トップページ > 議員・選挙 > 2011年08月08日 > sfYc51kW

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3001000030000100000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ6
世論調査総合スレッド232
【ハシモ党】大阪維新の会4【橋下徹】
★民主党:党内政局総合スレッド326★

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ6
387 :無党派さん[sage]:2011/08/08(月) 00:15:00.05 ID:sfYc51kW
>>385
あの時は政権交代すれば何か変わって良くなるんじゃないかという
期待なり希望なりがあったが
今は何もない

むしろ93年に非自民政権ができたが短命に終わって
その後の無党派の政治離れが続いた10年に似ている
これを変えたのが小泉劇場だったわけだが

まあ無党派の政治参加なんていらないと思うけれどもね
無党派が政治に関心を持つと無駄を削るというスローガンばかりが叫ばれて
本質的な問題解決が進まない
どの道日本は国民負担を増やす道しかないわけだし
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ6
390 :無党派さん[sage]:2011/08/08(月) 00:23:51.71 ID:sfYc51kW
>>389
比例は自民は前回並み

民主は比例も大きく減らすのは当然
減らした分はそっくりみんなの党が25〜35程度増やす
民主比例50〜60小選挙区30〜50くらいで100割れか

自民は比例50〜60小選挙区230〜250で300議席確保の可能性

第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ6
402 :無党派さん[sage]:2011/08/08(月) 00:48:26.11 ID:sfYc51kW
>>399
自公みん政権は安定するだろうけれど
谷垣増税内閣にはみんなの党は参加しない
自公では参議院は安定しないけれどもしょうがないだろう
世論調査総合スレッド232
952 :無党派さん[sage]:2011/08/08(月) 03:27:43.29 ID:sfYc51kW
>>946
自民党政権時代なら当然話題になるだろうし連日報道されてとっくに内閣は崩壊している
なんとか還元水や絆創膏のようなウヨクはもちろんサヨクでもどうでもいいことで崩壊した内閣もあったのだから
小泉純一郎も「自民党時代ならこんなスキャンダルが2つもあればとっくに政権が終わっている」と言ったそうな
まあ君は自民党政権というカルト政権が終わって民主党政権というまともな政権が来たとでも思っているかもしれないが

別に自民党時代にマスメディアの「品位」が低下していて現政権になったら急に「品位」が上がったわけでもない
いや麻生のバー通いを連日非難してペテン師が高級料亭レストランをはしごしているのを一切報じていないのだから「品位」は上がったのかもしれないが
この二重基準は「品位」という言葉で済ませられないし済ませてはいけない

>>940
限りなく好意的に考えればもうやめる首相だから支持できない理由を追究しても仕方がないと考えたといえる
普通に考えれば答えは自明だ

それにしても今総理に何を重点的に期待しますかという質問があってもいい
震災復興、社会保障、財政再建、短期的な電力需給、長期的なエネルギー政策、外交防衛、通商政策、景気円高対策
どれを国民が望んでいるだろうかそしてペテン師は何をしようとしているだろうか
そのずれが内閣不支持の原因だろう
世論調査総合スレッド232
960 :無党派さん[sage]:2011/08/08(月) 08:39:25.88 ID:sfYc51kW
民主党支持率、政権交代後最低を記録―JNN世論調査

JNNが週末に行った世論調査で、菅内閣の支持率が20.1%と前回よりわずかに増えたものの低迷し、民主党の政党支持率が政権交代後最低を記録したことがわかりました。

調査はこの土日に行いました。菅内閣の支持率は20.1%で、過去最低を記録した前回より2.4ポイントわずかに増えました。また、不支持は78.8%でした。

支持する政党について聞いたところ、民主党の支持率は2009年9月の政権交代後では最低の14.4%を記録し、「支持政党なし」の無党派は過去最高となりました。

民主14.4 自民18.3 支持なし58.1 (以下略)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4795824.html
【ハシモ党】大阪維新の会4【橋下徹】
478 :無党派さん[sage]:2011/08/08(月) 08:46:25.15 ID:sfYc51kW
>>477
定数削減というのは必要なのか
民意を反映しやすくするというなら寧ろ定数は増やすべきだろう

もちろん定数は増やす代わりに議員の報酬・歳費を削減し
政治活動がしやすいように公職選挙法の規制を大幅に緩和することが条件だが
【ハシモ党】大阪維新の会4【橋下徹】
479 :無党派さん[sage]:2011/08/08(月) 08:50:25.90 ID:sfYc51kW
 11月27日にダブル選が濃厚な大阪府知事選と大阪市長選で、
橋下徹大阪府知事(42)が代表を務める地域政党「大阪維新の会」からの出馬が注目されていた
フリーキャスター・辛坊治郎氏(55)が、不出馬の意向を固めたことが7日、分かった。

 辛坊氏はこれまでのスポーツ報知の取材に「正式な出馬要請は受けていない」と前置きし
「選挙には出ず、今後もテレビの仕事を続ける」と明言。元読売テレビ解説委員長の辛坊氏は現在、
同局で「朝生ワイド す・またん!」(関西のみ、月〜金曜・前5時20分)など3番組に出演。
関係者によると、9月で切れる同局との契約を更新する意思を固めたようだ。

 辛坊氏はかねてから、橋下知事が府市解体、再編を唱える大阪都構想に賛同。
同党からの府議選出馬も示唆していたが、今春の統一地方選出馬は諸事情で見送った。
その直後、橋下知事がニュース番組で「辛坊さんと組みたい。大阪市役所の改革に関しては、全く同じ思い」とラブコール。
大阪市長選には橋下知事がくら替え出馬し、都構想に反対する現職の平松邦夫市長(62)との一騎打ちが濃厚で、
府知事の後継に辛坊氏の名前が浮上したが、橋下知事からの接触はなかった。
辛坊氏もラジオ番組で「出馬は2万1%ない」と否定していた。

 ダブル選では、橋下知事が市長選に出た場合、平松市長は逆に府知事選にくら替えする可能性も示唆している。
いずれにせよ辛坊氏の不出馬によって「維新の会」の候補者選定はさらに難航しそうだ。

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110808-OHT1T00008.htm
★民主党:党内政局総合スレッド326★
201 :無党派さん[]:2011/08/08(月) 13:59:29.92 ID:sfYc51kW
>>199 >>200
憲法第53条
 内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。
いづれかの議院の総議員の4分の1以上の要求があれば、内閣は、その”召集を決定しなければならない”。

ただ議院の要求後何日以内に国会を召集しなくてはいけないという法規定はないらしい
政府見解では、「合理的な期間内に常会が召集される場合には、臨時会を召集しなくても憲法違反にはならない」という
とはいえ8月に国会を閉じて12月ないし1月の通常国会まで臨時国会を召集しないのはさすがに違憲だろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。