トップページ > 議員・選挙 > 2011年06月13日 > YAYZ9C6d

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/619 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数290000000000000000100041026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 695
★民主党:党内政局総合スレッド319★
◆自民党:党内政局 その278◆
世論調査総合スレッド226
卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍  熱烈待望150
爆発した原発は自民党利権が作った。人殺しだ。2
みんなの党23
【震災】自民党政権じゃなくて本当によかった 2
第46回衆議院総選挙総合スレ 696

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 695
219 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 00:54:03.85 ID:YAYZ9C6d
>>196
http://www.tito.e.u-tokyo.ac.jp/Mainichi_Keizaikansoku_20101007.pdf

ソースがあったけど、そこまでは書いていないじゃん。
第46回衆議院総選挙総合スレ 695
222 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 00:59:44.93 ID:YAYZ9C6d
筆洗 2011年6月12日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2011061202000052.html
 よくいえば自由奔放。悪くいえば無秩序。数千人の参加者が東京・新宿の
繁華街を練り歩いた反原発デモは、数百人もの警察官が物々しく取り囲む中、
アンプとスピーカーを積んだサウンドカーが大音量で演奏して先導するお祭りのような騒ぎだった
第46回衆議院総選挙総合スレ 695
234 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 01:15:39.55 ID:YAYZ9C6d
震災後の日本の政治:大連立か選挙か 2011.06.13(Mon)  The Economist The Economist
(英エコノミスト誌 2011年6月11日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341
菅首相の反対派は大連立を望んでいる。それはとんでもない考えだ。
政権交代に相応しいタイミングではないが・・・

多くの大企業や国内最大の発行部数を持つ★読売新聞を含む支配者階級★
からは、かつて取り沙汰された大連立構想の復活を促す声が聞かれる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=2
国民を信じろ

自民党は戦術的優位に立つために国益を犠牲にした。今後も、日本の政治家が生来
の習慣を急に捨てるわけがない。民主党と自民党は2人の年老いた酔っぱらいのように、
互いの腕の中に倒れ込むだけの可能性が高い。
 菅首相の政敵である自民党の政治家の方が日本に多くをもたらせるという発想は、
国民の知性に対する侮辱だ。
 自民党は政権の座にあった55年間、権力を守るために官僚や企業と癒着し、それにう
んざりした有権者の手で2009年に政権から引きずり下ろされた。
 規制が緩く自信過剰な原子力業界を生み出したのも、この政治体制にほかならない。
その遺産が、いまだ解決していない福島の惨事だ。
★ 自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、放射能で汚染さ
れた福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。★
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=3
政治改革への一歩

★民主党:党内政局総合スレッド319★
399 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 01:17:46.34 ID:YAYZ9C6d
震災後の日本の政治:大連立か選挙か 2011.06.13(Mon)  The Economist
(英エコノミスト誌 2011年6月11日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341
菅首相の反対派は大連立を望んでいる。それはとんでもない考えだ。
政権交代に相応しいタイミングではないが・・・

多くの大企業や国内最大の発行部数を持つ★読売新聞を含む支配者階級★
からは、かつて取り沙汰された大連立構想の復活を促す声が聞かれる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=2
国民を信じろ

自民党は戦術的優位に立つために国益を犠牲にした。今後も、日本の政治家が生来
の習慣を急に捨てるわけがない。民主党と自民党は2人の年老いた酔っぱらいのように、
互いの腕の中に倒れ込むだけの可能性が高い。
 菅首相の政敵である自民党の政治家の方が日本に多くをもたらせるという発想は、
国民の知性に対する侮辱だ。
 自民党は政権の座にあった55年間、権力を守るために官僚や企業と癒着し、それにう
んざりした有権者の手で2009年に政権から引きずり下ろされた。
 規制が緩く自信過剰な原子力業界を生み出したのも、この政治体制にほかならない。
その遺産が、いまだ解決していない福島の惨事だ。
★ 自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、放射能で汚染さ
れた福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。★
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=3
政治改革への一歩

◆自民党:党内政局 その278◆
387 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 01:19:35.17 ID:YAYZ9C6d
震災後の日本の政治:大連立か選挙か 2011.06.13(Mon)  The Economist
(英エコノミスト誌 2011年6月11日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341
菅首相の反対派は大連立を望んでいる。それはとんでもない考えだ。
政権交代に相応しいタイミングではないが・・・

多くの大企業や国内最大の発行部数を持つ★読売新聞を含む支配者階級★
からは、かつて取り沙汰された大連立構想の復活を促す声が聞かれる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=2
国民を信じろ

自民党は戦術的優位に立つために国益を犠牲にした。今後も、日本の政治家が生来
の習慣を急に捨てるわけがない。民主党と自民党は2人の年老いた酔っぱらいのように、
互いの腕の中に倒れ込むだけの可能性が高い。
 菅首相の政敵である自民党の政治家の方が日本に多くをもたらせるという発想は、
国民の知性に対する侮辱だ。
 自民党は政権の座にあった55年間、権力を守るために官僚や企業と癒着し、それにう
んざりした有権者の手で2009年に政権から引きずり下ろされた。
 規制が緩く自信過剰な原子力業界を生み出したのも、この政治体制にほかならない。
その遺産が、いまだ解決していない福島の惨事だ。
★ 自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、放射能で汚染さ
れた福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。★
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=3
政治改革への一歩

世論調査総合スレッド226
833 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 01:20:53.32 ID:YAYZ9C6d
震災後の日本の政治:大連立か選挙か 2011.06.13(Mon)  The Economist
(英エコノミスト誌 2011年6月11日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341
菅首相の反対派は大連立を望んでいる。それはとんでもない考えだ。
政権交代に相応しいタイミングではないが・・・

多くの大企業や国内最大の発行部数を持つ★読売新聞を含む支配者階級★
からは、かつて取り沙汰された大連立構想の復活を促す声が聞かれる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=2
国民を信じろ

自民党は戦術的優位に立つために国益を犠牲にした。今後も、日本の政治家が生来
の習慣を急に捨てるわけがない。民主党と自民党は2人の年老いた酔っぱらいのように、
互いの腕の中に倒れ込むだけの可能性が高い。
 菅首相の政敵である自民党の政治家の方が日本に多くをもたらせるという発想は、
国民の知性に対する侮辱だ。
 自民党は政権の座にあった55年間、権力を守るために官僚や企業と癒着し、それにう
んざりした有権者の手で2009年に政権から引きずり下ろされた。
 規制が緩く自信過剰な原子力業界を生み出したのも、この政治体制にほかならない。
その遺産が、いまだ解決していない福島の惨事だ。
★ 自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、放射能で汚染さ
れた福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。★
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=3
政治改革への一歩

卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍  熱烈待望150
458 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 01:22:13.29 ID:YAYZ9C6d
震災後の日本の政治:大連立か選挙か 2011.06.13(Mon)  The Economist
(英エコノミスト誌 2011年6月11日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341
菅首相の反対派は大連立を望んでいる。それはとんでもない考えだ。
政権交代に相応しいタイミングではないが・・・

多くの大企業や国内最大の発行部数を持つ★読売新聞を含む支配者階級★
からは、かつて取り沙汰された大連立構想の復活を促す声が聞かれる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=2
国民を信じろ

自民党は戦術的優位に立つために国益を犠牲にした。今後も、日本の政治家が生来
の習慣を急に捨てるわけがない。民主党と自民党は2人の年老いた酔っぱらいのように、
互いの腕の中に倒れ込むだけの可能性が高い。
 菅首相の政敵である自民党の政治家の方が日本に多くをもたらせるという発想は、
国民の知性に対する侮辱だ。
 自民党は政権の座にあった55年間、権力を守るために官僚や企業と癒着し、それにう
んざりした有権者の手で2009年に政権から引きずり下ろされた。
 規制が緩く自信過剰な原子力業界を生み出したのも、この政治体制にほかならない。
その遺産が、いまだ解決していない福島の惨事だ。
★ 自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、放射能で汚染さ
れた福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。★
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=3
政治改革への一歩

第46回衆議院総選挙総合スレ 695
242 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 01:35:02.06 ID:YAYZ9C6d
>>241
サンクス。録画する。
爆発した原発は自民党利権が作った。人殺しだ。2
187 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 01:43:18.14 ID:YAYZ9C6d
震災後の日本の政治:大連立か選挙か 2011.06.13(Mon)  The Economist
(英エコノミスト誌 2011年6月11日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341
菅首相の反対派は大連立を望んでいる。それはとんでもない考えだ。
政権交代に相応しいタイミングではないが・・・

多くの大企業や国内最大の発行部数を持つ★読売新聞を含む支配者階級★
からは、かつて取り沙汰された大連立構想の復活を促す声が聞かれる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=2
国民を信じろ

自民党は戦術的優位に立つために国益を犠牲にした。今後も、日本の政治家が生来
の習慣を急に捨てるわけがない。民主党と自民党は2人の年老いた酔っぱらいのように、
互いの腕の中に倒れ込むだけの可能性が高い。
 菅首相の政敵である自民党の政治家の方が日本に多くをもたらせるという発想は、
国民の知性に対する侮辱だ。
 自民党は政権の座にあった55年間、権力を守るために官僚や企業と癒着し、それにう
んざりした有権者の手で2009年に政権から引きずり下ろされた。
 規制が緩く自信過剰な原子力業界を生み出したのも、この政治体制にほかならない。
その遺産が、いまだ解決していない福島の惨事だ。
★ 自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、放射能で汚染さ
れた福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。★
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=3
政治改革への一歩

みんなの党23
914 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 01:59:11.97 ID:YAYZ9C6d
震災後の日本の政治:大連立か選挙か 2011.06.13(Mon)  The Economist The Economist
(英エコノミスト誌 2011年6月11日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341
菅首相の反対派は大連立を望んでいる。それはとんでもない考えだ。
政権交代に相応しいタイミングではないが・・・

多くの大企業や国内最大の発行部数を持つ★読売新聞を含む支配者階級★
からは、かつて取り沙汰された大連立構想の復活を促す声が聞かれる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=2
国民を信じろ

自民党は戦術的優位に立つために国益を犠牲にした。今後も、日本の政治家が生来
の習慣を急に捨てるわけがない。民主党と自民党は2人の年老いた酔っぱらいのように、
互いの腕の中に倒れ込むだけの可能性が高い。
 菅首相の政敵である自民党の政治家の方が日本に多くをもたらせるという発想は、
国民の知性に対する侮辱だ。
 自民党は政権の座にあった55年間、権力を守るために官僚や企業と癒着し、それにう
んざりした有権者の手で2009年に政権から引きずり下ろされた。
 規制が緩く自信過剰な原子力業界を生み出したのも、この政治体制にほかならない。
その遺産が、いまだ解決していない福島の惨事だ。
★ 自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、放射能で汚染さ
れた福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。★
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=3
政治改革への一歩
【震災】自民党政権じゃなくて本当によかった 2
11 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 01:59:55.53 ID:YAYZ9C6d
震災後の日本の政治:大連立か選挙か 2011.06.13(Mon)  The Economist The Economist
(英エコノミスト誌 2011年6月11日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341
菅首相の反対派は大連立を望んでいる。それはとんでもない考えだ。
政権交代に相応しいタイミングではないが・・・

多くの大企業や国内最大の発行部数を持つ★読売新聞を含む支配者階級★
からは、かつて取り沙汰された大連立構想の復活を促す声が聞かれる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=2
国民を信じろ

自民党は戦術的優位に立つために国益を犠牲にした。今後も、日本の政治家が生来
の習慣を急に捨てるわけがない。民主党と自民党は2人の年老いた酔っぱらいのように、
互いの腕の中に倒れ込むだけの可能性が高い。
 菅首相の政敵である自民党の政治家の方が日本に多くをもたらせるという発想は、
国民の知性に対する侮辱だ。
 自民党は政権の座にあった55年間、権力を守るために官僚や企業と癒着し、それにう
んざりした有権者の手で2009年に政権から引きずり下ろされた。
 規制が緩く自信過剰な原子力業界を生み出したのも、この政治体制にほかならない。
その遺産が、いまだ解決していない福島の惨事だ。
★ 自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、放射能で汚染さ
れた福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。★
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=3
政治改革への一歩
第46回衆議院総選挙総合スレ 695
831 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 18:26:05.58 ID:YAYZ9C6d
小沢氏ら8人を党員資格停止…民主が処分案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110613-OYT1T00674.htm
3か月
当選1回の5人については厳重注意
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
318 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 22:36:26.49 ID:YAYZ9C6d
>>306
http://www.meti.go.jp/setsuden/20110513taisaku/16.pdf

省エネ庁の分析は妥当?
次はおもしろい。
>非在宅家庭のエアコンは、室内でペットを飼育する際に利用する家庭がある等の理由による。
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
359 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 22:48:24.95 ID:YAYZ9C6d
(誰でもそうだが、ここでも)
都合の悪い話はスルーだわなw

和子夫人もミスの分析を公表するといって
やらなかったな。
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
369 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 22:51:40.84 ID:YAYZ9C6d
>>365
それは、変節菅に責任ありでしょ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
377 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 22:54:03.05 ID:YAYZ9C6d
>>374
責任の転嫁はいくないw
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
441 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 23:14:38.67 ID:YAYZ9C6d
菅vs仙谷ハメハメ“老醜バトル”民主全員でお遍路に行け!?ZAKZAK - 6 日前
政権発足当初、菅首相(左)が「煙たい存在」として官房長官に起用した仙谷氏。いまでは
「煙たい」どころではなさそうだ【拡大】 菅直人首相(64)周辺が、仙谷由人官房副長官(65)
に「ハメられた」と激怒している。仙谷氏や主要閣僚、党幹部が、 ...

「大連立」構想 民主党内に仙谷氏が主導権握ることへの警戒感 ...?FNN - 6 日前
一方の民主党も、大連立に進む仙谷官房副長官が主導権を握ることへの警戒感が、菅首相
周辺にまで広がっているほか、大連立の政策協議で、マニフェストの撤回を狙っているとの警戒
感が、小沢グループを中心にある。 いずれにしても、与野党双方が、「震災 ...

菅粛清へ仙谷暗躍…「枝野首相」「石破副総理」で院政狙い? ZAKZAK - 2011年6月6日
永田町の焦点は「ポスト菅」と、民主党と自民党の大連立の行方。その絵図を描くのは、小沢一
郎元代表の仇敵で、「影の宰相」とよばれた仙谷由人官房副長官だ。意中の人事は「枝野幸
男官房長官を首相、自民党の石破茂政調会長を副総理」だという。 ...

仙谷・大島氏が会談?  時事通信 - 2011年6月4日
仙谷由人官房副長官は4日、自民党の大島理森副総裁と都内で会談した。菅直人首相の早
期退陣を念頭に、2011年度第2次補正予算案や特例公債法案などの扱い、首相退陣後の
政権の枠組みについて意見交換したとみられる。 会談内容に関し、
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
456 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 23:19:32.31 ID:YAYZ9C6d
安住委員長 2次補正は小規模 6月13日 22時0分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110613/k10013503291000.html

>地元被災者はデモすべし
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
469 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 23:22:25.19 ID:YAYZ9C6d
代表選へ結束呼び掛け=小沢氏
 民主党の小沢一郎元代表は13日夜、都内の料理店で、自身を支持するグループ
のメンバー約20人と会食した。小沢氏は党代表選の対応に関し、「私たちの強みは結
束して行動できることだ。そういう中で、新しいリーダーをみんなで考えて選び出そう」と呼
び掛け、代表選に結束して対応することを確認した。
 会合は、内閣不信任決議案に賛成し、民主党を除籍された松木謙公衆院議員を励
ますために開かれた。同氏の対応について、小沢氏は「1人、こういう信念を貫き通すやつ
がいても良い」と語った。(2011/06/13-22:30)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011061300817
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
492 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 23:30:01.33 ID:YAYZ9C6d
同じネタつまらん。次のネタよろしく。
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
502 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 23:34:07.74 ID:YAYZ9C6d
5〜10年以内に「原発ゼロ」 共産党が脱原発提言 2011年6月13日21時37分
http://www.asahi.com/politics/update/0613/TKY201106130391.html

>事故後直ぐに言えば、評価されただろうに。
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
508 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 23:39:08.58 ID:YAYZ9C6d
小沢元代表、結束を呼び掛け 民主党代表選で?
日本経済新聞 - 53分前
会合は菅内閣不信任決議案に賛成し、党を除籍(除名)処分となった松木謙公
氏を励ます目的で開いた。不信任案に関しては「みんなと結束して行動し、一定の
成果を得ることができた」と語り、首相を退陣に追い込む要因になったと強調。松木
氏の行動は「信念 ...
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
517 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 23:43:20.06 ID:YAYZ9C6d
http://gendai.ismedia.jp/
1 【経済の死角】
東電はパンツ一丁になっても賠償金を支払え   2011.06.13
2 【北京のランダム・ウォーカー】
北京で久々に炸裂した麻生太郎「文化担当特使」に民主党外交は学べ   2011.06.13
3 【経済の死角】
悪いのは東電ですか、政府ですか、それとも国民ですか悪いのは東電ですか、   2011.06.10
4 【高橋洋一「ニュースの深層」】
無策がもたらす「電気料金高」、「円高」市場は菅政権と東電の存続にNOを突きつけている   2011.06.13
5 【永田町ディープスロート】
緊急大特集 菅総理7月末"退陣"が決定次の総理は前原か枝野か   2011.06.13
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
524 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 23:46:15.79 ID:YAYZ9C6d
>>520
ははは
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
552 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 23:55:17.02 ID:YAYZ9C6d
伊反原発派、勝利の見通し 福島事故後、初の国民投票 2011年6月13日 23時09分
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011061301000698.html
原発再開の是非を問い、12、13の両日行われたイタリアの国民投票は13日午後3時
(日本時間同10時)から即日開票された。3月の福島第1原発事故後、原発をめぐる
国民投票が行われるのは世界で初めて。ANSA通信によると、イタリアの民間世論調査
会社は投票率が54・5%以上と成立条件の50%を超えたとした上で、反原発票が最
終的に92・2〜96・2%に達するとの見通しを示した。
 原発再開を進めていたベルルスコーニ首相は13日、記者会見で「イタリアは原発にさよ
ならを言わなければならないだろう」と述べ、事実上の敗北宣言を行った。ry
第46回衆議院総選挙総合スレ 696
554 :無党派さん[sage]:2011/06/13(月) 23:58:27.70 ID:YAYZ9C6d
電子機器の待機電力ゼロに NECと東北大、新LSI 2011年6月13日 17時56分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011061301000741.html?ref=rank
家庭で使う消費電力の2%程度
消費電力の大きいデータセンターでも25%程度の省エネを期待


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。