トップページ > 議員・選挙 > 2011年04月18日 > 3HrouV6F

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/568 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000009001300000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
★民主党:党内政局総合スレッド307★

書き込みレス一覧

★民主党:党内政局総合スレッド307★
10 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 13:36:49.50 ID:3HrouV6F

=================
■菅直人首相と歴代政治指導者の比較■
=================


政治指導者にはけん引型と調整型がある。けんいん型の首相だった田中角栄や中曽根康弘が現在トップに
いたら、福島原発問題にどう対応したろうかと考える。

田中も中曽根も通産相経験者。中曽根は科学技術庁長官も歴任している。深刻さを直に認識したはずだ。

地震発生後の3月11日の記者会見で、管首相は一部の原子力発電所が自動停止したことを認めただけ。

首相記者会見から約4時間半後、最初の住民避難指示が出る。原発の冷却機能が低下し始めたのだ。

遅くてもこの時点で田中、中曽根なら敏速に動き、当時の通産省に指示し、東電への働き掛けも切迫度を
数段アップしたろう。

管首相は、あろうことか翌12日現地視察に出掛けている。危機対応は初動いかんにかかっている。

ヘリコプターで上空を眺め、わずかな時間、現地で話を聞いたくらいで何の役に立つのか。

「首相の現場」は首相官邸なのだ。

けん引するまでもなく、調整型として、たとえば竹下登のように官僚の衆知するまでもない。要するに腰が定ま
っていないのだ。

菅直人首相は東電を訪れて厳しい発言を幹部にぶつけた。当り散らしても何の効果もない。菅首相は最高
指導者の役割を取り違えている。

事態の進行につれて選択肢はだんだん狭まる。現時点で最大限の対応を求める。

小出しが最悪であることは菅首相も十分に承知しているはずだ。

最初段階で政治決断を下すとすれば、事故を拡大しないため原発を廃炉にしてもやむを得ない、最大限の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
思い切った策を取れ−と東電に「指示」し「担保」してやることが政治の務めだったのではないか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★民主党:党内政局総合スレッド307★
11 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 13:37:37.39 ID:3HrouV6F


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【年収1600万】原子力安全委員会、週一回の会議に出るだけの簡単なお仕事です
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

原発事故で刻々と状況が悪化する中で、お目付役である原子力安全委員会は何をしていたのか。
震災発生翌日(3月12日)の朝、菅首相の原発視察に同行した班目春樹・原子力安全委員会委員長。

■同委員会は原子力の安全確保のために内閣府に設けられた「原発の監視役」で、事故が起きれば専
門家としての知見を国民に示す立場にある。

■が、班目氏が初めて会見したのは23日の夜。28日の会見では、建屋に溜まった高放射線量の汚染
水処理について、「知識を持ち合わせていないので、東電と原子力安全・保安院にしっかりと指導をし
ていただきたい」と答えて周囲を唖然とさせた。

■同委員会は委員長以下、委員5人はいずれも常勤の特別職公務員。ただし、常勤といっても定例会
議は週1回だけ。
議事録を確認する限り、会合は最短で10分弱、長いもので1時間半だった。これで約1650万円の年収
(月給93万6000円とボーナス)を貪っている。

■なお、内閣府には原子力関係予算の配分を審議する「原子力委員会」もある。
こちらの委員(常勤3人)も同額だ。だが、事故発生後の会議はすべて休会となっている。
今、働かなくていつ働くのか。

★民主党:党内政局総合スレッド307★
12 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 13:39:00.97 ID:3HrouV6F

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★国民は忘れない:【菅直人衆議員の違法献金】★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●菅直人首相に献金の男性は在日韓国人系金融機関の非常勤理事だった
菅首相の資金管理団体「草志会」に献金した男性は、1989年5月から2008年6月まで、
在日韓国人系金融機関の中央商銀信用組合(旧横浜商銀信用組合)非常勤理事だった。
政治資金収支報告書によると、
・献金は首相が民主党代表代行だった06年9月に100万円、
・09年3月に2万円、同8月に1万円、
・政権交代後の副総理だった同11月に1万円。

●男性と知り合った経緯について首相は参院決算委で、知人から「中学、高校の同期生
で不動産関係の仕事をしている人」として紹介され、その知人と3人で釣りや会食をしたこ
とがあると説明。

●献金者の国籍を確認するのは困難とした上で 「どういう形で再発を防止するか民主党
としても検討したい」と述べた。

[ 2011年3月凶日 ]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
=|コ メ ン ト|=
●身元の分からない人から、お金をもらうのを躊躇う(ためらう)のは世間の常識です。
●今までに「政治とカネ」に他の政治家を強く非難していたこととの整合性を説明する必要がある。
●違法な金と確認した菅は、「違法金」をコッソリと返せば責任がなくなると考えている卑劣な人間である。
●国民(菅直人以外の住民)の世間常識とかけ離れた言動は理解できない。
●「違法献金」疑惑が持ち上がった翌日、菅直人は首相主催の花見の日程を発表した。
●運悪く、大震災が発生し、花見の開催が中止に追い込まれた。何かの祟りじゃろうか(ショボーン)
●菅直人首相は、「自分の違法行為を法律の不備に責任転嫁を図っている」。いままでに、こういう性格
の首相は日本におっただろうか。そもそも、法律に疎い人物が一国の首相とは、国民は唖然とする。

■首相 在日韓国人に献金返却■
菅直人首相の資金管理団体が在日外国人とみられる男性から献金を受けていた問題で、首相側がこの
男性が韓国籍であると確認した上で、三月十四日に献金を返却していたことが四月八日、分かった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
首相が代理人の弁護士を通じて明らかにした。近く政治資金収支報告書を訂正する。

●菅直人のような、[常識のない国会議員]、がいるから日本全体がおかしくなるのだ。
●「菅だけは許せない」。市川房江の遺言を背負っている菅だから、こんな言い訳をできるというのか!


★民主党:党内政局総合スレッド307★
13 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 13:45:09.54 ID:3HrouV6F

================
◆菅内閣総理大臣年頭記者会見◆
================

■[衆議員出馬の理由]
私が初めて衆議院選挙に立候補したのは、ロッキード選挙と呼ばれたその選挙であります。
「政治とカネ」を何とかしなければ、日本の民主主義がおかしくなってしまう、という思いから、
30歳のときに初めて立候補いたしました。

■[政治とカネ]
今、なお、政治とカネのことが国民の皆さんから不信の念を持って見られている。これでは、
これから多くの改革を進める上で、国民の皆さんにも痛みを分かち合っていただくことがとても
できません。
今年をそういった政治とカネの問題にけじめをしっかりつける年にしたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小沢元代表にも、自らの問題について国会できちんと説明をしていただきたいと考えております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(平成23年1月4日)


菅直人は他人の「政治とカネ」に、しぶとく能力を発揮している。
自分に降りかかった「政治とカネ」は解決したというのか?
★民主党:党内政局総合スレッド307★
14 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 13:46:07.50 ID:3HrouV6F

=====================
▼人格がにじみ出ている 菅総理の年頭会見▼
=====================

不条理を正すとして、小沢氏の“政治とカネ"を上げているが、小沢氏の"政治とカネ”のどこが不条理なのだろうか。
東京地検が何年もかけて捜査したにもかかわらず、不起訴になった"不記載""記載ミス"のどこが不条理なのか。
"政治とカネ”問題で、国民に不信感を持たせてしまったと言っているが、そうではなく選挙前に掲げた政策を様々な
理由をつけて、泣き言を言い反故にしている振る舞いが政治不信に繋がっていると、誰か言ってやたらどうだ。


単なる”記載ミス”"不記載"を、天下の大犯罪、大悪党のように言われる方がよほど不条理だ。


さも天下国家の大問題のように言う前に、自身(菅直人首相の「違法献金」)の不徳のためだとなぜ思わない。


★民主党:党内政局総合スレッド307★
15 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 13:48:25.26 ID:3HrouV6F

====================
■菅直人首相原発視察。時系列を追って調■
====================

【東北関東大震災】2011年3月11日発生した震災の被害を受けた東京電力福島第一原子
力発電所を発生翌日の3月12日早朝、菅直人首相がヘリコプターで視察した。

◆−1
平成23年3月12日(土)午前2時、枝野幸雄内閣官房長官記者会見。
枝野内閣官房長官:「ベントの要請許可をしてきたのは東京電力側」と証言している。
しかも、この時点で菅首相の早朝の現場視察が決まったと述べている。
(ソース)http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
◆−2
3月12日午前5:44総理指示により福島第一原子力発電所の10km圏内に避難指示した。
(ソース)http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf
(経済産業省の地震被害情報(第17報)
◆−3
<ベント開放は、政府の命令がない限り実行不可能です。>
3月12日午前6時50分、政府は原子炉等規制法に基づき、東電にベントをするよう命令した。
(ソース)(経産省の地震被害情報(第17報))
◆−4
菅直人首相は3月12日午前7時過ぎにヘリコプターで同発電所を訪れ、約50分滞在して
東電職員らから状況の説明を受けその後、宮城・福島両県を空から視察した後、帰京した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【こくみんのひとこと】

福島第一原子力発電所の10km圏内に避難を指示して、ベント開放の準備が整っていた
にもかかわらず、菅は「首相の現場」首相官邸を離れ、視察する理由が見当たりません。

菅総理大臣は、福島第一原発を視察することで、結果的に現場作業員の行動を遅らせて
しまいました。
そのため、福島第一原発二号機の原子炉圧力容器の圧力弁開放作業が間にあわず、燃
料棒を覆っていた冷却水の水面が低下してしまいました。露出した燃料棒は、一部破損し
た状態からメルトダウンへと進み、タービン地下トンネルでは、被爆線量が1000ミリシーベ
ルトを超えるという事態になりました。

[東電原発事故補償政府補填なら、菅首相視察がパフォーマンスだったか否かをやはり問
題としなければならない。]
http://blog.goo.ne.jp/goo21ht/e/46e20e68ca22277f1e6ebe8501d946a2

★民主党:党内政局総合スレッド307★
16 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 13:50:28.10 ID:3HrouV6F

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
菅内閣の「嘘」体質は常軌を逸している。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
週刊ポスト2011年4月15日号
 
4月1日号で原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官の“更迭”をスクープした。
東大工学部出身の技術キャリアである中村審議官は、震災翌日の会見で、検出された放射性
物質から、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」 と炉心溶融の可能性に言及し
た。
正しい認識だった。
 
ところが、菅首相と枝野幸男・官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、中村氏を会見
の担当から外すように経産省に指示したのである。

そして、枝野長官は会見で、炉心溶融情報について、「炉を直接見ることはできない」といってのけ、
中村氏の正しい指摘を封印した。

あの段階でメルトダウンを認め、すぐに海水注入の措置を取っておけば、その後の水素爆発、放射
性物質の拡散は防げた可能性が高いと専門家は指摘する。
菅氏、枝野氏が国民を危機に陥れた責任は非常に重い。

その枝野氏は、今になってメルトダウンを認め廃炉の可能性を言い始めたが、間違いを認めるなら、
まず自分の嘘と失敗を詫びたらどうか。 この男が「よくやっている」とか「総理候補に浮上した」など
と評価される理由はどこにもない。

★民主党:党内政局総合スレッド307★
17 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 13:51:12.11 ID:3HrouV6F

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
枝野幸男の犯罪を告発する。原発事故報道をめぐって
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20110412

原発事故報道のキーマン役を勤めてきた枝野幸男をめぐって重大な問題が浮上してきた。

枝野官房長官が、役職上、やむをえないところもないわけではないが、記者会見に出まくり、
しかも科学的専門用語を適当につぎはぎしながら、いかにも問題に精通しているかのように、
原発事故の詳細を解説・説明していたことであった。
事故とその対策に関して、科学的な専門用語を使わなければならないような話は、それなり
の専門家に任せるか、専門家を助言者として従えているべきだろう
なんと、経産省の原子力安全 ・保安院の審議官として、当初から一貫してマスコミに対応し
ている西山某も、原子力や原発の専門家ではなく、東大法学部卒の単なる事務官らしい。

事故の詳細を、国内向けだけでなく国際社会に向けても発信し、説明し続けている西山審
議官や枝野官房長官らが、ともに文科系出身の、つまり原発や放射能などに関してはまっ
たく無知無学な素人同然の人間だということに疑問を禁じ得ない。

原発事故に関する西山審議官や枝野官房長官の話は、当事者の話ではない。
つまり原発事故の技術や現場に精通した専門科学者、専門技術者の話ではない。
今、日本のマスコミや論壇やネットの世界にウジムシのごとく大量発生している、一夜漬の
促成「原発評論家」や「原発ジャーナリスト」による暇つぶしの茶飲み話程度のものであって、
居酒屋論議の段階を超えるものではない。




★民主党:党内政局総合スレッド307★
18 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 13:51:48.27 ID:3HrouV6F

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「ここまで露骨に癒着していたとは」東電・ゼネコン・仙谷由人氏が夜の銀座で.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://doradora-katudou.seesaa.net/article/195364372.html

仙谷さんも痛いところをお持ちなようで、ご愁傷さまです。
菅さん共々ごくろうさまでした。

いまだ解決の見通しが立たない、東日本大震災による東京電力福島第一原子力
発電所の放射能漏れ事故。
そんな中、銀座のクラブ関係者から東電幹部と、ゼネコンや政治家との"不適切な
関係"が漏れ伝わってきている。
銀座では東電幹部に交ざって、民主党の仙谷由人代表代行も一緒に飲み歩いて
いたところが目撃されている。 仙谷氏といえば、国家戦略相時代、海外に日本の
原発技術を売り込むためにトップセールスを展開していたが、東電幹部とそこまで
露骨に癒着していたとは驚く。

★民主党:党内政局総合スレッド307★
23 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 16:08:12.75 ID:3HrouV6F
>19

>事前に原発事故のときの対応は頭になかった

事前分かっておれば苦労はいらんよ。
こんな事故は起きてほしくない。



政治指導者にはけん引型と調整型がある。けんいん型の首相だった田中角栄や中曽根康弘が現在トップに
いたら、福島原発問題にどう対応したろうかと考える。

田中も中曽根も通産相経験者。中曽根は科学技術庁長官も歴任している。深刻さを直に認識したはずだ。

地震発生後の3月11日の記者会見で、管首相は一部の原子力発電所が自動停止したことを認めただけ。

首相記者会見から約4時間半後、最初の住民避難指示が出る。原発の冷却機能が低下し始めたのだ。

遅くてもこの時点で田中、中曽根なら敏速に動き、当時の通産省に指示し、東電への働き掛けも切迫度を
数段アップしたろう。

管首相は、あろうことか翌12日現地視察に出掛けている。危機対応は初動いかんにかかっている。

ヘリコプターで上空を眺め、わずかな時間、現地で話を聞いたくらいで何の役に立つのか。

「首相の現場」は首相官邸なのだ。

けん引するまでもなく、調整型として、たとえば竹下登のように官僚の衆知するまでもない。要するに腰が定ま
っていないのだ。

菅直人首相は東電を訪れて厳しい発言を幹部にぶつけた。当り散らしても何の効果もない。菅首相は最高
指導者の役割を取り違えている。

事態の進行につれて選択肢はだんだん狭まる。現時点で最大限の対応を求める。

小出しが最悪であることは菅首相も十分に承知しているはずだ。

最初段階で政治決断を下すとすれば、事故を拡大しないため原発を廃炉にしてもやむを得ない、最大限の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
思い切った策を取れ−と東電に「指示」し「担保」してやることが政治の務めだったのではないか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★民主党:党内政局総合スレッド307★
52 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 17:38:59.88 ID:3HrouV6F
>>43
>>45
>>46

★★★★★★★★★★★★★★★
■国民の手で菅民主党を葬れ■
★★★★★★★★★★★★★★★

民主、自民両党では「その時」を見据えた動きがすでに始まっている。[2011/04/11]

■-1
野党側は「震災休戦は終わった」(自民党幹部)と倒閣に動きだそうとしており、11日以降の国会の雲行
きも怪しくなった。
■-2
「このままで18日の参院予算委員会の集中審議を乗り切れるのか心配だ」
与党幹部の1人は懸念を示した。勝利に勢いづく自民党が、原発事故での首相の責任を追及してくるこ
とは確実なためだ。
■-3
首相退陣をめぐるヤマ場は平成23年度第1次補正予算案が成立する予定の5月の連休前後にまず迎
える。
■-4
最大のヤマ場は6月22日の会期末を前に、自民党など野党側が内閣不信任案と参院での首相問責決
議案を提出するときだ。
■-5
衆院では民主党が多数を占めているが、党内から造反が出る可能性もある。
■-6
問責決議案は、野党が過半数を占める参院で可決される見通し。
同決議案に法的拘束力はないが、首相は総辞職するかの「重大な決断」を迫られる。
■-7
原発事故は収束しておらず、首相が衆院解散に踏み切ることは事実上不可能だ。

★民主党:党内政局総合スレッド307★
54 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 17:44:01.25 ID:3HrouV6F

19*2 名前:無党派さん [] 投稿日:2011/04/18(月) 14:10:21.54 ID:u4/YzdsZ
>6
↓ 前を読んでないから流れは分からんがこれは凄い。
今日午前11時頃NHKでTV中継やってた参議院予算委員会での脇議員の質問に対する菅総理の答弁の要約だ。

662 :無記名投票:2011/04/18(月) 12:15:47.95 ID:9hdy3iDj
まとめ

事前に原発事故のときの対応は頭になかった
事故がおきてから法律を読んだ
半年前の訓練を覚えていない
訓練の結果改善するべき報告書を半年たっても提出していない
対策本部の設置が2時間半もかかった
総理は森羅万象について対応しないといけないから、原発事故の対応なんて知らなくても仕方ない
原発が緊急事態の最中外国人の献金を返した
でも、私はしっかり仕事をした

間違いなく ↑ の答弁をしていた。


20 名前:無党派さん [sage] 投稿日:2011/04/18(月) 14:31:57.77 ID:eywe7NY0 (3)
>>19
訓練を覚えてないとか痴呆を疑っていいレベル。
もはや哀れみしか感じない。

◆◆◆

菅直人の答弁を作成しているのは誰ですか??
★民主党:党内政局総合スレッド307★
55 :無党派さん[sage]:2011/04/18(月) 17:45:38.91 ID:3HrouV6F

=========================
ネットのデマ、警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も
=========================
2011年4月1日

「被災地で強盗や性犯罪が多発している」といったデマが飛び交っている問題で、
警察庁は1日、3月31日までに把握したネット上のデマ24件の削除をサイト管
理者に依頼したことを明らかにした。同庁は17日から民間業者に委託してネット
チェックを強化しており、特に悪質なものは摘発を検討するとしている。
「ネットのデマ、警察庁が摘発強化」という小さい記事が掲載された。

http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201104010389.html

どういうものがデマなのか?それは警察庁の裁量次第なのか?

思えば今日から、
@4月1日付けでテレビ朝日「スーパーモーニング」は終了
A本日突然、「飄(つむじ風)ブログ」が削除された。
B本日付けで週間朝日の山口編集長は配転

権力側の意に添わない情報提供は次々排除されてゆく。







※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。