トップページ > 議員・選挙 > 2011年06月14日 > JPyojMbL

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000006100002023000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 697
第46回衆議院総選挙総合スレ 696

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 697
9 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 10:02:49.25 ID:JPyojMbL
“原発推進派”で、“少女買春”で起訴されているベルルスコーニ首相も追い詰められてきたな。
まあ、“メディア王”ベルルスコーニは、メディアの70%を支配してやりたい放題やってきたからな。
独裁体制に近い(準独裁体制)。
マスコミを支配すれば、汚職だろうが、下半身スキャンダル連発だろうが、暴言連発だろうが、
辞任に追い込まれることもなく、断続的に10年間も首相をやってられるということだ。
もっとも、唯一、司法がマトモだった。
司法のおかげで、イタリアはかろうじて先進国のとしての体面を保ってきた。
こんなハレンチな独裁者は、そろそろ、去るべきだ。

●イタリア国民投票で原発再開を否決、ベルルスコーニ首相に痛手
[ローマ 13日 ロイター] イタリアで行われていた原発再開の是非を問う国民投票は、
投票率が投票成立の条件である50%超を上回り、原発再開計画の撤廃が決定した。
原子力推進派であるベルルスコーニ首相にとっては、前月の地方戦大敗に続き、大きな痛手となった。
内務省の発表によると、投票率は57%。閣僚の一部は国民にボイコットを呼びかけていたが、
投票率は前回と比べて高水準となった。開票された票のうち95%が原発再開反対を支持した。
今回の国民投票は、原発再開のほか水道会社の民営化など4つの案件の是非を問う内容。
ベルルスコーニ首相は声明で「政府および議会は、4つの国民投票の結果を完全に受け入れる義務を負う」と述べた。
また同国における原発利用の可能性は、おそらくなくなったとの見解を示した。
国民投票の結果を受けて、野党はベルルスコーニ首相に対する退陣要求姿勢を強めているほか、
連立を組む北部同盟の不満も高まっており、首相を取り巻く環境は厳しさを増している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000794-reu-int

●伊、原発再開を断念…国民投票「反対」9割超
【ウィーン=末続哲也】原発再開の是非を問うイタリアの国民投票は13日、2日目の投票が締め切られ、
伊ANSA通信が伝える投票率は約57%で、国民投票は成立した。
出口調査によると反対票は9割を超すと見られ、再開反対派の圧勝が確実な見通しとなった。
ベルルスコーニ首相は13日、投票終了を待たずに
「イタリアはおそらく原発計画と決別し、再生可能なエネルギー分野の開発に取り組む必要があるだろう」
と原発再開断念の意向を表明し、事実上の敗北宣言を行った。
福島第一原発の事故後、原発をめぐる国民投票が行われたのは初めて。
欧州ではスイスとドイツ両政府が将来原発を廃止する方針を決めており、
イタリアの原発拒否の立場が固まったことで欧州各国で反原発世論が勢いづく可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110613-00000790-yom-int
第46回衆議院総選挙総合スレ 697
10 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 10:04:42.30 ID:JPyojMbL
>>2
なぜか、おまえは、記事を削っているが、
自民党議員も多数脱税企業から献金を受けているなw

自民党では、細田博之元官房長官が代表の「自民党島根県第1選挙区支部」が
同社から17、21年に計80万円の寄付を受領。
細田氏の資金管理団体「通商産業エネルギー政策研究会」が13、20年に開いたパーティーでも、
パー券計70万円分の購入を受けていた。
細田氏の事務所は「献金などを受けたのは事実。金額は収支報告書の通り」としている。
自民党では他にも菅義偉元総務相、中川秀直元官房長官、二階俊博元経済産業相、
古屋圭司衆院議員、加藤勝信衆院議員の関係政治団体が10〜21年にかけ、
社長側から24万〜50万円の企業献金を受領していた。
各事務所は「収支報告書記載の通り」などとしている。
関係者によると、社長は実質支配する関連会社を使い、
社員寮の建設費を水増し発注するなどして数億円の所得を隠し、法人税約1億円を免れた疑いがある。
税務当局は、法人税法違反罪での告発も視野に調査を進めているとみられる。
社長のソフトウエア会社をめぐっては、野田氏が代表の「民主党千葉県第4区総支部」に対し、
15年に20万円、17年に30万円を寄付していたことが既に判明している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110614/crm11061401530006-n2.htm


第46回衆議院総選挙総合スレ 696
989 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 10:18:32.99 ID:JPyojMbL
日本政治の不幸は、野党第一党の自民党が
原発推進派で、東電の犬だということだ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 697
15 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 10:34:29.85 ID:JPyojMbL
■脱原発を選択=イタリア国民投票
13日、原発復活の是非を問う国民投票の後、ローマで歓喜に沸く反原発派の市民。
反対票は94%を超え、国民の圧倒的多数が脱原発を支持した。
福島第1原発事故後に国民の審判で原発反対を選択したのは同国が初めて。
http://www.jiji.com/jc/p?id=20110614091151-0975166
これで先進主要7カ国のうち、脱原発を決定した国は、ドイツ、イタリアの2国。
本来なら、「フクシマ」から遠く離れたヨーロッパ諸国ではなく、
地震列島に54基もの原発を抱えている日本が真っ先に「脱原発」を決定するべきなんだが。
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
998 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 10:36:39.26 ID:JPyojMbL
>>993
自民党なら、民主党以上に
官僚に依存し、情報を隠蔽するだろうな。

英有名誌からも
「自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、
放射能で汚染された福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい」と
斬って捨てられている。
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
1000 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 10:38:37.07 ID:JPyojMbL
>>999
むしろ逆。
自民党政権ならもっとひどいことになっていた
第46回衆議院総選挙総合スレ 697
58 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 11:53:26.18 ID:JPyojMbL
■イギリス経済誌The Economist が「自民党は政権に返り咲く資格はない!」と自民党を酷評

自民党は戦術的優位に立つために国益を犠牲にした。
今後も、日本の政治家が生来の習慣を急に捨てるわけがない。
民主党と自民党は2人の年老いた酔っぱらいのように、
互いの腕の中に倒れ込むだけの可能性が高い。
 菅首相の政敵である自民党の政治家の方が日本に多くをもたらせるという発想は、
国民の知性に対する侮辱だ。
 自民党は政権の座にあった55年間、権力を守るために官僚や企業と癒着し、
それにうんざりした有権者の手で2009年に政権から引きずり下ろされた。
 規制が緩く自信過剰な原子力業界を生み出したのも、この政治体制にほかならない。
その遺産が、いまだ解決していない福島の惨事だ。
自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、
放射能で汚染された福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=3
>自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、
>放射能で汚染された福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。

被災者は、自民党を“処刑”するべきであると提案。
第46回衆議院総選挙総合スレ 697
319 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 16:34:45.93 ID:JPyojMbL
●反原発、「集団ヒステリー」=石原自民幹事長
 自民党の石原伸晃幹事長は14日の記者会見で、
福島第1原発事故後の反原発の動きについて
「あれだけ大きな事故があったので、集団ヒステリー状態になるのは心情としては分かる」と述べた。
表現が不適切との批判も出そうだ。
 石原氏は、代替エネルギー確保や製造業への影響など原発を止めた場合の課題を挙げて
「『原発推進なのか、反対なのか』という問いがあるが、簡単な話ではない」とも語った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011061400416
>反原発、「集団ヒステリー」=石原自民幹事長

自民党が、事実上、脱原発派に宣戦布告。
「フクシマ」から遠く離れたドイツ、イタリア、そしてスイスの「脱原発決定」の動きを見れば、
「集団ヒステリー」などというレベルの話ではなく、
脱原発の動きは、まじめにエネルギー政策の転換を求めていく運動であると解するのが妥当。

地震列島に54基もの原発を抱えている現状をみれば、
脱原発の動きは当然ともいえる動きだ。
むしろ、遅すぎたくらいだ。

やはり、自民党はクズだった。
英紙「エコノミスト」から、「自民党は政権に返り咲く資格はない!」と酷評されても仕方がない。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=3
>自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、
>放射能で汚染された福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。
第46回衆議院総選挙総合スレ 697
330 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 16:43:19.96 ID:JPyojMbL
■自民党支部に暴力団関係企業の献金 松浪健太代表
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061201000216.html
■暴力団関係企業から60万円献金 松浪健太代表の自民党支部
松浪健太衆院議員が代表の自民党大阪府第10選挙区支部が2005〜10年、
暴力団と関係が深いとして大阪府の公共事業の入札参加を排除されている大阪府高槻市の建設会社から、
計約60万円の献金を受けていたことが12日、同支部などへの取材で分かった。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011061201000218.html

■松浪健太議員の自民支部、暴力団関係社から献金
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110613-OYT1T00292.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 697
426 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 18:11:38.70 ID:JPyojMbL
■「イタリアが目覚めた」反対派が喜びの集会
「イタリアが目覚めた」−。
原発再開の是非を問う国民投票で13日午後、ローマ市内の広場に集まった数千人の原発反対派の市民らに
反原発票が圧勝の勢いとの一報が届くと、人々は抱き合ったり、踊ったりして喜びを爆発させた。
ローマ近郊から参加したローザマリア・キミッソさん(50)は「国民投票の最も重要な質問において、
原発を私たちの国土につくらせないというイタリア国民の決意を再び示すことができたわ」と感無量の様子。
ローマ在住のエルネスト・デジウリさん(60)は
「(事故から)回復するのに何千年もかかる原発再開を許すことは、将来の世代のためにできない」と話した。
市民らは13日深夜まで広場で勝利を祝った。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20110614-790146.html
伊の国民投票、反原発94%超す
欧州では既にドイツ、スイスが将来の原発停止を決めており、
主要国(G8)の一員のイタリアでも反原発派が勝利が確定したことで、
日本を含めた世界的な脱原発の動きが進む可能性がある。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20110614-790008.html

これで先進主要7カ国のうち、脱原発を決定した国は、ドイツ、イタリアの2国。
本来なら、「フクシマ」から遠く離れたヨーロッパ諸国ではなく、
地震列島に54基もの原発を抱えている日本が真っ先に「脱原発」を決定するべきなんだが。

5〜10年以内に「原発ゼロ」 共産党が脱原発提言
http://www.asahi.com/politics/update/0613/TKY201106130391.html
政府は「20××年に原発を全停止する」というロードマップを策定を宣言せよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 697
430 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 18:15:14.87 ID:JPyojMbL
>>422
世論調査を見る限り、国民の大勢は、解散を望んでいない。
望んでいるのは、自民党信者が大半。

自民党政権は、ろくな政権にならない。
大増税&原発推進&マニフェスト白紙の最悪の政権になる。
菅政権以上のひどい政権になる。
原発推進・東電擁護・(東電・原発のための)大増税・マニフェスト白紙の最悪の政権が誕生する。

よって、解散は断固反対。

「脱原発・東電解体」「脱『失われた20年』」を掲げた政権を作るべきなのだ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 697
564 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 19:13:43.78 ID:JPyojMbL
■東電はパンツ一丁になっても賠償金を支払え
■資産6000億円売却案は大甘だ。
■子会社169社、 関連会社89社を擁し、送電設備も含めると資産14兆円とも言われる大帝国に、血税投入は必要なし
独占事業で得たカネで買った豪華な服を脱ぎ去り、パンツ一丁になってでも賠償金を支払う---。
東電が罪を贖うには、すべての財を吐き出す覚悟が必要だ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7669
第46回衆議院総選挙総合スレ 697
600 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 19:31:32.83 ID:JPyojMbL
■各地で脱原発デモ
東北地方太平洋沖地震から3ヶ月の6月11日(土)に各地で脱原発に向けてのデモ行進が一斉に行われた。
最大規模の新宿では物々しい警備の中およそ2万人がデモ行進に参加した。・・・
世界でも類を見ない唯一の被爆国日本が非核三原則を提唱しながらも、
原発を推し進めた結果、地震によって起きた日本の原子力発電事故。
世界中が放射能汚染の恐怖に怯えた、あの日をもう忘れてしまったのだろうか?
それでも地下原子力発電所の計画を推し進めるメリットが何処にあるのだろうか?
福島の放射能汚染物質は2千立方メートルも排出され、
汚染水の総量は約10万5千トンに達する見込みであり今後も増え続けるのである。
ましては山本拓氏のお膝元福井県は「もんじゅ」が機能を停止して
年間5000億円の税金が投入され発電量は当然ゼロのままである。

全ての原子力発電の維持と処理に投入される税金の国民負担は相当な金額と言えるだろう。
未来をになう子ども達へ放射能汚染廃棄物という負の遺産を大量に残すのか、
クリーンエネルギーの新生日本に変えるのかは、私達大人の手に委ねられているのである。
日本人の知恵と勇気は、こんな時代だからこそ、その実力を発揮できるのだと私は信じたい。
http://www.spotlight-news.net/news_feRnKcDECU.html

震災3カ月、各地で脱原発デモ 福島・新宿・フランス…
世界有数の原発大国フランス・パリや豪メルボルン、香港、台北などでもこの日、集会やデモがあった。
パリでは、中心部の市庁舎前に数千人が集まり、脱原発を訴える日本の人々との連帯を表明。
脱原発の方針を打ち出したヨーロッパエコロジー・緑の党をはじめ、
原発を推進する姿勢を崩さないサルコジ政権と対立する野党各党の議員らが次々に演説した。
主催したNGOメンバーのシャルロット・ミジョンさんは
「各国は原発の安全性検査を実施すると言うが、原発を続けるための言い訳に使われかねない」と指摘した。
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY201106110405.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 697
615 :無党派さん[sage]:2011/06/14(火) 19:38:09.20 ID:JPyojMbL
■大連立騒動の裏で電力買い取り法案は廃案へ
●これでニンマリ、東電と利権族議員
自然(再生可能)エネルギーを発電した電気を電力会社に強制的に買い取らせる。
これを法律で義務付けるのが「全量買取法案」(再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案)だ。
自然エネルギー普及に有効な1丁目1番地のような法律で、
くしくも3月11日、大震災当日に閣議決定、今国会に提出された。
これが折からのドタバタ政局で宙に浮き、東電や自民党を喜ばせている。
国会を延長して賛成を表明している公明党が協力すれば成立するのに、
肝心の民主党幹部のやる気がいまひとつで、自然エネルギーの普及が「口先だけ」だったことがよく分かるのだ。
「法案審議が進まなかった最大の理由は自民党が審議入りに抵抗しているからです。
中でも経産委員会の理事で、元通産官僚の自民党・西村康稔衆院議員が反対派の“頭目”。
党内の原発擁護派の政策会議の副委員長も務めていて、この法案の推進派にツイッター上で名指しで批判され、それに反論したこともありました」
(ジャーナリスト・横田一氏)
先月30日には、電気事業連合会と資源エネルギー庁の幹部が一緒に国会議員を回り、買取法案の成立阻止を訴えたという話もある。
自然エネルギー拡大を潰せば、電力業界の既得権益は安泰。
そのおこぼれにあずかっている経産官僚や電力擁護派議員も利権を守れる。
こんな裏事情があるのだが、民主党の岡田幹事長も似たようなものだ。
6日の会見では「固定価格買取法案については早期成立をはかるように総理に申し上げている」と言ったが、
抵抗勢力の西村氏を論破もせず、経産官僚のロビー活動も「事実を確認していない」(9日の会見での答弁)。
こちらも元通産官僚で、しかも大連立志向だから、電力業界擁護がミエミエだ。
神奈川県の黒岩知事は「スピード感を持って法案を成立させて欲しい」と訴えている。
一事が万事で、大連立が国民のためになることはない。
http://news.livedoor.com/article/detail/5632202/
まさに、日本政治の不幸は、野党第一党の自民党が
原発推進派で、東電の犬・官僚の犬だということにつきるな。
自民党政権は、ろくな政権にならない。
大増税&原発推進&マニフェスト白紙の最悪の政権になる。
菅政権以上のひどい政権になる。
原発推進・東電擁護・(東電・原発のための)大増税・マニフェスト白紙の最悪の政権が誕生する。

自民党の原発族議員が結成した「原子力を守る政策会議」メンバー。
主要幹部名は新聞記事(2011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面)に書かれている。
次の通り。
・委員長は、元経済産業相の甘利明衆院議員
・委員長代理は、旧通産省(現経産省)出身の細田博之元官房長官(自民党衆院議員)
・副委員長は、旧通産省(現経産省)出身の西村康稔衆院議員
・参与に、東電の元副社長で現在は東電顧問の加納時男・元参院議員(自民党比例区)
そのほかの主なメンバーは、自民党の高市早苗議員のブログによると、以下の通り。
・顧問に野田毅衆院議員と森英介衆院議員
・事務局長に高市早苗衆院議員
・事務局次長に佐藤ゆかり参院議員
平メンバーの氏名は不明だが、数十人の自民党議員がいると思われる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。