トップページ > 議員・選挙 > 2011年09月20日 > jzRqpYLH

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/629 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000003120103010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 850
第46回衆議院総選挙総合スレ 851

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 850
846 :無党派さん[]:2011/09/20(火) 16:44:38.18 ID:jzRqpYLH
115 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 03:28:34.89 ID:PQbxWCPm
@24_589
24-589
とうとうアクセス制御権を著作権に絡めて実施。それもきちんとした論議が必要な法令ではなく、
適当にでっち上げられる『政令』。これこそ日本オワタの象徴になるだろう。
【経産省:不正競争防止法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令について】
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110913002/20110913002.html
http://twitter.com/24_589/status/115587545160622080

116 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 11:55:48.14 ID:cXtt8A1S
@24_589
24-589
@ アクセス制御権を著作権侵害の『疑いがある』ものに対する適用の政令が定められました。
著作権法は『文化的発展』を目的とし、『著作物の保護』を行いますが、
この政令は後者を絶対視する事で前者を犠牲にする本末転倒を意味します。

24_589 24-589
@
@ 言い換えれば日本政府が著作物の『文化的発展』よりも、
今ある『既得権益の絶対視』を選択したというターニングポイントであり、
今後を占う意味で象徴となる可能性がある、という事です。
第46回衆議院総選挙総合スレ 850
851 :無党派さん[]:2011/09/20(火) 16:48:58.42 ID:jzRqpYLH
民主党:小沢グループ、純化の道遠く かけ持ち禁止に反発、強行なら半減も

 民主党の小沢一郎元代表=似顔絵=を支持するグループの統合が難航している。
統合は元代表の指示によるものだが、締めつけを嫌う若手が反発し、グループ間のかけ持ち禁止も実現しない。
元代表の目指す派閥化の道は遠そうだ。

 統合案は、小沢グループが8月の代表選で敗北したことを受け、来年9月の次期代表選に向けた求心力維持が狙い。
新人衆院議員でつくる「北辰会」、衆院当選2〜4回の中堅・若手議員の「一新会」、参院小沢系の計三つある支持グループを統合し、人事とカネの配分と引き換えに、代表選で一致結束して対応する派閥化を明確にしようとした。

 ところが北辰会のメンバーが「かけ持ち禁止」に反発。グループ幹部は「1回生はおいしい思いができるとなると、すぐ他グループに行く」と嘆く。
約130人の小沢グループだが、幹部はかけ持ち禁止を強行すれば60〜70人になるとみる。「数」が頼みの小沢グループが純化路線で急減しては本末転倒だ。

 野田政権発足に伴う人事では、各グループが輿石東幹事長に「推薦名簿」を提出し、ポスト配分を受けた。しかし、小沢グループ幹部は「政務三役でも小沢グループなのか他グループの推薦なのか、はっきりしない議員がいる」と言う。
もらうものはもらうが、締めつけを嫌う「民主党文化」は、小沢グループでも健在のようだ。【葛西大博】

毎日新聞 2011年9月20日 東京朝刊
第46回衆議院総選挙総合スレ 850
855 :無党派さん[]:2011/09/20(火) 16:50:22.63 ID:jzRqpYLH
小沢流回帰?民主、陳情窓口を幹事長室に一元化
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110920-OYT1T00272.htm

 民主党は、業界団体や地方自治体からの陳情処理について、幹事長室に受付窓口を一元化する新体制を今週中にもスタートさせる。

 陳情処理の効率化が目的だが、「小沢一郎元代表の幹事長時代のように、幹事長室に権限が集中する」との警戒感も出ている。

 輿石幹事長は15日の読売新聞のインタビューで、陳情処理に関して「(手続きを)整理し、できるだけ早く処理できるようにしたい」と述べた。
陳情受け付け体制を整え、政権基盤を強化する狙いがあるとみられる。

 鳩山政権時の小沢幹事長時代は、幹事長室が都道府県連を通じて陳情を一括して受け付け、各省庁に直接、伝える形で処理した。
ただ、幹事長、副幹事長ら幹事長室の一部幹部に関与が限られ、「手続きが不透明」との批判を浴びた。

 菅政権では透明化を図るため、幹事長を本部長に、他部署も含めた「陳情要請対応本部」を党に設置した。しかし、同本部は「陳情の内容をよく調べず、機械的に党内の各部署へ割り振っていた」(党幹部)という。

(2011年9月20日10時09分 読売新聞)
第46回衆議院総選挙総合スレ 850
906 :無党派さん[]:2011/09/20(火) 17:29:51.29 ID:jzRqpYLH
事務方に丸投げか

"改革派官僚"古賀氏の処遇は? 枝野経産相「これまでの大臣の判断を引き継ぐ」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw117097?marquee

枝野幸男経済産業大臣は2011年9月20日の会見で、長期に渡り経産省の「大臣官房付」の職に就いたままになっている古賀茂明氏について、
「本来は個別にコメントすべき性質のものではない」としたうえで、「海江田(元)大臣、鉢呂(前)大臣によって積み重ねられた判断と手続きが進められてきている。
私としては、これまでの判断を引き継ぎこれを了とし、のちの手続きについては事務方に任せることした」と語った。

経済産業省で本来「異動待機ポスト」とされる「大臣官房付」の職に古賀氏は1年以上就いており、実質的な仕事のない状態だという。
年功序列の見直しなど公務員制度改革に積極的であることから、「閑職に追いやられているのでは」との見方もある。この間に執筆した著書『日本中枢の崩壊』は民主党政権や霞が関のあり方を批判し、ベストセラーとなっている。

14日、古賀氏は枝野経産大臣に「仕事がないのであれば辞める」旨のメールを送信。
翌15日には官房長を通じ「辞めてもらっていい」との大臣の言葉が伝えられたとされる。16日に古賀氏は、26日付けで辞職することを表明したが、同日夜には、自身のツイッター上で「辞表を撤回して再度大臣としての判断を求めることにしました」とコメントしている。

20日の会見で東京新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏から「古賀氏の人事について大臣ご自身のお考えはどうなのか。『辞めてもらって結構だ』と古賀氏に伝えているようだが、それは本当か」と問われると、
枝野大臣は「一般的に次官であるとか局長であるとかは別として、本来は個別にコメントすべき性質のものではないと思っているし、一貫してそう申し上げているが、さまざまに報道されているので念のため申し上げる」と前置きしたうえで
「古賀氏については、海江田大臣、鉢呂大臣によって積み重ねられた判断と手続きが進められてきている。私としてはこれまでの判断を引き継ぎ、これを『了』とし、のちの手続きについては事務方に任せることした」
と語った。重ねて「そのことを古賀氏にお伝えするつもりはあるか」と問われると、枝野大臣は「ありません」と強い調子で語り、「事務方において適切に対応していただけると思っている」とした。
第46回衆議院総選挙総合スレ 850
978 :無党派さん[]:2011/09/20(火) 18:16:52.21 ID:jzRqpYLH
>>940
スペインの太陽光発電はこうなったが。

  グラフ1 スペインの太陽光発電導入の推移
  http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110406/106293/?SS=imgview&FD=1420927604
第46回衆議院総選挙総合スレ 850
987 :無党派さん[]:2011/09/20(火) 18:31:44.33 ID:jzRqpYLH
>>985
なんか勘違いしてるよーだが、スペインのは失敗例だぞ。
あまりにも割の良い買取価格を設定したため、一瞬にして大幅に供給量が増え、その結果それを買い取る電力会社は大幅な赤字に陥り、政府は買取価格を引き下げざるを得なくなった。
そうなれば新規の太陽光発電の導入のモチベーションも下がり、あっという間にバブルは弾けてしまったという話。

スペイン:太陽光発電の起業家が破たんの危機−補助制度見直しで暗転
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=akJlKaeGKh9o

太陽光発電 スペインの教訓―固定価格買い取り制度の光と陰:政策・法規制
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110406/106293/
第46回衆議院総選挙総合スレ 851
81 :無党派さん[]:2011/09/20(火) 20:25:00.87 ID:jzRqpYLH
ベルリン市議会選、緑の党躍進 国政与党は苦戦 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091901000176.html
【ベルリン共同】ドイツの首都ベルリン特別市(州と同格)議会選が18日投開票され、

  (略)

ネット上の活動の自由を掲げる「海賊党」は8・9%で、州レベルの議会で初の議席を獲得。

海賊党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E5%85%9A

海賊党(かいぞくとう、英語: Pirate Party)はファイル共有ソフトやブートレグCDの合法化を主張する政党。ヨーロッパやアメリカ大陸各国に設立されている。
2006年に設立されたスウェーデン海賊党が筆頭。欧州議会選挙で2議席を獲得し、これに触発され世界各国で相次いで設立されている。
支持層は主に30代以下のインターネット世代を中心としている。[1]
第46回衆議院総選挙総合スレ 851
203 :無党派さん[]:2011/09/20(火) 22:46:37.95 ID:jzRqpYLH
>>162
>武士が切り捨て御免

それ時代劇の嘘だから。

切捨御免
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E6%8D%A8%E5%BE%A1%E5%85%8D
・斬った後は速やかに役所に届出を行うこと
・どのような事情があったにせよ、人一人切った責任の重みゆえ、二十日以上に及ぶ自宅謹慎を申し付けられること
・斬った刀は、詮議に使う証拠品として検分のため一時押収されること
など、適用の条件は厳格であった。
証人がいないなど、切捨御免として認定されない場合、その武士は処分を受け、最悪、武士としたまま名誉の死を遂げる切腹も申し付けられず斬首刑を受け、お家断絶の可能性もあった。
そのため本人謹慎中は家人及び郎党など家来・仲間が証人を血眼になって探すが、見つかりそうにない場合、体面を保つために評定の沙汰(裁判)を待たずして自ら切腹する者が絶えなかった。
無礼討のために刀を抜いたが、相手に逃亡された場合なども武士の不名誉とされ処罰の対象であった。


・無礼な行為とそれに対する正当性を立証する証人も必要とされる
第46回衆議院総選挙総合スレ 851
207 :無党派さん[]:2011/09/20(火) 22:47:49.57 ID:jzRqpYLH
>>203修正
切捨御免
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E6%8D%A8%E5%BE%A1%E5%85%8D

・斬った後は速やかに役所に届出を行うこと
・どのような事情があったにせよ、人一人切った責任の重みゆえ、二十日以上に及ぶ自宅謹慎を申し付けられること
・斬った刀は、詮議に使う証拠品として検分のため一時押収されること
・無礼な行為とそれに対する正当性を立証する証人も必要とされる
など、適用の条件は厳格であった。
証人がいないなど、切捨御免として認定されない場合、その武士は処分を受け、最悪、武士としたまま名誉の死を遂げる切腹も申し付けられず斬首刑を受け、お家断絶の可能性もあった。
そのため本人謹慎中は家人及び郎党など家来・仲間が証人を血眼になって探すが、見つかりそうにない場合、体面を保つために評定の沙汰(裁判)を待たずして自ら切腹する者が絶えなかった。
無礼討のために刀を抜いたが、相手に逃亡された場合なども武士の不名誉とされ処罰の対象であった。
第46回衆議院総選挙総合スレ 851
224 :無党派さん[]:2011/09/20(火) 22:52:38.91 ID:jzRqpYLH
>>217
正当防衛よりも認められるのが難しいのが切り捨て御免だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。