トップページ > 議員・選挙 > 2011年09月23日 > SVytN2Vo

書き込み順位&時間帯一覧

104 位/502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
とく ◆okHSvT8KSU
第46回衆議院総選挙総合スレ 851

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 851
727 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/09/23(金) 04:10:45.48 ID:SVytN2Vo
北海道電力:やらせ指示 「意見交換の場」新設−−道議会代表質問で知事 /北海道

毎日新聞 9月17日(土)13時30分配信

 ◇後志管内市町村長と
 第3回定例道議会は16日、民主党・道民連合と自民党・道民会議の代表質問が行われた。北海道電力のやらせ問題で、
道政野党の民主会派は高橋はるみ知事にやらせの実態解明へ積極的な独自調査を求める一方、高橋知事は北電の調査を待って
対応策を考えていく方針を繰り返した。さらに、高橋知事は与党の自民会派に対し、後志管内の市町村長との「意見交換の場」を新設する方針を示した。
 民主会派の勝部賢志氏(江別市)は約4割の時間を割いて北電や原発問題を質問。道主催のシンポジウムや集会がやらせの舞台となったこともあり、
再質問、再々質問でも「北電の調査を待たずに、積極的に(調査を)やればいい」と道の主体性を求め続けた。しかし、高橋知事は「北電からの報告を受けた後、
どのような対応が必要か判断する」と最後まで“待ち”の姿勢を崩さなかった。

第46回衆議院総選挙総合スレ 851
728 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/09/23(金) 04:13:31.68 ID:SVytN2Vo
自民会派の高木宏寿氏(札幌市豊平区)は当初から「(北電の)調査結果を待ち、議会への報告や質疑を求めていく」と述べ、高橋知事と歩調を合わせた。
さらに、原発に関する情報共有のあり方をただすと、高橋知事は「後志管内の市町村と意思疎通を図る観点から実務者レベルの会議を実施するとともに、
市町村長との意見交換の場を設定する」と答弁。この日初めて新しい具体策を打ち出した。
 また、高橋知事は庁内に副知事を座長とする「道原子力エネルギー政策連絡会議」を新設し、関係部署の連携強化を図ることも明らかにした。【高山純二】

9月17日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110917-00000022-mailo-hok


脱原発:1500人訴える 札幌で市民らデモ行進 /北海道

毎日新聞 9月19日(月)11時5分配信

 脱原発を求める「さようなら原発1000万人アクションIN北海道」が18日、札幌市内で行われ、市民や労組員ら約1500人がデモ行進した。雨が降りしきる中だったが、参加者らは脱原発などのプラカードなどを掲げ、
「福島原発事故を繰り返すな」「原発を止めよう」などと呼び掛けた。
 ノーベル賞作家・大江健三郎さんらが呼びかけ人となった同アクションの一環。デモに先立って行われた集会では、北海道電力泊原発のある泊村や、
第46回衆議院総選挙総合スレ 851
729 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/09/23(金) 04:17:11.48 ID:SVytN2Vo
高レベル放射性廃棄物の処分研究が進む幌延町の周辺住民らが現地の状況を報告した。
 福島県伊達市から札幌市厚別区に家族で避難してきた主婦、宍戸隆子さん(39)も壇上に立ち、
「福島からの自主避難者の中には、同郷の人から『非国民や裏切り者』と非難を浴びている人もいる。
原発事故は土地や財産だけでなく、人とのつながりすら失わせた」と訴えた。
 集会では(1)泊原発の停止(2)プルサーマル計画の白紙撤回(3)大間原発の建設中止
(4)幌延など核廃棄物の最終処分地の拒否−−などを訴える集会アピールを採択した。
デモに参加した鷹栖町の公務員、加藤景子さん(31)は「原発事故で原発の怖さを改めて実感した。エネルギー政策の転換を訴えたい」と話した。【片平知宏】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110919-00000029-mailo-hok


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。