トップページ > 議員・選挙 > 2011年04月04日 > /g7Bt/pf

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/945 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000912000000500000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
★民主党:党内政局総合スレッド301★
世論調査総合スレッド218
◆自民党:党内政局 その272◆
【極左売国】打倒!菅民主党1【無策無能】

書き込みレス一覧

★民主党:党内政局総合スレッド301★
849 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 08:18:27.52 ID:/g7Bt/pf
自民党としては、2013年に衆参同日選挙やったほうが良いんだよ。
そこまで、民主党に対する不満をめいいっぱい膨らませる必要がある。
それで、いっきに衆参両議院で多数党になる。
いま、かりに衆議院選挙やっても、自民党は圧勝で政権取れるだろうが
あいかわらず参議院では、民主党に比較第一党を奪われたままだから
議会対策が困難を極めるんだよ。
そうしたら、2013年の参議院選挙で、自民党は破れ、また、政局が混迷化する。

だから、安倍とかは、いま、大連立せずに、2013年で一気にと考えている。
★民主党:党内政局総合スレッド301★
851 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 08:21:47.54 ID:/g7Bt/pf
日本の政治家が混迷化した最大の要因は
選挙制度を小選挙区制度にしたから。
これは、小沢一郎がそのようにした。
その前哨戦で、まず、冷戦の崩壊、テレビ政治の台頭などがある。

日本を良い方向に戻すには、
まず、選挙制度を大選挙区制度(中選挙区制)に戻して
また、左翼に乗っ取られたテレビメディアを解体する方向にもっていくことである。

★民主党:党内政局総合スレッド301★
853 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 08:26:02.33 ID:/g7Bt/pf
>>850
いや、だから、2013年で衆参同日で自民が圧勝したら、
次にやることは、中選挙区制度に戻すことなんだよ。
これで、事実上、民主党(社会党)が政権を取ることを封じることになる。
また、2011年に地上波デジタル放送の完全移行があるが、
これが、テレビ政治の影響力を大きくそぐ可能性が高い。
それて、今回の震災の影響で、民主党の正体がばれたのも大きいな。
つーのは、一般人の多くが民主党が左翼という常識しらないのが多かったけど
今や割と一般人にも、それが広まってきたから。
自分の周囲でも、いままだ左翼とか右翼とかいうことに興味ない人が
普通に民主党は左翼だと言及する人が急激に増えているから。
★民主党:党内政局総合スレッド301★
855 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 08:30:45.01 ID:/g7Bt/pf
>>852
それでいいんだよ。
まあ、民主党にとっては、中選挙区制度にしたら
政権取れなくなるから困るかも知れんが...

だいたい、米英式の小選挙区制度導入しているとこ、少数派だろう?
小選挙区制度は民意を反映しない制度といわれているし、
日本も戦前は小選挙区制度導入して、政治が混迷化して、最終的に
大政翼賛会を生み出した。
★民主党:党内政局総合スレッド301★
859 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 08:35:07.39 ID:/g7Bt/pf
>>854
うんなこたーない。
まあ、民主党工作員や在日は
中選挙区制度に戻されることを、恐れているのかも知れんが...

日本の失われた20年と、小選挙区制度は、実は重なっているんだよ。
自民党が強かった時代は、日本は安定していた。
でも、小沢一郎の裏切りによって、自民党の55年体制は崩壊し
自民党が野党にいるのに乗じて、小沢が小選挙区制度導入したから
現在の混迷があるんだよ。
この20年ほど、小選挙区制度導入して、いいことなど無かったよな。
★民主党:党内政局総合スレッド301★
865 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 08:44:17.75 ID:/g7Bt/pf
>>857
小選挙区制度というのは、小粒な政治家しかうまない。
二大政党制というのは、事実上、選択肢を大きく失う制度なんだよ。
二大政党にはいってないと選挙に当選しにくくなるから
党の執行部の権力が増大し、議員一人ひとりの発言が失う制度。

中選挙区制度だと、新党を起こしやすく、民主的と言えば民主的。

じゃ、なぜ、国民が小選挙区制度を望んだのかというと、
そりゃ、テレビメディアがキャンペーンはったから。
じゃ、そのテレビメディアというのは、社会党シンパが多かった
学生運動つながりの人材が多く潜伏するようになって
かれらが、テレビの政治力をつかって、そのように煽動したから。

よって、日本の混迷を打破するのは、
選挙制度を中選挙区制度に戻すこと、
既存のテレビメディアを解体すること
この二点だと言うことが分る。

あとな、中選挙区制度にすると、憲法九条改正できないとかいうのがいるが、
憲法九条は改正しなくてもよいんだよw
どうしても、軍を派遣しないといけないのなら、
その都度、国会で時限立法で決定すれば良いだけだから。
憲法九条あっても、自衛隊をもてたわけだし、
また、この憲法のおかげで、国際金融資本やアメリカの戦争に
つきあわなくて、すむんだよ。
★民主党:党内政局総合スレッド301★
868 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 08:48:34.44 ID:/g7Bt/pf
>>863
内閣の政治基盤は弱くてもよいんだよ
独裁者生まなくて済むから、それでOKなんだ。

>>861
自民と民主の支持率互角で衆議院選挙やったら
地方に支持基盤が強い自民が圧勝する可能性が高い。
民主が自民に勝とうと思えば、支持率で大差付けないと無理なんだわな。
★民主党:党内政局総合スレッド301★
870 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 08:55:34.78 ID:/g7Bt/pf
自民党は一応、中選挙区制度に戻すつもりだよ。
あの小泉自体が中選挙区制度に戻せwという考え方だからw
でも、いま、議会でも強くない立場だから、中選挙区制度に戻せないだけ。
どうしても、戻すには、2013年の衆参同日選挙やって
いっきにケリヲつけるしかないわけで。

だから、いま、解散総選挙やるべきではない。
やって自民が勝っても、議会運営が厳しく、2013の参議院選挙で自民勝てないから。
そうしたら、また、失われた10年のスタートになる。
★民主党:党内政局総合スレッド301★
871 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 08:59:58.05 ID:/g7Bt/pf
それと、自民と民主では、地方の組織票に差があるという説を
今回の震災で実感させられたな。
地元の名士とか組織に顔が圧倒的にきくのは自民党の政治家。
民主党の政治家は、小沢とか一部の議員は別として
大多数が何にも出来ない若造みたいなのばっか。

じゃ、民主党がなぜ勝てたのかというと、
学生運動つながりの左翼メディアが、民主党応援キャンペーンはって
無党派層やその傾向がやや強い自民支持者を
民主党よりに煽動させたから。
★民主党:党内政局総合スレッド301★
878 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 09:16:52.01 ID:/g7Bt/pf
でも、東電に責任おしつける手法は成功する気配がない。
実際は、民主党のお家芸の内ゲバ祭りが
また始まったか?というかんじ。
つーのは、東電は、民主党の支持基盤の連合の影響が強い。
菅が東電に責任押し付けようとするのなら
それは、またまた民主党内の内ゲバを誘発するだけ。
民主党は、いったい、どれだけ内ゲバやっているのかw・
世論調査総合スレッド218
517 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 10:08:28.33 ID:/g7Bt/pf
地方選挙、凄い結果でそうだな...
菅や在日や左翼が壊れないか心配だ。
★民主党:党内政局総合スレッド301★
890 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 10:36:34.26 ID:/g7Bt/pf
いまさら、どう工作しようが
民主党=在日政党、売国政党
なのは確定的。
そりゃ、自民にも酷いのはいるがw
でも、総体的に見たら、自民党のほうがまともだよ。

★民主党:党内政局総合スレッド301★
957 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 17:04:38.21 ID:/g7Bt/pf
>>952
厳密にいえば、社会党左派だな。
◆自民党:党内政局 その272◆
280 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 17:15:15.00 ID:/g7Bt/pf
ID:+/P/dx+Jは、コピペか...

自民党が政権復帰に願望出しているのは
復興利権がほしいからだろう?
政権内部に入ってないと復興利権にありつけないから。
しかし、その一方で、あと2年のがまんをすれば、
衆参ダブルで勝てる可能性が高くなる。


★民主党:党内政局総合スレッド301★
965 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 17:43:09.38 ID:/g7Bt/pf
でも、その民主党を選んだのは日本国民。
やはり、日本人に民主主義は荷が重すぎる。
【極左売国】打倒!菅民主党1【無策無能】
572 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 17:51:28.48 ID:/g7Bt/pf
自民党内でも
古賀は大連立賛成派w
安倍は慎重派。

世論調査総合スレッド218
568 :無党派さん[]:2011/04/04(月) 17:53:56.77 ID:/g7Bt/pf
京都は近代国家の首都としては不便だよ、あそこは。
岐阜県あたりが
良いんじゃないの?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。