トップページ > 議員・選挙 > 2011年09月15日 > WmeRB7vj

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/576 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10010260032110000000040021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 844
第46回衆議院総選挙総合スレ 845

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 844
549 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 00:04:49.67 ID:WmeRB7vj
なんだ血圧か。IQならいいんだが
第46回衆議院総選挙総合スレ 844
776 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 03:52:31.55 ID:WmeRB7vj
エルピーダ、国内生産4割を台湾移転 円高で再編

日産、高級小型車は日本以外で生産
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819696E3E6E29F808DE3E6E2EBE0E2E3E38698E3E2E2E2;bm=96958A9C93819696E3E6E29F968DE3E6E2EBE0E2E3E39F9FEAE2E2E2


第46回衆議院総選挙総合スレ 844
778 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 05:26:17.59 ID:WmeRB7vj
榊原英資氏「60円台突入も」 円高活用へ発想を転換すべし
2011.09.13 Tue posted at: 11:47 JST
http://www.cnn.co.jp/business/30003965.html

第46回衆議院総選挙総合スレ 844
784 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 05:59:51.89 ID:WmeRB7vj
解雇規制緩和は難しいから、同一労働同一賃金にすべきだろう。
そして一生非正規でも生活設計を立てられるようにすればよい。
第46回衆議院総選挙総合スレ 844
785 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 06:04:30.90 ID:WmeRB7vj
中央日報 latest news【社説】現実性落ちる韓国の非正規職総合対策
http://japanese.joins.com/article/687/143687.html?servcode=100§code=110


第46回衆議院総選挙総合スレ 844
787 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 06:16:33.11 ID:WmeRB7vj
AP通信「アメリカの労働市場は深刻な状態」
アメリカ全土の有効求人倍率は平均4.5倍
平均失業期間は9ヶ月以上



AP通信が、「アメリカの労働市場は、9.1%という失業率が示す以上に
深刻な状態にある」と報じました。

アメリカには現在、完全な失業状態にある人が1400万人おり、他に、正規の
雇用を希望する非正規雇用者や、希望を失い就職活動を止めてしまった
人が、アメリカの労働者人口の16.2%を占めています。
健全な経済における有効求人倍率が約2倍とされる中、アメリカ全土の有効
求人倍率は平均4.5倍となっています。
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=20867:ap&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

http://eco­nomix.blog­s.nytimes.­com/2011/0­6/03/avera­ge-length-­of-unemplo­yment-at-a­ll-time-hi­gh/


第46回衆議院総選挙総合スレ 844
788 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 06:20:02.55 ID:WmeRB7vj
記事入力 : 2011/09/09 08:01:30
非正規雇用者の賃金、正規雇用者の8割に引き上げ推進
http://www.chosunonline.com/news/20110909000007


第46回衆議院総選挙総合スレ 844
790 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 06:30:22.09 ID:WmeRB7vj
非正規雇用者の賃金、正規雇用者の8割に引き上げ推進
 
ハンナラ党の非正規職特別委員会(委員長:キム・ソンテ議員)と政府は9日
に政府・与党協議を行い、非正規雇用者の賃金・福利厚生ガイドラインを
制定するとともに、正規雇用者の57%水準にとどまっている非正規雇用者の
賃金を80%水準(成果給などを含む)に段階的に引き上げることを骨子と
する「非正規雇用者総合対策」を発表する予定だ。

政府・与党の案によると、正規雇用者・非正規雇用者間の差別をなくすため、
勤労監督官の権限を大幅に強化し、ガイドラインに違反した差別に対しては
現場で是正措置を取る。これに従わない場合は、労働委員会の議決を経て
企業に是正命令を出すか、過料を科す方針だ。また、大企業の正規雇用者の
労働組合と会社側が協定を結ぶ際、非正規雇用者の待遇改善策を盛り込む
よう義務付ける。

政府・与党は併せて、来年から公共機関の非正規雇用の現況と賃金水準を
オンライン経営情報公開システムで公表し、この制度を段階的に大企業に
まで拡大していく方針だ。下請け業者に賃金未払いが発生した場合に委託元
の企業が連帯責任を負う案、委託元の企業が新規採用する際に下請け労働者
を優先的に採用する案も総合対策に盛り込まれる見通しだ。

ハンナラ党は、来年から非正規雇用者に賞与や名節(旧正月や秋夕)の特別
手当を支給し、将来的にこれを成果給などに拡大して非正規雇用者の賃金を
正規雇用者の80%以上に引き上げる計画を推進しているが、財界が反発を
見せており、論争が予想される。韓国経営者総協会側は「企業と労働市場
の現実を度外視した対策」との批判を盛り込んだ声明を発表する予定だと
いう。

また、政府・与党が議論してきた零細事業所の非正規雇用者に対する社会
保険料支援は「5人未満の事業所で働き、賃金が最低賃金の120%以下」の
労働者に政府が保険料の3分の1を支援する方向でまとまる見通しだ。

政府関係者は「支援の範囲と規模について政府・与党の間で意見の食い違い
があり、9日の協議で最終確定する予定だ」と話している。食堂や通勤バス
などの社内福利厚生施設の利用については、予定通り非正規雇用者と正規
雇用者間の差別が撤廃される見通しだ。

http://www.chosunonline.com/news/20110909000007



第46回衆議院総選挙総合スレ 844
794 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 06:44:58.14 ID:WmeRB7vj
俺は最低賃金を引き上げるのには反対だ。

第一に日本は長年デフレであり、最低賃金を上げる必要性を感じない。
第二に賃金を上げる事により、企業の負担は大きくなり雇用が減少する。
第三に最低賃金が上がったからと言って非正規全体にメリットがあるわけでない。
最低賃金近辺で働いている労働者だけにメリットがある制度である。
第46回衆議院総選挙総合スレ 844
796 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 06:50:34.80 ID:WmeRB7vj
必要なのは最低賃金の引き上げでなく、非正規の給料をある程度上げて、
正規はある程度下げて、企業の負担を0にすることではないか?
第46回衆議院総選挙総合スレ 844
830 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 09:04:23.99 ID:WmeRB7vj
虐殺でオランダ政府に賠償命令 インドネシアの村遺族に
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091501000117.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 844
832 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 09:18:37.36 ID:WmeRB7vj
エルピーダ、円高とDRAM不況対策で大容量品に絞り込み
〜生産設備の台湾移設も検討

エルピーダメモリ株式会社は15日、円高とDRAM不況に対する緊急対策を発表した。発表された対策は6項目に及ぶ。

1)生産する製品を現行の2Gbit品から、4Gbitの大容量品へとすべて移す
2)広島工場の生産プロセスを40nmから30nmへ微細化を進める
3)米ドル建ての調達を増やし、為替リスクを抑える
4)広島工場の生産設備を、生産子会社の台湾Rexchipへ移設するなど、生産を最適化する
5)所有する特許を活用し、特許収入の増加を目指す
6)経費抑制のため中途採用を止める。新卒採用は計画通り。社長兼CEOの報酬を当面100%カットする

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110915_477610.html

第46回衆議院総選挙総合スレ 844
846 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 09:47:10.07 ID:WmeRB7vj
大阪市、中途採用約440倍の狭き門 橋下知事解体宣言「採用されても安泰ではない」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110915/biz11091509100004-n1.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 844
853 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 10:02:00.05 ID:WmeRB7vj
英雇用統計:4−6月公務員数、過去最大の減少−歳出削減の影響で(1

英政府統計局(ONS)が14日発表した雇用統計によると、公的部門の
雇用者数は4−6月期に11万1000人減少した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aJJZjlSaj.YM

第46回衆議院総選挙総合スレ 844
854 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 10:04:14.98 ID:WmeRB7vj
オバマ大統領の支持率低下、国民は雇用対策の効果に懐疑的−BN調査

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6Xi3b1_colE
第46回衆議院総選挙総合スレ 844
909 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 11:54:29.10 ID:WmeRB7vj
中国 2011年9月15日(木曜日)
8割が5年以内の転職を検討、智聯調査=上海[労働]
http://news.nna.jp/free/news/20110915cny017A_lead.html

第46回衆議院総選挙総合スレ 844
934 :無党派さん[]:2011/09/15(木) 12:46:38.04 ID:WmeRB7vj
自民に入れなかった松下政経塾生 世襲との戦い
http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E39C8DE3E6E2EBE0E2E3E39C9C9AE2E2E2;q=9694E0EBE2EAE0E2E3E3E1EBE6E1;p=9694E0EBE2EAE0E2E3E3E1EBE6E3;o=9694E0EBE2EAE0E2E3E3E1EBE6E2
第46回衆議院総選挙総合スレ 845
363 :無党派さん[sage]:2011/09/15(木) 21:34:24.98 ID:WmeRB7vj
アメリカでも高齢者は変化に弱い。日本では変化に弱い高齢者が
社会の上層にいるので、変化に弱い体質になって当然。


大西洋を挟む米国と欧州の関係に、アジアの台頭が与えている影響を
政策立案者たちが評価する材料として行われた調査だが、米国では若年層
が特にアジアを重要視していることが示され、18〜24歳の米国人回答者の
うち4人に3人が、米国の国益にとって欧州よりもアジアが重要と答えた。
64歳より高齢の米国人では、同じ回答は4人に1人だった。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2827629/7773735?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics



第46回衆議院総選挙総合スレ 845
380 :無党派さん[sage]:2011/09/15(木) 21:47:45.07 ID:WmeRB7vj
TPPは日本経済にイノベーションをもたらす
米中の“横暴”をけん制する機能も
山下 一仁

1977年に東京大学法学部卒業、農林省入省。
1982にミシガン大学行政学修士、1982年にミシガン大学応用経済学修士、
2005年に東京大学博士(農学)
農林省において以下を歴任。ガット室長、地域振興課長、食糧庁総務課長、
農林水産省農村振興局整備部長、農林水産省農村振興局次長。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110906/222485/?rank_y&rt=nocnt#author_profile_tag
第46回衆議院総選挙総合スレ 845
386 :無党派さん[sage]:2011/09/15(木) 21:52:25.96 ID:WmeRB7vj
日立社長が三菱重とのインフラ提携交渉認める、経営統合は否定
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23211720110915

日立社長、重工との経営統合を否定 事業統合には意欲
2011.9.15 20:48
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110915/biz11091520540033-n1.htm

第46回衆議院総選挙総合スレ 845
393 :無党派さん[sage]:2011/09/15(木) 21:56:45.06 ID:WmeRB7vj
高齢者は変化に弱い事を逆に利用して、45歳以上は解雇規制は現状のまま。
45歳未満は解雇規制を緩めると言うのはどうだろうか?そうすると45歳以上は
雇われにくくなるというデメリットが出るだろうから、入社して3年未満は
45歳未満の解雇規制の基準を適用すると言う風にやれば良い。

まあ45歳である必要もなく、40歳でもいいんだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。