トップページ > 議員・選挙 > 2011年09月23日 > Frq7pDck

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0018000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
とく ◆okHSvT8KSU
第46回衆議院総選挙総合スレ 851

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 851
709 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/09/23(金) 02:48:23.65 ID:Frq7pDck

三セク鉄道復旧、国が半額補助へ=東日本大震災の被災で―政府

時事通信 9月23日(金)2時35分配信

 政府は22日、東日本大震災で被災した三陸鉄道(岩手県)など第三セクターの旅客鉄道について、復旧費用の半額を補助する方向で最終調整に入った。
2011年度第3次補正予算案に必要経費を盛り込む。
 通常、鉄道会社が大規模な災害で被害を受けた場合、復旧費用は鉄道軌道整備法に基づき国と関係自治体が4分の1ずつ補助、2分の1を事業者が負担する。
今回は国が半額を補助した上で、残る半額分は、三セク鉄道の出資者である自治体への助成を行い、事業者の負担を最小限とする。
現在、財務、総務、国土交通各省などが詰めの作業を急いでいる。
 国交省によれば、三セク旅客鉄道の復旧に必要な額は計200億円弱。同じ大規模地震でも、阪神大震災では被災鉄道に対する補助率は引き上げなかった。
しかし、東日本大震災では、経営基盤が弱い鉄道会社が被災しており、被害も広範囲に及んでいることから、全面復旧や復旧後の継続的な営業には国の支援強化が不可欠と判断した。
 今回、補助対象となるのは、三陸鉄道のほか、仙台空港アクセス鉄道(宮城県)、阿武隈急行(福島県)、ひたちなか海浜鉄道(茨城県)、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線(同)の5鉄道。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000007-jij-pol
第46回衆議院総選挙総合スレ 851
712 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/09/23(金) 03:04:34.00 ID:Frq7pDck

2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性

読売新聞 9月22日(木)14時29分配信

 東日本大震災直後に、東京電力福島第一原子力発電所2号機の格納容器が損傷、直径約7・6センチ相当の穴が開いた可能性のあることが、
日本原子力研究開発機構の柴本泰照研究員の模擬実験で分かった。

 格納容器の損傷度を示す具体的な数値が推定されたのは初めて。北九州市で開かれている日本原子力学会で21日、発表された。

 柴本さんは、交流電源が喪失した後に、蒸気で注水を継続する非常用冷却装置「原子炉隔離時冷却系」(RCIC)の動作状況、圧力の推移など
東電が発表したデータを活用。RCICへの水の供給源は、震災14時間後に、枯渇した復水貯蔵タンクから格納容器の底部の「圧力抑制室」に切り替わった。

 この場合、熱が外部に逃げないため、圧力は、震災後、2日程度で設計圧力(約5気圧)の2倍まで急上昇する。しかし、実際は、圧力の上昇は緩やかで、7気圧に達するまで3日以上経過していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000668-yom-sci
第46回衆議院総選挙総合スレ 851
713 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/09/23(金) 03:08:38.19 ID:Frq7pDck
かつおだしに満腹感効果=習慣化で肥満防止可能性―京大

時事通信 9月23日(金)2時34分配信

 かつおだしの成分が胃の運動を促進して満腹感を高めることを、京都大学の近藤高史准教授と松永哲郎助教の研究グループが発見した。
習慣的な摂取で、高カロリーの食事をしても健康的な食生活を維持できる可能性があることも判明。23日から兵庫県で開かれる日本肥満学会で発表する。
 昆布や煮干しと並び日本料理に欠かせないかつお節は、乳酸や苦味成分のヒスチジン、うま味成分のイノシン酸を多く含み、
これまでも疲労回復や血流改善などの効果が報告されている。
 研究グループは18〜29歳の日本人男性数十人に、同じ量・栄養分に調整されたかつおだしと水を空腹時に摂取させ、胃電図を解析。
この結果、ほぼ全員について、水よりもだしの摂取後に胃の活動量が増加し、満腹感も上回った。

第46回衆議院総選挙総合スレ 851
714 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/09/23(金) 03:12:20.55 ID:Frq7pDck
 また、高脂肪・高砂糖食を与えたラットは、かつおだしを忌避する行動がみられたが、事前にだしの摂取が習慣化したラットは、高カロリー食を与えても食習慣に大きな影響が出なかった。
 総務省によると、国内のかつお節の消費量は、日本人の食習慣の変化から最近20年で約3割減少。一方、肥満者率が高い欧米の先進国などでは、脂肪や糖分の少ない日本食が注目されている。
その健康効果の鍵が、生の肉や魚を煮込むのとは異なる乾物を用いた日本特有のだしと、長年の習慣化にある可能性が見えてきた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000006-jij-soci

原発事故なければ食文化売り込めたのに
経済産業省も資源エネルギー庁も原子力保安院も解体してほしい
自然や綺麗な大地や海も河川も返して欲しい
第46回衆議院総選挙総合スレ 851
715 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/09/23(金) 03:18:13.11 ID:Frq7pDck
<福島第1原発>「黒塗り」手順書、保安院開示せず 衆院委

毎日新聞 9月22日(木)22時33分配信

 衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会からの福島第1原発の事故時の手順書の開示請求に対して
東京電力がほとんど黒塗りして提出した問題で、経済産業省原子力安全・保安院は再請求の締め切りだった
22日、「法令上の手続きを精査していて間に合わなかった」として同委員会に手順書を提出しなかった。

 保安院はこの日、同委員会に対し、原子炉が自動停止した場合の運転操作の規定「原子炉施設保安規定」(A4判1枚)と、
1号機の非常用復水器が原子炉の圧力が高くなると自動的に作動し、原子炉を冷却減圧すると記された原子炉設置許可申請書の本文(同2枚)
だけを提出。手順書については「法律に基づく請求をするため、事故調査に必要な箇所を精査している」として同社に請求もしていない。

 また、保安院は同委員会が求めた米GE社の手順書についても「事故で発電所事務本館が破損しているため、同資料の入手は困難」という見解を示した。


第46回衆議院総選挙総合スレ 851
716 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/09/23(金) 03:23:27.73 ID:Frq7pDck
 これまでに同委員会が作業手順書などの提出を東電に求めたのに対し、東電は「事故時運転操作手順書」の大半を黒く塗りつぶして提出。
同委が再提出を求めると、特別委理事会に手順書の一つの「シビアアクシデント(過酷事故)発生時の手順書」の表紙と目次の一部のみを開示した。
同委員は電気事業法などに基づいて再度手順書の提出を東電に求める方針。【大野友嘉子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000141-mai-soci
委員長 松宮 勲さん民主
理事 菊田 真紀子さん民主
理事 田村 謙治さん民主
理事 高井 美穂さん民主
理事 津村 啓介さん民主
理事 吉田 統彦さん民主
理事 馳 浩さん自民
理事 松野 博一さん自民
理事 遠藤 乙彦さん公明

第46回衆議院総選挙総合スレ 851
718 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/09/23(金) 03:30:54.95 ID:Frq7pDck

中学給食補助制度:「政令市対象外は不当」 平松・大阪市長が知事批判 /大阪

毎日新聞 9月22日(木)15時33分配信

 大阪市の平松邦夫市長は21日の定例会見で、府の中学校給食補助制度で政令市が対象外になっていることについて、
「市民に対する不当な差別をやめ、同じ府民である市民に知事としての責任を果たすべきだ」と橋下徹知事を批判した。
 市によると、市内全128中学校への給食導入にかかる総事業費は約19億4000万円。給食は業者のデリバリー弁当で、
学校に配膳室の整備や冷・温蔵庫などの備品類の配備が必要になる。府の補助制度では、施設整備費の半額を助成するなどとの内容になっており、
市の試算では約9億7000万円が補助金額になるという。
 平松市長は会見で「(橋下知事は)聞く耳を持っておらず、強い不信感を持っている」と述べた。市は中学校給食を12年度から約8割の学校で導入、
13年度には全校で実施する方針。【小林慎】

9月22日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000163-mailo-l27
第46回衆議院総選挙総合スレ 851
719 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/09/23(金) 03:33:30.87 ID:Frq7pDck
GEからお取り寄せは?
マーク1に関しても
協力しないのなら東京電力への支援は今度一切なし
第46回衆議院総選挙総合スレ 851
720 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/09/23(金) 03:38:45.55 ID:Frq7pDck

大阪市議会:3会派、否決で一致 維新の議会基本条例案など /大阪

毎日新聞 9月22日(木)15時33分配信

 大阪市議会の公明、自民、OSAKAみらい(民主系)の3会派は21日、首長政党「大阪維新の会」市議団が
9月議会に提案を予定している、議会基本条例案と市長退職金を半減する条例案について、否決することで一致した。
 3会派は、維新提案の職員基本条例案と教育基本条例案についても同日、否決の方向で大筋合意した。
維新は、他に住民票などのコンビニ交付を可能にする条例案や中学卒業までの医療費を無償にする条例案も提案する予定。【林由紀子】

9月22日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000164-mailo-l27
主要委員
委員 川内 博史さん民主
委員 熊谷 貞俊さん民主
委員 熊田 篤嗣さん民主
委員 空本 誠喜さん民主

委員 吉野 正芳さん 自民
委員 斉藤 鉄夫さん公明
委員 吉井 英勝さん共産
委員 阿部 知子さん社民
委員 柿澤 未途さんみんな



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。