トップページ > 議員・選挙 > 2011年04月03日 > +gf0A/56

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1026 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000063000321001330426



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
世論調査総合スレッド218
東京都知事選挙Part6

書き込みレス一覧

世論調査総合スレッド218
214 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 09:11:08.19 ID:+gf0A/56
石原氏、安定した戦い…知事選情勢
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news/20110402-OYT1T00909.htm?from=top

読売新聞社は、統一地方選前半戦の12知事選と4政令市長選(10日投開票)について、世論調査と支局などの取材を通じ、情勢を分析した。

与野党対決型の3知事選のうち、東京では、自民、公明両党の実質支援を受ける現職の石原慎太郎氏が安定した戦いを進め、宮崎県知事
を務めた東国原英夫氏、都議会民主党が支援する渡辺美樹氏、共産党推薦の小池晃氏と続く。

北海道では、自民党推薦の現職の高橋はるみ氏を、民主党などが推す木村俊昭氏が追う。三重では、民主党推薦の松田直久氏と、自民、
みんなの党両党が推薦する鈴木英敬氏の両新人が互角だ。

神奈川では元テレビキャスターの黒岩祐治氏が、福岡では元内閣広報官の小川洋氏が、それぞれ優勢。奈良は、現職の荒井正吾氏と県
医師会長の塩見俊次氏が競り合う。他の6県では、福井の西川一誠、鳥取の平井伸治、島根の溝口善兵衛、徳島の飯泉嘉門、佐賀の古
川康、大分の広瀬勝貞の現職各氏が、いずれも優位。一方、政令市長選では、静岡と広島で、新人同士の予断を許さない激しい選挙戦に
なっている。
東京都知事選挙Part6
566 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 09:13:49.98 ID:+gf0A/56
>>527
なんだ、やっぱり決まってたじゃん
はい解散解散
東京都知事選挙Part6
573 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 09:29:08.41 ID:+gf0A/56
>>572
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110403-OYT8T00040.htm
を見るともっと差があるように見えるが

>石原都政の評価については、「多少は評価する」という人が64%に上り、前回の調査(51%)よりも大幅に増えた。
また、「大いに評価する」と答えた人は16%で、合わせると肯定的にとらえる人が8割になった。

>一方で、当初自らの任期を「3期まで」としていた石原慎太郎候補(78)が4選を目指していることについて、「納得
できる」と答えた人は55%と半数を超え、「納得できない」(34%)を上回った。
世論調査総合スレッド218
227 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 09:30:01.48 ID:+gf0A/56
>>223
この事態でまだ郵政にこだわってるんだもの
世論調査総合スレッド218
243 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 09:49:22.15 ID:+gf0A/56
>>241
原発問題が悪化せずに落ち着いたら反原発世論は徐々に収まるだろ
東京都知事選挙Part6
583 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 09:52:18.44 ID:+gf0A/56
>>581
>一方、3期12年の石原都政に対しては、一定の評価をする人が全体の80%に上り、前回(68%)、前々回(77%)の知事選と比べても高い数字となった。
世論調査総合スレッド218
247 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 10:20:20.85 ID:+gf0A/56
夏になったら反原発なんて言ってる余裕がなくなるだろうしね
世論調査総合スレッド218
249 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 10:31:32.23 ID:+gf0A/56
まあでも原発の安全性や非常事態への対処力を高めろというのが第一にはなってくるだろう
東京都知事選挙Part6
629 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 10:52:39.61 ID:+gf0A/56
>>626
他の調査でも同じ様な結果が出るから安心していいよ
東京都知事選挙Part6
705 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 14:33:16.06 ID:+gf0A/56
>>689
こういう書き込みをしてるようじゃ石原の発言を責める資格はないね
東京都知事選挙Part6
714 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 14:40:50.50 ID:+gf0A/56
>>708
石原は天罰、という過激な言葉は使ったが
東北は滅びろ、なんて言ってない
世論調査総合スレッド218
297 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 14:43:03.33 ID:+gf0A/56
危機管理の為ダムや堤防を作ろうとしても利権がフンダララって反対されちゃうもの
世論調査総合スレッド218
309 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 15:23:32.27 ID:+gf0A/56
>>308
意味不明っす
東京都知事選挙Part6
771 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 15:53:56.91 ID:+gf0A/56
>>770
どこかに書いてあったが
優勢よりも上の表現だから
めったに使われないけど
東京都知事選挙Part6
788 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 16:18:16.64 ID:+gf0A/56
>>786
目新しい物が何でも過大評価されてるのは今も大して変わらんだろ
東京都知事選挙Part6
842 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 19:54:29.54 ID:+gf0A/56
東京は石原氏が大きくリード=東国原氏らが追う−12知事・4政令市長選【統一選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011040300169

二報目
世論調査総合スレッド218
364 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 20:06:08.04 ID:+gf0A/56
海野と田辺が競る=静岡市【統一選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011040300185

出てるよ
東京都知事選挙Part6
846 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 20:08:42.30 ID:+gf0A/56
民主・無党派層も石原=東京都【統一選】


 4選を目指す現職の石原が、保守層のほか民主支持層や無党派層にも食い込んで抜け出し、これを東国原、渡辺、小池らが追う展開だ。
 石原は、都内全域で安定した戦いぶり。男性、女性のいずれからも他候補を上回る支持を得ている。
支持政党別では、自民支持層の約6割、公明支持層の約5割を固めたほか、民主支持層の3割近くに浸透。無党派層からも4候補で最も高い支持を得ている。
 東国原は宮崎県知事時代の経験や元タレントとしての高い知名度から、20代を中心とする若年層から高い支持を得ているが、
無党派層への食い込みがいまひとつだ。
 都政運営に経営感覚を採り入れ、福祉・教育の改革に取り組む姿勢を強調する渡辺は、女性からの支持が少なく、
伸び悩んでいる。小池は共産支持層の約6割を固めたものの、苦戦している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110403-00000065-jij-pol
世論調査総合スレッド218
371 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 20:16:14.69 ID:+gf0A/56
奈良の接戦が意外だな
現職って何かやらかしたのか?
世論調査総合スレッド218
381 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 21:13:28.61 ID:+gf0A/56
統一地方選:都知事選、石原氏が安定 各地で自民系が先行
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110404k0000m010100000c.html

毎日新聞は2、3両日、統一地方選前半戦で、民主・自民両党の対決型となった3知事選と2政令市長選について、電話による世論調査を実施し、
取材を加味して各選挙の中盤情勢を分析した。首都・東京都では4選を目指す現職の石原慎太郎氏(78)が安定した戦いを展開。民主、社民、
国民新推薦の現職が優位な札幌市を除く、4選挙で自民党系候補が先行している。ただ、投票先を「まだ決めていない」人が36〜59%に上り、
10日の投票日までに情勢が流動する可能性もある。

今回の統一選では東日本大震災に伴い選挙運動の自粛ムードが広がり、知名度のある現職が優位な戦いを進めている。東京都、北海道、札幌
市の3首長選で、現職が幅広い支持を獲得。新人同士の争いとなった三重県知事選、広島市長選はともに自民党推薦の候補が優勢で、民主党
が推薦・支援する候補が追う展開となっている。

一方、東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発の事故を受け、原発の是非が争点に浮上。中部電力の原発候補地として挙がっている三重県
では、6割が「反対」と回答。原発を抱える北海道では、原発利用について「現状維持」(46%)と「脱原発」(40%)が拮抗(きっこう)した。

統一選前半戦は12都道県知事選、4政令市長選、41道府県議選、15政令市議選が10日に投開票される。
世論調査総合スレッド218
388 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 21:33:03.59 ID:+gf0A/56
連立についてはどこかの調査で反対の方が多かった気がするが
世論調査総合スレッド218
404 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 21:57:25.65 ID:+gf0A/56
>>400横からだけど
首相の震災対応評価せず58%
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110327-753689.html

共同通信社が26、27両日に実施した全国電話世論調査によると、東日本
大震災に伴う福島原発事故への政府対応を「評価していない」とする回答が
58・2%に達し、「評価している」の39・3%を大きく上回った。一方、
被災地対策は57・9%が「評価している」と肯定的な回答となった。
菅内閣の支持率100+ 件は28・3%と、先月中旬の前回調査から8・4 ポイ
ント 上昇。復興財源を確保するための臨時増税に対しては「どちらかといえ
ば賛成」が47・4%と最も多く、「賛成」の20・1%と合わせ、容認派が
67・5%となった。原発事故への対応は「あまり評価していない」との回答
が38・6%、「全く評価していない」が19・6%。逆に「大いに評価」は
4・9%、「ある程度評価」は34・4%だった。被災者救援や被災地支援に
対して「大いに評価」が10・0%、「ある程度評価」が47・9%。「あま
り評価していない」は31・9%、「全く評価していない」は7・3%だった。
菅直人首相のリーダーシップについて「あまり発揮していない」と「全く発揮
していない」を合わせ63・7%が否定的。首相が自民党に呼び掛けた大連立
は「反対」が45・1と「賛成」41・8%を上回った。菅首相がいつまで続投すべき
かとの質問では「2012年9月の民主党代表の任期切れまで」との答えが
34・7%で最多だった。今後の原発の在り方では「減らしていくべきだ」と
「直ちに廃止」の合計が46・7%。「増設」と「現状維持」を合わせた46・5%
と拮抗(きっこう)している。強化すべき防災対策は「被災者の生活支援」が
65・1%で最多だった。民主党の支持率は前回の20・9%から18・9%に下落。
自民党も23・7%から20・6%に下げ、差は1・7 ポイント に縮まった。
その他の政党の支持率はみんなの党8・3%、公明党4・1%、共産党3・6%、
社民党0・8%、たちあがれ日本0・8%、国民新党0・7%、新党改革0・2%。
支持政党なしは39・8%。(共同)
世論調査総合スレッド218
452 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 23:21:26.62 ID:+gf0A/56
>>451
共産小池は名前すら出ないのかよ
東京都知事選挙Part6
929 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 23:23:17.72 ID:+gf0A/56
ID:pGfAydZ/は逆効果を狙おうとした工作員に見えてきた
世論調査総合スレッド218
456 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 23:26:12.67 ID:+gf0A/56
>>455
個人的には静岡の減税とやらには落ちてほしいな
世論調査総合スレッド218
477 :無党派さん[sage]:2011/04/03(日) 23:59:33.09 ID:+gf0A/56
統一地方選の敗北で小沢一派が黙ってられなくて内ゲバ再開
震災時に何やってるんだと批判され支持率低下ってとこまでは見えてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。