トップページ > 議員・選挙 > 2011年09月23日 > yuRTVNGO

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000300132210012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
共産党も原発推進でした
共産党の「原子力の平和利用の推進」の中身の歴史
共産党員の意見各種
【反原発】日本共産党総合Part30【対決・翼賛体制】
爆発した原発は自民党利権が作った。人殺しだ。2
【みずほ対】社民党総合スレッドPart20【あべとも】

書き込みレス一覧

【反原発】日本共産党総合Part30【対決・翼賛体制】
603 :無党派さん[]:2011/09/23(金) 14:10:12.99 ID:yuRTVNGO
共産党が民主的なら、ミヤモト解任決議を出しただけでイリイチさんが解任されたことはどう説明するんだ?
ミヤモトを解任したいと党員が考えて、その意見を表明したらいかんのか?
支部でミヤモト解任決議を出す以外に、どうやってミヤモト解任の主張を表現したらいいんだ?
ミヤモトを支持するかどうかはそれぞれの党員の自由だろ?それをもって除名に追い込むとかどうよ?
「支部が主人公」なんだろ?よその支部と連携して解任要求したわけでもない。いつも顔を合わせている仲間と決議を出しただけだ。
トップにいる人間は死ぬか激しくぼけるまで、ほぼ絶対に解任されない仕組みになってるじゃないか。
共産党は民主主義を唱えているが、その中身はこんなもんだ。到底、外部の人間を信用させるに足るものではない。

【反原発】日本共産党総合Part30【対決・翼賛体制】
604 :無党派さん[]:2011/09/23(金) 14:11:20.69 ID:yuRTVNGO
共産党の副委員長だった小笠原貞子は、チェルノブイリ事故の起きた次の年、国会でこう発言している。

「私たちとしては原子力絶対反対だという立場をとっていない。原子力は当然新しい問題をいろいろ出し
ているけれども、原子力の発見というのは新しいエネルギーを得たことになり、有効利用の可能性ということを考えると、これをもう全面的に否定だという硬直した考え方は私たちは間違っていると思うのです。」
(昭和62年12月11日 参議院「産業・資源エネルギーに関する調査会」)

共産党の連中は最近になって、自分たちだけが原発反対だったようなことを言っているが、とんでもない話だ。
爆発した原発は自民党利権が作った。人殺しだ。2
437 :共産党も原発推進でした[]:2011/09/23(金) 14:12:53.20 ID:yuRTVNGO
共産党の副委員長だった小笠原貞子は、チェルノブイリ事故の起きた次の年、国会でこう発言している。

「私たちとしては原子力絶対反対だという立場をとっていない。原子力は当然新しい問題をいろいろ出している
けれども、原子力の発見というのは新しいエネルギーを得たことになり、有効利用の可能性ということを考えると、これをもう全面的に否定だという硬直した考え方は私たちは間違っていると思うのです。」
(昭和62年12月11日 参議院「産業・資源エネルギーに関する調査会」)

共産党の連中は最近になって、自分たちだけが原発反対だったようなことを言っているが、とんでもない話だ。
【反原発】日本共産党総合Part30【対決・翼賛体制】
612 :共産党も原発推進でした[]:2011/09/23(金) 17:15:28.63 ID:yuRTVNGO
>>478
結局、人の革新は共産党の組織原則を何も理解していないことを自ら露呈している。
中央委員会の決議は共産党の意見ではないとまで言い出す。
こんなめちゃくちゃな言い訳は初めて見た。

>しかも「中央委員会決議」なんて存在しないんですよ? 「決議案」ですよ?決議案ね?わかってる?

共産党中央委員会決議は中央委員会のたびにいくつも出されているんですけど。ばかげたウソだ。
人の革新は、中央委員会が党大会の決議案を出す以外何もしない機関だといいたいのだろうか?

>もうあんた脳味噌メルトスルーして脳味噌空っぽ状態で狂乱しているだけだから、 何言っても無駄なんだろうけどね(笑

共産党のことをよく理解せず、ホームページに今載っていることが中央委員会決議より上に来ると断定してしまい、狂乱を続けたのが人の革新。
原子力の平和利用推進は、どうみても原子力推進です。お疲れ様でした。
1961年の中央委員会決議は、共産党の公式の政策だし、一度も撤回されていません。
今年の5月には不破さんがその先見性を強調しつつ、党員と国民に読めと勧めたばかりです。
「原子力のもつ人類のあるゆる技術的可能 性を十分に福祉に奉仕させることは、人民が主権をもつ新しい民主主義の社会、さらに社会主義、共産主義の社会においてのみ可能である。ソ連における原子力の 平和利用はこのことを示している」
これが不破さんが広めている文書の中身です。
【反原発】日本共産党総合Part30【対決・翼賛体制】
613 :共産党の「原子力の平和利用の推進」の中身の歴史[]:2011/09/23(金) 18:09:46.43 ID:yuRTVNGO
1954年「アカハタ」
「ソ同盟原子力発電所操業を開始」「平和利用を実現 人類史に新しいページ」「社会主義の勝利」(7月2日) 「ソ同盟科学技術の勝利」「無限の繁栄を約束」(7月6日) 「原子力は人間に奉仕する」(7月7日)

1961年7月、第18回中央委員会総会決議(「日本共産党決議決定集 第7巻」(日本共産党中央委員会出版部、1961年)(2011年不破講演で有効性を再確認)
「原子力の発見と解放によって、人類は一グラムの物質から二百五十億キロワット時という巨大なエネルギーをとりだせる可能性をえた」
「原子力のもつ人類のあるゆる技術的可能 性を十分に福祉に奉仕させることは、人民が主権をもつ新しい民主主義の社会、さらに社会主義、共産主義の社会においてのみ可能である。ソ連における原子力の平和利用はこのことを示している」
1971年福島県楢葉町共産党町議発言
「俺は楢葉町の共産党員だ。地域の発展を考えてくれるなら反対しない」
1976年1月衆議院予算委員会 不破哲三質問(2011年不破講演で有効性を再確認)
「たとえば原子炉が生み出す死の灰の問題がある」
「そういう問題を解決して、国民に納得のできる条件を整えた上で原子力開発のレールを進むべきだ」
1987年12月11日 参議院「産業・資源エネルギーに関する調査会」小笠原貞子発言
「私たちとしては原子力絶対反対だという立場をとっていない。原子力は当然新しい問題をいろいろ出し
ているけれども、原子力の発見というのは新しいエネルギーを得たことになり、有効利用の可能性ということを考えると、これをもう全面的に否定だという硬直した考え方は私たちは間違っていると思うのです。」
日本共産党中央委員会出版局『原発事故と『安全神話』―美浜・チェルノブイリの教訓―』(1991年)
「今日の原発問題を考えるいくつかの基本点―原発問題・日本共産党全都道府県担当者会議でのあいさつ」
「もう一つの問題は、原子力発電の現段階の到達点だけを見て、そこに欠点があるからといって、核エネルギーの平和利用の将来にわたる可能性を全部否定しまうというのは、短絡的な議論になるということです」
「原子力問題で運動を進めている人のなかには、「脱原発論」といって、人類は将来にわたって、平和利用であっても、核エネルギーにはいっさい手をつけるべきではないという立場をとなえる人がいます」


2011
実は研究のことでした。
実はレントゲンの話でした。
実は「将来、2、3世紀後」の話でした(志位福島毎日新聞対談)。
実は、安全強化を訴えていたのは原発そのものに反対していたんです。
トリウム溶融塩炉は検討に値する(共産党機関誌『前衛』5月号)
「僕は原発を全面的には否定しないんですよ。だって、将来の日本のエネルギー問題を考えれば、何が何でもいけないと言うわけにはいかない。
それは防潮堤をもっと高くしろという短絡的な意見と同じでね。こういう事故が起きると、ほら見たことか、やはり原発はダメじゃないかという意見が必ず出てくるが、それもダメですよ」
【反原発】日本共産党総合Part30【対決・翼賛体制】
614 :無党派さん[]:2011/09/23(金) 18:12:42.28 ID:yuRTVNGO
>>611
共産党は原発を何度も認めてきました。
事実を捻じ曲げるのは止めましょうね。

【反原発】日本共産党総合Part30【対決・翼賛体制】
619 :無党派さん[]:2011/09/23(金) 18:40:28.98 ID:yuRTVNGO
>>613と今年の志位福島対談をあわせて読むと、19日の共闘のために福島がどれだけ気を配っているかがわかる.
共産党の現在の主張の矛盾を脇において、とりあえず共闘するために、共産党のでたらめをいろいろとスルーしてあげてる。


 福島 しかし、共産党は核の平和利用について認めてきたんですよね。社民党は、核と人類は共存できない、いかなる国の、いかなる核にも反対、です。核の平和利用はありえない、と訴え、行動してきました。
 志位 私たちは核エネルギーの平和利用の将来にわたる可能性、その基礎研究までは否定しない。将来、2、3世紀後、新しい知見が出るかもしれない。その可能性までふさいでしまうのはいかがかとの考えなんです。
 福島 共産党は極めて安全な原発なら推進してもいいんですか?
 志位 そうじゃない。現在の科学と技術の発展段階では、「安全な原発などありえない」と言っています。いま問われているのは、原発ゼロの日本にしようということでしょ。
 福島 安全な原発はないし、核の平和利用と言って原発を肯定するのはおかしいです。
 志位 そこでは意見が違っても原発ゼロでの協力は可能だと考えています。


【反原発】日本共産党総合Part30【対決・翼賛体制】
623 :共産党員の意見各種[]:2011/09/23(金) 19:26:00.37 ID:yuRTVNGO
共産党は一貫して原子力に反対してきたし、(1961決議や1976質問を含め)政策の変更は一度もありませんよ派
・河内のおっちゃん
・志位
・不破
・伊藤岳日本共産党埼玉県常任委員http://pub.ne.jp/itogaku/?action=comment&entry_id=3870617
・その他多数の空気を読める中央言いなりの党員


実は共産党の意見は変わったよ(それを認めて脱原発派に謝ろうよ)派
・超左翼おじさんこと松竹伸幸党員http://chousayoku.blog100.fc2.com/
・日本共産党幡多地区委員会委員長、大西さんhttp://jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-2287.html
・勉強不足のJCP党員(本名:伊賀篤)のブログ「空想を【現在】の方針にするな!!」
http://blue.ap.teacup.com/nozomi/119.html
・日本共産党の原発政策の転換について  京都 岩佐英夫http://list.jca.apc.org/public/cml/2011-May/009213.html


原発はこれからも必要だ、事故なんて気にするなよ派
日本共産党中央委員会の元文化部長で津波災害史研究者の山下文男さん

トリウム溶融塩炉ならいけるよ派
「前衛」2011年5月号の柳町秀一氏論文(29頁〜40頁)

中央委員会決議や上田耕一郎発言は共産党とは関係ないから共産党は平和利用推進なんてしてないよ派
・人の確信


【みずほ対】社民党総合スレッドPart20【あべとも】
151 :無党派さん[]:2011/09/23(金) 19:36:03.53 ID:yuRTVNGO
>>139
そう思う人は愛国勢力の共産党へGO!!
社民党ネトウヨにこびることはしません。
爆発した原発は自民党利権が作った。人殺しだ。2
441 :無党派さん[]:2011/09/23(金) 20:40:07.60 ID:yuRTVNGO
>>438
ほぼ同じ意味です。
特に、エネルギー源としての原子力は原子爆弾と原発しか存在していないのですから、原発をさしているのは明白です。

【みずほ対】社民党総合スレッドPart20【あべとも】
153 :無党派さん[]:2011/09/23(金) 20:49:22.46 ID:yuRTVNGO
共産党が朝鮮人党員を排除したのはスターリンの指令を受けてのことなんだよな。
ネトウヨは共産党のクソウヨ的なところ=スターリン主義的なところが大好き。
単に国籍ごとに党を再編しただけで、人種差別は関係ないという言い訳も、
金天海を初めとする多数の朝鮮人最高幹部が共産党党史において完全に消去されてるあたりでうそだとばればれ。
「地上の天国」に送り出した後は完全に無視、これが日本共産党です。
【みずほ対】社民党総合スレッドPart20【あべとも】
155 :無党派さん[]:2011/09/23(金) 21:05:06.37 ID:yuRTVNGO
>>145
福島さんの意見は社民党の意見ですよ。
社民党全体を社民カス呼ばわりするのは、昔からの共産党の主張ですから驚きませんけども。

>>147
誰かと勘違いしていませんか?私は社民支持ですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。