トップページ > 議員・選挙 > 2011年07月01日 > /o3gH2Ve

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000606



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
とく ◆okHSvT8KSU
第46回衆議院総選挙総合スレ 727

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 727
534 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/01(金) 22:21:05.81 ID:/o3gH2Ve
玄海原発、安全性クリアは疑問…佐賀知事に質問
読売新聞 7月1日(金)15時53分配信
 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働問題を巡り、1日午前に論議が始まった佐賀県議会の原子力安全対策等特別委員会。

 「どうして、安全性がクリアされたと発言したのか」。再稼働容認に突然かじを切った古川康知事に対し、冒頭から厳しい質問が相次いだ。

 「この写真をみて、どう思うか。感想を聞かせてほしい」

 最初に質問に立ったのは、玄海原発から約10キロの同県唐津市に住む宮崎泰茂議員(市民リベラルの会)。宮崎議員は、東京電力福島第一原発事故の写真のコピー2枚を両手に掲げ、知事に強い口調で迫った。

 口を真一文字に閉じて、神妙な表情で質問を聞いていた古川知事。「大変なことになったと率直に思いました」。そう短く答えた。


第46回衆議院総選挙総合スレ 727
538 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/01(金) 22:24:03.15 ID:/o3gH2Ve
宮崎議員は、知事が6月29日に海江田経済産業相と会談後、「安全性の問題はクリアできた」と発言したことを取り上げた。
「どこをどうもって、そういう発言をしたのか。疑問がある」「(会談後)30分もたたないうちの発言で軽率。県民の気持ちを受け止めているのか」とたたみかけた。

 知事は「現職の大臣が来て、県民に向かって安全は責任を持つと言ったことに意味がある」「原子力保安院からデータを示してもらい予測なども聞き、理解をした」と書類に目を落としながら答弁を繰り返した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000721-yom-pol

第46回衆議院総選挙総合スレ 727
542 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/01(金) 22:26:25.58 ID:/o3gH2Ve
玄海原発再稼働、佐賀知事が改めて容認姿勢
読売新聞 7月1日(金)12時13分配信

 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働問題を審議する佐賀県議会の原子力安全対策等特別委員会(36人)が1日、開かれた。

 6月29日の海江田経済産業相との会談後、再稼働を容認する意向を示した古川康知事はこの日も、改めて容認姿勢を示した。

 会場の県議会委員会室では、反原発団体のメンバーら約30人が傍聴した。最初に質問に立ったのは反原発の立場の宮崎泰茂議員(市民リベラルの会)。
「新たに始まった原発の安全設計審査指針の見直しが終わるまで、再稼働すべきでない」との追及に対し、古川知事は「新たな知見が得られれば順次、指針に反映される」と述べ、
再稼働を判断する上での障壁にはならないとの見解を示した。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000498-yom-pol
第46回衆議院総選挙総合スレ 727
545 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/01(金) 22:28:30.95 ID:/o3gH2Ve
<玄海原発>佐賀知事、中旬にも再開判断 首相と会談調整
毎日新聞 7月1日(金)21時31分配信
 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開問題で、佐賀県の古川康知事は1日の県議会原子力安全対策等特別委員会で、
早ければ今月中旬に運転再開について最終判断する方針を示した。また菅直人首相との会談に向け調整していることも明らかにした。
政府の最高責任者から原発の安全性や今後のエネルギー政策について確認した上で再開を認める考えと見られる。一方、県議会の最大会派、自民党県議団からは知事の再開容認意向に異論は出なかった。

 運転再開問題では、8日に県主催の県民向け説明会が開かれ、11日にも県議会特別委があり、知事はこれらも踏まえて最終的に判断する意向だ。

 この日の県議会特別委では、原発反対派の無所属、社民、自民の順に3県議が質問した。

 古川知事は、最終判断の時期について自民県議から「長引くとかえって混乱する」と詰められ、「7月中旬は一つの節目と思う」と述べた。

 菅首相との会談については「首相はエネルギーや原発への見解を明らかにしてほしい」と説明。委員会後も「判断のため(首相との会談は)必要な要素だ」と述べた。


第46回衆議院総選挙総合スレ 727
550 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/01(金) 22:31:08.36 ID:/o3gH2Ve
一方で知事は、原子力事故に備えて新たに広域的な避難計画の策定を進めていることも明らかにした。
20キロ圏内を避難対象区域、20〜30キロを屋内退避や自主避難の区域とし、遅くとも8月末までには策定する方針。
原発再開に併せて防災面を重視する意向と見られる。

 また運転開始から36年がたち、想定以上の老朽化が明らかになった玄海1号炉については「廃炉するか否か、これから考えなければいけない」と述べ、廃炉も含めて検討する考えを示した。

 この日の特別委で、無所属と社民の両県議は知事の再開容認姿勢を批判。自民県議は知事の意向を確認する質問が中心で、異論を唱えなかった。

 知事は最終判断にあたり県議会の意向も重視する考えで、定数38の7割を超える自民党県議団(29人)の動向が鍵を握る。
同会派内には運転再開に慎重姿勢の県議もおり、11日の特別委の議論を見て意見の取りまとめを行う意向だ。【竹花周】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000114-mai-pol

第46回衆議院総選挙総合スレ 727
551 :とく ◆okHSvT8KSU []:2011/07/01(金) 22:35:21.68 ID:/o3gH2Ve
社民県連合:脱原発を宣言−−定期大会 /大分
毎日新聞 6月27日(月)13時47分配信

 社民県連合の第16回定期大会が26日、大分市であり、大会宣言に「再生可能な自然エネルギーの普及と原子力発電所の廃止」を盛り込んだ。
 大会には約80人が参加。東日本大震災をきっかけに起きた福島第1原発事故を受け、内田淳一代表は「脱原発に向けた運動の強化を図らなければならない」とあいさつした。
 大会には広瀬勝貞知事も来賓として出席。内田代表は「県は四国電力伊方原発(愛媛県)などに囲まれている。県の防災計画に原発対策もぜひ盛り込んでほしい」と訴えた。

6月27日朝刊

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000173-mailo-l44


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。