トップページ > 議員・選挙 > 2011年05月21日 > 6z1DePdd

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001143754510000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 627
◆自民党:党内政局 その276◆
★民主党:党内政局総合スレッド311★
西岡参院議長:首相と仙谷を酷評「国担う資格なし」
★菅の1時間の視察で作業が遅れた原発!★

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
353 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 10:49:10.96 ID:6z1DePdd

菅首相、G8で「サンライズ計画」表明へ
(TBS 20日23:14)

2020年を目途に太陽光の発電コストを3分の1に引き下げ、設置可能な全ての屋根の5割に
パネルを設置。2030年を目途にすべての屋根への設置を目指すとしています。

あわせて、海上での大型風力発電やバイオマス、地熱発電などについても2020年代の本格的
導入を目指すとしています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4730363.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 627
389 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 11:24:46.10 ID:6z1DePdd
>>380
「脱原発」を叫んで原子力村が反撃 → エネルギーシフト失敗

このループだったんだけどな、これまでの日本って。

原子炉の寿命が来て廃炉、新規の着工を認めなきゃ減っていく。

◆自民党:党内政局 その276◆
182 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 12:09:18.36 ID:6z1DePdd
>>178
大連立自体が困難。
現政権への批判だとすれば、民主主流派とは組めない。
かといって反主流派=小沢一派とも、批判してきた手前、もちろん組めない。

では解散総選挙ということになるが、被災地の統一地方選が延期されている以上、
総選挙が先行することはかなり難しい。

★民主党:党内政局総合スレッド311★
832 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 12:20:02.09 ID:6z1DePdd

海水注入の一件は安全委員会の助言によるもの。
臨界の危険性があるといわれれば、止めるのが当然(ソース:スポニチ)

それはともかく、この話自体がうそ臭い。
結局は「誰が得をするか?」ということ。

当初、現場の判断で海水注入を始めたという報道を見る限り、
それを知った東電の上層部が廃炉を恐れて、直接、あるいは安全委員会がその意を受けて
官邸に報告、注入を止めさせたという見方の方が辻褄が合う。

そして2ヵ月後の今、資料が出てきたもんだから、慌てて菅のせいにした。

そもそも水蒸気爆発の報告すら官邸にしなかった企業だからなw

★民主党:党内政局総合スレッド311★
844 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 12:49:43.61 ID:6z1DePdd
>>835
戦略的思考がない奴の典型例。

浜岡一つ止めるのにもあれだけの反発がある以上、脱原発、エネルギーシフトにはソフトランディングが必要。
今ある原発を「安全性を高めて」稼動を継続し原子力村に文句を言わせず、一方で数十年後には自然に廃炉にする。
もちろん新規着工は認めない、というよりこんな事故が起こった以上できない。原発は自然に減る。

★民主党:党内政局総合スレッド311★
848 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 12:53:54.82 ID:6z1DePdd

>839 とか >836 (あえてアンカーはつけない)みたいなレスって、無駄に改行しているけど、
目立ちたいか、前のレスに都合の悪いものがあって、早く遠ざけたいからスペースを稼ぐのが目的だよね? 

でなきゃバカの仕業かな?

★民主党:党内政局総合スレッド311★
849 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 13:00:02.14 ID:6z1DePdd
>>846
だとすりゃ、菅はマスコミを完全に掌握していることになる。
しかし今回の報道が出たことで、お前の仮説がまったく辻褄が合わないことがわかる。

そもそも、菅にそんな力があるとでも?

★民主党:党内政局総合スレッド311★
855 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 13:49:41.69 ID:6z1DePdd
>>850
アホかw どんだけお花畑なんだってw
官邸と東電、保安院、安全委員会が仲良しクラブだとでも思ってんのかよ?

それが事実だったら、東電、保安院、安全委員会から直ぐにリークがあるだろw
連中は、東電を免責しないような官邸には恨み骨髄だからな。

しかも何で2ヶ月以上経ってからって話だろw

西岡参院議長:首相と仙谷を酷評「国担う資格なし」
168 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 13:55:46.15 ID:6z1DePdd
>>167
言論弾圧っていうより、議長としての自律と品格の問題。

中立であることを求められているからこそ、正副議長は党籍を離れる慣行がある。
党派的な行動を取るのであれば、当然、辞任するのが筋。

そもそも西岡って長崎選出で、判決に従って諫早湾の水門を開けた菅に恨みがあるんだよな。

所詮、利権屋だよ。

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
618 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 14:24:40.76 ID:6z1DePdd
>>612
よく読め。

仮に海水注入中止を指示したのが菅だとしても、それは安全委員会の助言によるもので、
かつ再臨界を防止するための中止指示だったら、菅に責任はない。

もちろん官邸の直接的責任を問うのは無理筋。ましてや辞任に値するような話ではない。

2011/05/20 21:28 【共同通信】
政府筋によると、午後7時すぎの海水の注入は現場の判断のみで開始。
原子力安全委員会への問い合わせで海水注入で再臨界が起こる恐れがある
ことが判明したとして、菅直人首相がいったん注水を止めさせたという。
その後、問題ないことが分かり、ホウ酸を入れた上での注水が再開された。

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001001207.html

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
622 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 14:26:28.01 ID:6z1DePdd
>>619

つ >>618

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
624 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 14:29:19.72 ID:6z1DePdd
>>621
>なんでこんなに情報戦へたくそなんだろう、菅も反菅も

菅……マスコミを掌握していない。

反菅…材料がなく、いい加減な断片情報を膨らませるしかないため墓穴を掘ってる。

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
629 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 14:32:50.02 ID:6z1DePdd
>>625
ベントは政府の指示の方が早かった。
海水注入は電力会社の判断で行なった。

ともに問題はない。

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
642 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 14:39:52.04 ID:6z1DePdd
>>633
そんな綺麗事の原則論をふりかざしても無駄。

官僚や政府スタッフのミステイクが原因でいちいち首相が辞めていたら
政治家が何人いても足りない。

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
657 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 14:45:19.59 ID:6z1DePdd
>>640
>では、いきなり政府が東電にベントを指示したのですか?
>それでは意思決定の手順がおかしいな・・・

安全委員会の助言によって、政府は事業者にベントを指示できる規定がある。
ちなみに「いきなり」ではなく、事業者からの現状報告がなければ、安全委員会も
政府も判断のしようがない。

ちなみに、そのために保安院の人間が原発に常駐しているわけだが、こいつらは逃げた。



第46回衆議院総選挙総合スレ 627
674 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 14:52:19.99 ID:6z1DePdd
>>662
なるほど、それは正論だ。
ちなみに安全委員会が助言したのなら、官僚ではなく学者だな。

ただし一ついえることは、事故が収束していない状況で、原子力村と事を構えることが
事故収束にとって得策か否か。

事故が長引けば長引くほど、原子力村は不利な立場になるから、奴らも事故の早期収束をしたい。
そのためには、連中を生かさず殺さず、使っていくしかないともいえる。


第46回衆議院総選挙総合スレ 627
693 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 15:01:24.35 ID:6z1DePdd
横粂は統一地方選で応援した候補が全滅(?)したらしいから、
居づらくなったのか、自分に失望したのか、逆ギレしたのか、そのいずれかだろう。

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
699 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 15:04:39.24 ID:6z1DePdd
>>691
>東電が廃炉を渋ってたというのが嘘か?

仕掛けた側は、そういうことにしたいんだろうな。
実際、あの東電を信じるバカがチラホラ出ている。

賠償のこと綱引き中だから、この程度の情報戦は当然あるだろう。

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
713 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 15:11:14.17 ID:6z1DePdd
>>697
>死に物狂いで反撃しなきゃならんのが菅の立場なんだが

立場はそうだろうが、それで何が得られるんだ?

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
718 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 15:15:35.15 ID:6z1DePdd
>>715
そうなれば仕方ないだろうな。主権者がそう判断するのなら。
ただ次の総理がそいつを切るかどうかは保証の限りではないが。

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
722 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 15:20:42.86 ID:6z1DePdd

竹中の名が出たので。
こんな奴が経済を仕切っていましたとさ。

@HeizoTakenaka:30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。
確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる
確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済
的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極
めて低いはずだ。

HeizoTakenaka
2011-05-10 08:03:08

これは「今後6時間の降水確率を60%とすると、最初の1時間の確率は10%になる」
と言っているのと同じ。小学生でも言わない。

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
771 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 16:27:38.01 ID:6z1DePdd

【安倍晋三】メールマガジン(5/20配信)
・12日19時04分に海水注入を開始。 同時に官邸に報告したところ、菅総理が「俺は聞いていない!」と激怒。

・官邸から東電への電話で、19時25分海水注入を中断。実務者、識者の説得で20時20分注入再会(原文ママ)。

・こ れ が 真 実 で す。


ところが、読売さんは……、

「ごめんね、安倍ちゃんw」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110520-OYT1T01217.htm


安倍ちゃんは謝罪するか、読売に抗議するとかしないとなw

★菅の1時間の視察で作業が遅れた原発!★
560 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 16:38:36.59 ID:6z1DePdd

安倍ちゃん、読売に抗議しないとなw

【安倍晋三】メールマガジン(5/20配信)
・12日19時04分に海水注入を開始。 同時に官邸に報告したところ、菅総理が「俺は聞いていない!」と激怒。
・官邸から東電への電話で、19時25分海水注入を中断。実務者、識者の説得で20時20分注入再会(原文ママ)。

・こ れ が 真 実 で す。


【読売】

・東電から海水注入の事前報告を受けた菅首相は「内閣府の原子力安全委員会の班目春樹委員長に「海水を注入した場合、再臨界の危険はないか」と質問。
・班目氏「あり得る」と返答
・菅、原子力安全委と経済産業省原子力安全・保安院に対し、海水注入による再臨界の可能性について詳しく検討するよう指示。
・併せて福島第一原発から半径20キロ・メートルの住民に避難指示。
・首相が海水注入について懸念を表明したことを踏まえ、東電は海水注入から約20分後の午後7時25分にいったん注入を中止。
・同40分に「海水注入による再臨界の心配はない」と首相へ報告。
・首相は同55分に海江田経済産業相に対し海水注入を指示。
・午後8時20分に注入を再開。

2011年5月21日08時11分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110520-OYT1T01217.htm
★民主党:党内政局総合スレッド311★
876 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 16:51:48.47 ID:6z1DePdd
>>874
くだらん感情論はいいからw

★菅の1時間の視察で作業が遅れた原発!★
561 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 16:52:42.59 ID:6z1DePdd
>>558
おっと、安倍ちゃんのお友達。

西岡参院議長:首相と仙谷を酷評「国担う資格なし」
170 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 17:06:17.31 ID:6z1DePdd
>>169
>それから誤解がないように申し上げておきますが、正副議長に「党籍」を離脱する慣行はないよ。もう一度よく調べてみましょう。

調べてみたw

(参議院HPより)
正副議長の党籍離脱

河野議長は、議長就任後に党籍を離れ、森八三一副議長(自民)も就任後間もなく党籍を離脱した。この正副議長の党籍離脱の慣例は、
それ以来長い間尊重され、今日に至っている。
 正副議長の党籍離脱の問題は、参議院の独自性と自主性を確保する観点から、参議院問題懇談会の答申では「議長として公正な運営
を意図していても、党籍を有していればとかくの疑惑を招きやすいのでこれを避ける必要があること、所属政党内の紛争及び所属政党
と他の政党との紛争に巻き込まれないようにすること等の理由からいっても、党籍離脱は意義のあること」とされており、長年与野党
間でも議論されてきた経緯があるが、ここに実現をみることとなった。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/aramashi/ayumi/rekisi.html


あとの件はいいだろ。

うそつきにロクな野郎はいないってことでw

第46回衆議院総選挙総合スレ 627
815 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 17:20:16.90 ID:6z1DePdd

767 :名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/05/21(土) 16:59:15.79 ID:/wovvN6x0

19:25の停止は、経産相の要請があったからか。

東電:経産相が止めろと言ったわけではないが、再臨界の可能性があると言われたので。

細野氏:官邸側は、19:30ごろまでは準備段階で、海水注入できると思っていなかった。
海水注入が始まっているとは知らなかったので、「一時停止」の命令も当然出していない。

経産相から連絡がなければ、そのまま海水注入を継続した可能性はあるか。

東電:ある。

独自の判断で海水注入をはじめ、官邸から連絡があったので止めて、あとから「試験」注入と名付けたのでは。

東電:試験的に入れてみてうまくいけば継続することはあっただろう。

◆自民党:党内政局 その276◆
212 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 17:29:04.81 ID:6z1DePdd
>>209
幸福実現党と合同演説会をしたときは嘲笑されていたけど。


第46回衆議院総選挙総合スレ 627
821 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 17:31:04.11 ID:6z1DePdd
>>819
使用済み核燃料はどうすんだ?
無毒化技術も確立されていないし、原発新設したら増えていく一方だぞ。


★民主党:党内政局総合スレッド311★
883 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 17:40:34.86 ID:6z1DePdd
>>880
統合本部会見で「19:30ごろまでは準備段階で、海水注入できると思っていなかった。
海水注入が始まっているとは知らなかったので、『一時停止』の命令も当然出していない」

そう言っているけどな。

これが事実であろうとなかろうと、再臨界への懸念を停止の理由づけにするための
「三日間で官邸がこしらえた筋書き」という仮説自体が成立しない。




第46回衆議院総選挙総合スレ 627
860 :無党派さん[sage]:2011/05/21(土) 18:20:39.14 ID:6z1DePdd
川内www

 −民主党内の「菅降ろし」には批判もある。
 「こんなときに何をやっている」「次の首相が見えない」という批判は、菅政権応援団の発言だと思う。まず、菅さんには降りてもらう。
小沢一郎元代表こそが危機のときのリーダーにふさわしい。こういうときこそ小沢さんに首相を任せ、私は全力で支えたい。

 −小沢氏は刑事被告人で、現実には首相就任は難しいのでは。
 無罪になると確信している。首相になる資格を十分持っていると思う。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011052100196

確かに小沢さんは首相の器かもしれんけど、いくらなんでも無理筋だろwww 




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。