トップページ > 議員・選挙 > 2011年04月06日 > nidqFrgy

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1014 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000030114523210022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
選挙制度・議会制度に関するスレッド19

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 554
652 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 12:34:19.55 ID:nidqFrgy
大連立にこだわる必要はない。
やるなら、社民党、みんな党、公明党、新党改革などを巻き込んだ中連立を!
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
678 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 12:43:18.16 ID:nidqFrgy
★「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白
週刊朝日2002年9月20日号配信←小泉政権時代の話
資源エネルギー庁の原発推進PR費だけで、年間70億円もの税金が使われている。
一方で次から次へと明るみに出る東京電力の損傷隠しに、
「もっと大きなものを隠しているのではないか」という声さえも漏れるほどだ。
福島原発で実際に建設に取り組んだ元技術者たちが、驚くべき現場のずさんな実態を本誌に語った。…
なぜ、こうも国はちゃんと調べずに安全宣言を出してしまうのか。
そして何よりも恐ろしいのは、この福島第一原発4号機も、その後も十分な検証が行われないまま、今も稼働しているということだ。
「根本的な問題は、電力業界の体質そのものです。
彼らには罪の意識はまったくなく、逆に合理的な判断の上に成り立っていると思っている。
それは給電の計画変更などのコストの問題、同じ構造の原子炉を持つほかの電力会社への影響など、
結局は電力会社サイドの勝手な都合で決められている。国も『あうんの呼吸』でそれを見守ってきた。
国も電力会社も原発が壊れるまで『安全だ』と言うのでしょう。
いつかはわからないが、大事故は必ず起きる。
早急に脱原発の方向に切り替えるべきだが、
その前に、せめて国の技術的なレベルを上げ、原発に対する管理能力をきちんとすべきです」(田中さん)
最近、70年代半ばに通産省の検査官が逆に東電に損傷隠しを指示した疑惑も報道されている。
まさに「あうんの呼吸」を持つ官業もたれ合いの原子力行政そのものであり、
「原発は安全だ」と喧伝する中で、官業一体となって「損傷隠し」までしてきてしまったというわけだ。
いずれにしろ、欠陥だらけの原発が稼働し続けているという、この恐ろしい状態を脱するには、
保安院でも東電でもない第三者機関にきちんと調べてもらうしかない。  (本誌取材班)
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php
>いつかはわからないが、大事故は必ず起きる。

科学ジャーナリストの田中三彦さん(59)の2002年のときの“予言”的中。
現在、68歳か。
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
688 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 12:50:16.27 ID:nidqFrgy
>>488
4Kだとかいって、民主2009年マニフェストを全否定している
自民党が、「小沢新党」と連立?
しかも、自民党は、小沢に対して証人喚問・議員辞職を一貫して求めているほど
反小沢だ。

何、寝言いってるんだ?w

小沢派は、現執行部に対して、マニフェストを尊重せよという立場だぞw

支離滅裂だわな。
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
887 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 14:44:38.38 ID:nidqFrgy
■「二十兆円規模の救助・復興支援」を!(山本幸三◎元経済産業副大臣・衆議院議員)
▼最善・最速策は
(前略)その策は迅速にでき、規模も十分に確保でき、経済状況から見ても最も有効なものでなければならない。
私は、それは「二十兆円規模の日本銀行国債引き受けによる救助・復興支援」であると考える。
以下は、その理由である。
(1)阪神淡路大震災の例から見ても、支援規模が二十兆円を超えるのは確実。
いま、「子ども手当」や「高速道路無料化」を凍結したり、予備費等から捻出するという案が出ているが、
これらを合わせても、せいぜい五兆円程度。しかも後述するが、財政だけでは円高を生み、経済に悪影響を及ぼす。
また、現下の日本経済には二十兆円超のデフレギャップがあるとされており、
こうしたことも勘案すると二十兆円規模の「日銀国債引き受け」が必要。
(2)与党マニフェストや税制の見直しは、簡単には合意を得られまい。
そうした議論は、まず「日銀国債引き受け」で手を打った後、やればよい。
(3)「日銀国債引き受け」は国会の議決だけで、極めて迅速に実行できる。
財政法は第五条で、日銀の国債直接引き受けを原則禁止している。
しかし、ただし書きで、「特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない」としている。
今回の大震災が「特別の事由」に当たることは、自明の理だろう。
(4)この「日銀国債引き受け」は、デフレで円高という現下の日本経済にとっても、最適な経済政策である。
デフレや円高は、貨幣ストックが少ないために生じている。
しかもいまだに二十兆円超のデフレギャップがあるとされている。
こういう時に、政府が日銀の国債購入代金を援助・復興支援活動という形で使えば、
確実に市中の貨幣ストックを増やし、デフレ・円高対策としても有効で一石二鳥である。
(5)(1)に関連するが、貨幣ストックが一定のところで財政政策だけを行っても、やがて金利が上がってしまう。
これでは民間投資が減少する。またこれは、円高をもたらし輸出を減らすことになる。
財政支出をするにしても、金利の上昇を抑えてデフレにならないように、
貨幣ストックを増やすという金融政策が並行しなければ、効果が失われるのである。
加えてデフレ下で増税するのは、可処分所得を減らし消費を減らすという経路を経てデフレを深刻化させるので、避けるべきである。

▼批判への反論
以上から「日銀の国債引き受け」が最善・最速の政策であると考えるが、
これに対して幾つかの懸念や批判が表明されることもあるので、これらに対し簡単に反論しておきたい。
(1)「日本国債の信認が失われ長期金利が上昇する」との批判に対しては、
「国債金利が上昇するのは日本国債を買おうとする者がいなくなるからだが、日銀という買い手がいるのに上がる訳がない。
当初は多少市場が混乱して国債を売る者が出てくるかもしれないが、その分も日銀が買ってやれば何の問題もない。
要するに、日銀が貨幣ストックを増やしさえすれば金利は下がっていくものなのだ」と反論できる。
(2)「ハイパーインフレを起こす」との批判に対しては、現下の日本経済のようにデフレで、
しかも二十兆円超のデフレギャップがある場合に「二十兆円規模の日銀国債引き受け」を行ったとしても、
ハイパーインフレになる恐れ等、全くないといえる。
むしろ、CPI(消費者物価指数)を二〜三%の安定物価水準にもっていくにも足りないくらいだろう。
しかし、確実に安心してもらうためには、日銀に「物価安定(インフレ)目標政策」を義務付ければよい。
これは下限と上限があって、元々高過ぎるインフレ率を抑えるために、導入されたものだということを、正確に理解すべきである。
実際の月々の引き受けに当たっては、普通国債と物価連動国債の利回り差(期待インフレ率の代理変数)を見ながら調整していけば、
何らの問題も生じないはずである。そもそも「ハイパーインフレとは何か」をきちんと定義した人はいない。
日銀が時々ハイパーインフレの懸念を表明するが、それをコントロールできない等という無能な日銀マンは、即刻辞めてもらった方がいい。
FRB(米連邦準備制度理事会)のバーナンキ議長等は、「自分達は、インフレ率をコントロールする能力を十分に有している。」と自信満々だ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20110405-03-1201.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
947 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 15:52:19.76 ID:nidqFrgy
■「大連立」に抗議する
(前略)この局面において政治家に課された職務はそれぞれが信ずるところの政策ビジョンを、
主権者たる国民に訴え、説得することだ。

震災直前までの原子力政策をそのまま踏襲することはさすがに不可能だろう。
しかし現行の原子力発電システムを修正し、安全性を向上させ、
次世代エネルギー開発にも注力する現実的な政策スタンスと、
現行の原子力発電システムの全廃を目的とし、次世代エネルギー開発に全力をあげる
という積極的な政策スタンスという二者の間で、国民は選択を強いられる。

原子力政策に限らず、復興の財源確保という大問題に関しても、
国民の面前で政治家はその説明責任を果たさなければならず、国民に選択肢を示さなければならない。

にもかかわらず、報道を見るかぎり目下政治家連中が血道を上げているのは
政策議論を脇においた「大連立」構想だというのだから、あきれる。
・・・・
「大連立」というポーズの裏で、今回の災害で
その不条理を暴かれた原子力政策に関する産官学複合体の悪弊への糾弾を避けよう
という気配が見え隠れすると思うのは私の気のせいだろうか。

所詮、政治家、官僚などというものは「国」という組織の歯車に過ぎない。
「自分たちが団結してこの難局に」などという美辞麗句に自己陶酔している「思い上がり」はこの際お呼びでない。
(矢澤豊:英国法廷弁護士、Foundation Advisers Limited代表)
http://agora-web.jp/archives/1299235.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
21 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 16:42:19.63 ID:nidqFrgy
■八田達夫「送電網は新規事業者に開放を 原発は政府が管理すべき」in『週刊東洋経済』
日本の電力問題(原発問題含む)をもっとも入門レベルで解説しているのが、
八田達夫先生の「ミクロ経済学」(東洋経済新報社)。
そこでは送電と発電の分離、電力自由化の効用などが独占理論の枠組みで解説されている。
これはぜひ読んだ方がいいと思う。簡単だし。
その八田先生の『週刊東洋経済』での議論はこの入門レベルの上にたって今日の東京電力問題について
スタンダードな批判と問題提起をしたものと思う。
日本の原発政策の最大の問題は文民統制の失敗ということだと指摘している。
すごいきつい表現で、間接的だがずばり名指し批判だ。八田先生にしては空前絶後の過激な批判だろう。
原子力委員会のトップが誰かぐぐればすぐわかる。
八田先生はさらに電力各社の集票力が政治との癒着をもたらし、官僚とも天下りで癒着を指摘。
これは先生の例ではないが、さらに東電の会長がマスコミ各社と旅行にいっていたことからもあきらかなように大手メディアともねごろだ。
八田先生はこう警告する。
「残念なのは、有名な報道番組に多数の広告宣伝費を出すなどして、大手メディアを懐柔し、
メディア側も原子力委員会のいうことを鵜呑みにしてきたことだ。
その広告宣伝費は規制料金によって国民が負担している。
その広告宣伝費は規制料金によって国民が負担している。
規制業種に対して、既得権益を守るための無制限な広告宣伝を許していること自体、問題だ」とする。
これは経済学のスタンダードな広告への見解(広告は効率性を増す手段)とは異なる。
むしろガルブレイス的な視点かもしれない。(後略)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20110406#p1
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
26 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 16:44:02.13 ID:nidqFrgy
>>7
それデマコピペだな。
そもそも、仙谷はソウルにいってないだろ。

第46回衆議院総選挙総合スレ 555
28 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 16:45:29.90 ID:nidqFrgy
>>7
あと、辻元の件もデマ。

■東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ その5
「辻元清美とピースボートが物流を止めている?」を加えました。
→「東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ
 
最近、ピースボートに関するデマが流れています。
「物資横流し」「物資を意図的に停滞させる」などの情報は全て事実ではありません。
これらのデマによって、被災地にいらっしゃる被災者の方々やボランティアの方々にいらぬ混乱を招きかねません。
このようなデマに惑わされぬようお願いいたします。
http://twitter.com/#!/PB_saigai/status/53298406034128896

「福島で物資のトラックを停滞させた」や「福島で物流阻害」などのツイートもありますが、
そもそもピースボートでの被災地支援は今回、宮城県石巻市です。福島には入っていません。
被災地に迷惑がかかりますので、デマを広めないで。
http://twitter.com/#!/soi_oh/status/53372867399786496

念のため、本件についてピースボート事務所スタッフの方に電話取材を行ったところ、
「ピースボートは現在、石巻市だけで活動している」「そうした事実はなくて困っている」という返事が返ってきました。
「電話、メール、訪問者などが来て、対応に時間がとられてしまっている」
「現地で活動しているスタッフもツイッターなどは見ており、活動に影響がでないか心配している」とのことでした。
【追記】
別のピースボート関係者の方も事実を否定しつつ、内情を解説するまとめを書いていました。
http://togetter.com/li/118382
また、「ピースボートの物流阻害はデマでは無かった!梅沢富男氏ミヤネ屋で暴露出身地福島を思い怒りの発言!」
というコピペについても、梅沢富美男氏本人がブログで否定しました。
>いつの間にかツイッターの世界では僕が
>訴えたこととは違うことがどんどんりツイートされているようで驚きました。
>これでは訴えた意味がありません。
>僕は誰かが故意に物流を止めているとは一言も言っていません
>よく考えてみてください。今、この日本の状況で故意に荷物を止めようなんて
>思う人間がいること自体殺人行為です。
>絶対許せることじゃありません
>どこかの政党が物資を止めている。
>どこかの団体が流通を止めている
>そんな事実ありえないでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20110323/p1
梅沢氏本人及び当事者すべてが否定しているわけですから、またもやネット右翼によるデマ確定。


第46回衆議院総選挙総合スレ 555
50 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 16:55:43.31 ID:nidqFrgy
>>7
あと、菅の件も産経新聞と毎日新聞の記事では、事実関係が違う。

つまり、“官邸は再三ベントを指示したが、東電がそれを拒否した”、
という記事の毎日。
“菅総理がベントの邪魔をしたので手遅れになった”、
というような記事はデマの可能性がある。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
71 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 17:10:27.85 ID:nidqFrgy
解散総選挙は、反民主の田崎史郎でさえ、早くても来年秋以降という予測。
また、3月に最高裁が定数配分が違憲状態と判示しているから、
定数配分是正・区割り是正しない限り、法的にも解散は事実上、困難。

(1)物理的困難(東北3県は、すくなくとも1年間は選挙実施不可能。
とくに福島は原発事故が終息、あるいはすくなくとも安定化しないと
いつ選挙できるかようになるか、わからない状況)
(2)違憲状態にあるという憲法上の困難。
まず、解散する前にに、定数配分是正、区割り是正するのが筋。

■千年に一度といわれる東日本巨大地震は政治の風景をも一変させた。
一刻も早い被災地の人命救助が、なにより優先されることはいうまでもない。
カウントダウンに入っていた首相・菅直人の退陣は遠のいた。
・・・
現段階で民主党も自民党も公明党も、議員に取材すると方向感覚を失い、
悲惨な光景に圧倒されながら手探り状態だ。
今、政局の話を大っぴらにしようものなら袋だたきに遭いそうで、
とりあえず、菅政権の動きを心配げに見守るほかない状況になっている。
その中でも確実に言えることは、年内の可能性もあった衆院解散・総選挙が任期満了近くになることだ。
被災民が投票所に行けるような状態になるのはいつか、すぐにはめどがたたないだろう。
一方、2010年の国勢調査に基づく衆院小選挙区の区割り見直しを進めている
政府の衆院議員選挙区画定審議会が勧告案をまとめるのは来年2月。
新しい区割りが発表されれば、現在の区割りでの選挙は困難になり、
区割り法案が成立するまで総選挙は事実上不可能だ。
その後の周知期間を3カ月とするなら、
解散・総選挙が可能になるのは選挙制度上も来年秋以降にずれ込まざるを得ない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2255?page=2
>解散・総選挙が可能になるのは選挙制度上も来年秋以降にずれ込まざるを得ない。

衆院区割り、見直し中断=国会の対応注視−政府審議会
 政府の衆院議員選挙区画定審議会の村松岐夫会長は28日午後、総務省で記者会見し、
各都道府県にまず1議席を割り振る「1人別枠方式」の廃止を求めた最高裁判決を受け、
小選挙区の区割りに関する見直し作業を中断する考えを表明した。
同会長は「立法府の動きを注視する以外にない」と述べ、
別枠方式の存廃についての国会の動きを見極めた上で作業を再開する意向を示した。
 1人別枠方式は、衆院の300小選挙区について、47都道府県に1ずつ割り振った上で、
残りの253を人口で比例配分するもので、同審議会設置法で定められている。
しかし、最高裁は2009年衆院選の1票格差をめぐる訴訟の判決で、
別枠方式について「速やかに廃止し、立法措置を講ずる必要がある」とした。
別枠方式の廃止には同法改正が必要だ。 
 同審議会は10年の国勢調査結果に基づき、
12年2月までに首相に区割り見直し案を勧告することになっている。
別枠方式では、7都府県の「4増4減」にとどまるが、小選挙区すべてを人口で比例配分する場合、
31都道府県で「21増21減」と大規模な変更になる見込みだ。(2011/03/28-19:00)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032800662
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
81 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 17:15:10.45 ID:nidqFrgy
若干訂正。誤字訂正。

解散が不可能な理由:
(1)物理的困難(東北3県は、すくなくとも1年間は選挙実施不可能。
とくに福島は原発事故が終息、あるいはすくなくとも安定化しないと
いつ選挙できるかようになるか、わからない状況)
(2)憲法上の困難(現在の定数配分方法、一票の価値の格差が、違憲状態にあるという憲法上の困難。
まず、解散する前に、定数配分方式の是正、区割り是正をしなければならない)
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
85 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 17:19:01.47 ID:nidqFrgy
>>82

意味がわからない。
東北三県は、延期が決定している。
違憲状態判決は、地方選挙ではなく、国政選挙。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
115 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 17:31:04.10 ID:nidqFrgy
>>108
>「被災地の状況を考慮して」って言訳

「言い訳」?
意味がわからん。
物理的に不可能といってるんだが。
「言い訳」云々以前の問題だ。
田崎でさえ、任期満了近くになるという事実認識だ。

もし、半年で選挙ができると考えているのなら、
その客観的な根拠は?
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
146 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 17:49:39.23 ID:nidqFrgy
>>122
だから、メディアやネットで批判され、
地元自治体でも不満がでているじゃないか。

それが浦安だけでなく、
原発事故を抱える福島を含めて東北3県では、
規模が違う。

で、ほぼ丸ごと消失した都市もあるのに、
「半年」で浦安程度に回復するという根拠は?
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
192 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 18:22:51.12 ID:nidqFrgy
■都道府県議会議員選挙の定数不均衡について考える 菅原琢
http://synodos.livedoor.biz/archives/1728216.html
>そういうところでは、一票を行使することは馬鹿げていると感じる有権者もいるかもしれない。

だろうね。。。
これを見ると、地方の選挙制度はデタラメ。
“民意の反映”という理念からほど遠い実態。
いっそのこと、地方の選挙制度は、すべて比例代表制にすればいい。
区割りも必要なし。
もちろん、人も選べるよう参議院比例区型の非拘束名簿式にすればいい。
実質、無所属も出馬できるよう「無所属クラブ」という形で、
無所属が出馬できる制度も創設してもいい。
とにかく、地方の選挙制度はめちゃくちゃ。
地方の選挙制度改革を掲げる政党がでてきてもいいのだが。
選挙制度・議会制度に関するスレッド19
627 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 18:25:55.72 ID:nidqFrgy
■都道府県議会議員選挙の定数不均衡について考える 菅原琢
http://synodos.livedoor.biz/archives/1728216.html
>そういうところでは、一票を行使することは馬鹿げていると感じる有権者もいるかもしれない。

だろうね。。。
これを見ると、地方の選挙制度はデタラメ。
“民意の反映”という理念からほど遠い実態。
いっそのこと、地方の選挙制度は、すべて比例代表制にすればいい。
区割りも必要なくなる。
地方で公平な定数是正・区割り是正なんてできないから、
比例代表制がいちばんよい。
もちろん、人も選べるよう参議院比例区型の非拘束名簿式にすればいい。
実質、無所属も出馬できるよう「無所属クラブ」という形で、
無所属が出馬できる制度も創設してもいい。
とにかく、地方の選挙制度はめちゃくちゃ。
地方の選挙制度改革を掲げる政党がでてきてもいいのだが。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
370 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:33:38.01 ID:nidqFrgy
■クリーンエネルギー投資が30%増、10年で6倍増の注目分野
【ワシントン29日PRN=共同JBN】非営利NGO組織ピュー・チャリタブル・トラスツ
(Pew Charitable Trusts)が29日公表した新しい研究によると、
世界のクリーンエネルギーに対する融資および投資は2010年に前年比30%増の2430億ドルと大きく伸びた。
中国、ドイツ、イタリア、インドは民間投資を最も成功裏に呼び込んだ国に入る。後略。
http://www.nejinews.co.jp/news/business/archive/eid3742.html

クリーンエネルギー投資は30%も増加し、10年で6倍になっているのにメディアは無視。
まだ石炭火力でやればよいとか言ってる。民主党は09年マニフェストに立ち返れ。
http://twitter.com/masaru_kaneko/status/55193009989500928
ドイツのように再生可能エネルギーを次世代の産業の機軸にしていくことが、
製造業で負け越している日本にとっては最も現実的な復興策になるのではないか。
「転んでもただではおきない」。
今回の事故を機に、日本の新しい産業の機軸を育てて行けばよいのではないか、という議論。
http://twitter.com/Lilaclog/status/54576624447913985

第46回衆議院総選挙総合スレ 555
401 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:44:36.00 ID:nidqFrgy
■原発だけじゃないよ。たくさんあるぜ代替エネルギー! クールで画期的な次世代発電まとめ
http://www.gizmodo.jp/2011/04/hatsuden04.html#

■燃料電池は家庭のミニ発電所
http://www.toshiba.co.jp/csr/jp/highlight/2005/fuelcell.htm

住宅用燃料電池発電は完成しモニター中、普及すれば安くなる
波力発電:波の上下動。太陽光の20〜30倍、風力の5倍。
他にも海洋温度差発電、洋上浮体風力発電など
http://twitter.com/sky_thumb/status/55326362445152256

第46回衆議院総選挙総合スレ 555
431 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:56:53.48 ID:nidqFrgy
5日付の朝日新聞朝刊に経済ジャーナリスト・荻原博子氏が
「禁じ手解き『新都』築こう」で「国債の日銀引き受け」を提案している。
日刊ゲンダイでもほぼ同趣旨の記事。

■本日付(昨日発売)の日刊ゲンダイで荻原博子氏が、
復興のための財源は1回限りの国債(復興債)を50兆〜100兆円発行し
日銀に直接引き受けさせるぐらいのことをしなければ、と語っている記事があった。
経済損失が25兆円との報道があることも考えれば、それぐらいは必要かも。増税は愚策。
http://twitter.com/miyacchi_isr/status/50417993028599808

■日刊ゲンダイ 【東北関東大震災】 被災地の復興財源をどうする?
今は非常時。本格復興に向け50兆〜100兆円の日銀引き受けを断行すべきです
同時に経産省を東北に移転して最先端のグリーン環境都市づくりを
[経済ジャーナリスト・荻原博子]
http://twitter.com/nikkan_gendai/status/50082091467149312

■朝日オピニオン、ジャーナリストの荻原博子さんによると、
復興の財源として、財政法5条の但し書きを使い国債の日銀引き受け、増税はダメと至極マトモな意見。
一方元財務省で日銀副総裁をされた方は消費税増税、所得税、法人税、タバコ、酒税、電気料にまで課税しろ、
今なら容認される筈…って悪魔や。
http://twitter.com/e3_k/status/55258671587917824

第46回衆議院総選挙総合スレ 555
527 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 20:46:56.88 ID:nidqFrgy
原発反対の論陣を張ってきた作家・鎌田慧さんの東京新聞『本音のコラム』の言葉が痛恨。
「原発に反対してきた、といっても、なんの言い訳にもならない。
それは敗戦のあと、戦争には反対だったんだ、と弁明するのに似ている。
結局、戦争を止める力にはならなかった。」
http://twitter.com/akaboshi_07/status/55050375014793216

第46回衆議院総選挙総合スレ 555
536 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 20:54:04.05 ID:nidqFrgy
【日銀】日銀が「国債引き受け」を断固として阻止しようとしているのは周知の事実。
でも「国債引き受け」は実は「緊急の課題なのでこの程度で許してやろう」的な提案に過ぎない。
本音では日銀にとってもっと厳しい政策を実施した方が成功確率が高まるはず。
まず人事、そして期間内の目標達成義務。
http://twitter.com/genkuroki/status/55265972168298496
【日銀】「一時的な国債引き受け額の増額」(毎年引き受けているので増額です)のような
日銀にとって厳しさの欠けた甘い提案さえ通らないのであればお先真っ暗だと思う。
就職できなかったり、失業したり、会社を潰してしまったりした人たちは
どうして日銀に怒りをぶつけようとしないのか?
http://twitter.com/genkuroki/status/55266611606732800
東北大学院教授・被災者

第46回衆議院総選挙総合スレ 555
547 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 21:00:46.32 ID:nidqFrgy
■[経済]「大衆が作り上げたAKB48]
韓国のケーブルテレビtvNのアジアPOP特集四部作の第一部「大衆が作り上げたAKB48」に出演しました。
先月の18日の放送でしたが、大震災で完全に忘れていました。
この番組を見るとあらためてAKB48を生みだした日本のサブカルチャーの懐の深さを感じます。
取材は1時間超だったのですが、なぜか「中国に抜かれ、そのうち韓国にも抜かれ 
長期停滞が続く中で、国民がAKB48に未来の希望をみている」云々みたいなこところだけ、
韓国テイストで抜き出されました 笑。
ただデフレ不況がこのまま10年も続けば、ほぼ間違いなく一人当たりGDPではそのうち韓国に抜かれるでしょう。
そうならないように、日本銀行と財務省の官僚たちの誤誘導を打破しないといけません。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20110405#p1

よし!発掘w 韓国デビューw 最後の40分すぎから。
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/55227641665568768
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=boy5062&prgid=41798979&ref=ch_assocVideo
http://www.youtube.com/watch?v=q9j9QVkDlGk

笑えるなあw 長期停滞が続いて、中国に抜かれ、そのうち韓国にも抜かれる、
という部分を抜き出してるw さすが韓国笑。
ちなみにいまのデフレ不況が継続すれば一人当たりGDPは10年以内にたぶん韓国に抜かれる。
競争じゃないけど、こんな日本銀行と財務省の官僚たちに誘導されたらそうなるわな
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/55228642942394368
経済学者・田中秀臣


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。