トップページ > 議員・選挙 > 2011年04月21日 > NRYdXlmF

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/861 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数28850000000000000000000225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ586
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
第46回衆議院総選挙総合スレ 588

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ586
951 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 00:31:13.39 ID:NRYdXlmF
東京電力と監督当局の馴れ合いを生んだ体制 2011.04.21(Thu)  Financial Times Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5914
(2011年4月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5914
ある米国人が2000年に、日本の原子力監督当局に内部告発を行った。
内部告発者の身元を東電に明かした保安院
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5914?page=2
姿の見えない原子力安全委員会
電力会社10社はこれまでに45人の経産省OBを取締役クラスの役職に受け入れてきた。
現在でも6人が常務などの役職に就いているという。
根深い馴れ合い関係
東電では、これまでに4人の官僚OBが副社長を務めている。今年1月に東電に顧問として
入社した石田徹・資源エネルギー庁前長官も同じ道を歩んで5人目になると見られていたが、
19日に辞任することを明らかにした。
 別の電力会社のある幹部は、東電の原子力のスペシャリストたちと彼らのかつての監督官
たちとの関係は、キャリアの初めから決められると指摘する。「東大で原子物理学を専攻した
人のうち、トップクラスの成績を収めた人が東電に就職し、それより成績の低い人が保安院に入る」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5914?page=3
また、この幹部によれば、官僚は原子力関連の予算をほぼフリーハンドで決めることができ(基礎
研究や廃棄物処理、原子力関連施設を受け入れている自治体への補助金などには年間4000
億円を超える公金が投じられている)、電力会社が規制緩和を免れるための手助けもこっそり行っ
てきたという。
 官僚と電力会社は1970年代の石油危機の際に原子力発電を推進すべく手を組んだ。両者の
つながりはいろいろな面で、日本の産業政策全盛期に見られたものによく似ている。2年前に政権
を取った左派寄りの民主党でさえ、この現状を変える手だてはほとんど講じていない。
 「原子力政策は、政治家が触れることのできない分野だ」。原子力業界を批判してきた前福島
県知事の佐藤栄佐久氏はそう語る。技術的な複雑さゆえに、政治家は専門家に質問することに
消極的になってしまうのだという。
天下り禁止は小さな一歩
第46回衆議院総選挙総合スレ586
957 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 00:43:01.90 ID:NRYdXlmF
2011年04月20日(水) 週刊現代
福島第一原発の現場はもはや限界に近い  再び迫る危機
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2459
同位体塩素38が意味すること
「タービン建屋内の排水が終わったら、電源復旧の決死隊≠ェ行くしかない。線量が
高いのは承知のうえだから、人海戦術になる。ほかに方法がない。あったら教えてほしいくらいだ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2459?page=2
4号機の燃料も露出
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2459?page=3
格納容器の損傷
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2459?page=4
現場ももう限界
第46回衆議院総選挙総合スレ586
962 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 01:02:21.67 ID:NRYdXlmF
原子力  チェルノブイリはまだ終わっていない
Nations Pledge $785 Million to Clean up Chernobyl
史上最悪の原発事故と過去形で語られるチェルノブイリは、25年を経てもまだ危険で手のかかる存在だ
2011年04月20日(水)16時40分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/04/post-2062.php
第46回衆議院総選挙総合スレ586
967 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 01:07:16.22 ID:NRYdXlmF
原発から北西50キロ圏内も危ない…米が積算被曝線量を予測 2011.04.20
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110420/dms1104201540012-n1.htm
福島第1原発周辺の被ばく線量予測図。

【オピニオン】東電は必要なら破綻も−電力会社は銀行ではない
星岳雄、アニル・カシャップ、ウルリケ・シェーデ
2011年 4月 19日 15:23 JST
http://jp.wsj.com/Japan/node_224798
第46回衆議院総選挙総合スレ586
969 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 01:10:15.00 ID:NRYdXlmF
次スレ宣言してお願いします。
第46回衆議院総選挙総合スレ586
974 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 01:21:35.40 ID:NRYdXlmF
「ロボット先進国」の自負は日本の幻想?
福島原発事故に立ち向かう米国製ロボットの存在感
http://diamond.jp/articles/-/11967
http://diamond.jp/articles/-/11967?page=2
第46回衆議院総選挙総合スレ586
975 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 01:23:58.15 ID:NRYdXlmF
【第271回】 2011年4月21日 小澤祥司
【福島県飯舘村・現地レポート】
持続可能な村づくりを奪われた村
――原子力災害の理不尽な実態
http://diamond.jp/articles/-/11978

国は一刻も早く避難条件の合意を
第46回衆議院総選挙総合スレ586
985 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 01:34:41.57 ID:NRYdXlmF
>>981乙
「津波は3メートル」…その後放送できず被害拡大 釜石(1/2ページ)2011年4月20日15時2分
http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY201104200249.html
http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY201104200249_01.html

文部科学省が、福島第一原発事故による海水の放射能汚染シミュレーション第二報を発表 - 11/04/19 | 18:19
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/288167b1e4f21fed7de078b1cfe1639f/
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
4 :無党派さん[]:2011/04/21(木) 01:38:31.17 ID:NRYdXlmF
>>1乙
あらためていう。「震災増税」で日本は二度死ぬ   本当の国民負担は増税ではない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2463
そもそも、大震災という100年以上に一回というショックに対しては、例えば100年国債を発行する
ことによって対応してショックを時間的に平準化するという大原則を踏み外している。

実質的に会議を取り仕切る「庶務権」
 さらに、その国債は、円高防止のためのマクロ経済環境を考慮して、日銀引受がいいと、この
コラムでいってきた( 「震災増税」ではなく、「寄付金税額控除」、「復興国債の日銀直接引受」
で本当の被災地復興支援を)
 ところが、復興構想会議は、まだ議論も行われていないスタートから増税を打ち出した。14日の
初回会合で、五百旗頭真(いおきべまこと)議長の挨拶で、増税が飛び出した。
 五百旗頭議長は、政治学者・歴史学者である。それがいきなり冒頭の挨拶で増税はないだろう。
その裏には、会議を取り仕切る財務省がいる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2463?page=2
復興構想会議は増税へのワンステップ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2463?page=3
ドイツは増税でどうなったのか
 このコラムの読者は、「日銀国債引受は禁じ手」とのマスコミ報道は、根拠のないレトリックであるこ
とをご承知だろう( 補正予算4兆円では一ケタ足りない。復興予算40兆円はこうすれば作れる )。
日銀引受は実は毎年行われており、それで通貨の信認が失われたことはない。毎年行われている
ことが禁じ手のはずない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2463?page=4
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
5 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 01:41:23.63 ID:NRYdXlmF
警戒区域20キロ圏に  2011年4月20日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011042002000180.html
 枝野幸男官房長官は二十日午前の会見で、福島第一原発から半径二十キロ圏
内の地域について、住民の立ち入りを禁じることができる「警戒区域」の設定を進めて
いることを認めた。枝野氏は、避難指示が出た二十キロ圏内に住民が立ち入っている
実態を踏まえ、「実効ある立ち入り制限を行う一つの手法として、警戒区域設定につい
て地元自治体と検討を進めている」と明言。
 避難住民の一時帰宅との関係に関し「安全を確保して(一時帰宅を)進めるための
オペレーション(作戦)は必要だ。そうした観点から(警戒区域設定と一時帰宅が)同時
ということはあり得る」と述べた。
 警戒区域は災害対策基本法に基づき設定。設定区域からの退去を命じたり、立ち
入りを禁止したりできる。罰則規定もある。
 一方、枝野氏は、菅直人首相が二十一日に福島第一原発の被災地を視察するこ
とを明らかにした。首相は警戒区域設定について地元自治体側に伝えるとみられる。
 また、政府は警戒区域を最終的に二十キロ圏外の計画的避難区域に設定すること
も検討している。
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
26 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 02:00:34.46 ID:NRYdXlmF
桜井財務副大臣が首相退陣論を正当化 「菅降ろし」が加速 2011.4.20 23:35 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110420/plc11042023350029-n1.htm
桜井氏の発言に民主党幹部も理解を示した。羽田雄一郎参院国対委員長は20日の記者会
見で「いろいろな本部があり、どこが最終的に取りまとめをしているのか分かりにくいとの話は党内
にもある」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110420/plc11042023350029-n2.htm
一方、小沢氏に近く、民主党会派離脱を表明した議員16人のグループは20日、都内で会合
を開いた。
 「来週あたりに何か動きがあるかもしれない」
 筆頭格の渡辺浩一郎衆院議員は会合後、こう予言した。小沢グループ内では小沢氏が発信
したとされる「ゴールデンウイーク前に動きがある」とのメッセージが広がっている。24日の統一地方
選後半戦での敗北を見越し、両院議員総会で首相(民主党代表)を退陣に追い込むシナリオも
浮上しているが、会合では「内閣不信任案で一気に決着をつけるべきだ」との強硬意見も出た。

 首相批判を強めるのは小沢グループだけではない。民主党が19日に開いた部門会議では、ガソリ
ン価格の高騰時に揮発油税を引き下げる「トリガー条項」の一時凍結を閣議決定したことへの抗議
が相次いだ。
 「ガソリン価格がどんどん上がったら被災者にどう申し開きするのか。あんたら血も涙もないのか」
 旧民社系の吉田治衆院災害対策特別委員長は、五十嵐文彦財務副大臣らに罵声を浴び
せた。約10人の議員がこれに同調した。略
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
34 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 02:03:04.31 ID:NRYdXlmF
桜井副財務相:首相交代論「当然」 メルマガで批判
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110421k0000m010142000c.html

桜井氏は20日、野党が首相退陣を求めていることについて「そういう感じを持つのは当然だ」
と記者団に述べ、重ねて退陣論に言及した。桜井氏は党内で菅首相、小沢一郎元代表の
双方から距離を置く「中間派」とみられており、発言は中間派にも首相批判が広がっているこ
とを示す狙いとみられる。
 枝野幸男官房長官は20日の記者会見で、桜井氏について「上司である財務相がしっかり
調査をし、しかるべき対応をする」と指摘。安住淳国対委員長は記者団に「特にコメントはない。
気にもしていない」と不快感をにじませた。
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
45 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 02:06:11.00 ID:NRYdXlmF
桜井財務副大臣「首相交代させろの声は当然」(2011年4月20日22時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110420-OYT1T00963.htm
桜井氏は医師出身で、党内では特定のグループに属していない。3月にも子ども手当
法案の修正に言及する不規則発言をしたことがあるが、被災地の宮城県選出参院議
員だけに、今回は「地元の不満も強いのだろう」との指摘が出ている。
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
60 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 02:15:44.75 ID:NRYdXlmF
「財政再建と復興、複合的な改革必要」 検討部会初会合2011年4月20日21時29分
http://www.asahi.com/politics/update/0420/TKY201104200564.html
 東日本大震災の復興ビジョンを描く「復興構想会議」の下に設置された検討部会
(部会長=飯尾潤・政策研究大学院大教授)が20日、首相官邸で初会合を開いた。
消費増税を含む復興の財源づくりや福島第一原発事故の被災地の復興などを議論す
ることを確認した。
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
62 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 02:16:43.81 ID:NRYdXlmF
>>59
国民を巻き込まないで
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
82 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 02:24:50.01 ID:NRYdXlmF
気をつけろ!「放射能津波」がやってくる【政治・経済】2011年4月20日 掲載
大量の汚染水が陸地を襲う
http://gendai.net/articles/view/syakai/130052

佐藤栄佐久前福島県知事がズバリ指摘【政治・経済】2011年4月19日 掲載
政府の情報隠しは旧ソ連の「ファシズム」と同じだ
http://gendai.net/articles/view/syakai/130029
 前福島県知事の佐藤栄佐久氏が18日外国特派員協会で記者会見を開いた。原子力
発電所の安全性に疑問を唱え続けた前知事は、政官財大マスコミが結託する“原発推進派”
の天敵的存在だ。「危ないから注意しろと言うと、国家にとっての危険人物になってしまう」と言
う佐藤前知事が1時間にわたって指摘した原発事故の問題点――。
●原発事故は想定外ではない
●東電の経営陣が退陣しても隠蔽体質は変わらない
●情報隠しは旧ソ連の「ファシズム」と同じ
 原発には政治家は関与できない。全てを経産省が握っている。しかし、今、説明役は(外局の)
原子力安全保安院のナンバー2にすぎない。なぜ経産省の役人が表に出てこないのか。これでは
旧ソ連のファシズムと同じです。安心はサイエンスではない。原発を動かしている人を信頼できない
と安心できない。
 佐藤氏には外国メディアからの取材が殺到しているが、「なぜか日本のメディアは来ない」という。
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
89 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 02:27:02.84 ID:NRYdXlmF
震災関連法律をなぜドンドン成立させないのか【政治・経済】2011年4月18日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/130007
「16対1」――まるでワンサイドゲームのような数字は、95年1月の阪神大震災後1カ月で
村山内閣が提出した緊急法案と、菅内閣が今回の震災で提出した緊急法案を比べた結果だ。
 間もなく震災から40日が経とうというのに、菅内閣が成立させたのは被災地の統一地方選
を延期する特例法案1本のみ。19日にも被災者の国税・地方税を減免する法案を提出。
政府筋は「5月上旬までに成立させたい」とノンキなことを言っているが、村山内閣は似たよう
な法案を1カ月で成立させている。
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
126 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 02:37:29.80 ID:NRYdXlmF
<東奔政走>空虚で現場から遠い永田町 「大連立など、どうでもいい」
週刊エコノミスト 4月18日(月)18時1分配信
 ◇山田孝男(やまだ・たかお=毎日新聞政治部専門編集委員)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110418-00000001-economist-pol
4月7日、東京・内幸町の日本記者クラブに招かれた小野寺は迫真の体験を語り、初動から会見当日
にいたる行政のちぐはぐぶりについて具体的に証言した。たとえば、仮設住宅について官僚たちに問い合わ
せたときのエピソード……。
 小野寺「設置まで何カ月くらいかかるんですか」
 内閣府(震災担当官)「担当は国土交通省になります」
 国交省「用地選定に3週間、設置に3週間と見て、最短で6週間くらいでしょうか」
 小野寺「中の設備は?」
 国交省「すみません、ちょっと聞いてみます。(担当官に照会後、フロ、トイレ、ガスコンロ、エアコンが付いている旨を回答)」
 小野寺「冷蔵庫やテレビ、電気ポットはどうなりますか」
 国交省「その辺は厚生労働省の担当になります……」
 縦割り行政の弊害はかねて批判されてきたが、小野寺の体験談は一段と鋭い。秀才ぞろいの官僚がなぜ
無能に見えるのか。専門に閉じこもり、災害への想像力を欠いたからということなのだろう。
 住宅、埋葬、就労、金融……。被災者の困難を吸い上げて政府に伝え、課題を1つ1つ解決する。行政
の機能麻痺を気負わず洗い出してみせる小野寺の報告を、記者たちは粛然と聞いた。
 もう1人、筆者が注目した政治家は佐藤栄佐久(71)である。前福島県知事。1988年、自民党参院議
員から知事に転じて5期。はじめは原発推進派だった。
 それが、東京電力によるプルサーマル(ウランに毒性の強いプルトニウムを加えた混合酸化物=MOX=燃料
を使う発電)の押しつけや、原子炉データ改竄問題に反発し、しだいに国・東電と離反した。引退後の今は原
子力行政批判の代表的論客として活躍している。
 筆者が三陸の被災地を見たその足で郡山市の佐藤邸を訪ねたのは日曜日の4月3日だった。前後して、
国内メディアのみならず、ルモンド(仏紙)、ウォールストリート・ジャーナル(米紙)、アルジャジーラ(中東カタール
の衛星テレビ)など、名だたる外国メディアの記者が詰めかけていた。
 佐藤の発信は明快だ。事故は人災である。「原発は安全。推進あるのみ」という官僚と東電の思い込みと秘密主
義が何より悪い。地域にとって原発は麻薬。原発のある双葉町は誘致30年目にして巨額の財政赤字に苦しんでいる……。
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
174 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 03:05:49.36 ID:NRYdXlmF
>苦しい時には耐えましょうとか、一緒に苦しみを分かちあいましょうとか

前の大戦も似ている。
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
179 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 03:10:57.83 ID:NRYdXlmF
東日本大震災:豪首相が来日 23日南三陸へ
http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20110421k0000m040149000c.html
 オーストラリアのギラード首相は20日夜、来日した。21日に菅直人首相と会談し、東日本
大震災復興、福島第1原発事故の収束に向けた全面支援を表明する。23日には宮城県
南三陸町を訪れ、被災状況を視察する。外国首脳の被災地訪問は初めて。
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
190 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 03:22:41.66 ID:NRYdXlmF
>>186
経費節減で企業は利益が出る。
原油等の輸入が減る。
ええことですな。
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
194 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 03:27:01.73 ID:NRYdXlmF
東日本大震災:仮設用地確保に苦労 5.6万戸着工できず
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110421k0000m040102000c.html
 東日本大震災の発生から1カ月以上が経過し、一部の仮設住宅では入居が始まった。
しかし、必要戸数計約7万2000戸に対し、着工済みと着工予定は約1万6000戸に
とどまり、多数の被災者が避難所での生活を強いられている。なぜ建設は進まないのか。
第46回衆議院総選挙総合スレ 587
202 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 03:38:20.79 ID:NRYdXlmF
東日本大震災:仮設用地確保に苦労 5.6万戸着工できず
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110421k0000m040102000c.html
 東日本大震災の発生から1カ月以上が経過し、一部の仮設住宅では入居が始まった。
しかし、必要戸数計約7万2000戸に対し、着工済みと着工予定は約1万6000戸に
とどまり、多数の被災者が避難所での生活を強いられている。なぜ建設は進まないのか。

特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 588
477 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 23:53:39.83 ID:NRYdXlmF
ビタミン剤とかサプリメント
とかは、現状は、避難所や行政が支援を訴えれば、直ぐに集まるはず。
そこまで関心がないかも。余裕がない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 588
483 :無党派さん[sage]:2011/04/21(木) 23:56:00.37 ID:NRYdXlmF
大田区は川崎市と同様、工場跡地に
マンションが建ちまくり、子育て世代が急増と思われ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。