トップページ > 議員・選挙 > 2011年04月06日 > BjD4biBP

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1014 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01230000000280000241061051467



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
【東電 80.9 %】
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
第46回衆議院総選挙総合スレ 556

書き込みレス一覧

次へ>>
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
277 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 01:43:14.15 ID:BjD4biBP
ピーク電力を抑える。
小さいことはいい事だ。
産業の転換。
で原発なしで可能。
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
315 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 02:01:22.06 ID:BjD4biBP
上海 日本産 手のひら返し 2011年3月30日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2011033002000208.html?ref=rank
 「日本産は使っていません」。上海の日本料理店で中国人店長はきっぱり言い切った。
思わず、飲んでいた熱かんが鼻へと逆流し、むせ返ってしまった。数週間前まで、長崎直
送のアジだとか、築地から来たマグロだとかを、自慢げにうたっていたではないか!

酔った勢いで、店長に聞いてみた。「本当は日本産なんでしょ?」。店長は「信じてください
よ。日ごろから、うちの魚は(中国の)大連産です」と、なぜか胸を張った。店からは「日本
直送」「長崎産」などののぼりが、いつの間にか消えていた。
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
334 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 02:11:23.70 ID:BjD4biBP
水産庁、検査強化 「魚の体内で濃縮せぬ」の見解再検討 2011年4月5日12時23分
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050195.html
放射性物質の影響をより受けやすいとされるワカメなどの海藻は、漁期ではな
いことから当面見送り、魚介類を優先して調べる
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
416 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 03:02:18.02 ID:BjD4biBP
民主の原子力政策 「慎重」から前向き 2011年4月5日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011040502000026.html
 福島第一原発事故を受け、政府が見直しを検討している原子力政策。ただ、民主党
の過去の政策を見ると、地球温暖化対策の必要に迫られ、次第に原発に前のめりになっ
てきた姿が浮かび上がる。

ところが、〇七年の政策集で「慎重に推進」との表現が消え、安全性確保を強調。〇九年には、
原子力利用について「着実に取り組む」と前向きになり、先進国で最低水準のエネルギー自
給率を引き上げる数値目標まで示された。

 民主党の岡田克也幹事長は四日の記者会見で「(もともと)原子力について非常に慎重
な態度をとってきたが、その後、党も私も積極的な姿勢に転じた。地球温暖化のリスクの方が
多いと判断したためだ」と説明。「原発のリスクが非常に大きく立ちはだかり、これから冷静に議
論しなければならない」と述べた。
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
419 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 03:06:38.71 ID:BjD4biBP
北極圏のオゾン層「過去最大の破壊」 全量の40%超 2011年4月6日0時22分
http://www.asahi.com/science/update/0406/TKY201104050676.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
420 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 03:08:35.74 ID:BjD4biBP
省エネも省電も、
ピーク電力を抑える。
小さいことはいい事だ。
産業の転換。
社会の転換。
で原発なしで可能。
火力もいらない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
574 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 11:47:38.80 ID:BjD4biBP
震災が日本のGDP 0.5〜1.4ポイント押し下げ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110406-OYT8T00395.htm
経済協力開発機構(OECD)は5日、東日本大震災の影響で、日本の国内総生産
(GDP)成長率は4〜6月期に0・5〜1・4ポイント押し下げられるとの見通しを発表した。
 年率換算でない数字で、生産拠点の被災や計画停電などの要因が、GDPを押し下
げると分析している。

過度の自粛、困った…秩父の地元業者が悲鳴
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110406-OYT1T00316.htm
 埼玉県の秩父商工会議所は今月中旬から、回覧板で「地元商工業者も困っています」
とのタイトルの文書を市内で回覧し、飲食店の利用などを呼びかけることを決めた。
 市や関係団体に申請した。

ハワイのホテル、債務返済が難航も−震災で日本人旅行者が大幅減
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aEgOwDxhcaYA
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
593 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 11:56:16.00 ID:BjD4biBP
国家公務員給与5%削減へ 震災復興に充当、労組と合意 2011年4月6日8時28分
http://www.asahi.com/politics/update/0405/TKY201104050623.html

[オフィスの停電対応] (大和証券キャピタルマーケッツ) 2011年4月6日 10:23
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=252185
 大和証券キャピタルマーケッツは4月5日に発表した「ソフト・情報サービスセクタ」のレポートで、
夏の停電に備え、UPS(無停電電源装置)は既に在庫払底。短時間の停電に対応できるノート
パソコンも需要が増えているようだと解説。
 更に進化した停電・被災対応は、仮想化・クラウド化で末端利用者側のパソコンなどを仮想化し、
何時でも・何処でもオフィスと同じ環境を実現するソリューションの需要が拡大するだろうと解説。
 3月迄の取材でも在宅勤務を実現し通勤や停電のトラブルを回避しているIT企業、投資家企業
があり、夏の停電に向けて仮想化、クラウド化が現実的な選択肢となるだろう。
 大和証券キャピタルマーケッツでは「クラウド四天王」として日本オラクル(4716)、伊藤忠テクノソリュー
ションズ(4739)、ネットワン(7518)、新日鉄ソリューションズ(2327)を関連銘柄として挙げている。(W)
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
612 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 12:09:41.32 ID:BjD4biBP
中国で高まる放射能汚染への不安…「この雨に濡れても大丈夫?」 2011/04/06(水) 11:47  
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0406&f=national_0406_079.shtml
  中国ではこのほど、18の省と地域で放射性物質が検出されたことなどから、危機感がよ
り一層高まっており、3日後に予想される雨天については、健康への影響の有無が取りざた
されている。人民日報は、「放射性物質の濃度は低いので人体に影響はない。もし心配
ならば、なるべく雨にぬれないように」との専門家の話を報じた。
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
618 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 12:14:30.35 ID:BjD4biBP
「先は真っ暗闇」茨城の漁協、値崩れで漁自粛
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T00495.htm

花見自粛しないで 復興支援に東北の地酒を 岩手の蔵元 2011年4月6日11時49分
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201104060134.html
 自粛は無用。東北の地酒を飲んで、被災地に元気を――。岩手県二戸市の酒造会社
「南部美人」など3社が、動画投稿サイト「ユーチューブ」を使って東北の地酒をPRしている。
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
625 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 12:19:43.93 ID:BjD4biBP
茨城・平潟の漁船操業中止…築地が受け取り拒否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T00469.htm

「利権追求のおぞましい大連立」渡辺代表が批判  2011.4.5 19:21
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110405/stt11040519210008-n1.htm
 みんなの党の渡辺喜美代表は5日夕の記者会見で、民主、自民両党による
大連立構想について、「方や政権浮揚、方や昔ながらの利権にあずかるという、
おぞましい大連立になっていくような気がしてならない」と批判した。渡辺氏は、
「自民党で大連立を推進をしているのは古い自民党を代表するような人たちば
かりだ。公共事業の利権追求がまたこの期に及んで出てくるのかとおぞましさを
感じざるを得ない」と指摘した。
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
631 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 12:21:56.29 ID:BjD4biBP
森健知事が反論「副知事が現地に行った」[2011年4月6日11時45分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110406-757647.html
 県議選の投開票事務を拒否している千葉県浦安市の松崎秀樹市長が「知事は
一度も現場を見ていない」と批判していることについて、森田健作知事は6日、「副
知事が現地に行っており(報告が)上がっている」と反論した。
 市に是正勧告したことには「何とか市民のために選挙をやってほしいからだ」と説明。
「法律が許すなら県が代行したい気持ちだ」と述べた。県庁で記者団に語った。(共同)

 
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
637 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 12:25:33.46 ID:BjD4biBP
福島・飯舘村、妊婦や乳幼児50人避難へ 「相談多く、不安解消で」2011.4.6 11:32
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110406/dst11040611320018-n1.htm
車内に遺書、一家心中か 福井の4遺体
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110406-757658.html
汚染水6万トン=25mプール150杯分
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110406-757521.html
汚染水流出止まる 「水ガラス」注入が効果
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110406-757562.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
647 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 12:32:15.53 ID:BjD4biBP
1次補正3兆円超、国債発行見送り…政府与党案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110406-OYT1T00494.htm
財源は、基礎年金の国庫負担割合の50%維持のために予定していた2・5兆円を
活用するほか、民主党が政権公約(マニフェスト)で掲げた高速無料化などの政策の
見直しで捻出し、国債は発行しない方針だ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
693 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 12:53:58.75 ID:BjD4biBP
東電、計画停電回避10日連続に 火力で供給力確保
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040601000383.html

東電の計画停電、7日は実施せず…10日連続
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T00330.htm?from=main1
7日の気温は高めに推移するため、電力需要は3300万キロ・ワットにとどまる見込みだ。
供給力は定期点検中だった東扇島火力発電所(川崎市)が稼働して4050万キロ・ワット
に達する予定で、電力需給に余裕があると判断した。
第46回衆議院総選挙総合スレ 554
697 : 【東電 80.9 %】 [sage]:2011/04/06(水) 12:55:29.88 ID:BjD4biBP
計画停電、4月で打ち切り 夏場は企業に使用制限
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040601000237.html
需要抑制策では、東電管内では、電気事業法に基づき、夏のピーク時の電力需要
を昨年比25%削減することを軸に、企業などの大口需要家に対し、使用制限令を
発動する方針。経産省は発動時間帯を午前10時〜午後9時の間と提案しているが、
産業界は短縮を求めており、今後調整する。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
130 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 17:36:40.73 ID:BjD4biBP
1号機、燃料集合体の7割が損傷
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110406-OYT1T00589.htm
松屋が牛めし並盛り240円に値下げ あすから10日まで2011.4.6 16:58
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110406/biz11040617000033-n1.htm
トヨタ 大部分で生産を再開へ 4月6日 16時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110406/k10015136271000.html
日立社長:震災の影響で「利益食いつぶす」−原子力計画は見直し(1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a1UG2wLRTpSA
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
134 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 17:39:49.70 ID:BjD4biBP
液状化でベイエリア人気に影 浦安など、地価下落の恐れ 2011.4.6 10:10 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110406/biz11040610140007-n1.htm
震災から3週間余り。被害が大きかったJR京葉線新浦安駅周辺の大規模
マンションでは風呂やトイレを利用できず、
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110406/biz11040610140007-n2.htm
千葉市の幕張地区や東京の夢の島周辺でも液状化がみられ、
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110406/biz11040610140007-n3.htm
サッポロビールの千葉工場(船橋市)が液状化によって建物などの被害を受け、
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
195 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 18:24:27.79 ID:BjD4biBP
社説:大災害後の日本の復興 2011.04.06(Wed)  Financial Time
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5803
称賛すべき不屈の精神で逆境に立ち向かっている日本国民は概ね、地震と津波に対
する政府の対応を支持しているが、いまだ収束していない福島第一原子力発電所で
の原子力災害への対応には不満を抱いている。これは公正な判断だろう。

原発危機への対応の遅れ

 これが地震と津波だけだったら、日本の危機は対処可能だったかもしれない。同国は
神戸を破壊した1995年の地震への対応の不備から学び、こうした事態には十分備え
ている。今回は自衛隊が迅速に隊員を配備し、うまく義務を果たした。大きな汚点は、
主要な政治家、中でも菅直人首相が被災地を訪れるのをためらったことだ。

 原発危機に対する政府の対応は当初、不手際だった。福島原発を運営する東京
電力との情報伝達は混乱していた。

政治家と民間原子力産業との身内主義的な関係は大きな問題〔AFPBB News〕

 だが、もっと悪いのは、日本の政治家と同国の民間原子力産業との身内主義的な関
係だ。事故発生から最初の48時間に、原子力に関する独立したアドバイスを欠き、危機
管理が有効でなかったことが、福島でのメルトダウン(炉心溶融)対策を遅らせた。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
212 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 18:31:09.80 ID:BjD4biBP
原子力産業を悩ます使用済み核燃料の問題地層処分に動き出すスウェーデン
2011.04.06(Wed)  Financial Time(2011年4月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5806
先月、福島第一原子力発電所の危機が明らかになる中で、スウェーデンが、長らく
世界の原子力産業を悩ませてきた問題に取り組むための大きな一歩を踏み出した。
30年前から計画されてきた高レベル放射性廃棄物の恒久的貯蔵施設の建設が
正式に申請されたのだ。
 これが承認されれば、スウェーデンは、毒性の強い使用済み核燃料を生命への
危険がなくなるまで地下に埋めておく地層処分を実施する世界最初の国となる。
これは少なくとも10万年かかるプロセスだ。
生命への危険がなくなるまで10万年以上地下に埋蔵

解決策がないなら、原発新規建設を認めるべきではない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5806?page=2
大量の使用済み核燃料が福島原発の問題の一因か
オバマ大統領は貯蔵施設建設計画を中止
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5806?page=3
地元の同意を得るまで15年
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
259 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 18:45:36.01 ID:BjD4biBP
日本の原発災害プルトニウムとミッキーマウス 2011.04.04(Mon)  The Economist The Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5790
(英エコノミスト誌 2011年4月2日号)
日本の原発危機が長引き、東京電力、さらには国のエネルギー政策の根深い欠陥を
白日の下にさらしている。
白昼にもかかわらず、世界最大の民営電力会社である東京電力の本社内は陰鬱な
暗さに包まれていた。幹部たちは頭を下げ、自社が起こした事故について消え入るような
声で謝罪の言葉を述べた。
 66歳の清水正孝社長は3月30日に高血圧のため入院した。清水社長は地震後の3週間、
ほとんど姿を見せていなかった。暗がりの中で、東電本社ビルの壁のロゴマークは、突然変異
したミッキーマウスのように見える

長引く原発危機、事態収束のメド立たず

そんな本社から250キロほど離れた福島第一原子力発電所では、数百人の東電社員や下請
け会社の作業員が、3基の損傷した原子炉や様々な場所に置かれた使用済み燃料から放射
性物質がさらに漏洩するのを防ごうとしている。
 作業員の環境は限界ぎりぎりの状態だ。ほんの2〜3時間で、1年間の許容量を超える放射
線量を浴びてしまうこともあった。
 割り当てられる食事は、ビスケットと缶詰。毛布1枚を与えられ、床で寝る。2万7690人(3月31
日現在)の死者・行方不明者をもたらした地震と津波で自宅や家族を失った作業員もいる。
 東電は彼らを兵士と見なしている。ある幹部は「私たちは作業員を英雄だとは考えていません。
彼らはすべきことをしている」と述べた。

 今回の原発災害で、非難をほぼ一身に浴びているのは東電だ。過去3週間のほとんどの期間、
関係当局は津波で被害を受けた冷却装置を復旧させて、制御機能を取り戻すことに望みをか
けてきた。これによって、炉心の溶融や防護機能を持つ鋼鉄製の原子炉圧力容器の破壊を防
げるはずだった。

 この1週間で、原発構内で高レベルの放射能を含む大量の水が確認され、原発近くの海水の
放射性物質の濃度も高まっていることが明らかになった。これらの事実は、当局が実際には原発
の制御機能を取り戻すにはほど遠い状態にあることを示している。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5790?page=2
責任追及すべき多くの問題
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5790?page=3
原発技師の経験を持つ経営コンサルタントの大前研一氏は「この会社は芯から腐っている」と指摘。
 あまりに大量の使用済み核燃料を施設内に保管している点、同じ敷地内に設置する原子炉の
数が多すぎる点(福島第一原発には6基、新潟の活断層上にある原発には7基の原子炉がある)、
電力源の多様化が進んでいない点で、東電を批判している。
 しかし、問題は東電よりもっと根深いところにある。経済産業省は規制当局を監督し、安全問題
に責任を負う。しかし、経産省は原発産業の推進役でもある。伝えられるところでは、菅首相はこの
体制の変更を考えているという。
 大前氏は、原子力関係の研究者は大抵、電力会社からの資金援助を受けているため、独立
が保たれていないと言い、政府の原子力安全委員会における科学者の役割を「クリスマスツリーの
飾り」になぞらえる。

経産省と規制当局、原発産業の「汚れた三角形」
 これらの問題は複雑に絡み合っている。野党自民党の河野太郎氏は、経産省と同省の下部機
関である規制当局、原発産業の間には「汚れた三角形」があると指摘する。河野氏の事務所は、
経産省資源エネルギー庁の官僚だった石田徹氏が、退官直後に東電顧問として天下りしていたと指摘している。
 河野氏は、マスコミについても、膨大な広告を出稿する原発産業の言いなりになっていると批判する。

 東電の動向に詳しいテンプル大学現代アジア研究所のポール・スカリーズ氏は、こうした意見について、
東電を悪者扱いするのは、政治家、官僚、有権者が自らへの批判を避けるための行動という面もあると述べている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5790?page=4
日本のエネルギー政策全体の欠点
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
282 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 18:55:24.67 ID:BjD4biBP
東京が見いだした新しく、脆い「普通」 2011.04.05(Tue)  Financial Times Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5798
(2011年4月2/3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
日本を襲った大地震と津波は、この国の首都の生活を一変させた。東京での生活が長い
グウェン・ロビンソンとFT編集長のライオネル・バーバーがその変化を探った。
■消えた明かり
■にわか独身族シンドローム
 東京のオフィスに勤める外国人社員たち(主に男性で、大半が金融機関や事業会社の
幹部社員)が「にわか独身族」と呼ばれるようになっている。災害が発生しても自分は残り、妻
や子供だけを東京より西の地方や日本国外に行かせた人が少なくないのだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5798?page=2
学校が休みで、イースター(復活祭)の休日も近いことから、外国人社員の家族の多くは、
とりあえず男性を会社に残して東京を離れているつもりだ。
■東京を避けるフライト
■学校も閉鎖
■モバイル勤務
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5798?page=3
■新しい静けさ
今月10日投票予定の東京都知事選挙は、最近の日本の選挙とは似ても似つかぬものに
なっている。候補者たちは大音量のスピーカーを捨て、いくつかの場所での真剣な演説を交
えた「静かな選挙戦」を展開しているのだ。
 また好ましいことに、この「新しい静けさ」は、日本の栄光が失われたことを耳をつんざく大
音量で嘆いて回る、右翼団体の黒塗りの街宣車が姿を消すことにもつながっている。
■食べ物を巡る不安
■「ソビエト式」のスーパーマーケット
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5798?page=4
■ホステスのいないバー
■消えた楽しみ
By Gwen Robinson and Lionel Barber
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
298 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:01:46.10 ID:BjD4biBP
大都市は災害に耐えられるか? 巨大地震と津波が鳴らす警鐘 2011年03月21日 19:38 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2791703/6985979?ref=jbpress
しかし、仮に1923年の関東大震災のように、直下型の大地震が東京を襲ったとしたらどうなる
だろうか。あるいは、津波が東京湾で発生したとしたら? 200キロ南の浜岡原発で事故が
発生し、風向きが首都圏にとって最悪だった場合は?

「今回の災害は、巨大都市が物理的、社会的、経済的、環境的なあらゆる面で脆弱だとい
う事実を明らかにした」と、国際大都市地震防災機構(Earthquakes and Megacities Initiative、
EMI)のフォアド・ベンドミラッド(Fouad Bendimerad)会長は指摘する。「巨大都市の災害弾力
性に関するこれまでの想定の多くは、問い直されることになるだろう」

■原発の危険性を再認識
 自然災害がもたらす脅威の連鎖に直面している巨大都市は、東京だけではない。

 米ロサンゼルス(Los Angeles)危機管理局のクリス・イプセン(Chris Ipsen)局長にとって、
日本の被災は大都市における最悪の事態を想起させるものだった。「ロサンゼルスも例外では
ない。地震多発地域で、津波の脅威もある。だが、今回新たな脅威として、放射線が加わった。
ここにも複数の原発がある」

 ロサンゼルス南部には1970年代に建造された原発があり、その80キロ圏内に800万人が生活
している。しかしイプセン局長によると、原発事故がもたらしかねない混乱については、検討されて
いない部分が多い。前年7月、ロサンゼルス当局は市内で放射能汚染爆弾(いわゆるダーティー
ボム)が爆発したという想定で緊急時対応のシミュレーションを行ったが、「すぐに想定シナリオに
圧倒されてしまった」(イプセン局長)という。

 米東岸では、ニューヨークからわずか55キロの距離に40年前に建造されたインディアンポイント
(Indian Point)原発があり、ニューヨーク(New York)州のアンドリュー・クオモ(Andrew Cuomo)
知事が前週、閉鎖を呼びかけている。

■困難な課題:巨大都市からの住民避難
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
319 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:09:39.53 ID:BjD4biBP
日本半導体・敗戦から復興へ 2011.04.05(Tue)  湯之上 隆
東京電力に原発を運転する資格はない原子核工学出身の半導体技術者が見た原発事故
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5794
作業者を見殺しにするな
技術と設備の進歩スピードが遅い原発
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5794?page=2
利益が守られ、体質は親方日の丸的
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5794?page=3
半導体に似ているシステムの巨大性と「下請け」構造
 しかし、原発と半導体には共通点もある。
 原発のシステムは巨大で複雑である。東京電力を頂点として、日立や東芝などの1次下請け、
2次下請け・・・、8次下請けと、裾野の広いヒエラルキーがある。技術ごと、設備ごとに、業務が
細分化されており、多能工的にすべてを取り扱える人材は少ない(またはいない)と思われる。
 その結果、原発のプラント全貌をきちんと理解している者は皆無であろう。また、危険な事故
現場で、モーターや電気設備の復旧などの実作業を行っているのは、末端の下請け作業員で
ある。恐らく東電社員は、原発の運転と作業者の管理業務しかできないだろう。
 この事情は(残念ながら)半導体でも似ている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5794?page=4
今や半導体の設計、開発、製造の全貌を理解している者は皆無である。ひとたび工場でトラブル
が起きれば、装置・材料メーカーの支援無しに解決は困難となっている。にもかかわらず、日本の
半導体メーカーは、装置・材料メーカーを単なる「下請け」と見なし、軽んじている。
 東京電力は(半導体もそうだが)、下請けの協力会社とパートナーとして付き合うようにしないと、
いずれソッポを向かれることになる。

東京電力に原発を運転する資格はない
事故は現在進行中であるが、東京電力の首脳陣の首をそっくり入れ替えた方がよい。そして、
事故が沈静化したら、東京電力は解体すべきだと思う。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
326 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:15:49.45 ID:BjD4biBP
なぜもっと早く米軍「CBRNE」部隊へ 支援要請しなかったのか 2011.04.06(Wed)  北村 淳 世界の中の日本
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5795
午前8時45分、東京都新宿区市谷本村町防衛省近辺の合羽坂下交差点において2人
の自爆テロリストが25ポンドの高性能爆薬と100グラムのセシウム-137を使った放射線拡
散装置(RDD)を爆破させた。
 自爆テロ発生として警察が初動捜査に着手するとともに、防衛省を狙ったテロの恐れも
あるため防衛省は警戒レベルを引き上げた。
 午前9時22分、防衛省は自爆テロはRDDによる攻撃であったことを確認した。防衛省は
警戒レベルを修正し、試料査定作業が開始された
 一方、警察は、築地の国立がんセンターの研究所から100グラムのセシウム-137が紛失
しているとの届け出を受けた。このため、防衛省を狙ったと思われるテロ攻撃は、放射性物
質セシウム-137によるRDD攻撃であるとの判断がなされた。
 RDDテロ攻撃を受けたことを確認した日本政府は、ただちに米国政府に対して対放射性
物質「被害管理」専門チーム、各種装置・資機材、放射線拡散監視作業、除染措置等
に関する支援を要請した。
 これは在日米軍司令部が主催して東京で実施された「海外被害管理(Foreign Consequence
Management)セミナー」における図上演習のシナリオの1つである。

米軍と日本が共同で準備してきたCBRNE事故対策
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5795?page=2
日本に備わっていなかった放射性物質「被害管理」能力
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5795?page=3
米国政府が差し向けた海兵隊所属部隊
調整作業」のため米軍の精鋭部隊が横田基地で待機
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5795?page=4
米国政府に緊急支援要請をしなかった日本政府
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
341 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:24:36.41 ID:BjD4biBP
2011年04月04日(月) フライデー 緊急研究 東海大地震「浜岡原発に迫る危機!」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2354
東海道新幹線など巨大インフラに電力を供給する浜岡原子力発電所(御前崎市)〔PHOTO〕夏目健司

東南海地震('44年)の被害状況(三重県大紀町錦周辺。同町にある『津波避難タワー』の資料写真から)
 この瞬間にもプレートは不気味に沈んでいる! 震動域が連動すれば、駿河湾から高知まで
1000km沿岸が壊滅。発生までに残された時間はどれぐらいあるのか!

30年以内に87%の確率で
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2354?page=2
1000kmの震源域がドミノ倒しで
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2354?page=3
「原発は、別途で・・・」
―政府は東日本大震災に関する記者会見で、想定外≠連発しています。
「この会議は基本、東海地震を想定して作られたものですから」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2354?page=4
―しかし、その東海地震に関する想定被害の試算が甘いのではないでしょうか。今回の
震災では人口密度の少ない東北でも、死者、行方不明者が2万人を超えています。
「いや、今回は想定外の津波がありましたから。これまで考えられなかった10~20mの津波が襲ったので」

―なぜ東海地震で被害が及ぶとされる「浜岡原子力発電所」の原発事故は試算に入っ
ていないのか?(中央防災会議は東海、東南海、南海地震が連動した場合、浜岡原発
周辺は震度6強の揺れに襲われると想定している)

「原発の件は、中電さん(中部電力)で、ちょっと別途で・・・。今回の大地震を元に、実態調査、
分析を行い、(想定被害を)厳密に検証し、訂正しなければならないところは訂正しなければなりません」

 常に最悪に備えるのが政治の鉄則だが、この国の政治家には、そんなセオリーすら欠落しているのだ。
 では、「今起きても不思議ではない」東海地震が発生した時、浜岡原発はどうなってしまうのか。

195万人が死ぬ可能性
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2354?page=4
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2354?page=5
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
348 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:27:14.35 ID:BjD4biBP
>>336
挫折した人、遠回りした人、
エレベーターに乗れなかった人が
世の中を正しく見れる場合がある。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
382 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:37:50.70 ID:BjD4biBP
復興を急げ日本、霞が関・国会を福島県に風評被害と言いたい役人と政治家の卑しい心 2011.04.02(Sat)  川嶋 諭
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5743
今からちょうど17年前の1994年4月に、日本では地ビール製造の規制緩和が実施された。
これによって、日本列島は地ビールブームに沸いた。この時、日本各地で続々と誕生した
地ビールメーカーを取材したことがある。

いざという時の赤門ネットワーク
 しかし、取材の中味は当時のノートをひっくり返せば蘇るかもしれないが、記憶としてはほ
とんど失われてしまった。ただ1点、強烈に覚えていることがある。
 九州地方のある社長が放ったこの一言である。
 「今までほとんど恩恵らしい恩恵を感じたことはなかったのですが、お酒に関する免許をい
ただくに当たり、これほど出身大学の効果があるとは思いませんでした」
 通常のルートではなかなか認可が下りない。そこで藁にもすがる思いで、大学の友人を
手繰り旧大蔵省(現財務省)に勤めるお役人に頼んでみたというのである。
 結果はとんとん拍子で認可が下り、九州地方の中では1〜2位を争うような早さで地ビール
メーカーになることができた。
 すでに読者の方がご想像の通り、この社長は東京の文京区にある赤い門が有名な大学
を出ていたのである。

 昨年8月、日本の外務大臣は尖閣諸島問題や貿易面では円高問題がかまびすしい時に
インドを訪問した。そのついでに、外務大臣が立ち寄った国がある。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5743?page=2
なんじゃぁ、この国の外務大臣は!!
予算カットだから何もできないの一点張り
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5743?page=3
ノーパンを競った大蔵省と通産省
 空気も読めず、関心も示さない。そんな外務大臣を囲むパーティーはしらけた雰囲気となった。
時間をもてあましたのか、外務大臣は経済産業省時代のかつての部下と熱心なおしゃべりに耽り始めたという。

 かつての部下とは、この国に派遣されている経産省の外郭団体の役員だ。
 「その会話を隣で聞いていてびっくりですよ。大蔵省の役人がノーパンしゃぶしゃぶに狂っていた頃、
俺たちはしゃぶしゃぶではなくて、ノーパン何とかでよく遊んだよな〜という昔話に花を咲かせている。
実に楽しそうにね」
 この時は外務大臣とはいえ、かつては経産省のキャリア官僚。経済政策に少しは関心を寄せて
もよさそうなものだが、自分には全く関係ないといった雰囲気だったそうだ。
 この縦割り意識こそ官僚たるゆえんなのだから仕方がないと日本の国民はあきらめるしかないのだろうか。

官僚の天上がりが日本を沈没させる
 そしてこの外務大臣のようにキャリア官僚が国会議員になるケースは実に多い。かくして立法府が
縦割りで省庁の権益を優先する土壌が出来上がる。
 官僚の天下りはマスコミが厳しく糾弾してきたので国民の関心は高いが、この天下り批判で私たち
国民はもっと大切なことから巧みに目をそらされている。キャリア官僚が国会議員となる“天上がり”である。

 こちらは制度の問題ではなく、国民自身が清き投票で選んでしまっているのだからマスコミはステレオ
タイプの批判ができなくなる。従って天上がりが「問題」になることはほとんどない。
 しかし、現実には先の外務大臣と元部下の楽しげな会話が象徴しているように、日本という国の行
く末を考えると問題の根はこちらの方が深いかもしれない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
390 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:40:10.95 ID:BjD4biBP
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5743?page=4
そして、その根っこに深いところで栄養を供給しているのが、赤い門で有名な、日本の大学
予算総額の約10%を使っている大学である。

日本中に深く張り巡らされた竹林ネットワーク
 この外務大臣はもちろん、ノーパン談義に花を咲かせていた役員もご多聞に漏れず、赤い
門のご出身である。このネットワークの強さは、勝手に植物に例えると、地下あるいは水中に
目に見えない強靭なネットワークを張り巡らしている竹や蓮のようである。
 ここでは「竹林ネットワーク」とあえて優しい代名詞をつけてあげることにしよう。中国に竹林
の七賢という故事もあるし悪くはない。
 この竹林ネットワークは、一般企業にも張り巡らされている。とりわけ規制産業には強い影
響力を持っている。例えば、経団連会長を何人も輩出し、産業界にも強い影響力を持って
きた東京電力はその最たるものだろう。
 東京電力の原子力発電所建設は、国の政策に沿う形で進められてきた。福島第一原子
力発電所の放射能漏洩問題は、東京電力だけの責任ではなく明らかに国の責任である。
連帯責任は決して免れない。
 その前提に立てば、政府がまるで人のせいかのように繰り返している主張には耳を疑う。例
えば風評被害についてである。

風評被害もすべては政府と東電が責任を持つべし
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5743?page=5
日本食を避けているのは、外国の人だけではないようだ。通常、海外に出張した時に食事に
誘われるとかなりの確率で日本食になるケースが多いが、今回はこちらが日本食でとあえて
言わないと日本食にはならなかった。

海外でキャンセル相次ぐ日本食、日本留学

霞が関と国会を福島県に移設せよ!
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
409 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:49:11.83 ID:BjD4biBP
結局、薩長政権が源流の東大法を頂点とする
官僚支配が、原発を含め、日本の失敗の構造。
その官僚支配を壊すかもしれないと思われた、小沢が
検察官僚によって冤罪を捏造されパージ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
423 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:53:36.19 ID:BjD4biBP
>>415
西松建設のニュースを追う限り、冤罪だと思うね。
報告の期ズレは、あったとしても形式犯。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
426 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 19:54:46.66 ID:BjD4biBP
>>417
???
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
459 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 20:04:53.39 ID:BjD4biBP
>>430
東京人でなく、東京電力の人間が。
あるいは、東京人でも、いざとなれば他所へ
簡単に移れる人。

>>455
それを言ったら大阪人でも。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
484 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 20:13:47.60 ID:BjD4biBP
原発事故支援、仏がロボット3台提供を準備
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110406-OYT1T00870.htm
ロボットはチェルノブイリ原発事故を教訓に開発されたもので、今回が本格運用になるという。

 仏原子力庁と原発業界が共同出資する原子力事故ロボット開発機構「GIEイントラ」に
よると、屋内用は電池式で4〜7時間の連続作業が可能。全長約1・5メートル、重量約
300キロで、長さ2メートルの操作アームやカメラを搭載している。屋外用は無限軌道で10キ
ロ・メートル圏内を移動しながら10時間、連続して土木作業ができるという。

フランスが日本への提供を検討中の屋外用ロボット(仏電力公社提供)
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
502 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 20:21:15.78 ID:BjD4biBP
福島の自民・吉野氏 「原発政策、感情論に流されないで検証を」 2011.4.6 20:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110406/plc11040620050012-n1.htm
 自民党の吉野正芳衆院議員(比例東北ブロック)は6日、東京・内幸町の日本記者
クラブで記者会見し、福島第1原子力発電所の放射性物質(放射能)漏れ事故につ
いて「私は原発を推進してきた者の一人だ。今回の大災害に遭い、じくじたる思いをし
ている」と述べた。ただ「感情論に押されて原発反対と言いたいが、きちんとした検証が
必要だ。検証なしに原発政策を論じるのは時期尚早だ」とも指摘した。
 吉野氏の地元は、福島第1原発の避難指示20キロ圏内となる福島県田村市など
を含む衆院福島3区。
 一方で、民主、自民両党による大連立構想については、被災地の要望事項を実現
する観点から「現場の議員としてはすべきだと思う」と述べた。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
506 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 20:25:25.20 ID:BjD4biBP
>>501
大昔は、入れてた。
公明は与党になるべきではない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
511 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 20:26:55.44 ID:BjD4biBP
大震災受け経費削減、日航、全社員対象に無給休職募集  2011/04/06(水) 19:50  
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0406&f=business_0406_246.shtml
 経営再建中の日本航空は6日、東日本大震災による利用客減少と一時減便を受け、
全社員約1万2千人を対象に賃金を支払わない無給休職を募集すると発表した。5月、
6月に実施し、それぞれ100人程度の利用を見込む。大震災と計画停電で工場の操業
停止などが相次いでおり、他の企業にも同様の動きが広がる可能性がある。日航は大震
災後に利用客数が落ち込むなど経営環境が悪化、無給休職で一時的に人件費を削減
する。状況によっては7月以降の実施も検討する。略
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
515 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 20:32:53.87 ID:BjD4biBP
汚染水放出、中国紙「周辺国の同意得るべき」(2011年4月6日18時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110406-OYT1T00873.htm
中国共産党機関紙・人民日報系列の国際問題専門紙「環球時報」は6日、日本が
福島第一原発事故で放射性物質を含んだ汚染水を海に流したことについて、社説で
「日本は汚染水の処理で周辺国の同意を得るべきだ」と批判した。
 社説は「汚染水が太平洋に流れ込めば、すべての太平洋沿岸国は程度は違えど影
響を受ける。日本が一方的に処理を決めるのではなく、国際社会が共同で決めるべきだ」
と指摘。日本が汚染水処理のすべての計画を公開し、日本国内で汚染水を処理するよう求めた。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
549 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 21:01:28.06 ID:BjD4biBP
外国人記者が見た「この国のメンタリティ」「優しすぎる日本人へ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2372
ピンチにひとつになれるのは素晴らしい。しかし天災と人災を一緒くたに論じたり、身の安
全が脅かされているのに政府に情報公開を求めないのは不思議だ、理解しかねる。

 大地震が起きても大きな混乱を見せない日本人を、海外メディアは「ミラクルだ」と賞賛
した。しかし手放しで喜べない。彼らは同時に、政府に対してモノ言わぬ日本人を冷やや
かな目で見てもいる。
なんて温かい人たち
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2372?page=2
「仕方がない」という心性
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2372?page=3
なぜ、おかしいと言わないのか
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
550 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 21:02:13.90 ID:BjD4biBP
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2372?page=4
「報道も通り一遍のものが多い気がします。被災地の取材でも『頑張りましょう』という声ばか
りで、政府の対応を批判するような被災地の声は、あまり報じられなかったのではないか。
日本には『他人に迷惑をかけるな』という文化がありますが、この文化のおかげで、確かに
大きな混乱は起こりませんでした。これは良いことだと思いますが、一方でこの文化のせいで、
おかしいと言うべきところをおかしいと言えない空気を作り出しているのかもしれませんね」

 確かに、冷静に考えれば政府の対応をはじめ、今回の地震では「おかしい」と思えるこ
とが少なくなかったはずである。しかし、日本国民は「仕方がない」と我慢しているのか、
あるいは政府も被害者だと同情してしまったのか、なにも声を上げようとしない。

 特に原発問題について、外国人記者は率直に「日本政府の対応には問題があるし、
日本政府の情報は信用できない。それなのに、日本人は政府を非難しようともしない」と疑問を呈する。

 福島第一原発からそう遠くない福島県郡山市で取材を行っていたイギリス人の新聞記者、
ロバート・メンディック氏も、
「原発から離れており、日本政府が『ここまでは被害が及ばない』と宣言している場所だったが、
できれば長居はしたくなかった。私たちは日本政府が発表する原発情報より、やはりイギリス
政府から発表される情報のほうをより信じていました。私がもし日本に住んでいたら、家族の
ことを考えて一緒に避難していたでしょうね」
 と日本政府への不信感があったと明かす。

 さらに前出のアンドリュー・ギリガン氏は「日本政府の発表する情報は後出しばかりで不明瞭
だった。それも内容がコロコロ変わっていた」と指摘したうえで、こう続ける。
「イギリスであれば、メディアが政府に情報公開をするよう強い圧力を掛けていただろうし、大臣
クラスが何人も辞任していておかしくない事故だ。例を出すなら、イギリスでも10年ほど前、タン
クローリーの運転手たちが数日間にわたるストを行い、石油の供給がストップしたことがあった。
 たった数日のことなのに、店が全部閉まった。これが引き金となって首相の退陣を求める声が
高まったが、言うまでもなく日本ではそれ以上のことが起きているのに閣僚は誰も辞めようともしな
いし、きちんとした説明をしようともしない。欧米と比べると国民と政府・政治家の間にいい意味
での緊張関係がないのだろう。日本の政治家は命拾いしたのではないか」
 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2372?page=5
古い情報を小出しにし、明確な説明を避けるかのような枝野官房長官の姿勢は、自分の国
ではあり得ないことだ---。海外の記者は口々にそう言うが、おそらく彼らからすれば、そんな姿勢
を許してしまっている日本のメディア、ひいては国民の姿も奇妙に映っていることだろう。

どうして許してしまうのか

ほとんどの外国人記者が日本政府の原発情報を信じなかった〔PHOTO〕gettyimages

 ニューヨークタイムズ東京支局長のマーティン・ファックラー氏は、政府の原発対応と同じく、東京
電力の対応にも問題があったと見ている。
「原発にトラブルが発生してからの東電の対応には、間違いがたくさんあったのではないでしょうか。
東電には中央省庁から天下った役人が多くいるため、官僚的な体質になっているのでしょう。
 誰も責任をとろうとせず、誰も誠意のある情報開示をしない。'55年体制下の日本では、こうし
た場面がよく見られましたが、今回はその最悪のケースを見ているようでした。
 アメリカであればメディアやNGOが、ここまで無責任な企業を許していないでしょうが、不思議と
日本のメディアや国民の多くは、東電の責任追及を行う気がないようにも見えますね」
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
555 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 21:06:45.99 ID:BjD4biBP
客が消えた!「節電経済」日本のピンチ  キャンセルの電話が止まらない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2370
東北、関東だけでなく全国の企業にまで打撃が広がる。業種を見ても、サービス業、
製造業からマスコミ、金融機関と多岐にわたる。震災がいま、日本経済に想像以上
の危機をもたらしている。
旅館・ホテルはガラ空き
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2370?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2370?page=3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2370?page=4
マンションが売れなくなる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2370?page=5
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
564 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 21:13:15.37 ID:BjD4biBP
>>558
政府が事実を公表して、記者会見をオープンに
しないから、外人が間違った事を書くと、
上杉。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
587 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 21:23:33.96 ID:BjD4biBP
>>575
>データに基づく政府の対処は適切とは言えない

ここがポイント。南東の風が吹いているから、
北東は特に危険。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
606 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 21:26:37.14 ID:BjD4biBP
>>600
日本人は食べても外国には売れんわな。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
632 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 21:33:47.09 ID:BjD4biBP
>>613
それでも7万だからな。もっとネット環境がよくならなければ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
642 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 21:37:21.33 ID:BjD4biBP
>>638
てか、ニコニコ動画等だけが正しい公共放送じゃん。w
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
663 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 21:44:59.86 ID:BjD4biBP
プルトニウムとか愛華訪中団とか
フリー記者等のつっこみがあってこそ。
政府発表は信用できない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
675 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 21:50:55.85 ID:BjD4biBP
>>669
言っている意味がわかりません。
とにかく、うるさい人は誰でも事実上の買収でしょ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
705 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 22:02:22.10 ID:BjD4biBP
原子力委員会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
委員長を江田五月はやっているのに、ブログを見ても、
他人事。まともなコメントなし。
第46回衆議院総選挙総合スレ 555
722 :無党派さん[sage]:2011/04/06(水) 22:06:19.78 ID:BjD4biBP
>>703
そりゃ、あの大爆発を見ていたら逃げてもおかしくない。
自分は見ていない。
今日の上杉の話では、大事故を国民から隠すために
計画停電の実行と、海江田を騙して列車を止めた。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。