トップページ > 議員・選挙 > 2011年05月21日 > tYVl13C8

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001001123004230000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
世論調査総合スレッド222
辻元清美
■■菅退陣を望んでる人に質問状!!■■

書き込みレス一覧

世論調査総合スレッド222
878 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 04:51:22.99 ID:tYVl13C8
賠償で電気料金値上げ「納得」48% 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY201105150374.html

これをあまり信用しないほうがいいな。「納得できない」が43%いる。
賛否はほぼ消費税増税の比率と同じ。

>夏の電力不足に対応するため東京電力と東北電力の地域では一律15%の節電目標が決められている。
>「あなたの家庭で15%削減が達成できるか」とたずねると、「達成できる」52%、「厳しすぎる」33%だった。
>東京、東北両電力の地域では「達成できる」が56%と、それ以外の地域の48%より高い。

4%なんてほとんど誤差のレベルなのに。
電力需給が最も緩む5月に、達成困難・不可能と見通してる家庭が3割を超えてるほうが注目に値する。
世論調査総合スレッド222
885 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 07:34:18.47 ID:tYVl13C8
しかし連日厖大な報道量なのに、国民は政治には奇妙なほど反応が薄いな。
もう、菅と言う首相の存在じたい、みな忘れてるんだよ。だから支持率が低空飛行のまま

支持率20%、法案は通らずで半年も総理を続けるなんてむちゃくちゃなのは過去になかったからな
辻元清美
505 :無党派さん[]:2011/05/21(土) 08:19:26.55 ID:tYVl13C8
>こういう事態じゃなきゃ実現してませんよね

つまり役に立ってるから報道されたわけではなく、
宿敵どうしが協力した稀有な事例だから報道されたわけか
相変わらず反自衛隊感情は根強いわけだな
だからピースボートはNGOの会合で弾かれるんじゃない?

世論調査総合スレッド222
894 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 09:13:33.02 ID:tYVl13C8
>>886
しかし第2次補正も通らず、復興法案も通らずで閉会になりそうだぞ?
いったい何のために総理をやってるんだ。政策が1個も実現しないだろ

浜岡を止めたのは良いが直後に夏の電力不足が顕在化、そしていよいよ気温上昇
それを知ったとたんに岡田が原発再稼働を叫びだし、さらに与謝野が東電肯定発言で枝野とバトル
こんな末期の内閣にまじめに関心持つ国民はいないだろう
さすがに天も観念しておとなしく辞めろと言ってるんだろう
世論調査総合スレッド222
896 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 09:33:46.56 ID:tYVl13C8
しかし、今や菅が総理大臣であることが与野党歩み寄りのネックになってるんだが、
どう思う?事ここに至っては菅が総理でいる限り、政策どころか予算も通らんのだぜ?
8月にはもう来年度の予算編成作業が始まるのに、特例公債法も怪しいぞ
■■菅退陣を望んでる人に質問状!!■■
126 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 10:36:47.64 ID:tYVl13C8
>>122
だからそのへんのジョガーを捕まえてくるか、ハローワークに求人票を出せばいいんだって
ほんとに。誰でも務まるんだから。おとなしく辞めさせるほうが難しい

いま菅が総理に固執するあまりに、民主党支持率がどんどん低下し、自公強気で妥協がどんどん困難になってる
辞めれば後は誰でもいいような状態
世論調査総合スレッド222
900 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 10:40:27.11 ID:tYVl13C8
国民はもう関心を失ってると思うよ。そんなに続けたいなら適当に続ければ?程度の関心しかない
存在が国会運営の障害にしかならない窓際総理になったら
普通は花道を手に勇退を考える。自尊心が許さないんだけど、菅は普通じゃないからね
世論調査総合スレッド222
901 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 10:43:08.07 ID:tYVl13C8
それと、いま菅が辞任しても時期が遅くなりすぎている。
菅内閣支持率に連れて党支持率が昨年終わりから低落が止まらなくなった
年度末が最後のチャンスだったね。あそこで菅が粘ったために、結局、党には致命傷になってる
世論調査総合スレッド222
911 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 13:08:22.68 ID:tYVl13C8
支持率が20に落ちてから巻き返した例はないでしょ…
補正も震災対策法案も通らず閉会が噂されてるのに、
どう総合的に判断するのさ。下手すれば夏に債券市場が危なくなるよ
世論調査総合スレッド222
915 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 13:27:06.88 ID:tYVl13C8
>>912
では、支持率が60から20に落ちてから巻き返して2年続いた例をお願いします。
特例公債の発行が遅れ、補正予算が通らなければ市場に影響が出るのは自明
世論調査総合スレッド222
917 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 13:33:44.21 ID:tYVl13C8
原発、安全性高め継続…サミットで菅首相表明へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110514-OYT1T00476.htm

与謝野、岡田に続いて菅がサミットで世界最高水準の安全性を備えた原発挑戦だなんて
もうこの内閣は自爆の道をひた走ってる。反原発を貫いてこそ野党の追及に耐えうるのに。
菅って最近、発言がとみに支離滅裂なんだよね。もう冷静に判断できない状態なんでは?
世論調査総合スレッド222
920 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 13:47:13.45 ID:tYVl13C8
自民党はアピールする必要はない。民主党の政策の不一致不徹底を衝けばいいの
いまの与党は民主党
そうこうするうちに国会が閉じ、原発再開のめどが立たないまま電力需要が急増する季節を迎える

べつに自民の味方じゃないけど、菅はどっちみち逃げ道がないでしょ
世論調査総合スレッド222
931 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 14:34:13.46 ID:tYVl13C8
>>929
昨年の消費税と同じだよ。人間は敵よりも裏切り者を憎む。
民主党は再生可能エネルギーの普及を環境政策で訴えてたでしょ
菅は浜岡を止めて反原発と言うスタンスを明白にしたはずなのに、
「地震・津波に耐えうる最高水準の原発を」と言うのはまったくの矛盾
そんな原発は理論的にあり得ないし(今回だって地震津波は想定外の規模だった)
実現しようとしたらどえらくコストがかかるのは明白

結局、現状維持なのか現状変革なのか、路線を徹底させろと言うことなんだよ
今や攻めに出るしかない菅にとって、二股をかけるのは自民に攻め口を与えるのも同然でしょ
世論調査総合スレッド222
933 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 14:42:00.06 ID:tYVl13C8
菅は保身と政策実現を二股にかけようとするから、パフォーマンスが多くなる
政策実現のために死ぬ覚悟をすればいいんだよ。いつでも腹は切ってやると
暑くても耐えろ、未来のために原発依存から脱しようでもいい。
現実問題、原発がなければ動きませんでもいい。
その信念のために献身する姿に国民はついていく

さわらぬ神に祟りなしで鳩山時代、普天間問題が面倒なことになってても知らんふりしたり、
財務相になったとたんに円高けん制をしながら、乗数効果の質問でさっさと官僚の軍門に下ったり、
消費税増税を唱えながら、突っ込まれると還付を言い出し、負けるとだんまりになったり、
原発推進計画を策定しておきながら福島の事故で姿勢を一転させ、さらに電力需給予測でまたもとに戻ったり、
人の顔色を見ながらどうやって騙すか考えてばかりいるから、誰からも信用されなくなる。
国民はちゃんと見てるんだよ
世論調査総合スレッド222
938 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 15:11:15.28 ID:tYVl13C8
>>935
そんなこたぁない。09年の総選挙では飯田哲也あたりが再生可能エネルギーへの転換訴えてたし、
政権を取ってから揉め始めたんじゃないの。あげくに直島が出したのが原発14基建設、フル稼働の成長戦略
菅は今週、それを白紙にすると言ったんだよ。

一体どういう立場なのさ?民主党は
浜岡でも朝日は一面に但し書きで「防潮堤完成まで」と付け足している
つまり堤防さえ完成すれば再稼働と言うことなら、浜岡維持と大差ないでしょ
白紙撤回とどう整合性があるのさ?分かりやすく説明しなよ。いまや政権を担ってるんでしょ?
原発推進なのか、脱原発なのか。
世論調査総合スレッド222
939 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 15:13:52.53 ID:tYVl13C8
>管は反原発でも原発推進でもないよな。

じゃあ自民を批判する資格はないじゃん。似たような立場なんだから
と言うか検証するまでもないでしょ。地震が想定外の規模になれば、原発はリスクがある
あとはどう線引きするかになる。国民は明確な政策を待ってるんだよ。
浜岡だけちょこっと止めてお茶を濁そうなんて、最悪の答えだ。
世論調査総合スレッド222
942 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 15:19:39.35 ID:tYVl13C8
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
忘れてるようだから2009年の総選挙マニフェストを張っといてやるわ。
全量買取の固定価格買取制度を早く導入しろよ。新エネルギー導入も政策に入ってるだろ
ああ、選挙のための方便だからもう関係ないのか?
そんな覚悟がない内閣だからこれだけ支持率が落ちてるんだろうが

一体お前らはなぜここまで支持率が下落したと思ってるんだよ
なぜこれだけの数の国民が辞めてほしいと回答したと思ってるんだ?
すべて人の顔色を見ながら、危うきを避けてごまかしごまかしでやる態度が嫌われたからだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。