずだが
多国籍企業はどこのものというまた別の次元の話
アメリカを代表するようなGMやGEだって最近はドバイだのクエートの国家ファンドの資本が
入っててあやしいものだろ
第46回衆議院総選挙総合スレ 869
985 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 20:20:56.40 ID:+labCb+K
>>984
防衛も経済もで「韓国のフィリピン化」になるか、在韓米軍の半島からの撤退で軍備は
周辺諸国に対して、独自路線になるかの岐路だろうな
第46回衆議院総選挙総合スレ 869
986 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 20:22:58.89 ID:+labCb+K
フィリピン化というのは米軍が撤退した今のフィリピンではなくて
かつての植民地のフィリピンのフィリピン
第46回衆議院総選挙総合スレ 870
67 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 23:14:56.63 ID:+labCb+K
FTAとTPPにはものすごく距離があるだろ
日本は韓国に乗り遅れるなでTPPで一気に遅れを取り戻そうとしてるのかもしれないけど
まったく別次元の包括協定を、基本は一国単独協定のFTAを束ねたものとするのは
発想が無理すぎなんだよ

対手を見るFTA賛成で、集団お見合いのTPPは反対のシチューションはありうる
第46回衆議院総選挙総合スレ 870
81 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 23:31:25.76 ID:+labCb+K
(日米安保重視の立場から)
ぶっちゃけTPPをアメリカにお任せでマル投げの決定をするなら
日米安保と天秤にかけてどちらかを一拓するべき
TPPを結べば、日本市場というありがたい権益を武力で中国に侵されたら
自動的に米軍が出動することになる

つまり在日米軍は日本にはいらなくなる
さもなければ、軍事同盟+経済連合は、こんなの日米同盟の深化でもなく
アメリカによるもろWW2以前の旧フィリピン植民地状態になるだけ
第46回衆議院総選挙総合スレ 870
89 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 23:38:16.52 ID:+labCb+K
>>84
自分の理解が足りないのを人のせいにすんなよ
軍事も経済もアメリカとという状態がどういうものか

TPP参加国で日本より強い軍事同盟を締結してる国があるのか
ベトナムやチリに在日米軍基地があるのか?
第46回衆議院総選挙総合スレ 870
92 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 23:41:43.44 ID:+labCb+K
むしろ防衛の日米同盟があるから中国含めて日本は好き勝手なところと
経済同盟を結べる可能性の利点がある
防衛も経済もとなれば、相互に相当な制限がかかる訳だろ

ベトナムはアメリカと防衛協定を結んでないから対中脅威に備えるために
経済でアメリカとというオプションはあるだろう
第46回衆議院総選挙総合スレ 870
103 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 23:49:39.33 ID:+labCb+K
>>91
だから韓国の場合はFTAではあるが、この動きと在韓米軍の38度戦からの
対規模な撤退というのとリンクしていないはずがないだろ
FTAでさえ、アメリカに安心感を与える上では、それほどの影響がある

翻って日米では既に防衛協定があるのだから、アメリカとの関係はもう十分であって
経済協定は、本来はFTAでもどうかなというレベル
第46回衆議院総選挙総合スレ 870
108 :無党派さん[sage]:2011/10/13(木) 23:57:14.03 ID:+labCb+K
>>104
軍事はアメリカ、経済はその他というのが更なる日本の安全保障上
バランス的には一番いいだろうな
出費はアメリカ、収入はその他ともいえる

これが出費もアメリカ、収入もアメリカではWW2前のフィリピンだ
それだけ一度反米に火がついたらどうしょうもない状況=イランになりかねない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。