トップページ > 議員・選挙 > 2011年07月30日 > /vhpW/9S

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/557 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000051000000000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
とく ◆okHSvT8KSU
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 764

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 764
353 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 04:46:25.22 ID:/vhpW/9S
森山対策監によると、シンポではプルサーマル発電の状況や安全性、約1カ月前に起きた中越県沖地震で問題となった原発の耐震性について説明したという。
 今後の保安院としての対応について、森山対策監は「資源エネルギー庁の問題でもあるので、よく調整したい。保安院だけで対応できるか分からない」と回答。
第46回衆議院総選挙総合スレ 764
355 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 04:49:17.19 ID:/vhpW/9S
NY円、一時76円台突入…4か月半ぶり
読売新聞 7月30日(土)4時25分配信

 【ニューヨーク=小谷野太郎】29日のニューヨーク外国為替市場で、円相場が一時、1ドル=76円95銭まで上昇し、
戦後最高値(76円25銭)をつけた3月17日以来、約4か月半ぶりに1ドル=76円台をつけた。

 米商務省が29日発表した2011年4〜6月期の実質国内総生産(GDP)が年率換算で前期比1・3%増と小幅にとどまり、米経済の減速懸念が強まった。

 米連邦政府の債務上限引き上げ問題も与野党協議が難航し、米国債の格下げ懸念がくすぶっている。米経済の先行き不安で、円買い・ドル売りが加速した。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000138-yom-bus_all
第46回衆議院総選挙総合スレ 764
356 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 04:52:55.47 ID:/vhpW/9S
米債務問題、採決先送り…下院共和党内部分裂
読売新聞 7月27日(水)11時55分配信

 【ワシントン=岡田章裕】米連邦政府債務の上限引き上げ問題が一段と混迷を深めている。共和党のベイナー下院議長の主導で作成した
下院案について26日、身内の共和党保守系議員から反対が浮上した。

 同案に対しては米ホワイトハウスもオバマ大統領による拒否権発動を示唆しており、問題解決の「入り口」となる下院での採決の行方が
不透明になった。下院は27日に予定していた採決を28日に先送りすることも決めた。8月2日に迫る米国債のデフォルト(債務不履行)
危機を目前に事態は緊迫度を強めている。

 米議会の予算ルールでは、下院が法案を可決して上院に送付する。上院が可決した法案が下院と異なれば、両院がそれぞれ協議して一本化し、
大統領の署名を経て成立する。

 しかし、債務問題を巡っては下院で多数派を占める共和党案についても、草の根保守派「茶会運動」の支援を受けた保守系議員らが、
「歳出の削減規模が不十分」と反対し、可決できるかどうか不透明な情勢だ。

 一方、ホワイトハウスも26日、下院案が可決されても、大統領は拒否権を発動するだろうと警告した。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110727-00000489-yom-bus_all
第46回衆議院総選挙総合スレ 764
358 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 04:56:04.37 ID:/vhpW/9S
保安院なのに資源エネルギー庁?

きょとん?

米債務上限問題、下院共和党がベイナー議長案の採決見送り
ロイター 7月29日(金)15時10分配信
[ワシントン 28日 ロイター] 米連邦債務上限引き上げ問題で、野党共和党のベイナー下院議長が提出した案は、
同党内の反対を崩せず、米下院は採決を見送った。これについて共和党は29日午前10時(日本時間午後11時)に緊急会合を開くことを決めた。

 下院では当初、28日午後5時45分から6時15分(東部夏時間、日本時間29日午前6時45分から7時15分)の間に、
ベイナー議長の提案が採決される予定だった。同案については、共和党保守派から歳出削減幅が小さいとの強い反発があり、党内から可決に必要な支持を得られなかったとみられる。 


第46回衆議院総選挙総合スレ 764
359 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 04:58:16.39 ID:/vhpW/9S
民主党の関係者はこれより先、共和党は下院で法案を可決するために必要な217票の確保には、あと2─4票ほど足りないと述べていた。
関係者の間では、ベイナー議長が保守派の支持を獲得するため、10年間に渡って約9000億ドルを削減するという内容を修正する可能性があるとの観測が出ている。

 ベイナー議長の案がたとえ共和党多数の下院を通過しても、民主党が多数派である上院では否決されるのが間違いないとみられているが、
妥協に向け一歩近づくとの期待もでていた。民主党は、ベイナー議長案の採決見送りは、同議長の立場が弱くなることを意味し、今後の交渉が一段と困難になるとみている。

 8月2日の期限を前に、デフォルト(債務不履行)や格下げへの懸念が高まっている。カーニー大統領報道官は、記者団に対して、オバマ大統領の最優先課題は
「不透明感を払しょくし、米国のデフォルトを回避することだ」と述べ、対立をやめ妥協するよう議会に呼び掛けた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110729-00000383-reu-bus_all
第46回衆議院総選挙総合スレ 764
360 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 05:01:26.84 ID:/vhpW/9S
FXに法人取引制度=「証拠金の150倍」可能―金融取
時事通信 7月30日(土)3時0分配信

 外国為替証拠金取引(FX)市場「くりっく365」を運営する東京金融取引所は
29日、同市場に高いレバレッジ(証拠金額に対する取引可能額の倍率)の法人取引制度を導入する方針を明らかにした。
まず岡三オンライン証券を窓口に9月上旬にスタートさせる。個人向けFXは8月からレバレッジ上限が25倍に制限されるが、
法人は対象外のため、最大150倍の取引が可能。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000010-jij-bus_all
第46回衆議院総選挙総合スレ 764
363 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 05:05:27.38 ID:/vhpW/9S
「確実に検査と修繕工事を」 大飯原発4号機で町長 福井
産経新聞 7月24日(日)7時55分配信

 22日夜に定期検査入りし、23日未明に原子炉を停止した関西電力大飯原発4号機(おおい町)。
定期検査入りした高浜原発4号機とともに約4カ月の検査が行われるが、
おおい町の時岡忍町長は「大飯1号機がトラブルで手動停止した中での大飯4号機の定期検査入りは、
事業者にとって織り込み済みとはいえ、夏の電力需給をさらに逼迫(ひっぱく)させることが予想される。
しかし、安全確保のためには必要なことで、事業者には確実に検査と修繕工事を進めてもらいたい」とコメントした。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000014-san-l18
第46回衆議院総選挙総合スレ 764
365 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 05:10:28.07 ID:/vhpW/9S
今冬に家電エコポイント復活も 玄葉氏、電力不足対策で具体案
フジサンケイ ビジネスアイ 7月16日(土)8時15分配信

 玄葉光一郎国家戦略担当相は15日の閣議後会見で、電力需給対策の具体案として
「(省エネ家電の)エコポイント制度もあり得る」と述べ、今冬に同制度の復活を検討していることを明らかにした。
今年3月に終了した家電エコポイントは景気刺激策としても効果を上げており、制度復活で省エネと経済対策の一石二鳥を狙う考えだ。

 海江田万里経済産業相もこの日の閣議後会見でエコポイントの今冬復活について「今後、関係閣僚で議論し、同意が得られれば決定する」と述べた。

 玄葉担当相が議長を務める政府の「エネルギー環境会議」が7月末をめどにまとめる電力不足対策の工程表の一環に制度復活を位置づける。

 本格的な復興予算となる2011年度第3次補正予算案に費用を盛り込む。


第46回衆議院総選挙総合スレ 764
367 :無党派さん[]:2011/07/30(土) 05:13:26.91 ID:/vhpW/9S
玄葉担当相は会見で、「電力不足に対応する政府の姿勢が必要だ。(消費電力の少ない)LEDランプや蓄電池の普及を進めたい」と話した。

 家電エコポイントは2009年5月、リーマン・ショックで落ち込んだ消費を回復するため当時の麻生太郎政権が導入し、今年3月に終了した。
一定の省エネ基準を満たす地上デジタル放送対応テレビ、エアコン、冷蔵庫を購入すると、商品券や地域物産品などと交換できるポイントが得られる仕組みで、
約2.6兆円の販売押し上げ効果があったとされる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000004-fsi-bus_all

第46回衆議院総選挙総合スレ 764
368 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 05:15:33.77 ID:/vhpW/9S
住宅エコポイント、31日で終了=省エネ推進へ継続要望も
時事通信 7月30日(土)5時6分配信

 省エネ住宅の新築やリフォームを支援する「住宅版エコポイント制度」が、31日の着工分で終了となる。
エコ住宅への関心の高さから予想を上回る人気ぶりで、予定より5カ月前倒しでの打ち切り。
エコ住宅やリフォームの本格的な普及には支援策の継続が必要だとして、業界内や与野党からは、同様の制度を改めて設けるよう求める声が上がっている。
 同制度は地球温暖化対策などを目的に、2010年3月にスタート。省エネ基準を満たせば、最大32万円相当のポイントが付与される仕組みで、
太陽光発電システムや節水型トイレ、断熱性能が高いガラスも対象に加えられた。
 国交省によると、6月末までに新築で39万5663戸、リフォームで43万3813戸の申請があった。予想を上回るペースで、約2400億円の予算枠が不足する恐れが出たため、12月末を予定していた期限を前倒しした。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000012-jij-pol
第46回衆議院総選挙総合スレ 764
369 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 05:18:09.17 ID:/vhpW/9S
<動員要請>九電も社員や取引先などに
毎日新聞 7月29日(金)15時0分配信

 原子力発電所のプルサーマル発電や増設に関する説明会への動員問題について、
九州電力は29日、経済産業省に追加調査の結果を報告した。
国主催の2回の説明会などに社員や取引先などに参加を要請し、3割近い約430人を動員していた。

 玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の発電再開を巡る「やらせメール」問題の発覚後、
経産省から過去5年間の国主催の説明会で同様の動員などがなかったか、調査するよう求められていた。

 05年10月に玄海町であった「プルサーマルシンポジウム」には、社内や協力会社、
取引先など約2500人に口頭で参加を呼びかけ、96人が出席したという。
このシンポジウムは玄海3号機でプルサーマル発電を導入する是非を論議する場で、参加者は626人だった。

 プルサーマル発電は、同年12月の佐賀県主催の公開討論会を経て、佐賀県知事が同意。09年12年に全国で初めて同発電の営業運転が始まった。


第46回衆議院総選挙総合スレ 764
370 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 05:20:18.23 ID:/vhpW/9S
 また、昨年5月に鹿児島県薩摩川内市であった川内原発3号機増設計画の第1次公開ヒアリングは、
参加者約900人のうち約340人が社員などの関係者だった。

 このほか九電は05年以降、佐賀県や九電主催の公開討論会や、川内3号機増設関連の環境影響評価準備書説明会など
4回のイベントすべてで社員などの動員があったことを報告した。いずれも九電側には「反対意見ばかりにならないようにしたい」という意向があった。
今後は、社外有識者で構成する第三者委員会が背景を分析し、再発防止策を提案する。【石戸久代】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110729-00000064-mai-soci
第46回衆議院総選挙総合スレ 764
371 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 05:23:02.17 ID:/vhpW/9S
<子ども手当>一部世帯は負担増 民主マニフェスト後退
毎日新聞 7月29日(金)22時15分配信

 10月以降の子ども手当に関し、民主、自民、公明3党の政調会長は29日、1万〜1万5000円を支給することで合意した。
しかし、この水準では子ども手当創設時に実施した年少扶養控除の廃止による増税で、実質的に月額最大約4000円の減収となる世帯が残る。
民主党は09年衆院選マニフェストで満額月額2万6000円を掲げていたが、野党の反発で妥協を重ね、一部世帯は負担増となりかねない状況だ。

 年少扶養控除は15歳以下の子どもがいる世帯の収入から一定額を差し引き、税金を安くする仕組み。所得税では今年1月から廃止されている。
このため、政府は当初、今年度の支給額を0〜2歳に限り月額2万円に増額する方針だった。

 しかし、野党側の協力が得られず、10年度と同じ一律1万3000円に据え置いた。民主党の試算では、年少扶養控除があった旧児童手当時代に比べ、
年収800万円で0〜2歳の子どもを持つ人には月額約3300円の負担増となっている。10月以降に支給額が1万5000円に増えても、
なお約1300円の負担が残る。控除完全廃止後の13年度には負担増は4100円程度になる。


第46回衆議院総選挙総合スレ 764
372 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 05:25:08.88 ID:/vhpW/9S
一方、同じ年収でも3〜12歳の場合、現在は月額約1700円増収だが、10月以降は支給額が3000円減るため1300円負担増に。
13年度の負担増は0〜2歳と同じ4100円だ。年収1000万円の人は、所得制限が掛からなければすべての年齢で増収に。300万円の人も負担増はない。

 自民党が求めるように、12年度以降に控除を復活すれば減収世帯はなくなる。だが、民主党はマニフェストで所得の高い人にメリットの大きい控除から、
中低所得層に有利な手当への転換を掲げており、控除を元に戻せば旧児童手当が完全復活することになる。【鈴木直】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110729-00000127-mai-pol
第46回衆議院総選挙総合スレ 764
373 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/30(土) 05:27:27.96 ID:/vhpW/9S
「事実なら申し訳ない」=保安院長が緊急会見、謝罪―「第三者委が検証」連発
時事通信 7月29日(金)22時19分配信

 経済産業省原子力安全・保安院の「やらせ質問」問題で、保安院の寺坂信昭院長が29日夜、同省で緊急の記者会見を開き、
「深刻な事態。事実だとしたら、保安院を預かるものとして大変申し訳ない」と謝罪した。
 3月の福島第1原発事故後、寺坂院長はほとんど会見に応じていなかった。この日も「(同日午後に)海江田万里経済産業相が説明した
内容以上のものはない」として応じず、夜になってようやく会見の場に姿を見せた。
 午後9時半、同省10階の記者会見室に現れた寺坂院長はやや緊張した表情。事実確認をしていないと強調した上で、
「深刻な事態」「保安院を預かるものとして」などと、経産相の会見と全く同じ言い回しで謝罪の言葉を口にした。
 寺坂院長は「保安院は職員が安全を旨として頑張っている」と強調。やらせ質問などへの関与についても「あってはならない」
「ないと信じている」と繰り返した。一方で、事実関係を問われると「第三者委員会がこれから検証する」を連発。保安院による内部調査は行わない意向を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110729-00000169-jij-soci


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。