トップページ > 議員・選挙 > 2011年07月14日 > 6il7cdra

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/638 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04700000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
とく ◆okHSvT8KSU
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 747
第46回衆議院総選挙総合スレ 748

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 747
979 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/14(木) 01:50:19.02 ID:6il7cdra
ありがとう 助かりました
ほんとうにありがとう>>975

>>977>>978おつかれ
第46回衆議院総選挙総合スレ 748
3 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/14(木) 01:53:40.04 ID:6il7cdra
貧困率、過去最悪の16・0%…厚労省調査
読売新聞 7月12日(火)23時1分配信

 全国民の中で、所得の低い人がどのくらいの割合でいるかを示す「相対的貧困率」が2010年調査で16・0%と、前回(07年調査)より0・3ポイント悪化し、
過去最高となったことが、厚生労働省が12日公表した「国民生活基礎調査」でわかった。

 同省は、所得の低い非正規労働者や、高齢者の増加が要因とみている。

 今回の調査で「貧困」とされたのは、09年の年間所得が112万円未満の人たち。国民の6〜7人に1人が貧困状態であることを示している。
1986年調査の貧困率は12・0%で、年々悪化傾向にある。経済協力開発機構(OECD)の00年代半ばの調査では、加盟30か国の平均は10・6%だった。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110712-00001074-yom-soci
第46回衆議院総選挙総合スレ 748
5 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/14(木) 01:56:09.44 ID:6il7cdra
2009年の貧困率、16%で最悪の水準
TBS系(JNN) 7月13日(水)6時49分配信

 貧困率は、全人口の中で可処分所得・中央値の半分未満で暮らす人の割合で、2009年の場合、年間所得が112万円未満の世帯の割合を示します。

 厚労省の国民生活基礎調査によりますと2009年の貧困率は16%で、前の年より0.3ポイント悪化し、
1985年の調査開始以降で最悪の水準となったことがわかりました。

 貧困率は調査を開始した1985年は12%でしたが、その後ほぼ一貫して悪化していて、厚労省は所得が低い65歳以上の高齢者と、
非正規労働者の若者の増加で低所得者層が増えていることが原因と分析しています。(12日20:56)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110713-00000019-jnn-soci
第46回衆議院総選挙総合スレ 748
7 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/14(木) 01:59:54.26 ID:6il7cdra
<貧困率>最悪16.0% 子供24年間で4.8ポイント増
毎日新聞 7月12日(火)20時46分配信
拡大写真 相対的貧困率の推移
 厚生労働省が12日公表した10年の国民生活基礎調査によると、全国民のうち、低所得の人の割合を示す「相対的貧困率」(09年)が16.0%となり、
前回調査の数値(06年)より0.3ポイント悪化した。データがある85年以降最悪で、国際的にも高い日本の貧困率は改善に向かっていない。
子供(17歳以下)は1.5ポイント増の15.7%で、低所得の家庭で育てられている子供が増えていることを裏付けた。
また、高齢者世帯数の推移を見ると、65歳以上のみの世帯が1018万8000世帯(全世帯の20.9%)に達し、初めて1000万世帯を突破した。

 今回厚労省は、同調査を始めた85年までさかのぼって貧困率を算出した。同年の12.0%に比べると、09年はこの24年間で4ポイント悪化し、
同居する大人の所得で計算する子供の貧困率も4.8ポイント増えた。同省は所得の低い非正規雇用労働者や年金暮らしの高齢者らの増加が要因とみている。

 一方、「子供がいる現役の世帯」でみると、母子家庭など「一人親世帯」の貧困率は50.8%。3年前より3.5ポイント減っており、97年に最悪の63.1%に達した後は減少傾向にある。

第46回衆議院総選挙総合スレ 748
8 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/14(木) 02:02:14.02 ID:6il7cdra
母子世帯の年間所得は200万円台で大きく変わっていないのに対し、非正規雇用の増加などで全体の平均所得が下がっているため、母子世帯の貧困率は減っている。
経済協力開発機構(OECD)の00年代半ばの調査では、日本の貧困率(03年、14.9%)は加盟30カ国中4番目に悪く、一人親世帯は最も悪かった。
OECD平均は10.6%で、仏7.1%、英国8.3%、独11.0%、米国17.1%などとなっている。

 このほか、お年寄りがお年寄りを介護する「老老介護」も増えている。75歳以上を介護している人のうち、本人も75歳以上の人は25.5%で、3年前より0.6ポイント増えて過去最高となった。

 調査は10年6〜7月に実施した。世帯構成は約29万世帯のうち約23万世帯から、所得に関しては約3万6000世帯のうち約2万6000世帯から有効回答を得た。【鈴木直】
 【ことば】相対的貧困率
 全国民の年間の可処分所得を少ない方から並べ、中央の金額(09年は224万円)の半分の水準(貧困線、09年は112万円)に満たない人の割合。主に国民の間の経済格差を示すが、資産は含まない。
これとは別に、所得が定められた最低水準額に満たない人の割合を示す「絶対的貧困率」もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110712-00000083-mai-soci

第46回衆議院総選挙総合スレ 748
9 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/14(木) 02:05:13.34 ID:6il7cdra
09年貧困率、16.0%に上昇=高齢者1000万世帯を突破−厚労省調査
時事通信 7月12日(火)17時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110712-00000122-jij-pol
 全国民の中での低所得者の割合や経済格差を示す「相対的貧困率」が、2009年は前回調査した06年より0.3ポイント増の16.0%と、1985年以降で最も高くなったことが
12日、厚生労働省の10年国民生活基礎調査で分かった。17歳以下を抽出した「子どもの貧困率」も同1.5ポイント増の15.7%に上った。
 相対的貧困率の公表は今回で2回目。調査のデータ自体は1985年までさかのぼることが可能で、以前の分は改めて算出した。
 国民の可処分所得を高い順に並べ、中央となる人の額(中央値)の半分未満の人の割合を示すのが相対的貧困率で、09年は所得112万円未満が貧困の基準となっている。
同省は貧困率の上昇理由について「所得の低い高齢者や非正規労働者が増えたため」とみている。これまでで相対的貧困率が最も高かったのは前回調査の06年。
 また10年6月時点で、65歳以上の高齢者のみで構成される世帯数は、1018万8000世帯で、調査開始後初めて1000万世帯を突破した。介護に関する項目では、
高齢者同士で介護するいわゆる「老老介護」の割合が65歳以上同士で45.9%となった。

第46回衆議院総選挙総合スレ 748
11 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/14(木) 02:07:28.74 ID:6il7cdra
 このほか、09年の1世帯当たりの平均所得は前年比0.4%増の549万6000円。生活意識について「苦しい」と答えた世帯の割合が59.4%と、前年より1.3ポイント増加した。
 調査は10年6〜7月、世帯構成などについては約29万世帯分、所得は約3万6000世帯分、介護は約7200人分を対象に、調査票を配るなどして集計した。 


第46回衆議院総選挙総合スレ 748
12 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/14(木) 02:11:57.15 ID:6il7cdra
日米同盟への影響警告=グアム移転費却下で声明―ホワイトハウス
時事通信 7月14日(木)2時2分配信

 【ワシントン時事】米ホワイトハウスの行政管理予算局(OMB)は13日、2012会計年度(11年10月〜12年9月)軍事建設等歳出法案に
在沖縄海兵隊グアム移転費が計上されなかったことを受け、再考を求める声明を発表した。
 声明は、オバマ政権が要求した約1億5600万ドル(約123億円)の全額が削除されたことに「懸念」を表明。
その上で、グアム移転事業を遅延させたり中止させたりすれば、「米国が同盟国や、沖縄海兵隊移転など同盟国との合意を守らないとのメッセージを送りかねない」と警告を発した。  .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000015-jij-int
第46回衆議院総選挙総合スレ 748
13 :無党派さん[]:2011/07/14(木) 02:16:27.02 ID:6il7cdra
オスプレイ配備 県議会あす抗議決議
琉球新報 7月13日(水)9時40分配信

 県議会米軍基地関係特別委員会(渡嘉敷喜代子委員長)は12日、垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの普天間飛行場への配備計画の撤回を
米側や首相などに求める意見書と抗議決議の両案を本会議に上程することを全会一致で決めた。
 オスプレイ配備に対し、県議会が意見書などを可決するのは初めて。県議会6月定例会最終日の14日に可決する。
 又吉進知事公室長は、オスプレイの飛来が想定される米軍北部訓練場周辺への影響について、県が沖縄防衛局に対し提出した質問書で回答するよう求めていることを挙げ、
影響によって「(ヘリパッド建設が進められている)高江への(県の)方針に影響を与える可能性もある」と述べた。
 意見書、抗議決議案では、普天間飛行場へのオスプレイ配備計画について「既成事実を積み上げ、一方的に押し付けようとする日米両政府のやり方は、
県民が強く望んでいる『一日も早い危険性の除去』に逆行する」と批判している。
 又吉公室長は「質問に対する(国の)回答に納得いかなければ、二の矢、三の矢と繰り出す」と述べた。
 北部訓練場は、ヘリコプター着陸帯を返還されずに残る同訓練場内に移設した上で、半分以上を返還することが決まっている。
第46回衆議院総選挙総合スレ 748
14 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/14(木) 02:18:40.15 ID:6il7cdra
県は「段階的に基地の整理縮小を図ることが現実的な方法」と容認する立場をとっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000000-ryu-oki
知事、「県外」米に直訴へ 嘉手納統合反対も伝達
琉球新報 7月13日(水)10時0分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000005-ryu-oki
第46回衆議院総選挙総合スレ 748
15 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/14(木) 02:20:57.85 ID:6il7cdra
玄海町議親族企業も原発関連工事…4年で4億円
読売新聞 7月13日(水)10時9分配信

 九州電力玄海原子力発電所が立地する佐賀県玄海町の中山昭和(てるかず)・町議会原子力対策特別委員長(66)の次男が経営する
建設会社「中山組」(本社・玄海町)が、2009年度までの4年間で原発関連交付金を財源とした工事を少なくとも12件、総額約4億200万円分を受注していたことがわかった。

 岸本英雄町長に続き、原発問題を審議する町議会特別委員長の親族企業も、原発事業に依存している実態が浮き彫りになった。

 中山組が県に提出した工事経歴書によると、同社が06〜09年度に受注した工事の総額は約12億4700万円。毎年、町が発注した電源立地地域対策交付金事業の道路改良工事など、原発関連交付金を財源とする工事を受注。
08年度までは約4100万円〜約8300万円(各1〜3件)だったが、中山氏が特別委員長に就任した09年度は7件約2億1000万円になり、同社の受注総額の6割近くに上った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000258-yom-soci
玄海町長実弟企業が九電工事、15年で56億円
読売新聞 7月11日(月)14時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110711-00000471-yom-soci



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。