トップページ > 議員・選挙 > 2011年06月28日 > pRoDgNT0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100000000024100009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
★民主党:党内政局総合スレッド321★

書き込みレス一覧

★民主党:党内政局総合スレッド321★
753 :無党派さん[]:2011/06/28(火) 06:09:55.26 ID:pRoDgNT0
<私利私欲の塊 ペテンズ>

ペテンズ=岡田、枝野、仙石、玄葉、安住。

「不信任案賛成者は厳罰」(岡田、仙石)、「欠席者も除名」(安住)、
「(菅総理は)退陣などと一言も言っていない」(岡田)だったはずなのだが、
何時の間にか「菅降し」の急先鋒に”変身”したペテンズたち。
 
理由は、自分達の”延命”。菅を生贄にして、自分達はそのまま中枢に居座る魂胆が
見え見え。

まず自分達が一斉辞任すれば、流石の菅ももたないのだが、
ポストには固執する彼らにはそんな勇気もない。要は、私利私欲だけで全てが
中途半端。

結局、菅が鉄面皮に延命出来るのも、ペテンズのお蔭。



★民主党:党内政局総合スレッド321★
757 :無党派さん[]:2011/06/28(火) 07:20:48.49 ID:pRoDgNT0
【”混乱が狙い”菅総理 日本経済新聞】

●今回の菅総理の人事手法は、延命のためにわざと国会を混乱させようとしている
 との疑惑が拡がっている。

●両議員総会では、退陣要求が噴出しても執行部が擁護せず立往生する可能性がある。
 「欠席したい。どうなっても知らない」(首相側近)


★民主党:党内政局総合スレッド321★
838 :無党派さん[]:2011/06/28(火) 17:35:16.97 ID:pRoDgNT0
<全ての障害 菅総理>

菅総理さえ辞めれば、復興が進むこれだけの理由

@自公が国会審議で協力する条件が「菅が辞める」こと

A民主党内で完全に信頼を失っている。「菅さえ辞めれば」、
 挙党一致で復興に向かう。

B連合、経団連からも身下り半。
 「菅は復興への対応を誤った。もはや捨石になるべき」(経団連)

こういう状況になれば、普通の人なら『結局、自分が辞めるのが被災地のためになる』
ってことは分かる。
★民主党:党内政局総合スレッド321★
847 :無党派さん[]:2011/06/28(火) 17:47:22.70 ID:pRoDgNT0
<信じられない神経 菅総理>

菅総理が”延命”の為の「政局」に没頭している間に、復興は遅れ、
福島原発の危機は放置されたまま。

「オレを辞めさせようとするから、進まないんだよ」と菅の声がする。
しかし、国民的には「あんたが辞めれば進むんだ」が圧倒的な声。

そもそも、初動に失敗し菅=無能は、政界・財界・連合を問わず常識に
なってしまった。それでも、延命・・狂的な神経と言わざる負えない。
★民主党:党内政局総合スレッド321★
852 :無党派さん[]:2011/06/28(火) 18:11:47.05 ID:pRoDgNT0
<菅さん・・あんたって人は> 

東日本大震災発生直後の3月12日15時半過ぎ、東京電力福島第一原子力発電所1号機の建屋で水素爆発が起きた。
菅直人首相は、事前に専門家から大丈夫との説明を受けていたため、この事態に激怒した。しかし水素爆発そのものが、
自身の初動ミスで起きたものだ。

東電は事故から2か月以上経ってから、1〜3号炉が炉心溶融を起こしていたという分析結果を発表した。
菅首相は「聞いてなかった。知っていて嘘をついていたことはない」というが、それこそ真っ赤な嘘である。

震災が発生した3月11日の22時、原子力災害対策本部の事務局は、ERSS(緊急時対策支援システム)を稼働させて
福島原発の事故進展予測を行ない、メルトダウンを明確に予測し、その情報は官邸にも報告されていた。

ERSSとは全国の原発の原子炉の圧力、温度などのプラント情報をリアルタイムで把握し、事故が起きればその後の進展を予測して、
炉心溶融などに至る時間や放射性物質の放出量をはじき出すシステムだ。

保安院の資料によると、予測は原子炉の冷却水の水位などプラント情報が比較的失われなかった2号機を中心として行なわれた。
2号機は地震発生の11日14時47分に緊急停止し、20時30分に原子炉への注水機能が喪失。そして22時のERSS予測にはこう記されていた。

〈22:50 炉心露出
 23:50 燃料被覆管破損
 24:50 燃料溶融
 27:20 原子炉格納容器設計最高圧到達。原子炉格納容器ベントにより放射性物質の放出〉

燃料溶融も、原子炉格納容器の弁を開けて放射性物質を含む蒸気を排出するベント100+
件をしなければ格納容器が設計最高圧を超えて危険な状態になることも官邸に伝えられていたのである。原子力災害対策本部事務局は、
この2号機の予測をもとに、1号機と3号機の事故進展予測も行なっていた。

これだけ重要で正確な情報があったのだから、その日のうちに避難地域を拡大させなければならなかったことはいうまでもない。
それ以上に罪が重いのは、このERSS予測が、その後も公表されなかった理由だ。それがあれば住民の被曝は最小限にとどめられたはずなのだ。

この予測が隠されたのは、ベントが遅れた理由が、菅氏の“思いつき視察”だったことを明白に示すからではなかったか。
緊急停止した原子炉のうち、真っ先に非常用電源が止まって危機に陥ったのは1号機だった。そこで原子力災害対策本部は、
ERSS予測通りに12日の「3時半」に1号機のベント100+ 件を実施する計画を立てた。

それを物語る資料がある。同日未明の1時12分、同対策本部は気象情報をもとに放射性物質の拡散予測を行なう文科省のSPEEDIに、
「3時半放出開始」という条件で、1号機のベントによる放射能拡散を予測させた。
この時の試算図では、風は海に向かい、内陸部に放射性物質は拡散しないという結果を弾き出した。
すなわち、被害を最小限に抑えるタイミングであることを示していた。

 それを妨害したのが「視察に行く」と言い出した菅首相だった。
当時、首相官邸のオペレーションルームには警察、防衛、国交など各省庁から集められた課長補佐クラスが詰め、
首相の原発視察の調整を行なっていた。そこに原子力災害対策本部の事務局からSPEEDI試算図がファックス送信された。

「オペレーションルームでコピーは回覧された。ベント100+ 件を予定通りに行なえば、総理を被曝させることになる。行かなければ、絶好のタイミングでベントできる。
視察を中止すべきだという慎重論も出たが、結局、総理の意向が優先された」(内閣官房の事務スタッフ)

ここから官邸はベント延期に動き出した。

菅首相の原発視察(12日7〜8時)は、3時過ぎから開かれた枝野氏の記者会見で発表された。
それと同時に、ベントの予定時間が変更された。

証拠がある。枝野会見後の3時53分、原子力災害対策本部事務局はSPEEDIを運用する文科省に、
1号機のベント実施時間を「12時(正午)放出開始」へと遅らせて試算し直させていた図が存在するのだ。正午とは、
首相が視察を終えて官邸に戻った直後だ。この延期は首相を被曝させないためだとしか合理的に説明できない。
だからこそ、枝野官房長官はSPEEDIの1時12分に作成された「3時30分からベント100+ 件した場合の試算図」が官邸に送られていたことが発覚すると、「私も総理も見ていない」(5月20日の記者会見)
と言い張って責任逃れしようと躍起になったのだろう。

※週刊ポスト2011年6月10日号

★民主党:党内政局総合スレッド321★
860 :無党派さん[]:2011/06/28(火) 18:22:47.92 ID:pRoDgNT0
「総理! 逃げるのか!」の怒号の中を、一方的に退席して行く菅。
      ・・・・・・・   
『けっして、私のためだけに・・』(菅)。語るに落ちるとはこのことだ。
        ・・・・
言いかえると、『私のため』もあるってことだろうw



★民主党:党内政局総合スレッド321★
866 :無党派さん[]:2011/06/28(火) 18:33:32.69 ID:pRoDgNT0
<これだけの失態を演じている菅が何故未だに首相なのか?>

首相、格納容器破裂の危険認識して原発視察 メルトダウン直後
産経新聞 5月16日(月)22時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000612-san-pol

菅直人首相は16日の衆院予算委員会で、東京電力福島第1原発事故直後の3月12日朝、原子炉格納容器が破裂して大量の放射能が
放出される可能性を認識していたにもかかわらず、防護服も着ずに現場視察を強行していたことを明らかにした。
首相は「ベント(排気)を行わないで放置すれば、格納容器が破壊される恐れがあるという認識は持っていた」と述べた。

自民党の西村康稔氏の質問に答えた。首相が到着する直前の12日午前6時50分ごろには、1号機で全炉心溶融(メルトダウン)が
起きていたことも後に判明しており、首相の行動は軽率のそしりは免れない。

予算委で西村氏が首相の視察について、原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長に「水素爆発や水蒸気爆発が起こる可能性を助言しなかったのか」
とただしたのに対し、班目氏は「格納容器が破裂する可能性があると首相に助言した」と答弁。首相もこれを追認した。

5月13日の参院予算委では、原子力委員会の青山繁晴専門委員が、現地で確認した情報として「東電本店から6時50分に現場に『(首相視察の)準備をしてほしい』
という連絡があった」と証言。首相の視察強行が現場の作業量を増やした事実を指摘している

★民主党:党内政局総合スレッド321★
870 :無党派さん[]:2011/06/28(火) 18:40:26.52 ID:pRoDgNT0
『菅さん、それはない』(朝日新聞)

《与野党議員を欺いた発言に、「菅さん、それはないでしょう」というしかない》《いったん辞意を口にした首相が、退任時期を示さないまま地位にとどまり続けるのは無理がある。
政治不信をさらに膨らませるだけだ》




★民主党:党内政局総合スレッド321★
876 :無党派さん[]:2011/06/28(火) 19:08:15.88 ID:pRoDgNT0
菅=歴代ワースト。

身内からもこれだけの怒号を浴びた総理はいない。
誰も支持していない。皆から退陣を心待ちのされる総理とは・・。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。