トップページ > 議員・選挙 > 2011年09月04日 > s3GXjC+f

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/840 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000117101202143



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
世論調査総合スレッド236
【菓子パンなんか】前原誠司【2個も食えるか!】
【神奈川逃亡】横粂勝仁15【東京でビラーズ】
【日本のベリヤ】安住淳 応援スレ
【モナ男】 細野豪志 その7

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 828
29 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 17:47:11.07 ID:s3GXjC+f
大げさな話じゃなく、大蔵省と円滑であることが政界で何かと有利なことも多いだろう
郵政民営化だってそこらへんに起源がある。郵政省は大蔵省とは関係が悪かった

まあ野田ほどがっちりしてるのは極端だけど。
二代続けて財務大臣横滑りなんて初めてでは。
世論調査総合スレッド236
64 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:06:26.22 ID:s3GXjC+f
福田政権の出だしとよく似てる
まあ野田が今掲げている政策を低姿勢でやるなら
別にそれでいいともう

野田政権とはつまり政権交代をもっとも強く支持したやや左派・反自民みたいな人の夢の終焉であろう
まあ菅政権でほとんど終わってたんだけど脱原発でちょっと夢を見られたね
世論調査総合スレッド236
70 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:12:49.77 ID:s3GXjC+f
総理の顔を変えて解散というのは見え透いていて難しいだろう
同日選になるかわからないが
普通に2年ちかくやるんじゃないか
前原が言っていたような期限を決めた大連立というのもありうる
世論調査総合スレッド236
74 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:14:17.28 ID:s3GXjC+f
まあ自民党も実は総裁選があって
こっちは堂々と「合法的に」?選挙の顔を立てることが出来るので
ちょっと見ものだ 
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
98 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:16:25.10 ID:s3GXjC+f
どうせ政策で詰めるならまた党内抗争は起きる
小沢派は自重するんだろうか
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
107 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:18:27.52 ID:s3GXjC+f
民主党に入れた有権者じゃなくて民主党が悪いねw
世論調査総合スレッド236
83 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:20:55.63 ID:s3GXjC+f
政治家はだいたい自信家だから、ひょっとすると自分で立て直せるかもしれない、と思う
それに若い人なら、堂々と選挙で負けて下野しても、また総理経験者として
再浮上する可能性もあるだろう
野田だってそういう思いもあると思う

安倍晋三なんか今じゃ評判散々だが、参院選でスッパリやめてればまだ印象よかった
麻生太郎も10歳若ければわからんだろう。それほど党内的に印象は悪くないはず

ということで、来年やりたい人も多いはず
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
118 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:22:51.92 ID:s3GXjC+f
しかし野田と小沢があいかわらず細川でもいないと話ができないというのは異常だよ
実力者へのお伺い政治じゃどこかでおかしくなる
菅だって週に一度小沢と話をしてれば、変な行き違いはおこらなかっただろう
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
136 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:28:10.47 ID:s3GXjC+f
派閥なるものが非公式であることの弊害なのだが
与党の実力者会談を定期的に行うべきなのだ
難しいだろうが
【菓子パンなんか】前原誠司【2個も食えるか!】
1 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:43:24.14 ID:s3GXjC+f
総理の座を逃して失意かとおもいきや、
政府の意思決定の前提として党の政調会長の同意を得るということで
いわば自民党の総務会(これは原則全会一致)の役割をも兼ねる
強大な権限を持つ政調会長となったらしい前貼さんを応援しましょう
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
187 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:44:08.43 ID:s3GXjC+f
たしかに30%くらいの出だしのほうがありがたかったりしてね
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
190 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:44:47.15 ID:s3GXjC+f
小泉政権は田中真紀子をクビにするまで、ほんとうに下がる要素が見つからなかった
小泉真紀子のタッグでなんでも出来ただろうな
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
195 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:46:07.58 ID:s3GXjC+f
ズル折れで自公の政策を呑み続けるならそれもいいけど、
そうするとどこかで党内の軋轢が高まる
というか制度上前原がウンといえば通るらしいけど、
それだけに余計にややこしくなるだろう

まあ波乱の芽は色々ある
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
207 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:50:35.26 ID:s3GXjC+f
世襲がいなくなったら松下政経の天下だった
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
215 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:53:00.60 ID:s3GXjC+f
まあ在日参政権は一にも二にも去年の参院選が大きかった
それ以前に提出にいたらなかったのに亀井が寄与してるなら
反対派からすればたいした貢献だが、
あんな賛否の激しい法案をまっさきに持ってくるほどルーピーも馬鹿じゃないだろう・・・え?
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
221 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:54:54.31 ID:s3GXjC+f
朝日新聞に、野田が財務大臣室で最後の日、幹部を前に
「代表選で約束したことは全て実現しますから」
と宣言した、とあった

今度の官房副長官は建設系・現職次官の横滑りと2重に異例だが、財務次官と関係がいいらしい
まあこれだけはっきりと財務省に乗っかる政権も珍しく、逆に他省庁のやっかみを買いそうだ
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
223 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:55:53.17 ID:s3GXjC+f
というか財務次官の押しで、今度の官房副長官を選んだらしい
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
229 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 18:57:28.51 ID:s3GXjC+f
形だけなら、一番松下政経が中枢を占めたのは昨年の菅の一番最初の内閣党人事だろう
原口福山樽床前原玄葉野田とかがみんな要職だった
【神奈川逃亡】横粂勝仁15【東京でビラーズ】
236 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 19:00:47.89 ID:s3GXjC+f
まあ横粂がその気になれば弁護士として食ってくことはいくらでも出来ると思うよ
でもね、これだけ華々しい世界を知った人が、弁護士なんかに戻れるはずもない、と思う
わざわざそういう世界を飛び出してきたひとだから、なんとしても政界で生き残ろうとするだろうな
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
244 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 19:02:17.02 ID:s3GXjC+f
>>237
関係ないでしょ
マスとしての強固な小沢支持層なんてほとんどおらん
党内抗争はいいかげんにしてほしい、という思いはあったろうけど
別に小沢を支持するからとかじゃない
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
246 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 19:03:47.11 ID:s3GXjC+f
むしろ世襲議員でさえ(だから?)わきまえていたような慎重さがなくなって暴走しがちなのが
松下政経という気がする。メール事件にせよ尖閣にせよ。

まあ自民党だって小選挙区になってからは世襲はどんどん減ってるから
どういう変化が出てくるかはこれからだろう
世論調査総合スレッド236
96 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 19:05:01.73 ID:s3GXjC+f
ただ北澤は役所の評価はすごく高かったはず
かなり色々政策が通ったんじゃないかな
自民党が野党だったことも大きいけど
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
259 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 19:09:50.47 ID:s3GXjC+f
鉢呂が典型だが、慎重派をトップにつけて逆に推進しようというやり方なんでしょう
中川昭一が経産大臣だったときに、かなりFTAが進んだこともあった
本人さえその気になれば反対派をおさえるのはかえって楽というやつで
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
262 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 19:11:18.90 ID:s3GXjC+f
安住ほど「大丈夫か?」「つとまるのか?」と内外で報道される人も珍しい
国民はわが子を見守る気持ちで見ている
G7を無難にこなして人並みにやれればかえって評価がたかまるかも
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
291 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 19:34:12.01 ID:s3GXjC+f
野田が総理になって喜んでる人は
もともとの自民党支持者だけど別に自民党じゃなくてもいい、という人
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
294 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 19:35:48.89 ID:s3GXjC+f
このスレにも度々書き込んでいたという噂のある寺田御大が真相を語る!

菅前首相側近の寺田氏「不信任可決なら総辞職だった」幻の議員辞職計画
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110904/plc11090418010010-n1.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
296 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 19:36:17.18 ID:s3GXjC+f
>>293
そんなもの通らないから大丈夫でしょう
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
299 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 19:37:03.85 ID:s3GXjC+f
つまりこれを気に民主党が保守化すれば、
要するに名実ともに保守二大政党が完成するわけだ
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
347 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 20:04:09.72 ID:s3GXjC+f
どうも、あえていうと、保守の条件は左翼じゃないってことだなw
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
354 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 20:07:39.72 ID:s3GXjC+f
世界的には保守はやっぱり小さい政府と市場重視というのが最大公約数であって
伝統なんて国によって違うから

日本は財政事情のおかげでなかなか貫徹されないが
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
360 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 20:12:44.48 ID:s3GXjC+f
戦後、保守と革新という分類をしながら、
自民党がかなり革新の政策をとりこんでいったからややこしいのだろう

でも今の日本で保守って概念ほど人気のあるものもないな
ここに本流とつくと、もう無敵だ
菅や岡田も自称保守本流らしい
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
363 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 20:14:05.89 ID:s3GXjC+f
そもそも保守とリベラルという対立図式がアメリカ式で
欧州とくに英国なら、どっちも保守党が名乗るものでもある
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
369 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 20:18:24.20 ID:s3GXjC+f
あと日本では自民党が自由、民主のふたつの概念を独占してた
これも案外大きいw
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
374 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 20:21:07.87 ID:s3GXjC+f
まあ右か左かはともかく、震災前に菅がやってたことは
完全に自民党回帰だったわね
野田はさらにそう
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
377 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 20:22:07.95 ID:s3GXjC+f
イデオロギーの円環構造とかいうやつ
移民問題とかで極右と共産党が同じ意見だったりする
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
393 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 20:34:31.92 ID:s3GXjC+f
てゆかいろんな意味でおかしくしてるのが小沢一郎だろう
個人としてはかなり保守的な人物だが、
二十年前なら小沢を嫌悪していたような左翼的な信者が大量にいる
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
397 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 20:35:48.14 ID:s3GXjC+f
なお、小泉政権は新左翼の色彩が強いという真面目な議論は政治学にも存在する
靖国だけ見てちゃアレだということ
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
399 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 20:36:37.41 ID:s3GXjC+f
まあなんでも取り込んでしまう強さが日本の保守派にはあるよね
第46回衆議院総選挙総合スレ 828
411 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 20:42:49.65 ID:s3GXjC+f
まあ韓国の別姓制度の理由がリベラルだとは到底いえないけど、
大きな議論としてはそんな感じでいいと思う


第46回衆議院総選挙総合スレ 828
435 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 20:48:45.00 ID:s3GXjC+f
一般的な知名度があるのは細野と蓮舫だけ、と新聞が書いてたけど
細野すら怪しい
知名度的にはそういうレベル
だいたい野田自身があれだったろう
【日本のベリヤ】安住淳 応援スレ
560 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 22:29:28.92 ID:s3GXjC+f
野田佳彦新首相は派手な金魚ではないかもしれないが、意外性を示すことに長けているのは間違いない。

首相が自身の後任として新財務相に選んだ人物は、官僚がどのように物事を進めたがるかの知識に富んだ白髪混じりの党の古参ではない。

野田首相が財務相に選んだ民主党の安住淳・前国会対策委員長は石巻出身の活発で単刀直入な49歳。
財政や経済政策の分野で明白な実績があるわけではない。実際、安住氏自身のウェブサイトを見る限りでは、
円高よりも14人組みのダンスボーカルユニットExile(エグザイル、バンド自体はEXILEという表記を好んでいる)に詳しいようだ。

安住氏は既婚で子供は2人。感銘を受けたものとしてExileを挙げ、「家族の影響」と記している。同氏のサイトは、
肩の力を抜ける同氏の明らかな才能を示している。Exileは、Jポップの典型とも言え、2人のボーカルを筆頭にいかしたダンス・ルーティーンが売り。
若いファンの間で圧倒的な人気で、デビュー以来10年間で数百万部のCDを売り上げ、コンサート会場は満員、ポップチャートでも定期的にトップを飾る。

安住氏のサイトにある2009年11月のブログでは、明仁天皇の即位20周年記念の式典でついにExileのメンバーと会った日のことが書かれている。
そこでは自身の写真に加え、「やっと会えました」という吹き出し付きで、「会えた、会えた、会えた、・・・・・・・・・・・・・・会えました」と記されている。

ウォールストリートジャーナル
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/09/02/%E5%AE%89%E4%BD%8F%E6%96%B0%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9B%B8%E3%80%81exile%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3/
画像  首相官邸に入る安住淳氏(2日)
http://online.wsj.com/media/azumi_D_20110902063338.jpg
【日本のベリヤ】安住淳 応援スレ
561 :無党派さん[]:2011/09/04(日) 22:30:16.92 ID:s3GXjC+f
安住氏は「前から大ファンだった、EXILEのメンバーと11月13日皇居での天皇陛下ご即位20年をお祝いする記念式典で同席、交流」とブログで報告し、
「噂ではATSUSHI君が私の名刺をしかと大切に持っている?との事」と冗談を飛ばしている。

安住氏のサイトでは、松本清張の小説への愛好や、なすの漬物とカレーライスが好きなことも書かれている。
また、出身地への愛着や復興努力の視察・支援のための石巻訪問についても言及されている。
一方、安住氏は7月末に、被災地の首長について「増税は国に任せ」「立派なことを言うが泥はかぶらない」などと述べ、論議を呼んだこともある。

安住氏の政府内での主な非公式の役割としては、同氏が信条とする政府と野党間のより良い関係に向けた取りまとめ役となる可能性がある。
野田新首相はまた、財務相のポジションに比較的経験の浅い人物を据えることで、為替政策の舵取りの道を自身に残しているのかもしれない。

安住氏は、その独特な個性で、「どじょう」野田内閣の「金魚」となり得るのか。(おわり)
【モナ男】 細野豪志 その7
447 :無党派さん[sage]:2011/09/04(日) 23:57:55.59 ID:s3GXjC+f
ネット時代は辛いね
与党の中枢の政治家でも画像ばかりはどうしようもない
アメリカ大統領にしても同じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。