トップページ > 議員・選挙 > 2011年07月14日 > BIpD5O+L

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/638 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000007003040112403025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 748
世論調査総合スレッド230
◆自民党:党内政局 その280◆
★民主党:党内政局総合スレッド324★
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ5

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 748
150 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 10:02:50.75 ID:BIpD5O+L
【政治】 日本政府、初めて「脱北者の自立を支援」を予算化

・認定NPO法人北朝鮮難民救援基金(加藤博理事長、東京都文京区)は文化庁から
 委託を受け、北韓難民(脱北者)の定住のための「日本語教育センター」を6月末、
 都内で開設した。日本社会で自立していくために必要な最低限の日本語能力と基本的な
 生活習慣の習得を手助けするもの。プログラムの最後には職場でのインターンシップ
 (実習)制度の導入も予定しており脱北者支援民団センター(呂健二代表)では趣旨に
 賛同する同胞事業主を求めている。

 日本で北韓難民(脱北者)の日本定住に特化した教育コースが設けられたのはこれが初めて。
 開講式に駆けつけた脱北者支援民団センターの呂健二代表(民団中央本部副議長)は,
 「ようやくここまでたどりついた」と感慨深げな表情だった。

 北朝鮮難民救援基金によれば、日本政府が正式に受け入れを表明して国内に定住する
 北韓からの脱北者はすでに200人を超えた。にもかかわらず、日本政府による定住
 支援教育などは皆無に等しく、NGOボランティアなどによる個別支援に頼っているのが現状だ。

 日本語教育コースの最終プログラムでは、職場での実習制度を設けている。これは自ら身に
 つけた日本語の知識と生活習慣が職場でどこまで通用するかを自ら判断するためのもの。
 脱北者支援民団センターでは一定期間、実習生を受け入れてくれる事業主を探している。
 6月29日の開校式で脱北者支援民団センターの呂代表は、「言葉は生きていくための基本。
 日本独特の思考方式、生活方式を早く身につけてほしい。民団としても希望者に職場を
 提供していきたい」と励まし、記念のコンサイス版韓日・日韓辞典を全員にプレゼントした。

 北朝鮮難民救援基金理事で同「日本語教育センター」のセンター長を務める田中啓剛さんは
 「文化庁の委託事業として予定していた350時間以上のうち120時間しか認められなかったのは
 残念だが、脱北者の定住支援に初めて国の予算が付いたことは大きな前進」と受け止めている。(抜粋)
 http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=2&newsid=14656


世論調査総合スレッド230
608 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 10:03:31.82 ID:BIpD5O+L
【政治】 日本政府、初めて「脱北者の自立を支援」を予算化

・認定NPO法人北朝鮮難民救援基金(加藤博理事長、東京都文京区)は文化庁から
 委託を受け、北韓難民(脱北者)の定住のための「日本語教育センター」を6月末、
 都内で開設した。日本社会で自立していくために必要な最低限の日本語能力と基本的な
 生活習慣の習得を手助けするもの。プログラムの最後には職場でのインターンシップ
 (実習)制度の導入も予定しており脱北者支援民団センター(呂健二代表)では趣旨に
 賛同する同胞事業主を求めている。

 日本で北韓難民(脱北者)の日本定住に特化した教育コースが設けられたのはこれが初めて。
 開講式に駆けつけた脱北者支援民団センターの呂健二代表(民団中央本部副議長)は,
 「ようやくここまでたどりついた」と感慨深げな表情だった。

 北朝鮮難民救援基金によれば、日本政府が正式に受け入れを表明して国内に定住する
 北韓からの脱北者はすでに200人を超えた。にもかかわらず、日本政府による定住
 支援教育などは皆無に等しく、NGOボランティアなどによる個別支援に頼っているのが現状だ。

 日本語教育コースの最終プログラムでは、職場での実習制度を設けている。これは自ら身に
 つけた日本語の知識と生活習慣が職場でどこまで通用するかを自ら判断するためのもの。
 脱北者支援民団センターでは一定期間、実習生を受け入れてくれる事業主を探している。
 6月29日の開校式で脱北者支援民団センターの呂代表は、「言葉は生きていくための基本。
 日本独特の思考方式、生活方式を早く身につけてほしい。民団としても希望者に職場を
 提供していきたい」と励まし、記念のコンサイス版韓日・日韓辞典を全員にプレゼントした。

 北朝鮮難民救援基金理事で同「日本語教育センター」のセンター長を務める田中啓剛さんは
 「文化庁の委託事業として予定していた350時間以上のうち120時間しか認められなかったのは
 残念だが、脱北者の定住支援に初めて国の予算が付いたことは大きな前進」と受け止めている。(抜粋)
 http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=2&newsid=14656



世論調査総合スレッド230
611 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 10:24:25.40 ID:BIpD5O+L
【政治】 「中国との関係悪化は避けないと」 今年は中国に42億5千万円あげます…ODAの大幅削減、見送られることに
★対中国ODA大幅削減見送り 政府指針、実質7%減

・中国向けの政府開発援助(ODA)見直しに関する政府の内部指針が12日、判明した。
 実施中の援助計画の大半を占める環境、衛生関連プロジェクトについて「今後も継続する」と明記。
 2012年度の対中国ODA予算は、46億円だった11年度比で実質3億5千万円(7・6%)減にとどめ、
 42億5千万円となる。中国の急速な発展を理由に、前原誠司前外相が在任中に指示した大幅削減は
 見送られた。

 外務省は「大幅削減に踏み込めば、改善の兆しが見えてきた日中関係を再び悪化させかねない」
 (幹部)と判断した。政治主導で打ち出した削減方針が尻すぼみに終わることも予想される。
 http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071201000964.html




第46回衆議院総選挙総合スレ 748
161 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 10:26:09.43 ID:BIpD5O+L
【政治】 「中国との関係悪化は避けないと」 今年は中国に42億5千万円あげます…ODAの大幅削減、見送られることに
★対中国ODA大幅削減見送り 政府指針、実質7%減

・中国向けの政府開発援助(ODA)見直しに関する政府の内部指針が12日、判明した。
 実施中の援助計画の大半を占める環境、衛生関連プロジェクトについて「今後も継続する」と明記。
 2012年度の対中国ODA予算は、46億円だった11年度比で実質3億5千万円(7・6%)減にとどめ、
 42億5千万円となる。中国の急速な発展を理由に、前原誠司前外相が在任中に指示した大幅削減は
 見送られた。

 外務省は「大幅削減に踏み込めば、改善の兆しが見えてきた日中関係を再び悪化させかねない」
 (幹部)と判断した。政治主導で打ち出した削減方針が尻すぼみに終わることも予想される。
 http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071201000964.html




◆自民党:党内政局 その280◆
486 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 10:30:32.33 ID:BIpD5O+L
>>485
児童手当は所得制限があったのだから出来ないわけねーだろ、アホ
ガキ手当に反対なのが自民だけのような書き方をするな、クズ
第46回衆議院総選挙総合スレ 748
174 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 10:58:21.55 ID:BIpD5O+L
まあ、ようするに菅は再び抵抗勢力作りにかまけてるるんだろ
自分を引きずり下ろそうとしている原発利権との戦いというシナリオ(妄想)だ

それで支持が上がれば一気に解散へとの腹積もりだろう

しかしストレステストの判断は支持率になんの好影響も与えなかったように、
今回も間違いなく不発に終わる

しかし菅の頭の中の抵抗勢力は解散へ突っ走らせるだろうさ
世論調査総合スレッド230
615 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 10:59:02.78 ID:BIpD5O+L
まあ、ようするに菅は再び抵抗勢力作りにかまけてるるんだろ
自分を引きずり下ろそうとしている原発利権との戦いというシナリオ(妄想)だ

それで支持が上がれば一気に解散へとの腹積もりだろう

しかしストレステストの判断は支持率になんの好影響も与えなかったように、
今回も間違いなく不発に終わる

しかし菅の頭の中の抵抗勢力は解散へ突っ走らせるだろうさ

世論調査総合スレッド230
623 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 13:52:47.36 ID:BIpD5O+L
【原発問題】閣僚の一人「また、思いつきか」 菅直人首相、「原発なき社会」への具体的説明なし 混迷極める原子力政策


13日夜、閣僚の一人は首相の原発全廃方針について「知らなかったし、そこまで
記者会見で言うとは思わなかった」と語った。その上で「原発を減らすことと全廃とは
違う。周辺産業や原発従事者への影響もある。もっと注意深く使い分けなければいけな
いのに」と批判した。そしてつぶやいた。「また、首相の思いつきか」
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110714/plc11071401190002-n3.htm



第46回衆議院総選挙総合スレ 748
239 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 13:58:19.91 ID:BIpD5O+L
糞ワロタw
第1工程破綻しました〜

汚染水配管、完全にちぎれる…修理見通し立たず


東京電力は14日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムが配管からの漏水で
停止している問題で、ポリ塩化ビニール製の配管接続部が完全にちぎれていたと発表した。

破損部周辺は、放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり
1〜2分程度しか作業を続けられない。東電では同日中に稼働を再開したいとするが、
放射線の遮蔽や作業方法について慎重な検討が必要で、修理の見通しは立っていない。

水漏れは13日、仏アレバ社製の放射性物質の凝集・沈殿装置で、
薬液を汚染水に注入する配管で起きた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000552-yom-sci
世論調査総合スレッド230
624 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 13:59:03.28 ID:BIpD5O+L
糞ワロタw
第1工程破綻しました〜

汚染水配管、完全にちぎれる…修理見通し立たず


東京電力は14日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムが配管からの漏水で
停止している問題で、ポリ塩化ビニール製の配管接続部が完全にちぎれていたと発表した。

破損部周辺は、放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり
1〜2分程度しか作業を続けられない。東電では同日中に稼働を再開したいとするが、
放射線の遮蔽や作業方法について慎重な検討が必要で、修理の見通しは立っていない。

水漏れは13日、仏アレバ社製の放射性物質の凝集・沈殿装置で、
薬液を汚染水に注入する配管で起きた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000552-yom-sci


世論調査総合スレッド230
629 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 15:07:49.62 ID:BIpD5O+L
当面は原子力活用=「脱原発は遠い将来の思い」―枝野官房長官

枝野幸男官房長官は14日午前の記者会見で、菅直人首相が「原発に依存しない社会」を
目指すと表明したことについて「より高い安全性で(当面)原子力を活用していくことを
(首相発言は)含んでいる」と説明し、政府方針は「脱原発」と一線を画しているとの認識を
強調した。一方、「原発への依存度を下げることは各党とも一致している。
国民的コンセンサスではないか」と述べた。
 
退陣を表明した首相がエネルギー政策を大転換する方針を示したことへの批判に対しては
「いろいろな意見、批判があるのはある意味で当然だ」とした上で、「脱原発」社会については
「遠い将来の首相の思い」などと説明した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000049-jij-pol
★民主党:党内政局総合スレッド324★
182 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 15:14:09.59 ID:BIpD5O+L
当面は原子力活用=「脱原発は遠い将来の思い」―枝野官房長官

枝野幸男官房長官は14日午前の記者会見で、菅直人首相が「原発に依存しない社会」を
目指すと表明したことについて「より高い安全性で(当面)原子力を活用していくことを
(首相発言は)含んでいる」と説明し、政府方針は「脱原発」と一線を画しているとの認識を
強調した。一方、「原発への依存度を下げることは各党とも一致している。
国民的コンセンサスではないか」と述べた。
 
退陣を表明した首相がエネルギー政策を大転換する方針を示したことへの批判に対しては
「いろいろな意見、批判があるのはある意味で当然だ」とした上で、「脱原発」社会については
「遠い将来の首相の思い」などと説明した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000049-jij-pol
世論調査総合スレッド230
632 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 15:16:37.13 ID:BIpD5O+L
>>631
糞ワロタ
★民主党:党内政局総合スレッド324★
184 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 15:34:48.91 ID:BIpD5O+L
菅内閣支持率12.5%に急落=就任以来最低―時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000066-jij-pol
 時事通信が7〜10日に実施した世論調査によると、7月の菅内閣の支持率は
前月比9.4ポイント減の12.5%に急落し、昨年6月の菅直人首相の就任以来、
最低を記録した。不支持率は同11.6ポイント増の71.2%だった。


第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ5
451 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 17:57:45.99 ID:BIpD5O+L
次期衆院選の比例代表投票先では、自民党28.8%、民主党14.9%、みんなの党7.8%、
公明党5.6%、共産党2.8%、社民党1.1%、たちあがれ日本0.5%。新党改革0.3%、
国民新党と新党日本0.2%。震災発生直前の3月の前回調査では、自民党25.8%、
民主党15.2%で、両党の差は13.9ポイントに拡大した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011071400528

比例投票率がこの数字の通りになったら、
マジで自民の単独三分の二があるな

原発解散さまさまだろう
とっとと解散しようや、菅さん

第46回衆議院総選挙総合スレ 748
366 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 18:20:03.88 ID:BIpD5O+L
次期衆院選の比例代表投票先では、自民党28.8%、民主党14.9%、みんなの党7.8%、
公明党5.6%、共産党2.8%、社民党1.1%、たちあがれ日本0.5%。新党改革0.3%、
国民新党と新党日本0.2%。震災発生直前の3月の前回調査では、自民党25.8%、
民主党15.2%で、両党の差は13.9ポイントに拡大した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011071400528

早く解散して〜
解散しないと原発利権に潰されちゃうぞおー

ぷぷぷ
第46回衆議院総選挙総合スレ 748
433 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 19:46:07.71 ID:BIpD5O+L
              ク  ク | |. プ  // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ク    ク || プ // ス ク ス | | │ // .| また支持率が  |  | |. プ  //
 ス  ク ス .| | │ //   ス   | | ッ //  |  下落だってw  .| ク .| | │ //
 / ス   | | ッ//  ______  //   \__  ____/ス  | | ッ //. ク   ク | | プ  //
 / 、、__  //  /::::::::;:;;;:;ノヽ:ヽ   ク    V   ク   ._________  //. ス ク ス  | | │ //
  ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ /:::::ノ'''''"  ヽ::| ク  ス     ス  ./:::::::::::::::ノ、`ヽ   ス    | | ッ //
  ミ:::::;r―――-、:::||:::::|      .|::|  ス  ノ´⌒`ヽ  ./::::;;-‐‐''"´  |:::::::| _______   //
  |::::::|。0      |:||:::/      |::| γ⌒´      \ |:::|  。    .|:::::::| (____  \
  |::::::| ,,,,ノ ヽ,, |/|::|  ,,...ノ ヽ.., |::|// ""´ ⌒\  )|:/..ノ ヽ....,,  ヽ::::|./      丶  |
  r‐、!  >  < | .|´  > < |イ /  ⌒  ⌒  i ) .| >   <   |:::|(_...) (...__  〈  |
  l (  ⌒ ヽ,  | .| ⌒ (__人__) | i´  (>) (<) i/  .|   ,/ _  ⌒  `| >` ´<   ヽ_.|
  `l ヽ  ` Y⌒l´ .|   ` Y⌒l | | :::::⌒(__人__)⌒|   .| l⌒Y ´    | ,(_人__)⌒    |
   l、   人__ ヽ ヽ   人__ ヾ, |   ` Y⌒ l__  |   / __人    /  l⌒Y ´     .|
    ヽ、_ ニ,,/| |  ヽ、____ /| .| \   人_ ヽノ   .| |、_ニ   _/ ./ __人     ノ
   /^l.    / / /^l.   / /  ,─l    ヽ \.  ヽ ヽ    l^\| |       l^\
世論調査総合スレッド230
680 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 19:59:28.74 ID:BIpD5O+L
8月退陣へ上がるハードル=支持率低下、自民強気に−公債法案


菅直人首相が示した退陣の3条件を処理し、8月中に首相を交代させるという
民主党執行部のシナリオに、狂いが生じつつある。その後も続投することを
警戒した自民党が、条件の一つである特例公債法案の成立への協力を拒む
姿勢に傾いたためだ。同党内からは、不人気の首相にあえて「居座らせ」、
衆院解散に追い込むことを期待する声も出始めている。

報道各社の世論調査で内閣支持率が軒並み10%台に急落したことも、微妙に
影響しているようだ。退陣表明済みの首相が居座り、政府・民主党内の混乱が続けば、
結果的に自民党に有利に働くことが期待できる。ある党幹部は「首相に解散させればいい。
『菅降ろし』は損だ」と言い切った。
 
首相と岡田克也幹事長ら民主党執行部との関係修復はもはや困難。かといって、
野党の協力を取り付けて3条件を満たさなければ、首相に「約束の実行」を迫ることもできない。
同党幹部は「特例公債法案を何とかしないと、次の政権に引き継げない」と焦りの表情を浮かべた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011071300934


◆自民党:党内政局 その280◆
501 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 20:01:20.14 ID:BIpD5O+L
8月退陣へ上がるハードル=支持率低下、自民強気に−公債法案


菅直人首相が示した退陣の3条件を処理し、8月中に首相を交代させるという
民主党執行部のシナリオに、狂いが生じつつある。その後も続投することを
警戒した自民党が、条件の一つである特例公債法案の成立への協力を拒む
姿勢に傾いたためだ。同党内からは、不人気の首相にあえて「居座らせ」、
衆院解散に追い込むことを期待する声も出始めている。

報道各社の世論調査で内閣支持率が軒並み10%台に急落したことも、微妙に
影響しているようだ。退陣表明済みの首相が居座り、政府・民主党内の混乱が続けば、
結果的に自民党に有利に働くことが期待できる。ある党幹部は「首相に解散させればいい。
『菅降ろし』は損だ」と言い切った。
 
首相と岡田克也幹事長ら民主党執行部との関係修復はもはや困難。かといって、
野党の協力を取り付けて3条件を満たさなければ、首相に「約束の実行」を迫ることもできない。
同党幹部は「特例公債法案を何とかしないと、次の政権に引き継げない」と焦りの表情を浮かべた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011071300934

民主を追い込むには菅を居座らせるのが最良の策
俺はずっとそういい続けてきたが、さすがに自民執行部も
それ位のことは気づいているようだ

菅で解散させろ
そうすれば自公で、いや自民単体での衆院三分の二が可能である
第46回衆議院総選挙総合スレ 748
451 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 20:03:43.78 ID:BIpD5O+L
>>440
民主を追い込むには菅を居座らせるのが最良の策
俺はずっとそういい続けてきたが、さすがに自民執行部も
それ位のことは気づいているようだ

菅で解散させろ
そうすれば自公で、いや自民単体での衆院三分の二が可能である


第46回衆議院総選挙総合スレ 748
462 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 20:12:31.36 ID:BIpD5O+L
修正の上で衆院で可決の見通し@NHK
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ5
463 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 20:28:22.46 ID:BIpD5O+L
総選挙惨敗後に民主なんて政党は残ってないよ
奉行や小沢の間を取り持つ連中が、軒並み落選する
1つの党としての体裁は保てん

参議院巻き込んで3つくらいに分裂だろ
第46回衆議院総選挙総合スレ 748
705 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 22:12:09.12 ID:BIpD5O+L
安住国対委員長インタビュー

時事通信 7月14日(木)21時37分配信
菅直人首相が打ち出した「脱原発社会」の実現について、
「中長期的な課題」と位置付け、「原子力を全く除外して社会は成り立たない」と強調した
◆自民党:党内政局 その280◆
504 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 22:13:17.52 ID:BIpD5O+L
安住国対委員長インタビュー

時事通信 7月14日(木)21時37分配信
菅直人首相が打ち出した「脱原発社会」の実現について、
「中長期的な課題」と位置付け、「原子力を全く除外して社会は成り立たない」と強調した


世論調査総合スレッド230
689 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 22:13:58.88 ID:BIpD5O+L
安住国対委員長インタビュー

時事通信 7月14日(木)21時37分配信
菅直人首相が打ち出した「脱原発社会」の実現について、
「中長期的な課題」と位置付け、「原子力を全く除外して社会は成り立たない」と強調した




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。