トップページ > 議員・選挙 > 2011年03月30日 > sPC6wPuf

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/889 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数54000000028660200600472658



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
1/3
2/3
3/3
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
第46回衆議院総選挙総合スレ 539

書き込みレス一覧

次へ>>
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
281 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 00:14:48.43 ID:sPC6wPuf
東京電力本店から『原発』に関?する記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44809149
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
290 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 00:17:51.50 ID:sPC6wPuf
上杉隆 緊急インタビュー
根拠なき安全神話にすがるのは「砂の中に頭を入れるダチョウ」と同じ
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/2754
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
334 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 00:45:42.27 ID:sPC6wPuf
参考までに電事連が工作員?に配布した資料(未公開・公開予定なし)より。「不安を煽る情報」「無責任な情報」「適切な情報?」「ソースは?」「ほんと?」「嘘くさい!」「また・・!!」・・
無知一市民のフリして「感情に訴える表現」をこころがける・・これツイッター用の工作マニュアルでないか!
約1時間前
http://twitter.com/officematsunaga/status/52738541658189826
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
352 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 00:54:26.97 ID:sPC6wPuf
27倍の放射性物質検出
11/03/30-00:40
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011033000012
【ロンドン時事】英政府は29日、福島第1原発からのものとみられる通常の27倍に相当する放射性物質を英南部オックスフォードシャー州で検出したと発表した。
英健康保護庁(HPA)によると、28日に大気中から放射性ヨウ素131を検出した。放射線量は1立方メートルあたり300マイクロベクレル。同地点での検出前9日間の平均値は11マイクロベクレルだった。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
359 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 00:57:35.25 ID:sPC6wPuf
冷却作業、年単位で=2、3号機、圧力容器破損か−原子力安全委見通し
11/03/29-23:51
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032901078
国の原子力安全委員会は29日の記者会見で、福島第1原発の原子炉や使用済み核燃料プールの冷却作業について「(必要な期間は)年オーダーと考えている」との見方を明らかにした。
原子炉の冷却に使った水を海水と熱交換して循環させる系統の復旧が必要だとした。
しかし、海水をくみ上げるポンプも故障し、発注だけでも数カ月かかるが、循環系統は1、2年で復旧させなくてはいけないと説明。破損した部分から漏れた汚染水を処理するために、池やプールのような貯蔵施設を準備する必要もあるとした。
一方、2号機と3号機の原子炉圧力容器について、「圧力が上がらないということはどこかから漏れていると思うのが自然だ」と述べ、損傷の可能性を示唆した。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
369 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 01:03:35.36 ID:sPC6wPuf
放射性ヨウ素、八王子にも=水道水供給で誤発表−東京都
11/03/29-23:17
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032901109
東京都葛飾区の金町浄水場の水道水から23日に、乳児向け飲用基準の約2倍に当たる放射性ヨウ素131が検出された問題で、都は29日、
供給先として発表していなかった八王子市の一部にも送水されていた事実を明らかにした。都職員が対象の約4000世帯を直接訪問して謝罪する。
都によると、水道水の経由地である多摩市の給水場が工事中であるため、金町浄水場からの水道水が八王子市に供給されることはないと誤って判断したという。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
390 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 01:10:49.38 ID:sPC6wPuf
ロシア、日本の海産物輸入停止の可能性示唆 原発事故で
11年3月29日22時42分
ttp://www.asahi.com/international/update/0329/TKY201103290482.html
ロシア漁業庁のクライニー長官は28日の記者会見で、日本の福島第一原発の事故にからみ、日本からのあらゆる海産物の輸入を止める可能性があると語った。
ロシア消費者権利保護・福祉監督庁は、群馬、福島、千葉、茨城、長野、栃木各県で3月11日以降に生産された農産物の輸入と流通を禁止している。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
400 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 01:18:21.98 ID:sPC6wPuf
船頭多くて…機能不全 内閣官房参与ついに15人目
11.3.29 23:53
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110329/plc11032923540035-n1.htm
26日には原発問題担当の首相補佐官として馬淵澄夫前国土交通相を起用した。これに伴い寺田学氏が補佐官を外れたが、寺田氏は首相の夜会合の多くに同席してきた「首相の精神安定剤」(周辺)だった。
民主党の仙谷由人代表代行を被災者支援担当の官房副長官に起用した際には、寺田氏と並ぶ首相の側近、加藤公一氏が補佐官から外れた。
震災発生翌日の12日、首相は「原子力について勉強したい」と原発事故現場の視察を強行し、復旧作業を滞らせたと指摘されている。16日には、東電出身の笹森清内閣特別顧問に「僕はものすごく原子力に強い」と自慢したが、
その後も不安にかられるのか周囲を専門家で固めて勉強を続けている。
だが、首相に求められるのは自ら原子力の専門家になることではなく、最高指導者として的確な指示を出し、国民に前向きなビジョンを提示して安心感を与えることであるはずだ。
にもかかわらず首相は、何度か一方的に「国民へのメッセージ」を発しただけ。失言を恐れてか、記者団のぶらさがり取材にも一度も応じていない。
25日にメッセージを発出した際には産経と朝日は2段見出し、読売はベタ(1段見出し)記事と異例の小さな扱いだった。首相は確実に存在感を失っている。
「(首相が)時間とエネルギーを国民へのメッセージに注ぐ必要性は、日々高まっている」
枝野幸男官房長官は29日の記者会見でこう危機感を表明した。
ただ、その枝野氏も28日、東電の発表データ訂正問題を「決して許される問題ではない」と指弾したが、政府は東電との事故対策統合本部を設置し、海江田氏や細野豪志補佐官を常駐させている。責任転嫁は許されない。
首相は昨年6月の就任会見で「最小不幸社会」を目指すと宣言していたが、このままでは、首相自身が不幸の元凶となる「宰相不幸社会」が到来してしまう。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
403 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 01:20:47.82 ID:sPC6wPuf
千葉県、旭市産野菜5品目の出荷自粛を要請
11.3.30 00:17
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033000190002-n1.htm
千葉県は29日、東京電力福島第1原発の事故の影響で、旭市産のシュンギク、パセリ、チンゲンサイ、サンチュ、セロリの5品目の葉物野菜から暫定基準値を超える放射性物質が検出されたとして、同市に対し、安全性が確認されるまで出荷を控えるよう要請した。
県安全農業推進課によると、25日に採取したシュンギクからは放射性ヨウ素が基準値(1キログラムあたり2000ベクレル)の2倍に当たる同4000ベクレル検出されたほか、パセリからは同3700ベクレルが検出されるなどした。
出荷自粛要請は、県が独自に実施している県産農産物の放射能モニタリング検査に基づいたもので、原子力災害対策特別措置法によるものではない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
756 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 09:28:32.28 ID:sPC6wPuf
戯れ言と思ってもらいたいが、東電幹部が有能なら、海水注入を早期に決断したのではという思考実験。「早く事態を収めるため」ではない。築40年のロートル原子炉を地震にこと寄せて廃炉にし、「自然災害だから仕方ない」と廃炉費用を国に押しつけ、
安全低コストな新原子力発電所を建設するシナリオ。
約8時間前
http://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/52766173875544065
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
784 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 09:43:49.09 ID:sPC6wPuf
11年3月29日
「原発事故について、どうして東電、政府、原子力安全・保安院は合同記者会見を開かないのか」――災害救助研究の専門家、ハーバード大学のマイケル・ファンルーエン准教授が語る危機のリーダーシップ
ttp://diamond.jp/articles/-/11624
巨大地震、大津波そして原発事故――。日本は、言語に絶する大災害に直面した。しかし、いくら災害の規模が想像を絶しているとしても、
政府の指揮命令系統の混乱が正当化されるわけでも、許されるわけでもない。災害救助研究の専門家として知られるハーバード大学のマイケル・ファンルーエン准教授は、
日本の最大の問題は、国民に向けた公的メッセージの統一が図られていないことだという。たとえば、福島原発事故について、
東京電力、菅内閣、経済産業省原子力安全・保安院の合同会見があってしかるべきだと同氏は提言する。
(聞き手/ジャーナリスト、瀧口範子)
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
824 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 10:19:04.35 ID:sPC6wPuf
2号機の水、放射線量高く、炉内から漏出か 海への排出も検討
11.3.30 10:03
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033010110014-n1.htm
東京電力の福島第1原発事故で、1号機のタービン建屋の外の立て坑を満たしている水の大半は津波の際に入った海水だが、
2号機では建屋内にたまっている高い放射線量の水が立て坑に流れ込んだ可能性が高いことが30日、分かった。
東電が放射線量の違いや立て坑の水位の差などから明らかにした。
2号機建屋内の水は、溶融した燃料に触れた水が炉心から漏れた可能性がある。東電は炉心の冷却機能の復旧に向け、1〜3号機の建屋内の水を復水器に移すための作業を進めている。
1号機立て坑の水については、どのような放射性物質が含まれているか分析中で、汚染が少ないことが確認できれば海への排出も検討する。
東電によると、2号機立て坑の水の放射線量は、建屋内と同様に毎時千ミリシーベルト以上と高い。1号機立て坑の水面や3号機立て坑入り口付近でも毎時0・4〜0・8ミリシーベルトを検出したが、
東電は「放射線量は汚染された周囲の環境に影響された可能性がある」として、再調査を計画している。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
837 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 10:29:53.31 ID:sPC6wPuf
東電社長、経団連副会長退任へ
11.3.30 09:54
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110330/biz11033009560028-n1.htm
東京電力の清水正孝社長が日本経団連の副会長を今年5月末に退任する見通しであることが29日までに明らかになった。放射性物質(放射能)の外部漏出が深刻化している同社の福島第1原子力発電所の復旧が長引いているためだ。
これに伴い経団連副会長ポストは定員より1減の17となる。
今月下旬、同社の勝俣恒久会長が米倉弘昌経団連会長に現状を説明し理解を求めた。
米倉会長は「財界活動よりも事態収拾にかかりきりになってもらわないといけない」としている。清水氏は経団連副会長退任に加え、電力の業界団体である電気事業連合会の会長も辞任する見通しが強い。
東電は平成14年9月、福島第1、第2原発の点検・補修作業の国への報告が遅れたとして、当時の南直哉社長、荒木浩会長をはじめ、那須翔、平岩外四両相談役ら歴代トップが引責辞任。
これに伴い荒木氏は経団連の副会長を、那須氏も評議員会議長を退任した経緯がある。
同社は16年5月から勝俣氏が経団連副会長として財界活動を再開。20年5月からは清水氏が後任を務めていた。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
846 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 10:41:45.57 ID:sPC6wPuf
武田邦彦出演【緊急生放送 第2回】福島原発に何がおきているのか?
11/03/30(水) 開場:14:27 開演:14:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44810912
科学者・武田邦彦先生による緊急生放送 第2回
福島第1原子力発電所の状況に関して
シアター・テレビジョンのレギュラー番組
『現代のコペルニクス』でもおなじみの
武田邦彦先生の見解を緊急生放送。
※3月15日(火)に行われた第1回の放送は、 アーカイブとして『ピラニアTVちゃんねる』(ch2620)にてご覧頂けます。
原子力の専門家であり、内閣府原子力委員会と原子力安全委員会の
専門委員も務める武田先生による見解です。
刻一刻と変わる状況の中、少しずつ放射線の情報も開示され、
テレビのニュースや政府発表は、本当に安心出来るものなのかどうか?
武田先生が一般国民の目線で、分かりやすく解説いたします。
(番組中の質問も歓迎いたします)
武田邦彦 プロフィール
工学博士 1943年生まれ
内閣府原子力委員会と原子力安全委員会の専門委員を務める
東京大学教養学部基礎科学科卒業。
旭化成工業、芝浦工業大学、名古屋大学を経て中部大学 教授(現職)。
若き研究者の頃は分離工学、材料工学に熱中し、
日本独自の技術としての化学法ウラン濃縮を完成。
原子力学会平和利用特賞を受賞。
★武田先生のブログはこちらから↓(原発情報を日々更新されています)
 http://takedanet.com/
★武田邦彦教授より<原発緊急提言> mylist/24419706
★武田先生監修・出演『現代のコペルニクス』はこちらから↓
 ピラニアTVちゃんねる ch2620
★提供:シアター・テレビジョン
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
851 :1/3[sage]:2011/03/30(水) 10:46:05.42 ID:sPC6wPuf
福島原発、専門家ら「3つの懸念」 燃料棒激しく損傷
11/3/30 6:21
東京電力が福島第1原子力発電所で1号機の炉心冷却を急ぐのは、燃料棒の損傷がもっとも激しいとみられるからだ。炉内の冷却水が減って燃料棒のかなりの部分が露出、一部溶けている可能性があるとの見方が多い。
2号機も1号機に次いで不安定な状態が続く。水を入れると圧力容器内の圧力が上昇して危険なだけでなく汚染水が増える恐れもあり、注入量は慎重な調節が必要だ。
■1号機「空だきに近い状態」
1号機は地震後、燃料棒の露出が最初に起こったとみられている。水の注入により水位はある程度回復したが、燃料棒の露出時間が長かったため損傷の割合が最も高いと考えられている。
原子炉内の通常運転時の温度は約285度だが22日ごろから上昇し一時は400度に達した。水の注入増により200度まで下がったが29日午前2時には再び329度まで上昇した。
東電は28日夜から注入量を2割前後増やし、29日午後には300度を下回った。
東電のデータでは1号機の燃料棒は約4メートルの長さの約4割にあたる160〜165センチ、水面から出ている。ただ精度には疑問も出ている。高橋実・東京工業大准教授は1号機の燃料棒は「大部分が露出して空だきに近い状態になっている可能性が高い」と指摘する。
「炉内が4〜5気圧の状態で水蒸気の温度がこれほど高くなることは普通はない」といい、燃料棒がほとんど冷えていないとみる。「津波で電源が喪失したとき、最初に動いた非常用システムでの冷却がうまくいかなかったのではないか」と原因を推測する。
半面、1号機では圧力データなどから見て、圧力容器自体は比較的健全に保たれているとみられる。このため、放射性物質の外への漏れは今のところ少ないようだ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
854 :2/3[sage]:2011/03/30(水) 10:47:46.22 ID:sPC6wPuf
■2号機、圧力容器もなお不安定
1号機に次いで損傷の度合いが大きいとみられるのは2号機。二ノ方壽・東京工業大学原子炉工学研究所教授は「燃料棒は半分以上溶けている可能性も否定できない」と指摘。
「溶けた燃料は水で冷やされて固化し、圧力容器の底にたまっている」と推測する。
底の弱い部分、制御棒を出し入れするパイプなどから格納容器へと抜け周囲への高濃度の汚染につながっているもようだ。
29日夕には圧力容器内の温度は約200度まで上がるなど不安定な状態が続く。
1、2号機に比べて3号機の燃料の損傷度合いは低いとみられる。炉内の温度なども安定している。
ただタービン建屋のたまり水表面の放射線量は毎時750ミリシーベルトと、2号機タービン建屋に次いで高い。容器の部分的な損傷なども想定される。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
857 :3/3[sage]:2011/03/30(水) 10:49:32.10 ID:sPC6wPuf
■3号機含め汚染水除去は難航
東京電力は福島第1原子力発電所の原子炉を冷やすための注水と並行して、タービン建屋地下にたまった放射性物質を多量に含む水の除去を急いでいる。
汚染水を抜かないとポンプや配線に作業員が近づけず本格的な冷却機能を回復できない。
汚染水の排水は24日に1号機で着手した。汚染水をタービン建屋内にある、原子炉から送られてくる水蒸気を冷やして水にする復水器に移す作業をしている。
3台のポンプを使うが、くみ上げられる水の量は毎時約20トンどまりだ。
1号機の復水器の容量は1600トンで、まだ余裕がある。たまった汚染水が「減ったようだ」と指摘する作業員もいるというが、正確な量は把握できず、いつ作業が完了するかはっきりしない。
2、3号機の復水器の容量は3000トンあるが、いずれも満杯。復水器に汚染水を入れるには、既に入っている水を別の場所に移さなければならない。こうした「玉突き作業」が3号機で28日に始まり、29日夕には2号機でも開始した。
原子力安全委員会の代谷誠治委員は29日夜の記者会見で、「汚染水を人工池や使わなくなったタンカーで処理したり、米軍の力を借りたりすることもありうる」と述べた。
貯蔵設備を作る際は汚染水が漏れないよう「しっかり対策すべきだ」とした。東電は「事業者としては現時点では(汚染水を)外に出すつもりはない」としている。
経済産業省の原子力安全・保安院は29日、福島第1原発から16キロ南方の岩沢海岸で採取した海水中に含まれる放射性物質のヨウ素131の濃度を発表。
28日午前8時45分に採取した水では国の基準値の58.8倍の濃度で、前日の7.3倍から上がっていた。
27日には同原発の北側の海水からも高濃度のヨウ素131が検出されている。保安院は「沖合では北から南に海流が流れており拡散している」と分析している。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
862 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 10:53:33.25 ID:sPC6wPuf
福島第1原発:放射性物質、スリーマイルの19万倍も - 毎日jp(毎日新聞)
http://reli.in/link/?hash=rLoQ
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
863 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 10:59:58.88 ID:sPC6wPuf
原発事故受け米で公聴会、議員から事故防止策を問う声
11年3月30日
ttp://www.asahi.com/international/reuters/RTR201103300025.html
[ワシントン 29日 ロイター] 東京電力<9501.T>福島第1原子力発電所事故を受け、米上院で29日、関係当局者や有識者を呼んだ公聴会が開かれた。
議員は福島第1原発の状況に懸念や苛立ちを示し、米国内の老朽化した原発で同様な事故を起こることを防ぐ措置について当局者を追求した。
公聴会は、福島第1原発の事故を受け、米政府が原発政策の見直しを迫られる中で開かれた。
民主党のウダル議員は「日本から発表されるしばしば矛盾する内容の情報にわれわれは苛立っている」と発言。
当局が「制御不能とか、起こりそうにないと思っていないことが起こったという」感覚に対処し、米国で同様な原発事故が起こらないよう万全を期す必要があると指摘した。
<福島第1原発の状況は回復の初期段階、冷却機能が問題>
エネルギー省原子力関連当局の責任者ピーター・ライオンズ氏は、福島第1原発の状況が回復の初期段階にあるとの認識を示した。
ただ「この段階では原子炉とプールの長期的冷却が不可欠だが、わたしが把握している限り、これまでのところそれが十分回復していない」とも指摘。
エネルギー省が、日本の要請を受け放射能検知ロボットを送る準備をしていることを明らかにした。
福島第1原発事故がもたらす影響がまだ完全に把握できてない状況だが、議員は原子力規制委員会(NRC)に対し米国内の原発の安全性確保に向けた対応が必要かどうか質した。
NRCのビル・ボーチャート氏は、結論を出すのは尚早と述べたものの、NRCとしては安全性を高めるために必要と判断した措置はただちに講じる方針と説明した。<燃料棒保管体制に懸念、避難計画見直し論も>
NRCは、事故を受け、国内104の原発を対象に包括的な安全性検査に着手した。
ボーチャート氏は公聴会終了後、記者団に、検査の重要なポイントの1つが、停電時も原子炉や燃料棒プールの冷却機能を維持するバックアップ電源が十分整備されているかどうかだとし「どれだけの稼働可能時間を確保するかが重要な問題だと思う」と述べた。
公聴会では、議員から国内原発の使用済み燃料棒の保管方法に関する懸念も示された。一部の原発は、福島第1原発と同じ設計方法を採用している。
ウダル議員は「設計上の欠陥があるようだ。これまでそれに対応してこなかったことは驚き」と述べた。
これに対し、NRCのボーチャート氏は、使用済み核燃料棒の問題は今回の検査で対応すると説明した。
科学者などが参加する国際的な非営利団体「憂慮する科学者同盟」のデビッド・ロックバウム氏は、事故が起こった場合の避難計画も見直す必要があると指摘した。
米の避難手順の日本との比較を問われたロックバウム氏は「同様な原発災害に見舞われれば、同じような窮地に立たされる」としたうえで「机上には素晴らしい計画がある。
ただいざ実行してみると、十分でないということになるだろう」と述べた。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
866 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 11:02:35.89 ID:sPC6wPuf
重要:
ttp://matome.naver.jp/odai/2130087770856299201
(2011.3.29)千葉の水道水、22日に規制値超える放射性ヨウ素 29日に発表
(規制値ごえの水であったことを、ほどんど消費し終えたころに発表……)
(『幼児以外の基準も越えてた』)
(東京も神奈川も一日あれば放射能濃度の測定結果が公表のされている。
にもかかわらず、千葉は公表までに7日。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
873 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 11:07:11.86 ID:sPC6wPuf
これって、大前研一さんが記事で提案していたこと。大前氏が管総理と1時間話したと聞いています。
@fukushima_now 原発建屋を布で覆う案、放射性物質拡散防止 政府検討 - 日本経済新聞 (3月30日10時)
30秒前後前
http://twitter.com/artwoods/statuses/52914301513646080
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
885 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 11:19:26.32 ID:sPC6wPuf
原発冷却作業参加の下請け企業作業員「行ってすぐ後悔した」
11.03.30 07:00
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110330_16101.html
福島原発の冷却作業には、東電の下請け企業の職員も参加している。冷却作業に参加した作業員によれば、地震直後の2〜3日は徹夜での交代体制で、食事もビスケットとペットボトルの水など、ろくなものがなかったという。
水が止まり、シャワーも浴びることができないなか、みなの口癖は「頭かゆいな」だった。厳しい状況下で、彼はなぜこんな危険な仕事を引き受けたのか。
僕たちは下請けなので復旧作業がどう進められているか詳しくはわかりません。作業員は僕のように下請け会社で受けたり、個人で受けたり、様々な形で募集が広く行なわれています。
高額な報酬に心が動いたのは確かです。でも、今後の仕事のことや人間関係などを秤にかけて……特に人集めに必死だった社長の説得に押し切られて……でも、行ってすぐに後悔しました。正直、この件についてはもうこれ以上話したくないです。
これは口止めされているからというだけではない。もしかしたら、将来身体にさしさわりがあるくらい被曝してしまったのではないかと不安で……」
東電が安全を考慮してくれているのはわかっているが――そう断わりながら、彼はつぶやいた。
なお、彼は報酬額について話すのを避けたが、関係者によると同種の作業には日給8万円で募集がかけられているという。原発作業員は、確かに自衛隊やハイパーレスキューのような強い使命感を持った人ばかりではないだろう。
彼のように、様々な事情から嫌々作業に入り、現場から逃げ出したい恐怖心でいっぱいな人も多いはずだ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
891 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 11:25:23.82 ID:sPC6wPuf
海で3千倍超のヨウ素 
原子力安全・保安院によると、福島第1原発付近の海水の放射性ヨウ素は法定濃度限度の3355倍。 2011/03/30 11:09 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/news/flashnews/
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
893 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 11:27:27.88 ID:sPC6wPuf
福島原発、放水口付近の海水から法定限度3355倍のヨウ素検出
11.3.30 11:21
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033011220017-n1.htm
経済産業省原子力安全・保安院は30日午前、福島第1原発1〜4号機の南放水口付近で29日昼に採取した海水中の放射性ヨウ素が法定の濃度限度の3355倍だったことを明らかにした。
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
904 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 11:32:18.42 ID:sPC6wPuf
東京電力本店から『原発』に関?する記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44898505
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
950 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 12:10:00.61 ID:sPC6wPuf
テレ朝
武田教授登場で御用学者たち涙目
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
977 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 12:29:48.48 ID:sPC6wPuf
15時からの東電の会見は体調不良で昨晩入院した社長に変わり、会長が対応するとの事。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44898505
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
11 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 12:41:43.36 ID:sPC6wPuf
>>1乙です

テレ朝 速報
「東電社長、現在 意識はあるということです」
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
26 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 12:47:20.16 ID:sPC6wPuf
国際環境NGOグリーンピース?記者会見 
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44833401
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
30 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 12:49:04.70 ID:sPC6wPuf
武田邦彦出演【緊急生放送 第2回】福島原発に何がおきているのか?
3/30(水) 14:30〜16:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv44810912?tmtbl
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
51 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 12:56:26.34 ID:sPC6wPuf
東電、清水社長が入院 会長が陣頭指揮か
11/3/30 12:28
東京電力は30日、勝俣恒久会長ら経営首脳が午後3時から記者会見を開くことを明らかにした。清水正孝社長は出席しない。同社長は29日から過労で体調を崩し、入院しているという。
これに伴い、政府と共同の「福島原子力発電所事故対策統合本部」で清水社長がつとめていた副本部長職などは勝俣会長が代行するとみられる。
東電社内に設けた「原子力緊急時対策本部」も勝俣会長が陣頭指揮をとる可能性が高い。
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
156 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 14:34:09.93 ID:sPC6wPuf
武田邦彦出演【緊急生放送 第?回】福島原発に何がおきてい?るのか?
14:30〜16:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44810912?tmtbl
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
159 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 14:38:42.63 ID:sPC6wPuf
東京電力 勝俣恒久 取締役会長らによる記者会見 生中継
15:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44904420
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
415 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 17:10:35.18 ID:sPC6wPuf
首相官邸記?者会見 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44831694

第46回衆議院総選挙総合スレ 538
421 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 17:13:15.81 ID:sPC6wPuf
>>416
田中龍作の突っ込みでしたね
http://twitter.com/tanakaryusaku
http://tanakaryusaku.seesaa.net/
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
424 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 17:16:36.52 ID:sPC6wPuf
福島で今こんな事が起きている!「週刊文春」青沼陽一郎の現地ルポ出色
11/3/24 18:39
http://www.j-cast.com/tv/2011/03/24091244.html?p=all

第46回衆議院総選挙総合スレ 538
437 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 17:22:35.60 ID:sPC6wPuf
Japanese Operator Says It Will Scrap Four Reactors at Plant
http://www.nytimes.com/2011/03/31/world/asia/31japan.html?smid=tw-nytimes&seid=auto
23分前
http://twitter.com/nytimes/status/53003096288268288
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
494 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 17:45:29.43 ID:sPC6wPuf
班目春樹・原子力安全委員長がだんだん他人事になってきている件。高放射線量の汚染水への対応「知識持ち合わせず」
「官邸→委員会→保安院→東電→メーカーと責任転換の構図」とは現場記者

東京電力の清水正孝社長、日本経団連副会長と電気事業連合会会長を退任へ。「経団連の副会長などの重要ポストは東電の指定席。東電切りの一環。電事連も東電外しで生存図る」と現場記者が空気を読む。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110330/biz11033009560028-n1.htm

世界のロイター「地に落ちた安全神話─福島原発はなぜ危機に陥ったか」を配信。 we still have the possibilities that the tsunami height exceeds the determined design一般には公開できないのか?残念。
ロイターが東電内部資料入手。東京電力の原発専門家チームが、同社の福島原発施設をモデルにして日本における津波発生と原発への影響を分析、2007年7月、米フロリダ州マイアミの国際会議で発表した英文のリポート。

原発作業員のための自己末梢血幹細胞採取に関して、虎の門病院「原発作業員を守るため、希望される方に自分の造血幹細胞を早急に採取・保存しておける体制を整えた」「未承認薬は50人分を輸入している」
http://lohasmedical.jp/news/2011/03/29224619.php

福島原発には使用中・済みの核燃料は1760トン。チェルノブイリ180トン
ttp://www.newscientist.com/article/dn20285-fukushima-radioactive-fallout-nears-chernobyl-levels.html

先ほどツイートした「ロイター」の「特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか」が、HPでも公開された模様。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20331720110330

【東電現場から】「東電リストラするならダラ幹から、中堅若手の技術者を温存してくれ!技術は絶えたら復活困難。橋や海底トンネルの技術と同じ。GEやアレバの下請になっても、原子力技術者は必要。原子力技術者は絶滅危?惧種の認定を!」・・と訴えてきた東電社員。
30秒前後前 webから
http://twitter.com/officematsunaga
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
521 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 17:55:37.87 ID:sPC6wPuf
東電会長「1〜4号機廃炉。5〜6号機は基本的な機能は維持している」

これに対し、福島県知事が怒りの声明
「すべての原子炉を止めること・これに尽きる」
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
892 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 20:10:07.58 ID:sPC6wPuf
>>888
欧州でそんなに稼げるわけじゃないけど、イギリスが好きな人だからね。
しょっちゅう東京と行き来しているよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
910 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 20:16:09.33 ID:sPC6wPuf
日本人は放射性ヨウ素を吸収しにくい傾向@テレ朝・池上番組の御用学者w
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
922 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 20:18:38.73 ID:sPC6wPuf
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44726540?tmtbl
石田いっせいと山崎ハコが生で原発について話してます
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
928 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 20:20:10.81 ID:sPC6wPuf
>>924
上杉にこのネタ教えとかないとなw
第46回衆議院総選挙総合スレ 539
49 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 21:07:38.75 ID:sPC6wPuf
東京電力の「罪と罰」
スクープ!
原発「自衛隊」「消防隊」に非情すぎる仕打ち
首相はなぜ座視しているのか
東電が管理する広大な宿泊施設。しかし、現場の隊員たちは部屋から閉め出され、通路で寝起きする劣悪な環境を強いられている
社長の体調不良も隠していた
東電よ、いつまでタレ流すつもりだ
▼「高濃度汚染水」が復旧シナリオをフッ飛ばした 
▼「放射性物質遮断より電源回復」米軍がアキれる「人海戦術」ほか
「クラブ接待」「女子社員」をおネダリした旧通産官僚
東電が書いていた原子力安全委員会 「お手盛り安全審査書」
ハイパーレスキュー隊長が明かす「鳴り止まぬ線量計、視界ゼロ!」
菅が机を叩いて絶叫 トップ官僚「総理の顔は一秒も見たくない」
賠償金のツケ「消費税20%」それでも東電を救うのか
「原発を作れば国民は長生きできる」渡部恒三 東電との蜜月
班目春樹原子力安全委員長 の「暴言妄言」をスッパ抜く!
「原発より津波のほうが大変!」勝間和代は電力会社の「広告塔」
近藤誠慶応大学医学部講師 直言「テレビの放射線専門家はウソばっかり」
産地徹底ルポ 野菜、牛乳の次は米、魚が消える!?
放射性物質「汚染食品」風評か、本当に危ないのか   青沼陽一郎
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
第46回衆議院総選挙総合スレ 539
61 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 21:13:22.34 ID:sPC6wPuf
重要:
ttp://matome.naver.jp/odai/2130043480251952301
(2011.3.30)原発から避難指示圏内(10キロ)で見つかった男性の死体から10万CPMという極めて高い放射線量が検出
(『付近には同様な死体が転がっているとも言われており、事態は深刻な度合いを深めています。』)
(このまま収束すると考える楽観派と次の段階に進もうとしていると考える悲観派。一体どちらが正しいのか?)
(プルトニウムの大量飛散の可能性を考慮すれば、次回爆発が起きた場合は気をつけたほうが良い。)
ttp://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/3647097.html

第46回衆議院総選挙総合スレ 539
78 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 21:23:45.29 ID:sPC6wPuf
福島2号、核燃料が炉外漏出か 英紙で専門家指摘
11/03/30 18:42
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033001000913.html
29日の英紙ガーディアン(電子版)は、福島第1原発2号機で、核燃料の一部が溶融して原子炉格納容器の底から漏れ出しているとみられると、複数の専門家が指摘しているとし、現地での大量の放射線放出の恐れが高まっていると報じた。
同紙によると、福島原発の原子炉を開発した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社で福島原発建設時に同型炉の安全性の研究責任者を務めた専門家は、少なくとも溶融した燃料が圧力容器から「溶岩のように」漏れ、格納容器の底にたまっているようだと説明。
その上で同紙は格納容器も爆発で破損し、核燃料が容器外に出ている可能性を示唆した。(共同)
第46回衆議院総選挙総合スレ 539
84 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 21:26:14.55 ID:sPC6wPuf
福島第2原発で一時煙 1号機のタービン建屋
11/03/30 21:01
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033001001133.html
東京電力は30日、運転停止中の福島第2原発1号機のタービン建屋1階の電源盤から一時煙が出たと発表した。けが人はなく、煙による外部への放射能の影響もない。第2原発から東電本店に連絡が入った。
東電によると、午後5時48分ごろ、1号機の中央制御室で警報が鳴り、作業員が同56分ごろ現場で発煙を確認。すぐに消防に通報した。
第46回衆議院総選挙総合スレ 539
99 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 21:30:31.33 ID:sPC6wPuf
ロシア戦闘機、放射性物質採取か 防空識別圏侵入
11年3月30日3時5分
ttp://www.asahi.com/international/update/0329/TKY201103290500.html
日本の防空識別圏に侵入したロシアの戦闘機など2機が、大気中のちりを集める「集じんポッド」を装着していたことが分かった。東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出されている放射性物質を採取し、自国への影響を調べる狙いがあったとみられる。
2機とほぼ同時刻に、北海道沖の領空に別の戦闘機が接近していたことも新たに判明した。
第46回衆議院総選挙総合スレ 539
105 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 21:34:03.68 ID:sPC6wPuf
「5、6号機も廃炉に」東電会見に住民怒りの声
11年3月30日20時44分
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OYT1T00876.htm?from=top
東京電力の勝俣恒久会長が福島第一原発1〜4号機について、「廃炉にせざるを得ない」「(避難指示の解除は)数週間では厳しい」などと述べたことを受け、福島県内各地で避難生活を送る住民からは、
「5、6号機も廃炉に」「一刻も早く先行きを示せ」などと、改めて怒りの声が上がった。
第46回衆議院総選挙総合スレ 539
157 :無党派さん[sage]:2011/03/30(水) 21:53:04.21 ID:sPC6wPuf
大震災スペシ?ャル「ニセ情報に気をつけろ!? 生き残るための情報戦略」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44725367
司会 :荻上チキ  萩上氏のTwitter ⇒ @torakare
    飯田泰之  飯田氏のTwitter ⇒ @iida_yasuyuki
ゲスト:平川秀幸  平川氏のTwitter ⇒ @hirakawah
    八代嘉美  八代氏のTwitter ⇒ @yashiro_y
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。