トップページ > 議員・選挙 > 2011年07月09日 > rv6HPULk

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/613 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001200000023454324



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ネトウヨ
第46回衆議院総選挙総合スレ 740
第46回衆議院総選挙総合スレ 741

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 740
383 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 10:42:32.58 ID:rv6HPULk
>>215
> なんで海水じゃなくて海底土から検出されたんだ?
> 化学解る奴プリーズ

化学じゃなくて物理問題じゃなかろうか?

海水に「かつては」大量にセシウム粒子が混入していたが
セシウムは重いから、沈殿して

「現在は」セシウムが海水から検出されないのだろう

しかし、コレは浄化するなら大量の海底泥を浚渫する羽目になったことを
意味する

もう、事故になっても海水に汚染水を放流する前にフェンスを張れるように
全国の原発を改修せねばならないね

第46回衆議院総選挙総合スレ 740
425 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 11:09:30.93 ID:rv6HPULk
しかし、エネルギー談義はいいんだけど

1)コスト議論については、恣意的な数字の歪曲が目立つし

2)間に合うかどうか議論も
  ピークに余剰供給力のない自家発を持ってきたり
  送電ロス、配電ロスが計算に入ってなかったり

3)加速器駆動未臨界炉で、「トイレのないマンション」は過去の話になり
  常時水棺炉で、「建物被曝で廃炉困難」も過去の話になりつつあるのが
  30回説明しても理解できないようだし

4)あくまで、メガソーラーがコストダウンされるまでの70年だけ
  ウランが持てばよい上、海水ウランもあるのにばかげた寿命話を始めたり

5)事故リスクだけみて、化石燃料値上がりリスクとか、円安政策との親和性
  地方の雇用発生など考えないし

公益や我々1人1人数百万円の損害を左右する話なのにとても
感情的・非論理的、というか「細かく考えるのをめんどくさがる」傾向が
多いのは困ったもんだ
第46回衆議院総選挙総合スレ 740
437 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 11:13:46.08 ID:rv6HPULk
>>410
基本的にはちゃんと説明すべきだろうけど

2度同じ人に同じ説明をするのは嫌だなあ・・
要は、自分の信じたい事以外は、聞く気がないって事だから
第46回衆議院総選挙総合スレ 740
814 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 18:35:36.43 ID:rv6HPULk
>>696
圧力容器を抜けなかったら、
「クレーン船で圧力容器ごと溶融燃料を吊って特設池に移す」
という手があったけど

圧力容器の底が抜けてしまったので、物凄く梃子摺るのは事実だろうな
-----------------
1)遠隔操作、トラッククレーンで、汚染瓦礫を除去する
2)建物と格納容器の間でカラースモークを焚いて
  建物のカラースモークの漏れてくる区画をコンクリート漬けにし
  建物自体を「池の壁」にする
3)めり込んだ核燃料の周辺に防水材で注入して、建物下半分と格納容器の間に注水
  =========================================================
  して、核燃料を池に沈めて放射線をさえぎる
4)建物上半分を遠隔操作クレーン・遠隔操作ショベル(削岩機付き)で解体
5)建物の脇に池を建設して、水中シュレッダー・キャスク充填装置を設置
  小さいクレーンバケットで核燃料を掻きとって、釣鐘キャスクを被せ
  底蓋を閉じて、水中シュレッダーに下ろして、底蓋を開いて投入
  核燃料は粒に裁断してキャスクに封じて池に一時保管して
  水を張った専用はしけでキャスク梱包で六ヶ所村へ移送

こういう場合「専用設計の冶具・機械が使える」のと「平時だから数年かけて
やればいい」のでなんとかなるとは思う
しかし、コレが戦時だったら、廃炉作業中にも爆撃されるから、往生するな
====================================================
だから、長期的に10基に削減するのは賛成だし、多少金が掛かっても代替建設原発は
(初期は地下でしょうがないけど)フランスの研究みたいに潜水艦型の海底原発に
しちまったほうがいい 浮体風力よりは金がかからない
第46回衆議院総選挙総合スレ 740
848 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 18:52:14.96 ID:rv6HPULk
>>771
いや、海外に資金が流出する
     =円を売って、資源国通貨を買って海外資源を買いあさる
ということだから、円安になるよ

中国が成功しているモデルだけど

1)自国通貨を安くして、輸出を振興し、輸入を削減して
  外国から工場と雇用を分捕る

2)自国通貨が長期低落傾向ならば、輸出企業はあまり自国通貨に換えないし
  海外への投資の収益性が向上する

3)外国から仕事を分捕って、儲けた富を、海外の資源や、資産を買収
  するのに投資して国富を増やす

貿易収支は巨額の黒字 資本収支は巨額の赤字になるのが望ましい

ただし、海外に工場を建てるのは厳禁だ。自国の競争相手を増やしてしまう
海外投資は、鉱山投資とか、灌漑農地開発とか、運河建設などであるべきで

途上国をオーストラリア型の日本と相互補完する形で経済発展させるべきで
途上国に工場を建設して、日本のライバルにしてしまうのは
「日本政府の政策としては」大間違いかワイロ政治 



第46回衆議院総選挙総合スレ 740
897 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 19:04:03.86 ID:rv6HPULk
>>841
とりあえず、
2010年代はオホーツクに半地下・常時水棺原発を数基作って
2020年代は潜水艦型海底原発を数基作って
2030年代からメガソーラー作ればいいじゃん

潜水艦型なら
 1)津波は関係ない
 2)地震も関係ない
 3)GPS爆弾とかGPSミサイルも関係ない
 4)海水注入が容易
 5)最悪は日本海溝に「水棺」してしまえる

地震国だから原発はダメ というのは 
免振常時水棺原発とか 潜水艦型海底原発には 通用しませんよ(w

しかも「風力は浮体風力アリ」「原子力は潜水艦型禁止」というのは
ダブルスタンダードだし
第46回衆議院総選挙総合スレ 740
927 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 19:14:27.94 ID:rv6HPULk
>>859
> >>853
> つまり、非常用電源も地震でぶっ壊れるということを認めたな。
> 福一みたいに、東北電力からの供給が地震でブッ壊れたら終わりじゃねぇかw
> 震度5だぜw 
----------------------
論じる前に勉強しなさいよ

アメちゃんの設計では、Diesel発電が全水没しようとも

非常用復水器とか、蒸気タービンポンプ注水装置RCICで冷却できるように
なっていたんですよ

つまり、電池や配電盤を1箇所に集めて、全部水没で失った

「戦争なんて起こらないから、防衛予算はゼロにして福祉に回せ」みたいな
「津波なんて起こらないから、津波による水没は全然考えなくていい」

という平和ボケが原因
-------------------------------
そして、菅や、吉田所長が悪いわけじゃなく

安全委員会や、経済産業省や、東電歴代経営陣や
レイアウト設計したエンジニアリング会社が「欠陥ダンプを作った人」

吉田所長は「欠陥ダンプの運転をさせられた人」

菅は「消防署の人」ということで

危機管理は、事前の「危険予知」「対策」が90%。
================================
ビシッとしたリーダーが事後対応で何とかするのが危機管理と思っている奴は「土人」
=============================================================
第46回衆議院総選挙総合スレ 740
979 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 19:32:49.41 ID:rv6HPULk
>>938
まあ、そりゃあ そうだ
吉田所長は運転しているときに、ブレーキの壊れた欠陥ダンプだったのに
気が付かなかったわけはない、しかし、「まさか」と思ってしまったんだろう
「まさか」は危険予知を鈍らせるけどね

しかし、
過ちに対して、言い訳をせずに、命がけで事後対応している人は
美しい日本人だと思う 吉田所長を非難する気にはなれん

自民に対しては
「政策なんて官僚の仕事」「政治家の仕事は選挙と政局」なんて
心得違いをして、原発の安全監督を丸投げしたオマエも悪いとは思う
(民主党がそれを言うと「言い訳」になるからやめたほうがいいけどな)

まあ、事故や失敗で学ばないと向上がない

福島事故を契機に「まさか法」を制定して
「まさか戦争はおきないから準備しなくていい」
「まさか津波でメルトダウンは起きないから準備しなくていい」

などという判断をした人は、実際にその事態が起きたら
「無限責任と業務上過失致死刑事罰」に問われる

というルールを作って、そろそろ危険予知を怠ける、危機管理オンチ
平和ボケは卒業しないと・・失敗で学ばなかった事になってしまう


第46回衆議院総選挙総合スレ 741
44 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 20:01:40.39 ID:rv6HPULk
>>11
>>4は9%君じゃないの? 
「サヨクは不勉強だから、電波HPに騙されてサヨクになる」という俗説
を体現している方だが(w

まあ、日本の原発建設実績を見ると
1970-1980年代が第一次ピーク 1990年代は大幅に減少していて
2000年代から建設ペースが再度増加していて

1979-80年代初に1バーレル50ドルに上がってLNG・石炭も暴騰し
1990年代は1バーレル18ドル・他の化石燃料価格も下がり
2008年に1バーレル100-150ドル・他の化石燃料も3倍に上がった

2008年なんて3年前の事で、私は、家賃並みの電気料金にびっくりしたが
彼は親が電気代を払ってくれて知らなかったんだろうな
------------------
玄海1号は圧力容器交換しなければ運転再開すべきではないし
いっそ建替えたほうがいいと思う

また、ストレステストも「内容次第では」賛成だ
「今年の夏だけなら」安全のために値上がりや、最悪計画停電は仕方ない

あたりまえだが、LNG/石油混焼発電所で、LNGの手当てが付かなくても
重油を焚けば、まわす事はできるし、夜間に石油で火力を動かして
140万kwhを揚水発電に投入して、昼に40万kwhロスして100万kwhを
取り出すことはできる

石油屋のテンボウは、重油が売れて大儲けするだろう
しかし、石油は同じ熱量のLNGの倍以上の価格の上、揚水を使えば
33%ロスるから、九州の利用者は3倍値の電気を部分的に買う羽目になる
  
それは嬉しいことじゃなく苦渋の決断だし、九州電力の隠ぺい工作でもなく
テンボウはいい人ってわけではない
第46回衆議院総選挙総合スレ 741
103 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 20:23:32.49 ID:rv6HPULk
>>46
オイオイ 日本の軍事費は年間4.5兆円しか払っていないくせに

原発を火力や太陽に切り替えて、毎年7兆円弱の損害を「保険料」
で払うって? 40年で270兆円だぞ?

福島事故が48兆円という積算が真実かどうかの検証は必要だけど
化石燃料上昇期に、火力でつなぐ損害は数百兆円だし
太陽の損害もそれぐらいだぞ?

原発 8.4円/kwh(バックエンド込み)x40兆kwh=336兆円
太陽 23円→7円(平均15円/kwh)x40兆kwh=600兆円
差額264兆円

48兆円の原発事故防止のために、264兆円の太陽過早促進するバカいないだろ
=====================================================

それよりは海底原発でつないで、太陽が下がってから太陽建設したほうがいいよ
第46回衆議院総選挙総合スレ 741
148 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 20:45:11.94 ID:rv6HPULk
>>109
1)全新築と、学校に屋根上ソーラー設置しても
  1兆5000億kwh必要な能力のうち500億kwhくらいにしかならない

  しかも、全量、電気が地面にぶちまけられて捨てられて
  火力稼動引き下げに貢献しない可能性が高い

2)屋根上ソーラーは狭い屋根に設置するために
  「面積効率第一・コストどうでもよし」

 48円/kwhで買い取ってもらえるなら
  コスト30円/kwhでも小面積で沢山発電できる補助金タカリ売電パネルのほうが
  コスト23円/kwhでも小面積では少なくしか発電できない自給用パネルより売れる

3)その結果コストダウン研究ではなく
  バカみたいな面積効率向上研究に予算がムダ使いされたり
  メガソーラー用パネルとは、パスタと菓子パンほど違う「屋根上専用」
  の補助金漬け販売にカネがムダ使いされる

4)太陽光促進付加金は「税金化」して「kwhコストダウン研究費限定」で
  研究費に補助したほうがいい

量産すれば安くなるというが
菓子パン(屋根上ソーラー用 面積効率重視品)を量産すれば 
パスタ(メガソーラー用 kwhコスト重視品)が安くなるわけじゃない

そりゃあ、京セラ経営陣は太陽光パネルが売れたほうが
太陽の研究費増加を衆愚株主に説明しやすいのはわかるけど

そんなの、国民の知ったことじゃないし、付加金が直接、kwh
コストダウン研究費に流れたほうが国民にとっては効率いいし
どうせ京セラ研究費は「面積効率向上」研究にムダ使いされる

再エネ法なんかより円安のほうが日本の太陽パネルのシェア向上に
効果あるよ。中国・韓国パネルが売れてるだろ?
第46回衆議院総選挙総合スレ 741
171 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 20:56:04.16 ID:rv6HPULk
>>151
話が通じていないな

国有林を伐採してメガソーラーを建設するなら
       太陽は3500億kwh供給できるよ

しかし、屋根上ソーラーなんて
 「コストで火力や原発と未だに勝負にならないから、金持ち向けのオモチャ
 で太陽を作ってみました」という「過渡期に踏み台のクズ商品」で

太陽パネル商戦の決戦場も、太陽が原発を駆逐するのも
 「面積効率なんて低くていいからkwhコストを7円/kwhに下げた
  メガソーラー建設」にあるんだよ

だから、国民の電気料金を上げて、クズ商品の屋根上を補助金漬けで
販売するなんて、メガソーラーに結びつかないし

太陽光のコストダウンに役にたたない! という事を言っている
第46回衆議院総選挙総合スレ 741
201 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 21:07:13.75 ID:rv6HPULk
>>177
屋根上用パネル と メガソーラー用は

技術的に、菓子パン と パスタ くらい別種の商品になる公算が高い

屋根上は 面積効率が20%くらいないと、kwhコスト7円でも
     使い物にならない

メガソーラー用は 効率5%でも7円/kwhを叩き出せるならば
         田舎の原野の国有林なり、耕作放棄地なりに
         巨大な太陽発電所を作ってもペイする

オバマ政権は、メガソーラーこそ主戦場と理解して

必死でメガソーラー用に補助金を注入している
印刷法で低コストでパネルを製造して、kwhコストを下げて
特許を抑える方向で動いている

ドイツは、Qセルを国民の大損害で支えているけど
メガソーラー建設が本格化したらQセルのパネルは
アメリカの低コストパネルに勝てないだろう

第46回衆議院総選挙総合スレ 741
235 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 21:24:26.79 ID:rv6HPULk
>>220
バカだな・・

16年で原発を廃炉して

代替として火力を新設するんだろ
=================

火力の建設費なんかは屁だが、化石燃料代が毎年7兆円
=防衛予算の2倍弱も! かかるじゃないか

原発を16年で廃炉しなければ、ウラン代毎年数千億円だけで済んだものを
---------------------------------

好い加減、税務上の架空の数字である法定耐用年数を使って

素人を騙す、小出とか、大島は、テレビ番組に引きずり出して
その詐欺を暴露して赤恥をかかせねば

騙される9%君みたいなのが続出して公益によろしくない



第46回衆議院総選挙総合スレ 741
254 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 21:32:35.72 ID:rv6HPULk
>>242
半減期数万年の高レベル廃棄物の正体は
「中性子をバカ食いするウランの親戚」なので原子炉に人工的に
中性子を吹き込んであげれば、ウランみたいに核分裂してくれて

半減期30年前後のセシウムなどの灰になって半減期短縮できるんだよ

だから加速器駆動未臨界炉=原発のトイレ・うんこ焼却炉の
建設も認めない!! とか言っている人たちのほうが無茶苦茶なんだよ

という説明はこれで15回目くらいだ

第46回衆議院総選挙総合スレ 741
289 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 21:46:50.82 ID:rv6HPULk
>>251
君は「原発は16年で廃炉しても減価償却済みだから、損害は発生しない」
==================================================
と無茶苦茶を言ったではないか

そうでもなければ、私はバカなどと言いはしない
9%君に対しても「不勉強だとおもうが」程度しか言っていない

論点すりかえはどうかと思う

まあ、それはそれとして

アメリカの炭鉱脇やガス田脇の発電所は、燃料の運搬費がかからない

石炭なんて日本炉前100ドル/tだって荷揚げ10ドル 海上運賃16ドル
積込3ドル 積出港までの産炭国鉄道運賃11ドルとかで
炭鉱山元では60ドル/tとかなんだぞ?

燃料が60ドル/tの米国の炭鉱脇火力発電所と
運賃が乗っかって燃料が100ドル/tの日本の石炭火力じゃあ

日本の石炭火力が10円/kwh 原発8.6円/kwh
米国の石炭火力が7.5円/kwh 原発8.6円/kwhだって
あたりまえのことだ

なぜ、石炭の海上運賃とか、積み降ろし料金とか、鉄道運賃を
調べないで、米国の山元火力と、日本の火力を単純比較するんだ?

もう少し勉強して、賢い有権者になりなさい   
第46回衆議院総選挙総合スレ 741
321 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 21:59:08.16 ID:rv6HPULk
>>301
「賢い有権者」とか「ネットに向く人」は

>>269さんのように
ネットに書いてある「ケツの数字や呈示してあるイメージ」を
鵜呑みにしないで、自分で色々調べて検証するものだ

私は、私の提示した数字を鵜呑みにすることは要求していない

しかし、石炭の輸送コストを調べて、火力発電コストの燃料費の数字を
エクセルで操作してみれば

私の言って居る事=燃料輸送費が掛かるから日本の石炭火力は
米国に比べて割高なので、米国で火力が原子力より安くても
日本は燃料運賃も入れて、自分で計算してみる必要がある
ということの妥当性が判るだろう

第46回衆議院総選挙総合スレ 741
360 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 22:12:08.38 ID:rv6HPULk
ついでに
加速器駆動未臨界炉=「原発のトイレ」についても

今日は「うるせー もんじゅがマトモに動いたら聞いてやんよ」
でもいいから

自分で、文献を当たって、技術的特徴とか、技術的ハードルの高さ
ロードマップ、研究の進捗、コスト、危険性と安全性について

自分で色々調べて、次回に議論するときは
もう少し突っ込んだ議論にしてゆくべきだろうとおもう

オレは、「新設禁止」=「うんこ焼却炉も禁止」
=「人造石油合成炉も禁止」は、「間違った政策」だと思うけど

結論は強要しない。 自分で加速器駆動未臨界炉とか
高温ガス炉、フィッシャートロプシュ法、重質油水素化分解法などの
文献を読んでみてくれ 一応主権者で投票権もってんだから


第46回衆議院総選挙総合スレ 741
409 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 22:26:16.79 ID:rv6HPULk
>>372
うーん 15回加速器駆動未臨界炉の話をしているのに
文献を漁った人が今までゼロ
ウィキペヂアを調べた人が今日始めて一人という結果は

軍板での「調べ度」より「調べ度」が著しく低いような気がする

例えば反論でも
「加速器駆動未臨界炉というが、鉛ビスマスの腐食性はどう解決するつもりか?」
とかいう反論が帰ってくれば

不勉強などとは言ったりしないし
「経済性を多少犠牲にして、低温操業すれば、現在の技術でもクリアできる」
と東工大のペーパーを引用して提案する
---
化石燃料値上がりリスクについても

何度も指摘しているのに、調べた人がゼロに近い・・

第46回衆議院総選挙総合スレ 741
467 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 22:42:27.73 ID:rv6HPULk
>>424
ああ、たしかに。環境電力板じゃないからね

ただ、「一律新設禁止」か
「移転代替や、ウンコ焼却炉、や石油合成炉は認めて、3炉潰して2炉とか
 計画的削減」か

については、後者のほうがいいと思うんだよな

なんとなく、
「即時全廃は無茶だが、新設禁止は現実的だろう」みたいな
ことになりかけているけど

新設禁止したら、廃炉費積み立て不足を取り返すために
電力会社は、減価償却済みの老朽欠陥炉を60年動かすのは
火を見るより明らかなんだよな


第46回衆議院総選挙総合スレ 741
492 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 22:52:34.01 ID:rv6HPULk
>>427
そんな長距離のチューブじゃないから
多少の真空度の低下はそこまでのエネルギー損失にはならんと思うけど

陽子射入チューブの真空維持の精度を問題視した指摘は初めて聞くから
興味深いな。調べてみるよ

ロードマップを見る限り、太陽が7円/kwhに下がる2030年代より10年早く
2020年代には加速器駆動未臨界炉が原型炉から実証炉に進めそうだが

ロードマップは当てにならん!と怒られそうだな(w
第46回衆議院総選挙総合スレ 741
520 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 23:04:11.40 ID:rv6HPULk
>>476
トリウム溶融塩炉は 私の理解では

ゴミ焼却炉というより、
「もんじゅよりハードルが低い増殖/転換炉」 
「超長半減期の出る量がウランの1/3」
「インドやベトナムに輸出して、副産物のレアアースで払ってもらうための炉」
という感じ

トリウムの権威の太田先生は
トリウム溶融塩炉に加速器駆動で中性子を射入して
マイナーアクチノイド処理を提唱してたんで

加速器駆動未臨界炉を、鉛ビスマスじゃなく溶融塩で作る
という考えもあるかもですけどね

トリウム推進者に私が聞きたいのは

「福島みたいになったら、ガンマ線が厄介だけど
その対策はどう考えてる?」ってことですね

第46回衆議院総選挙総合スレ 741
554 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 23:20:38.40 ID:rv6HPULk
>>519
保守は「国産品愛用で、雇用拡大!出生率増加!」なんで

エネルギー安保上も、国産品愛用上も

原発(タイタニック)から太陽(ボーイング747)に乗り換える事は
賛成なんですけどね(原爆製造の都合もあって数基は残すけど、50基は多過ぎ)

まだ太陽がボーイング747の大量輸送まで進歩してなくて
チャイナクリッパー飛行艇の段階だから

金持ちはいいけど、貧乏人はまだ原発(客船)を禁止されたら困るなと

だから
1)太陽の(面積効率じゃなくって!)kwhコストダウン研究を急いで欲しい
2)当面は不沈客船(半地下原発とか潜水艦型原発)で繋いで欲しい

という感じで、「タイタニックが沈んだので客船禁止 飛行艇を使うべし」
は勘弁してほしいなと
第46回衆議院総選挙総合スレ 741
618 :ネトウヨ[sage]:2011/07/09(土) 23:45:01.31 ID:rv6HPULk
>>577
あー確かに。 原子力村は酷いですね

「日本が戦争に直面したら、国民は我々に原爆を作ってもらうほかないんだから」
というのは判るんですが、それを割り引いても、中曽根に甘やかされすぎ

基本的に、「安全基準が杜撰でもマダラメは被曝しないで済む」というところ
に「いいかげんになる原因」があると思うので

原子力安全委員会のセンセイ方は、素人の下に付くのを潔しとしないかも
しれないけど、「原発消火実力組織」の下に「安全委員会」を置くべきで

規制の実権は、事故が起きたら、自分が被曝しながら消火せねばならない
原発消火実力組織 に移管すべきでしょうね

原子力と軍事こそ、極限状態になるから「正直者がバカを見ないように、
信用が大事」なんだけど九電のやらせといい、御用学者の爆発弁といい
「信用がなくなるような見苦しい事」ばっかりやっていて

「これじゃあ、原発を任せられない」と国民に呆れられるのは
仕方ない状態ですもんね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。