トップページ > 議員・選挙 > 2011年08月28日 > kHYBMzQK

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/896 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00026421800131320681210122000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
世論調査総合スレッド234
第46回衆議院総選挙総合スレ 806

書き込みレス一覧

次へ>>
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
309 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 03:42:15.90 ID:kHYBMzQK
>>303
ちっとも、まともじゃないぞ。
世界恐慌危機2や。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
321 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 03:57:43.60 ID:kHYBMzQK
>>317
世界恐慌2の危機
鳩派がなんとか防いでいる。
皺寄せ日本に来ているだから金融緩和は必須。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
324 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 04:07:15.58 ID:kHYBMzQK
だいたい、世界中が財政金融通貨安政策を
とったのは、日本を反面教師にデフレを避けるため。
その結果、デフレ恐慌は避けられたが、財政(金融)を
引き締めようとするから、再度世界恐慌危機が。
このままでは、ユーロは終了。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
326 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 04:12:10.91 ID:kHYBMzQK
>>323
昨日の朝日星の小沢絡みの質問は、
日本の民主主義上の犯罪行為や。
識者が批判しない方がおかしい。
日本は民主主義後進国。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
332 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 04:25:12.86 ID:kHYBMzQK
>>329
船橋が主因なのかね。朝日の内部事情は知らないが。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
334 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 04:29:08.26 ID:kHYBMzQK
だな。そして閉塞感は深化する。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
338 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 04:37:31.92 ID:kHYBMzQK
選挙で棄権が増えるわな。
それは、団体の思う壺。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
344 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 04:48:53.76 ID:kHYBMzQK
国民の生活=国民の所得=GDP=消費+投資+輸出ー輸入
だから、デフレで安くなれば、国民の所得が減り、生活が苦しくなると
いうこと。誰かの所得は誰かの消費。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
347 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 05:19:23.70 ID:kHYBMzQK
>>346
逆だ。良いデフレとかのトンデモが日本の長期衰退を助長しているわけ。
良いデフレとか円高メリットと言っているのは、結果として、
事実上の売国奴。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
358 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 05:46:20.61 ID:kHYBMzQK
>>353
日本は経常収支が黒字で、対外純資産も世界一だから
破綻とかないわけ。実際、円が買われている。
しかし、デフレ円高なら経済に打撃だからやばい。
景気が良くならなければ財政再建なんて不可能。

>日本国の財政破綻・日本国際のデフォルトはもはや決定的。

なんていって言ってのは、結果として、事実上の
反日非国民売国奴。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
359 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 05:47:44.79 ID:kHYBMzQK
>>357
みんなの党が公明よりずっとまし。
昔は頼まれて公明に入れていたが。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
363 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 05:52:41.91 ID:kHYBMzQK
>>362
なにが言いたいか意味不明。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
371 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 06:05:40.28 ID:kHYBMzQK
>>368
インフレデフレは貨幣現象。基本は日銀政府の失政によって
デフレが続き、結果円高になっている。
それは経済にとって極めて危険で打撃。
当然財政は健全化しない。悪化する。
しかし、昔の生産技術の遺産があるから、経常収支は黒字で
日本は持っている。経常収支が黒字で対外純債権がある限り
政府の破綻はない。すべて国内でお金が回っているから。

繰り返すが、しかし、デフレ円高は経済を押し潰し、経常収支も減るから
いつかは財政もやばい状況になる。デフレ脱却が最優先。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
389 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 06:31:53.94 ID:kHYBMzQK
>>386
その水野は昔から100年デフレとか言っていた、
事実上のトンデモ。たしかに景気が悪化、株が下がる時には
貴重だったがw
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
490 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 07:59:56.20 ID:kHYBMzQK
【社説】週のはじめに考える 次も菅政権Ver・2?2011年8月28日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011082802000032.html
◆菅路線に決別するのか
◆「ぶれる」候補者の言動
本来なら、菅政権をどう総括しているのか。なにが失敗の原因で克服するためになにが必要な
のか。そんな基本問題について、国民が十分、候補者たちの考えを聞く機会が必要でした。
 ところが、民主党は告示から投開票まで実質わずか二日間という超スピード日程を決めてし
まいました。これでは政策論争が盛り上がるはずもなく、支持者集めだけで精いっぱいです。い
くら数の勝負とはいえ、あまりに国民不在ではありませんか。
 永田町の論理むき出しで選挙に勝ったとしても、国民との対話を欠いた政権が強い支持を
集めるとは考えにくい。そもそも菅政権に続いて、次も衆院解散・総選挙を経ずにできた政権
になります。
 前原氏については、別の問題もあります。三月に京都市在住の在日韓国人から二十五万
円の政治献金を受けていた問題が発覚しましたが、記者会見で新たに外国人の三人一社か
ら献金を受けていた事実を自ら公表しました。
 外国人と知って受けた献金であれば、議員辞職しなければならない重大問題です。献金問
題で外相を辞任しているのに、なぜ今度は首相を目指すのでしょうか。
◆「政治の貧困」が深まる
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
494 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 08:03:09.87 ID:kHYBMzQK
100人超が「態度未定」 決選投票の可能性
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011082802000031.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
497 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 08:05:50.56 ID:kHYBMzQK
外国人献金 前原氏、新たに34万円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011082802000030.html
前原氏によると、新たに分かった外国人献金は、この女性の子二人が一〇年に各一万円、
別の人物一人が〇八年と一〇年に計三万円。前原氏は「在日外国人と認識していたが、
献金をいただいている事実を知らなかった」と釈明した。

>献金リストとか見ないのか?
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
501 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 08:08:51.83 ID:kHYBMzQK
>>498
なるほど、そういうこともあるかもしれないと、
仕事をサボってでも、ここでポジトーク(和製英語)を
一日中しているわけだ。w
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
524 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 08:21:47.94 ID:kHYBMzQK
「長く頑張ったものだ」 神奈川・黒岩祐治知事  2011.8.28 08:00
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110828/kng11082808010000-n1.htm
 「ずいぶん長く頑張られたものだ」。菅直人首相が内閣総辞職の日程を23日に表明した
のを受け、黒岩祐治知事は同日の定例会見で、こう評した。
 政権発足時を「民主党は支持率を回復し、政権もまたV字回復をし、それなりの期待感を
持った」と振り返る一方、「スタート時点から総力戦ではなく『反小沢』の立場を明確にされた
のが、求心力を生まなくなった大きな原因だった」などと、リーダーシップの欠如を指摘。さらに、
「誰がどう見ても退陣するニュアンスで発言し、内閣不信任案を乗り越えた。あれで辞めるの
が筋だが、延命策を次々に講じた」と批判した。
 太陽光発電普及に向け、期待していた再生エネルギー特別措置法案が延命策に使われ
るのを複雑な思いで眺めていた黒岩知事。会見では「去り際の美学というものが、本当になか
った」と慨嘆した。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
538 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 08:32:29.61 ID:kHYBMzQK
毎日は経済担当の女性も酷いね。
毎日系の物は買わないように。
ネットは無料で頑張ってるんだがw応援するw
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
543 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 08:35:34.79 ID:kHYBMzQK
半数が「前原氏に」 民主代表選、本県関係国会議員(8/28 07:25)
http://www.at-s.com/news/detail/100056425.html
 民主党代表選が告示された27日、本県関係の同党国会議員11人が告示日時点
での投票予定を静岡新聞社の取材に答えた。前原誠司前外相と回答したのが5人で
最も多かったほか、野田佳彦財務相が1人、鹿野道彦農相が1人、海江田万里経産
相が1人。「未定」などと答えた3人は、28日の候補者討論会などで「見極めたい」としている。
 前原氏支持を明らかにしたのは「世代交代が進む」「外交、安全保障などの政策面で
期待が持てる」などと判断した渡辺周氏(衆院6区)、細野豪志氏(同5区)ら。
 前原グループの一員ながら、馬淵澄夫前国交相への支持を表明していた田村謙治氏
(衆院4区)は、告示の4日前に出馬意向を示した前原氏に方針転換。「前原さんが出
ないという前提が崩れたため。前原さんには50年後を見据えた経済、外交などのビジョン
がある」と理由を語った。後略
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
563 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 08:43:02.09 ID:kHYBMzQK
編集委員・田村秀男 逆効果の円高緊急策 2011.8.28 07:42 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110828/fnc11082807460000-n1.htm
 ■外準は脱デフレのために
 現代のこざかしい官僚たちは、国家の難問に対する大正解から目を背け、効力のない小出しの
政策に汲々(きゅうきゅう)とする。財務省が24日に打ち出した「円高対応緊急パッケージ」がまさ
にそれである。
 「円高対応」の柱は、外国為替資金特別会計が保有するドル資金、つまり外貨準備を流用し
た融資制度である。1千億ドル(約7兆6千億円)規模の基金をつくり、日本企業に低利融資し、
海外企業や資源の買収を後押しする。企業はこのドル資金に円資金を売って得たドルを合わせ
て投資するので、円高に歯止めがかかるという触れ込みだ。しかし、海外の投機ファンドは、ドル
資金融通制度は円高を生かすのだから、日本政府が事実上円高を容認していると受け止めて
いる。短期間での円高是正には役立たないどころか、逆に投機ファンドから付け入られかねない。

 ◆産業空洞化を後押し
 日本企業は手元にこの3月末で211兆円以上もの現預金を持っており、国の資金に頼らなくて
も、チャンスとみれば、投資を決断するゆとりがある。問題は国内か海外か、の選択である。企業は
デフレ不況と需要不足の国内に見切りをつけて、中国など海外投資を加速すべきかどうか迷って
いる。そんな状況なのに、政府はドル資金融資で企業に対外投資を奨励する。いわゆる産業の空
洞化を政府資金で後押しするわけである。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110828/fnc11082807460000-n2.htm
日本の国内向け民間設備投資は1991年度をピークに縮小を重ねており、年間投資額は30兆
円も減っている。円相場と比較してみると、この縮小過程でも円安に触れたときは設備投資が回復し、
円高時には急減している。米欧のみならず、中国など新興国や韓国など他の主要国ではほぼ一貫
して民間設備投資が増え、経済活力を支えている。ただ一国、日本だけが円相場に振り回され、
円高とともに国内投資が減り、日本の技術と雇用の源を海外に移している。中国も韓国も日本企
業に優遇策を提示し、これまで国内にとどめていた虎の子の技術資源を呼び込もうと誘惑している。
日本政府はこれに呼応する。まさに国益の流出奨励策である。

 筆者は3年前から、脱デフレのための財政金融一体化策として、外貨準備の活用を提案してきた。
その核心部分は、2007年末時点で110兆円相当に上っていた外貨準備である。

 外準は財務省が政府短期証券(FB)と呼ばれる一種の短期国債を発行し、金融機関から円資
金を調達し、主として米国債を購入して運用している。この米国債を日銀に売却すれば、100兆円
程度の資金を確保できる。あるいは、日銀がFBを民間金融機関から買い上げる。政府はそこで、
建設国債を発行すれば100兆円程度の資金を難なく調達できる。
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
572 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 08:44:54.21 ID:kHYBMzQK
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110828/fnc11082807460000-n3.htm
 3月11日の東日本大震災が起きると、筆者はこの案を改めて提案した。もともと国内貯蓄は米国
債での運用で超円高に伴って20兆円も為替差損を被っている。ならばこの貯蓄は国内向け投資に
使う。対米協調の意味のある米国債は日銀が引き受け、売らずに保有し続けるという趣旨だ。

 だが、財務省のある幹部は「いやあ、外準は実は借金(FB発行のこと)でまかなわれているのだから、
資産としてはないも同然で、使えませんよ」と一笑に付していた。ところが、今回はちゃっかりと解釈を変え、
企業向け融資財源として活用すると言い出したではないか。しかも効果に乏しいどころか、国内投資を
減らし、デフレを助長するとんでもない政策である。正解を無視するから、ゆがんだ回答しか出てこない。

 ◆官僚追従の能天気
 それにしても、なぜこうも愚かな制度を財務官僚たちは設計したのだろうか。考えられるのは、「円高緊
急対応」と銘打った財務省利権拡張動機である。外準融通は事実上財務省系列にある国際協力銀
行経由で行われる。財務省管轄の資金は財務官僚の世界で活用するという具合で、いかにも次元が低い。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110828/fnc11082807460000-n4.htm
そんな財務官僚の誘いにやすやすと乗ってしまう菅直人政権と野田佳彦財務相の能天気、無責任ぶり
こそ、もっと責められるべきだろう。この人たちには、国難の根本原因がデフレにあるという認識と、脱デフレ
を実現するという目的意識が欠如している。脱デフレのために、外準と日銀資金を総動員すれば、お札の
増量(量的緩和)効果により、おのずと円高が是正される。復興・再生投資の財源に国内貯蓄が使われ、
日本国債市況を悪化させる恐れも少ない。29日に選ばれる民主党の新代表が財務官僚追従路線を
踏襲するなら、日本はますます貧しくなるだろう。(重要記事につき全文転載)
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
4 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:23:07.92 ID:kHYBMzQK
>>1乙
知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを]
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界
が日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗
ペンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェック
なく、世論形成の担い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授(当時)のことばです。
(2002/10/21日経ビジネス) 「自身が市場圧力に直面しないため、
構造改革論議に一向真実味がない」と青山助教授(当時)は断じています。
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
8 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:24:58.39 ID:kHYBMzQK
三宝会 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/三宝会 - キャッシュ三宝会. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア
(Wikipedia)』. 移動: 案内, 検索. 三宝会(さんぽうかい)は、竹下登が小沢一郎の政界
における影響力排除を目的として1996年(平成8年)に結成した政治団体。 ...
?
Electronic Journal: 「三宝会/小沢潰しを狙う組織」(EJ第2756号)
electronic-journal.seesaa.net/article/141479890.html - キャッシュ2010年2月18日 ?
村山首相が政権を投げ出し、橋本龍太郎氏が後継首相になると、竹下氏は「三宝会」と
いう組織を結成します。三宝会の本当の目的は、小沢を潰すことなのです。もっと正確にい
うと、自分たちの利権構造を壊そうとする者は、小沢に限らず、誰 ...

対小沢一郎氏激烈メディア攻撃黒幕「三宝会」 - 植草一秀の『知られざる ...
news.livedoor.com/article/detail/4613434/ - キャッシュ2010年2月19日 ? 元民主党
参議院議員で小沢一郎民主党幹事長の側近を務めてこられた平野貞夫氏は多数の著
書を発表されているが、そのなかのひとつ、『平成政治20年史』平成政治20年史 (幻冬舎
新書)著者:平野 貞夫販売元:幻冬舎Am.

後藤キャスターは秘密組織・三宝会の世話人だった。『平成政治20年史 ...
ameblo.jp/aobadai0301/entry-10262149034.html - キャッシュ2009年5月16日 ? aobadai
のAobadai Lifeの記事、後藤キャスターは秘密組織・三宝会の世話人だった。『平成政治20
年史』が相当に面白い(2)です。
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
9 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:26:04.14 ID:kHYBMzQK
>>1
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 804
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1314458350/
世論調査総合スレッド234
655 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:26:34.03 ID:kHYBMzQK
知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを]
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界
が日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗
ペンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェック
なく、世論形成の担い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授(当時)のことばです。
(2002/10/21日経ビジネス) 「自身が市場圧力に直面しないため、
構造改革論議に一向真実味がない」と青山助教授(当時)は断じています。
世論調査総合スレッド234
657 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:27:36.76 ID:kHYBMzQK
三宝会 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/三宝会 - キャッシュ三宝会. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア
(Wikipedia)』. 移動: 案内, 検索. 三宝会(さんぽうかい)は、竹下登が小沢一郎の政界
における影響力排除を目的として1996年(平成8年)に結成した政治団体。 ...
?
Electronic Journal: 「三宝会/小沢潰しを狙う組織」(EJ第2756号)
electronic-journal.seesaa.net/article/141479890.html - キャッシュ2010年2月18日 ?
村山首相が政権を投げ出し、橋本龍太郎氏が後継首相になると、竹下氏は「三宝会」と
いう組織を結成します。三宝会の本当の目的は、小沢を潰すことなのです。もっと正確にい
うと、自分たちの利権構造を壊そうとする者は、小沢に限らず、誰 ...

対小沢一郎氏激烈メディア攻撃黒幕「三宝会」 - 植草一秀の『知られざる ...
news.livedoor.com/article/detail/4613434/ - キャッシュ2010年2月19日 ? 元民主党
参議院議員で小沢一郎民主党幹事長の側近を務めてこられた平野貞夫氏は多数の著
書を発表されているが、そのなかのひとつ、『平成政治20年史』平成政治20年史 (幻冬舎
新書)著者:平野 貞夫販売元:幻冬舎Am.

後藤キャスターは秘密組織・三宝会の世話人だった。『平成政治20年史 ...
ameblo.jp/aobadai0301/entry-10262149034.html - キャッシュ2009年5月16日 ? aobadai
のAobadai Lifeの記事、後藤キャスターは秘密組織・三宝会の世話人だった。『平成政治20
年史』が相当に面白い(2)です。
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
22 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:32:44.96 ID:kHYBMzQK
小沢批判を18年続ける日本メディアをオランダの大学教授批判
2011.08.21 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110821_28968.html
民主党代表選が本格化する中で、またぞろ政・官・報から「反小沢」の大合唱が巻き起こっている。
この“恒例行事”を、「日本の歪んだ民主主義政治の象徴である」と喝破するのは、長年にわたって
日本政治を研究し続けてきたカレル・ヴァン・ウォルフレン氏(アムステルダム大学教授)だ。
* * *
私は30年以上にわたって日本政治、そして日本と国際社会との関係を取材・研究してきた。その
立場から自信を持っていえることは、現在の日本は、民主主義国家としての命運を左右する重要
な転換期を迎えているということである。
その最大のキーマンが小沢一郎氏だ。私は現在の日本政治において、本当の意味での改革を成
し遂げられるのは彼以外にないと考えている。
しかし、民主党の代表選がいよいよ始まろうとする中で、小沢氏に対して再び官僚や新聞・テレビメ
ディアによる攻撃が強まっている。私は『誰が小沢一郎を殺すのか?』(角川書店刊)の中で、繰り
返される「反小沢キャンペーン」が、いかにアンフェアで悪意に満ちた「人物破壊」を目的としたもので
あるかを論じた。
もちろん他の国でも、政敵に対するネガティブキャンペーンはある。だが、小沢氏に対する攻撃は、
1993年の自民党離党・新政党結成以来18年の長きにわたって続いてきた。これほど長期にわた
って個人を標的にした「人物破壊」は世界に類を見ない。
日本では少しでも小沢氏を擁護する発言をすると、大メディアから「小沢の犬」という評価を受ける。
それ故に日本では、「小沢支持」を堂々といえる知識人が現われない。
断わっておくが、私は1994年以降、小沢氏とはほとんど会っていない。むしろ、会った回数でいえば
菅首相や鳩山由紀夫・前首相の方がはるかに多く、何度も議論を交わしており、政治的にも私は
“小沢サイド”に立つ人間ではない。私が訴えたいのは、検察と大メディアによる小沢氏への「人物
破壊」は、一政治家のスキャンダル報道にとどまらず、日本の民主主義を後退させるものであるとい
うことだ。
私が昨年12月に日本に滞在した時、小沢氏を支援する一般市民が検察への抗議デモを広範囲
に行なっていた。だが、新聞、テレビはそれを決して取り上げなかった。
また、去る7月28日に行なわれ、約10万人がインターネットで視聴した小沢氏と私の対談も、大メデ
ィアは完全に無視した。その場で小沢氏は「官僚主導の政治から、政治家主導、国民主導の政治
に変えなくてはならない」「その代わり、国民の代表である政治家は自分自身の責任で政策を決定、
実行しなくてはならない」と語った。しかし、そうした重要な発言も、メディアが報道しなければ国民の政
治的現実とはならない。
逆に、些細な政治上の出来事が過大に誇張されて報道された場合、それは重要な政治的現実
として国民の脳裏に焼きついていく。一昨年以来続けられてきた「小沢資金疑惑」の報道ぶりは、
小沢氏が国家への反逆行為を起こしたとか、あるいは凶悪なレイプ犯罪をしたかのような暴力的な
書き方だった。
しかし、読者は新聞記者が書いた意見を、自分たちも持つべきだと思い込むようになる。強大なメディ
アはこうして情報を独占し、“政治的現実”を作り出して、国民世論に重大な影響力を与えてきた。
※週刊ポスト2011年9月2日号
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
26 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:34:51.19 ID:kHYBMzQK
小沢一郎氏と対談したオランダの大学教授「彼はチャーミング」
2011.08.22 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110822_28987.html
民主党代表選が本格化する中で、またぞろ政・官・報から「反小沢」の大合唱が巻き起こっている。
この“恒例行事”を、「日本の歪んだ民主主義政治の象徴である」と喝破するのは、長年にわたっ
て日本政治を研究し続けてきたカレル・ヴァン・ウォルフレン氏(アムステルダム大学教授)だ。
* * *
有能な政治家を抹殺しようという動きがいかに愚かなことかを知らしめるため、国民の代表たる国会
議員はまとまった行動を取るべきだ。そのためには、小沢氏本人の行動も重要となる。
現在の小沢氏は、非常に難しい状況にある。どんな行動をしてもメディアから否定的な解釈を受け
るだろう。主流のメディアにはこれまで同様、しばらく出ないようにして、ネットメディアなどで発信するし
か方法がない。
おそらく小沢氏は、大メディアに対して怒りを感じているだろう。しかし、政治家としてはその怒りを表
わすべきではない。小沢氏に必要な行動は、国民と民主党の議員たちに政治改革の原点を冷静
に説くことしかない。実際、私との対談での小沢氏は実にチャーミングであった。
彼は党内の誰よりも、民主党の力学を理解している。幹部たちの強みも弱みもよく知り、自分の大
局的なビジョンにどこから反対の声が上がるかもわかっているはずだ。
日本の政治を官僚の手から取り戻すという民主党が掲げた改革は、こうした辣腕政治家にしかでき
ない。菅首相、前原誠司氏、岡田克也氏といった、官僚やメディアの顔色をうかがうばかりで、政治
の方向性を打ち出せない政治家の主導下ではそれは期待できない。小沢氏は、それができるのはも
はや自分しかいないと自覚すべきである。
ただ、その小沢氏が党内で力を発揮する体制をつくるために、民主党の議員たちには、告訴を取り
下げさせて小沢氏の裁判をやめさせる行動を取るべきだと提案したい。
そんなことをすれば大メディアは、「司法への政治介入だ」と批判するだろう。だが、それに対して民主
党議員たちは、「我々は国民に選ばれた選良としての権威を行使し、官僚による間違い、司法を貶
める行為を止めなければならない。政治を統治するために我々が必要とする人物を、馬鹿げた理由
で転覆させようとするあなた方こそ腐敗している」と反論し、国民に判断を委ねればよい。
※週刊ポスト2011年9月2日号
世論調査総合スレッド234
659 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:35:44.55 ID:kHYBMzQK
小沢批判を18年続ける日本メディアをオランダの大学教授批判
2011.08.21 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110821_28968.html
民主党代表選が本格化する中で、またぞろ政・官・報から「反小沢」の大合唱が巻き起こっている。
この“恒例行事”を、「日本の歪んだ民主主義政治の象徴である」と喝破するのは、長年にわたって
日本政治を研究し続けてきたカレル・ヴァン・ウォルフレン氏(アムステルダム大学教授)だ。
* * *
私は30年以上にわたって日本政治、そして日本と国際社会との関係を取材・研究してきた。その
立場から自信を持っていえることは、現在の日本は、民主主義国家としての命運を左右する重要
な転換期を迎えているということである。
その最大のキーマンが小沢一郎氏だ。私は現在の日本政治において、本当の意味での改革を成
し遂げられるのは彼以外にないと考えている。
しかし、民主党の代表選がいよいよ始まろうとする中で、小沢氏に対して再び官僚や新聞・テレビメ
ディアによる攻撃が強まっている。私は『誰が小沢一郎を殺すのか?』(角川書店刊)の中で、繰り
返される「反小沢キャンペーン」が、いかにアンフェアで悪意に満ちた「人物破壊」を目的としたもので
あるかを論じた。
もちろん他の国でも、政敵に対するネガティブキャンペーンはある。だが、小沢氏に対する攻撃は、
1993年の自民党離党・新政党結成以来18年の長きにわたって続いてきた。これほど長期にわた
って個人を標的にした「人物破壊」は世界に類を見ない。
日本では少しでも小沢氏を擁護する発言をすると、大メディアから「小沢の犬」という評価を受ける。
それ故に日本では、「小沢支持」を堂々といえる知識人が現われない。
断わっておくが、私は1994年以降、小沢氏とはほとんど会っていない。むしろ、会った回数でいえば
菅首相や鳩山由紀夫・前首相の方がはるかに多く、何度も議論を交わしており、政治的にも私は
“小沢サイド”に立つ人間ではない。私が訴えたいのは、検察と大メディアによる小沢氏への「人物
破壊」は、一政治家のスキャンダル報道にとどまらず、日本の民主主義を後退させるものであるとい
うことだ。
私が昨年12月に日本に滞在した時、小沢氏を支援する一般市民が検察への抗議デモを広範囲
に行なっていた。だが、新聞、テレビはそれを決して取り上げなかった。
また、去る7月28日に行なわれ、約10万人がインターネットで視聴した小沢氏と私の対談も、大メデ
ィアは完全に無視した。その場で小沢氏は「官僚主導の政治から、政治家主導、国民主導の政治
に変えなくてはならない」「その代わり、国民の代表である政治家は自分自身の責任で政策を決定、
実行しなくてはならない」と語った。しかし、そうした重要な発言も、メディアが報道しなければ国民の政
治的現実とはならない。
逆に、些細な政治上の出来事が過大に誇張されて報道された場合、それは重要な政治的現実
として国民の脳裏に焼きついていく。一昨年以来続けられてきた「小沢資金疑惑」の報道ぶりは、
小沢氏が国家への反逆行為を起こしたとか、あるいは凶悪なレイプ犯罪をしたかのような暴力的な
書き方だった。
しかし、読者は新聞記者が書いた意見を、自分たちも持つべきだと思い込むようになる。強大なメディ
アはこうして情報を独占し、“政治的現実”を作り出して、国民世論に重大な影響力を与えてきた。
※週刊ポスト2011年9月2日号
世論調査総合スレッド234
660 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:36:43.26 ID:kHYBMzQK
小沢一郎氏と対談したオランダの大学教授「彼はチャーミング」
2011.08.22 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110822_28987.html
民主党代表選が本格化する中で、またぞろ政・官・報から「反小沢」の大合唱が巻き起こっている。
この“恒例行事”を、「日本の歪んだ民主主義政治の象徴である」と喝破するのは、長年にわたっ
て日本政治を研究し続けてきたカレル・ヴァン・ウォルフレン氏(アムステルダム大学教授)だ。
* * *
有能な政治家を抹殺しようという動きがいかに愚かなことかを知らしめるため、国民の代表たる国会
議員はまとまった行動を取るべきだ。そのためには、小沢氏本人の行動も重要となる。
現在の小沢氏は、非常に難しい状況にある。どんな行動をしてもメディアから否定的な解釈を受け
るだろう。主流のメディアにはこれまで同様、しばらく出ないようにして、ネットメディアなどで発信するし
か方法がない。
おそらく小沢氏は、大メディアに対して怒りを感じているだろう。しかし、政治家としてはその怒りを表
わすべきではない。小沢氏に必要な行動は、国民と民主党の議員たちに政治改革の原点を冷静
に説くことしかない。実際、私との対談での小沢氏は実にチャーミングであった。
彼は党内の誰よりも、民主党の力学を理解している。幹部たちの強みも弱みもよく知り、自分の大
局的なビジョンにどこから反対の声が上がるかもわかっているはずだ。
日本の政治を官僚の手から取り戻すという民主党が掲げた改革は、こうした辣腕政治家にしかでき
ない。菅首相、前原誠司氏、岡田克也氏といった、官僚やメディアの顔色をうかがうばかりで、政治
の方向性を打ち出せない政治家の主導下ではそれは期待できない。小沢氏は、それができるのはも
はや自分しかいないと自覚すべきである。
ただ、その小沢氏が党内で力を発揮する体制をつくるために、民主党の議員たちには、告訴を取り
下げさせて小沢氏の裁判をやめさせる行動を取るべきだと提案したい。
そんなことをすれば大メディアは、「司法への政治介入だ」と批判するだろう。だが、それに対して民主
党議員たちは、「我々は国民に選ばれた選良としての権威を行使し、官僚による間違い、司法を貶
める行為を止めなければならない。政治を統治するために我々が必要とする人物を、馬鹿げた理由
で転覆させようとするあなた方こそ腐敗している」と反論し、国民に判断を委ねればよい。
※週刊ポスト2011年9月2日号
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
38 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:39:51.49 ID:kHYBMzQK
前原氏講演会、本音むき出しの内容、表現。ある意味で、非常に
「興味深かった」。鳩山政権時代、国土交通相に任命されたとき、「面従
腹背だった」と堂々と。「高速道路無料化には私は実は反対。だから、
一部だけの無料化にとどめた」とも。他にも驚きの発言が。詳細はのちほど。
posted at 16:02:34
岩上安身
iwakamiyasumi
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
46 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:42:29.61 ID:kHYBMzQK
>>39
日本の将来を考えたら(本音は知らないが)
小沢の理念は重要でしょ。
他に田中やすお、よしみ、ぐらいしかいないのでは?
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
78 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:53:55.67 ID:kHYBMzQK
毎日の女性記者に、鹿野は怒ってたじゃん。
被災地の人は毎日抗議すべきだね。
新聞は取らないように。(ネットは可)
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
92 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 11:57:33.16 ID:kHYBMzQK
藤原帰一は、前回の大統領選挙で、アメリカでは経済は
選挙に影響しないと断言していた、超超超アメリカ政治音痴。
公定歩合と言う経済音痴。
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
97 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:01:39.60 ID:kHYBMzQK
【社説】紳助さん引退 芸能界に甘えはないか
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011082502000055.html?ref=rank
記者会見では紳助さんがどんなトラブルを、どのように解決してもらったかという最も肝心な質問が、
どこからも出なかった。四年前に終わった関係だけか、背後に広がりはなかったか。もっと厳しく追
及すべきではなかったか。
 視聴率を絶対視するあまり、人をおとしめるような黒い笑いが液晶画面を飛び交う様は目に余る。
芸能マスコミを含む閉ざされた業界の体質が、一部芸能人の甘えを助長しているのではないだろうか。
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
123 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:10:45.88 ID:kHYBMzQK
>>115
その長期政権が、日本を沈めたらだめでしょ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
131 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:13:46.19 ID:kHYBMzQK
人材は鳩山政権経験者がいるんだから豊富でしょ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
137 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:17:01.34 ID:kHYBMzQK
>>130
うん。
ただ、鳩山、菅は自爆感ありあり。
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
149 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:22:55.37 ID:kHYBMzQK
前原氏がみんなの党に連立打診 
2011.8.27 01:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110827/stt11082701300002-n1.htm

>自公以外連立でOK
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
162 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:29:11.45 ID:kHYBMzQK
前原氏の献金問題 馬淵氏「しっかりただす姿勢を」
2011.8.27 22:54
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110827/plc11082722560016-n1.htm
 民主党代表選に立候補した馬淵澄夫前国土交通相は27日、前原誠司前外相の
外国人献金問題に関し、「政治とカネの問題は野党時代も訴えてきたことだ。しっかりた
だす姿勢は、今後誰が代表になっても変わるべきではない」と指摘した。都内で記者団
の質問に答えた。

所得隠し企業から献金 前原氏側、15年間で180万円
2011.8.28 09:08 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110828/plc11082809080004-n1.htm
世論調査総合スレッド234
677 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:30:16.31 ID:kHYBMzQK
【社説】紳助さん引退 芸能界に甘えはないか
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011082502000055.html?ref=rank
記者会見では紳助さんがどんなトラブルを、どのように解決してもらったかという最も肝心な質問が、
どこからも出なかった。四年前に終わった関係だけか、背後に広がりはなかったか。もっと厳しく追
及すべきではなかったか。
 視聴率を絶対視するあまり、人をおとしめるような黒い笑いが液晶画面を飛び交う様は目に余る。
芸能マスコミを含む閉ざされた業界の体質が、一部芸能人の甘えを助長しているのではないだろうか。
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
175 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:35:47.98 ID:kHYBMzQK
民主党代表選 海江田経産相、およそ120票固め一歩リード 勝敗は流動的な情勢
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00206345.html
(08/28 11:59)
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
180 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:38:16.09 ID:kHYBMzQK
民主代表選、海江田経産相がリード
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4812111.html
既に120人以上
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
214 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:47:44.18 ID:kHYBMzQK
仰天!太蔵、次期総理に小沢氏指名!(08/28 11:49)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20110828_110.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
224 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:50:03.07 ID:kHYBMzQK
乱戦受けて県内議員25人、半数は対応「未定」/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1108280012/
2011年8月28日
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
239 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:54:28.75 ID:kHYBMzQK
「中国通」として有名な海江田氏、次期首相に中国は期待感?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0828&f=politics_0828_005.shtml
中国新聞社は27日、「中国文化に精通する海江田氏は党内でも『中国通』として知られており、中国に
対する態度も友好」と報じた。

  記事は、「海江田氏の父親は有名な新聞記者で、北京に特派員として駐在していた。万里の長城を
こよなく愛していたため、息子に『万里』と名づけた。父の影響を受け、海江田氏も中学時代から中国語と
中国の古典書籍に触れ始めた。大学では中国語を選択し、とても流ちょうに話すことができる。民主党内
でも『中国通』として知られている」と紹介した。

  さらに、「海江田氏は漢詩の造詣に深く、漢詩集を出版したこともある」と記事は続く。「海江田氏は中
国古典文学の中では唐詩、楚辞(そじ)、元曲を好み、唐時代の詩人李白を『中国文化の頂点の一つ』
と述べている」。

  記事によると、民主党が2010年9月に政権を執った後、海江田氏は中国に対する党の4つの政策を述べ
た。それは「戦没者を追悼する非宗教的な施設を建設する」、「海洋権益に関わる紛争と軍事摩擦を非武
力で解決するために日中が共同の原則を打ち立てる」、「人権問題に関しては内政に干渉しない」、「日中
の青少年交流を長い目で促進させる」ことだ。

  さらに、海江田氏は「日本と中国は体制も社会の発展段階も思考方法も異なっており、両国の間には
摩擦が生じている。それゆえに、1972年日中関係正常化時に提唱された『小異を残して大同に就く』の原
則を今一度強調し、互いの利益のために力を注ぐべきだ」と主張している。

  記事は香港中文大学の林大偉助教授の言葉も引用。林助教授は海江田氏が中国に精通しているこ
とに関して「中国に対する態度に少しは影響するかもしれない」としながらも、「個人の性格が外交政策に与
える影響には限界がある」、さらに「海江田氏は民主党の中でも小さい派閥に属している」と強調した。
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
246 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 12:57:17.62 ID:kHYBMzQK
ポスト菅は海江田万里経産相で決まり=民主党きっての中国通―中国メディアモバイル版URL : http://rchina.jp/article/53890.html
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=53890&type=1
2011年8月26日、菅直人首相は辞任を表明。後任を選ぶ民主党代表選に突入した。27日、
中国新聞網は小沢一郎元代表の支持を取り付けた海江田万里経産相が最有力候補と評した。

民主党代表選に出馬したのは前原誠司前外相、馬淵澄夫前国土交通相、海江田万里経産相、
野田佳彦財務相、鹿野道彦農水相の5人。前原前外相、野田財務相は中国では「対中強硬派」
「タカ派」として見られている。

中国にとって「意中の人」とも言えるのが、対中友好派にして中国通の海江田経産相。万里という名
も中国駐在記者だった父親が「万里の長城」からつけたという。流暢な中国語を操り、また漢詩の本
を出版したほど中国文化についても精通している。

小沢一郎元代表の支持を得たことで最有力候補になったと中国新聞網は評し、「準首相」との肩書き
で呼んでいる。
第46回衆議院総選挙総合スレ 805
254 :無党派さん[sage]:2011/08/28(日) 13:00:49.28 ID:kHYBMzQK
乱戦反映、支持にばらつき
海江田氏5人、野田氏4人 千葉県内国会議員
2011年08月28日10時00分
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1314480333
民主次期代表、前原氏トップ 県内地方議員アンケ 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004413278.shtml
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。