トップページ > 議員・選挙 > 2011年03月30日 > NNmmQErZ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/889 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000142334454535543055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
第46回衆議院総選挙総合スレ 539

書き込みレス一覧

次へ>>
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
730 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 08:55:07.96 ID:NNmmQErZ
>>717
東電と、保安院に「まさか事態には対策立案しなくていい」という
平和ボケが多かったために

ドイツ・アメリカ・フランス・インドに大迷惑をかけてしまった

こんだけバカなやり方で迷惑かけると
ドイツ人・アメリカ人・インド人・フランス人の日本人を見る視線が
軽蔑のまなざしになるだろうな・・

ところで、現場への食料・水輸送とかはなんとかならないのかな
あと、汚染農産物を国民に食わせて、内部被曝させるつもりなのか?
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
735 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 09:08:00.58 ID:NNmmQErZ
>>722
もう、原発のポンプや格納容器が、使用済み核燃料の混じった瓦礫に
埋まっている写真が出回っているのに

タービン建屋が、深さ1.1mのプールになるほど圧力容器から水が漏れていて
冷却水を圧力容器に注げば、汚染水が流れ出て、瓦礫を洗浄しても
また汚染される状況なのに

大本営は、いつまで「汚染水の排水さえすめば、ポンプを動かせる
見たいな、大本営発表を続けているんだ?(w

圧力容器の上部に穴あけ手、塔型放水車でじゃんじゃん注水して核燃料を
冷やして、遠隔操作クレーンで核燃料をつかんで吊って、ホウ酸水プールに移す
しかない 人員と強力なポンプとクレーンなどの資材と食品などの
物資輸送ができてないのはなんで? 自衛隊が輸送拒否してるの?
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
759 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 09:30:51.62 ID:NNmmQErZ
>>744 読売は再発防止に斬り込んだな

広告費ワイロに買収された腐敗マスゴミ TBS サンケイ (朝日)
マトモなマスコミ           読売 時事 ダイアモンド
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
773 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 09:40:29.41 ID:NNmmQErZ
経済産業省の緊急対策を見たかい?

1)非常用電源の津波対策・高所送電線からの分岐線の義務付けが書いてない!
2)1万馬力のポンプは400馬力の電源車では動かせないし、電源車は道路交通麻痺では
  現地へゆけなくなるのに、電源車でお茶を濁そうとしている

これは「安全を確保するためにどうすべきか」考えた結果ではなく
「電力会社に世論を交わすために何か、やってもかまわないネタを出せ」で
だしたプランに他ならないよな

経産・電力の癒着関係は、自浄不能で、反省もない
原発の監督は経産から切り離さねば、こんな大事故をおこした
再発防止にはならない
 



第46回衆議院総選挙総合スレ 537
793 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 09:50:14.51 ID:NNmmQErZ

管は理系だから分かるだろうけど

不具合・欠陥で事故を起こしたら、事故原因を、組織制度/機械機構両面から
徹底的に「第三者機関にしらべさせて」「再発防止措置」を行わねばダメだ

しかし、官僚機構は、責任追及につながるから
事故原因はウヤムヤにして、再発防止措置も不徹底で、またしても
似たような事故を起こす

管は、薬害で、官僚との対決で名を上げて
首相になったとき、財務官僚の靴を舐めて、評価を落とした
ここで、経産・保安院と対決して、抜本的再発防止措置が取れるかどうかで
名誉挽回できるかどうか、後世の評価が決まりそうだな

第46回衆議院総選挙総合スレ 537
829 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 10:24:33.43 ID:NNmmQErZ
>>785
米原子力空母は45年で廃艦

熱交換器などの配管系統が20-25年で交換だったと思う
だから、米空母なども、20-25年で一度、原子炉を開けて傷んだ配管を取替え、
核燃料を交換してあわせて、船体の大修理、近代化改装をやって
45年で廃棄のはずだ

ガス炉なら水による腐食がなく、中性子の照射が比較的弱いから60年持つかもだが
軽水炉ならば(設計にいろいろ問題もありそうだし)築40年で建替えたほうがいいよね
--------------
現在の政府案は

電力会社側からの「軽水炉を60年、メンテナンスを削って稼働率90%で運用したい」
太陽電池開発側の「2030年頃に、原発と同程度のコストまで下がる」
という要望・報告をもとに

2030年までは、老朽原子炉を稼働率90%で動かして、火力で補い
2030年以降は、太陽・・という計画なんだけど

1)100年に一度の大不況で、「地方・田舎で」建設雇用を増やさねばならないし
2)「非常電源・燃料プール位置・放射能発生時の接近修理」など設計に問題があって、
  築40年の古い原発を、稼働率90%で稼動させるプランはあまりにも安全軽視
3)再生可能エネルギーだけで、全電力需要をまかなうのはムリ

だから、築40年の欠陥原発を、万全に安全対策を施した、大出力の新型原発で
リプレースしたほうがいい 
民間に任せると、50億の非常電源をケチって10兆円の大損害の事故を招くから
郵貯をつっこんで、公共事業で、半地下式に作って、津波だろうがミサイル攻撃だろうが、
耐えられるよう万全の安全性に作って、有料で電力会社に貸して郵貯に返済すべき
(そして鋼鉄の格納容器を水で満たして、建物被曝を防ぎ、原子炉解体コストを下げるべき)

建設費が1.5倍になろうとも、7.5円/kwhが8.9円/kwhになるだけで
火力発電より低コストなのだから、贅沢で安全な原子炉に建替えるべきじゃないの?
50億円の非常電源ケチって10兆円の損害なんて低脳なことは2度とすべきではない




第46回衆議院総選挙総合スレ 537
859 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 10:49:49.45 ID:NNmmQErZ
>>825
>焼け石にしょんべん

せっかく、電源が復旧したのだから
トレンチの入り口をふさいで、そこに、新しくバキューム口を設けて
数百馬力消防ポンプじゃなくて、数千馬力電動ポンプを仮設して
それで滝のように水をかけたらどうだろう

もともとの、電動ポンプに近づいて配線するには
高汚染水のほかに、使用済み燃料の混じった瓦礫とかがあって、
簡単に近づけるか疑問だし、配線できたとしても、ポンプか配管が
故障していたらアウトだ。

保安院や電力は「仮設するより、オリジナルのポンプを動かしたほうが
安上がり」という、放射能汚染損害度外視の考えで動いているけど

地震や放水で壊れている可能性のある、オリジナルポンプと配管に
全部賭けるのは危険だから
自衛隊動員で、仮設ポンプ、仮設配管を設営して、上から放水して
下から漏れて、漏れた水をバキュームして、熱交換器で冷却して
再び上から放水・・というループを仮設したほうがよくないか?

第46回衆議院総選挙総合スレ 537
883 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 11:16:23.58 ID:NNmmQErZ
燃料を冷やしてしまえば

遠隔操作クレーンで燃料を吊り上げてホウ酸水プールに燃料を移して
高汚染水の流出はとまる

高汚染水流出さえ止まれば、瓦礫等や建物を水で洗浄して放射能を下げて
クレーンや戦車ドーザーで片付けることができるようになる
そうすれば、復旧作業なり石棺で覆う鳴りの作業に着手できる

いまは、官邸がどうしていいかわからなくて、現場&電力の言いなり状態だけど
現場は、現場の少ない人員、機材でできる範囲の上申しかしてこないから
ものすごい遅い方法になってしまう

小型タンカーを買って、それで時間稼ぎしながら
汚染排水タンクを、大急ぎで建設するしかないんじゃない?

そんな提案は現場からは上がってこない。現場はタンク建設する人手がないから
政府が福島原発の地元に了解をとって、土地を確保して自衛隊動員で建設するしかない

政府は現場・東電任せでいればいいわけじゃない
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
918 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 11:42:25.33 ID:NNmmQErZ
>>890
自分が「半数致死」の6シーベルト被曝したこと

被曝直後はなんともないが、数ヵ月後に、被曝部分が焼けど状態になって
ひどい目にあうのを知らないのだろうし
多分、東電も謝罪もせずろくな賠償金を提示していないのだろうね

そして、使命感から、また戻ろうとする

正直者がバカを見る社会だなあ・・


第46回衆議院総選挙総合スレ 537
936 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 11:53:02.54 ID:NNmmQErZ
>>917 乙です

3-6シーベルトなら
足を、被曝した作業員は、多分足を失うだろうね・・・

JCOと違って、高汚染水の飛沫を吸い込んでいたら
多分、甲状腺癌とか肺がん、白血病になるだろうな

現場は混乱していて、放射線測定係もつかないなかで作業しているのが
明白になった

放射線測定は、自衛隊にもできるだろ?
測定係の派遣と、食料物資輸送を自衛隊に指示すべきでは?
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
948 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 12:07:56.30 ID:NNmmQErZ
>>926
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110329ddm041040224000c.html

最初の報告が2−6シーベルト
あとで2−3シーベルトに訂正された

しかし、「燃料タンクが吹き飛ばされた」が「非常用発電機が水没していた」
「格納容器は健全」が「圧力容器の中身が漏れてる」だから

甘いほうの数値・報告は信頼性がないと思われ
多分、この作業員は6シーベルト近く被曝しているだろ

そして、2-6シーベルトは「JCO放射線傷害に近い深刻な負傷」
だと思うよ

現場は、もう測定員を付けたり、安全に配慮する人員的余裕がなくなっていて
食料などの物資も不足しているんだろ? 自衛隊に測定や、食糧輸送を
やってもらうべきじゃないかな

あと、汚水タンクの緊急建設も必要じゃないの?
汚水を冷却水として循環させるなら、その方向で使い捨ての
遠隔操縦の放水車や熱交換器やポンプを運び込まねばならないし

なんで、いまだに電力&現場任せなんだ??
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
980 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 12:31:10.12 ID:NNmmQErZ
>>959
ポッポは、イキナリ・全省庁・全財界・アメリカと全方位に
喧嘩売って崩壊したから、敵は財務省だけに絞るべきだと思ったけど

これは、原発の安全監督を経産から分離する問題で
経産とも喧嘩しないと、まともに政治できない有様になってしまったな
第46回衆議院総選挙総合スレ 537
999 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 12:40:41.83 ID:NNmmQErZ
>>973
公共事業は一種の所得再分配で、
「トヨタが稼いだ金がなぜ土建にばら撒かれるのだ!」というルサンチマンを買っているから
財界御用達の、古臭いレーガノミックスの経済学者は、最初から公共事業に
反対して、減税マニアなんだよね

ただし、修正ケインジアンも、
「円高で公共事業やったり、子供手当てばらまいても、中国製子供服が売れて
 日本の工場の稼働率はあがらない」という

「円高輸入」による乗数効果の悪化を指摘しているからさ

まずは、オバマがやっているようにお札をすりまくって、自国通貨安にしてから
風力発電所や原発や新幹線を作りまくって、石油・ガス輸入をカットすべき
という見解だよね

日銀・財務省・銀行ははお札を刷ることによる円安政策に対して
本音)国債が暴落して銀行がつぶれ、銀行に天下りした財務省OBが失業する
   オレの円札の価値が希釈されちゃう!
タテマエ)バブルがふくらんでしまう

といって反対しているけどね
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
61 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 13:02:54.06 ID:NNmmQErZ
>>15
被災地限定で
既存のクーラーに接続できる、夜間氷蓄熱装置に
政府補助金をつけたらどうだ?

夜間電力は余っているから、夜間に製氷して、ピーク時は氷で
フロンガスを冷やせば外気で冷やすより、同じ回転数でも低温の空気が出てくる

つまりクーラーの回転数を落として、ピーク消費電力を落とせるよ
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
88 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 13:27:13.61 ID:NNmmQErZ
>>71
政府は責任を負いたくないから、東電まかせにしているけど
「人海の投入」は政府&自衛隊の仕事だと思われ

東電にできることは
 下請け通じて、電気工事士や特殊溶接工を集めることであって
 人海作業は東電にはできないだろう

そして、人海で交代で行うという、乃木作戦よりは
戦車(=遠隔操作作業車の投入)を試行錯誤すべきなのは当然だ

かつて203高地の機関銃陣地に対して、われわれは歩兵の死体の山を築いたが
イギリスは、機関銃陣地突破に、新兵器=戦車を投入して成功した

「エライ人の面子重視」で「絶対成功すること」「現実的であること」を優先すると
人海戦術になっちゃうから、「試行錯誤でいいから、遠隔操作のクレーンや、
遠隔操作の瓦礫除去・切断・溶接作業車を急造して、自衛隊に運用させてみては?

自衛隊だって乃木将軍みたいな人海被曝作戦させられるのは嫌だろうからな
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
103 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 13:42:53.43 ID:NNmmQErZ
>>78
日本のエライ人って言行不一致だよな

50億円の非常電源を惜しんで10兆円の事故を起こして
大口需要家への供給削減じゃなくて、一律計画停電で・・
震災が起きると部下に任せて雲がくれで・・

それで、経産がまとめた緊急対策が
「交通マヒでは現場に到着できない、圧倒的アンダーパワーの電源車
 非常電源の、30mまでの緊急津波対策なし・・」

「まさかオレタチの原発は地震に襲われねーよ」だからな・・
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
112 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 13:58:13.38 ID:NNmmQErZ
>>106
認めてはいないが、みな個人主義だから反乱・暴動がおきにくいんだろうね

それでも、宮城や岩手ではコンビニから商品が盗まれていたり
倉庫から商品が盗まれていたようだけど

しかし、インパール作戦の時から変わらないリビアのような国だなあ
1960-1985年はこんなじゃなかったのに
小さな政府になってから全て悪くなってしまった
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
122 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 14:10:23.53 ID:NNmmQErZ
>>113
双葉町町民の避難移動は容易だが、東京都民の避難移動は不可能に近いから
東京に原発は現実的ではないけど

地方に原発を受け入れるように説得するには
東京だけ例外というわけには行かないから、東京港のフランス・アメリカ行き
原子力コンテナ船の母港化は仕方ないと思うけどな

率先垂範しないと、他人はついてこない
原子力推進派ならば、東京に原発か原子力船誘致は、むしろ
筋が通っているだろうと思われ

ただし、石原の場合、都知事選挙前の口だけだろうけどね
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
131 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 14:16:04.02 ID:NNmmQErZ
すげー

1600t入る「復水器」が満タンになっても、水位は半分しか下がらなかったってさ
じゃあ「3200tの汚染水プールだった」ということで
こーいうのを「水溜り」と報道してきた報道陣は大本営発表の垂れ流しだったんだな
3200tの水溜りねえ・・・

まあ、格納容器・圧力容器はダダ漏れ・・ということだよなあ
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
154 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 14:31:16.05 ID:NNmmQErZ
>>128
地熱の資源量はそんなにない。地熱でまかなえるくらいなら苦労はない

1兆5000億kwhの所要能力に対して

水力1000億 ゴミ300億 風力700億 地熱2400億 潮力1600億
太陽以外は6000億kwhしかまかなえない

しかも、基礎研究段階の 高温岩体発電が うまくいって
温泉業者の反対を買収で丸め込んで、埋蔵量2700億kwhの90%開発してさえ
地熱は2400億kwhなんだよ

2030年に太陽が原発並みの値段に下がるまで、原発以外に方法がない
放置すれば化石燃料高騰で、甚大な損害が発生してしまう

震災で一時的にガスタービンに頼るのはしかたないけど
あとは、既存の原発を安全に建て直して、原発の国有化も視野にいれて
監督を経済産業省から取り上げて、内閣府に火消しと監督を兼任する組織を
作って、厳格に監視しながら、太陽のコストダウンを急がせるしかない

脱原発が簡単にいくなら苦労はない
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
172 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 14:49:49.00 ID:NNmmQErZ
>>129>>132
まず、石油代替燃料の藻とかエタノールというのは

原発廃熱とか、廉価な夜間電力などの
「商品価値の低いクズエネルギーをバカ食いして、
 商品価値の高い液体燃料を生産する仕組み」なのだということを理解してくれ

電気料金が上がってしまうと、
電気自動車も、エタノールも、含油藻も「エネルギー国産化」の
多くの部分が頓挫してしまう

そして、日本からの工場流失とめるのも
所得再分配の乗数効果を復活させるのにも「円安」が必須だけど
円安による輸入化石燃料価格高騰を乗り切るには
原発で発電して、高速道路に架線してトロリートラック/バスを走らせたり
エタノールを減圧蒸留する低コスト熱源として原発温排水が必要なんだよ

今回の事故も、JCOも 原子力が悪い=クルマが悪いのではなく
バカが運転しているから悪いので、事故を起こしたバカから免許を取り上げ
マトモな監視機構、機械的欠陥の改善をすることが現実的だと思われ

原子力ナシでいくなら、エタノールの蒸留熱源や、減圧電力
電気自動車の電源、藻の収穫ポンプ動力をどうするつもりなんだ!!
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
194 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 15:05:16.06 ID:NNmmQErZ
>>177
1)日本製品が売れる
 日本製品が円安で売れるならば、銀行は震災復興に融資する
 日本製品が円高で売れないなら、工場の再建に銀行融資が受けられない

2)老朽原発を安全な新原発に建替えたり、子供手当てでばら撒いた金で
  中国製のマウスやキーボードではなく、国産のマウスやキーボードが売れる

  つまり財政政策で発生した需要が、輸入で中国に漏れる問題が解決し
  乗数効果が回復し、財政政策が効くようになる

---------------
今の円高3倍の日本は

バカ銀行に命令されて、吉野家が牛丼を1杯1000円に値上げして
すきや(中国)松屋(韓国)に客を奪われているのと同じ状態だ

自国通貨高を主張する連中は銃殺にするべき

第46回衆議院総選挙総合スレ 538
217 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 15:20:21.59 ID:NNmmQErZ
>>197
銀行や日銀が言っているだろう?
「企業がカネを借りてくれない」

それは円高で、日本の商売全体が左前になっているからなんだけど

だからこそ
1)円安で日本産品の競争力を復活させ、工場復興の
  投資資金需要を盛り上げる

2)民間投資がづ即している分、公共投資を増やす

  具体的にはリニアや原発のような「巨大収益性事業」とか
  低所得者向けの、狭くて安い公団住宅建設など

本当は、円安にして、失業者を大量に雇用して、国有林の杉を伐採して、中国に輸出し、
跡地に太陽発電所を建設したいのだけれども

太陽のコストが下がるのにはあと20年かかるそうだから、太陽のコストダウン研究に
補助金支給して(量産によるコストダウンは、無能技術者のウソだからスルーしてよし)
それを急がせるのは必要だけど

目先は、危険な50万kw老朽原発を、安全な150万kw新型原発に建替えて
浜岡のようなやばすぎるところはスクラップにもって行きつつ
原子力の発電能力は拡大するしかない


第46回衆議院総選挙総合スレ 538
236 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 15:31:23.11 ID:NNmmQErZ
>>226
だーかーら

円安にする=円高を利用して海外の鉱山を買い捲るということ

中国は、膨大な貿易黒字だけど、人民元高になってないだろ?

あれは、貿易黒字につりあったペースで、猛烈に海外資源を買って
人民元高を抑えつつ、世界の資源を抑えている

日本政府は、海外の資源を購入させるような政策をとっていないから
トヨタが円を買うペースに、三菱商事が円を売って海外資源を買うペースが
追いついていなくて、円高で商売が左前になっているんだが?

「円高になれば、海外の資源が安く買える」と君はいうが
豪州の鉱山を買うには、三菱商事が円を売って、豪州ドルを買わねばならないから
鉱山を買えば買うほど円安になるんだよ!

逆に言えば、「円高は日本政府が海外鉱山を買わせる政策ができていないこと」
の結果でもあるんだけど?
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
248 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 15:42:34.63 ID:NNmmQErZ
>>240
はいはい、じゃあ原子力発電と、太陽発電の差額の800兆円は
管とみずほが個人で払ってくれよ!

太陽のコストダウン研究を急がせる・・という発表なら沸けるけど

事実上、実用レベルに達していない、「金持ちのおもちゃ」
「T型フオード以前の、高すぎて実用品として大衆に普及しない段階の自動車」

レベルにある太陽に今すぐに切り替えられる訳はねーだろ!
経済学も勉強しろよ!
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
278 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 15:59:43.12 ID:NNmmQErZ
>>250
シェールガスはあるけどさ、中国のGDPは2042年には米国に追いつきそうだし
インドのGDPも日本を抜くだろう

その間、中国とインドのがぶ飲みで化石燃料は値上がりするぞ
石油が値上がりするから、天然ガスから合成石油を作るGTLが広がり始めてるし

中国とインドをあわせた35億人分をまかなえる石油や天然ガスはないから
暴騰すると思うけどな

10年くらいの代替ならば、旅客機ジェットエンジン改造ガスタービンで
つないで、原発でつないで、最終的に太陽でもいいだろうけど

原発ナシで太陽までつなぐなら
賛成はできないけど、石炭のほうがマシだと思う
円安にしても、中国インド需要で暴騰しても
石炭は国産可能だから、国内炭鉱復活すればなんとかなる
ガスは輸入ガスの値上がりに対する危機管理策が何もないぞ?

第46回衆議院総選挙総合スレ 538
285 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 16:07:39.18 ID:NNmmQErZ
>>280
1ドル180円でペイする
つまり、財務省と銀行屋が、円高にさえしなければ
国内炭鉱で膨大な雇用が発生していたし
夕張をはじめ地方のあそこまでの衰退はなかった

第二次オイルショック後、米独は石油火力から国内炭火力になったけど
日本だけは円高のせいと、官僚が一旦始めた炭鉱廃止政策を継続したために
豪州炭輸入になった

でもね、米国もドイツも坑内掘りが多い
豪州でさえ全部が露天掘りではないんだ

そして中国インドのがぶ飲みで石炭価格が上がったから
露天掘り炭鉱も石炭を安売りしてくれなくなった
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
307 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 16:21:10.40 ID:NNmmQErZ
要するに、オレはオレの払う電気代が

アラブ王やブルネイ王の懐に入るのは嫌で
日本の原発建設労働者か
日本の炭鉱夫のフトコロに入って欲しいわけなんだが

今どき大汗かいて石炭掘って、石炭火力を動かすよりは
バカから免許を取り上げて、注意深く原発を運転したほうが近代的で
効率的じゃないかと思うな

それに原発を国有化して、安全に建て直すならば
そのときに、原発廃熱でエタノールを減圧蒸留する装置や発酵粕を乾燥して固形燃料にする装置
夜間電力で間伐材を粉砕してエタノール発酵ケーキを作る装置を併設して
原発周辺の雇用を増やし、自動車燃料の国産化を進める事もできるんじゃないかと
思われ

あのスゴイ熱量を有効利用できれば、エネルギーバカ食いする、石油代替燃料の生産コストを
一気に引き下げることができるのに・・
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
363 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 16:40:34.55 ID:NNmmQErZ
>>311
3号機は、使用済み核燃料プールが、水素爆発で崩れて
燃料と瓦礫が混じった状態になっている可能性が高いよな

まったく、全電源喪失も、水素爆発も、水蒸気爆発も、高放射線環境も
みんな予測されたことのはずなのに・・

プールの位置は要検討だよね
いっそ、格納容器以下は地下にうめこんでプールはその横、地面に設置して
両方、全電源喪失しても重力で海水注入できる仕様に設計すべきじゃなかろうか

非常用電源は、半分はタービン建屋の上、半分は遠隔地の高所
格納容器に水素検出センサーと、水素排気機構
いろいろ教訓があるから、改修しなければならないところが山盛りだし
築40年原発は、今回の事故を教訓に徹底的に安全に贅沢に作り変えたいところだな
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
378 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 16:44:40.38 ID:NNmmQErZ
>>360
>スポンサー批判はなるべくしたくないから全部政府のせいにしようってのが
>どの番組でもありありでやんなっちゃうね。

商業マスコミは、広告主に買収されて、真実を捻じ曲げる可能性がある

ということへの「安全弁」として設置されたはずのNHKはなんで
東電と、経産・保安院の癒着によって、欠陥原発が容認されてきた事実を
報道しないんだろうね???

管はNHKの首脳部を呼びつけてクレームしろよ(w

第46回衆議院総選挙総合スレ 538
411 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 17:07:38.63 ID:NNmmQErZ
>>379
オレの身内はいわき市から疎開しているわけだが

多分彼らは「原発はもう沢山だ」という意見だろうと思う
しかしオレは「今の欠陥ボロ原発のままあと20年運転」だと心配だよ
それぐらいなら「徹底的に安全に建て直し、バカから免許を取り上げ」
建て直して40年運転のほうがマシだと思う。

オレはブレーキの壊れたクルマに5年乗るよりは
ブレーキの機能するクルマに乗り換えて10年乗ったほうがいいよ

社民党の
今ある、欠陥原発を安全に建替えることすら反対するっているのは
反原発さえ達成されれば、住民の安全はどーでもいい

と言っているのと変わらないように見えるけどな?

地震が問題ならば、即時全原発停止か、全原発耐震建替えしかないだろ?
なぜ、建替えも許さず、危険な原発を危険な七20年運転しろ!
ということになるのか、意味が分からないな


今の、原発は
1)津波1発で全電源喪失
2)
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
428 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 17:18:46.61 ID:NNmmQErZ
地震が問題ならば、即時全原発停止か、全原発耐震建替えしかないだろ?
なぜ、建替えも許さず、危険な原発を危険なまま、あと20年運転しろ!
ということになるのか、意味が分からないな
-----------------
今回の事故だって

●非常電源が、分散して、高所においてあれば
●燃料プールが水素爆発で崩れて瓦礫と混ざるようなところに設置されてなければ
●全電源停止でも貯水タンク、貯水タンクがダメでも、海水を重力で
 炉心や使用済み燃料プールに導水できるところに設置してあれば
●格納容器・圧力容器から高汚染水が流れ出て放射線まみれになっても
 外部に人工心肺ポンプを接続できるようにバイパス配管が設置されておれば
●ヘリで運搬できる非常電源・ポンプがあれば
●高放射線環境で作業できるロボットがあれば

全部、後手に回っているのが悔しいね

第46回衆議院総選挙総合スレ 538
460 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 17:32:13.38 ID:NNmmQErZ
>>426
危険なまま、あと20年運転するのか
安全に建替えて、あと40年運転するのかだよ

実際、すこしでも、原発の知識があれば
>>428のように 「えーなんで、こういう風になってないの???」
と驚くことの連続の欠陥品なんで
全国的に、イチから、ちゃんと直さなくちゃダメじゃないのか?
そういう安全軽視設計になっているのは
 小さな政府・民間企業特有の「目先しか見えない」
 「50億円ケチって10兆円の事故を起こす」アフォな安全基準による

だから、西岡案のような広域比例代表にして
地元自治体に「安全設計について詳細に説明して」
危険なまま運転するより、改築したほうがいい・・と説得するのが
間接民主政の選良たる代議士の先生のお仕事では?
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
467 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 17:36:56.77 ID:NNmmQErZ
>>463
やめた穴はどーするんだよ!

駄々っ子じゃないんだから、「天の星を取ってくれ」
と泣き喚くのはやめろよ

ドイツの脱原発は惨憺たる大失敗におわったじゃないか
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
498 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 17:46:55.61 ID:NNmmQErZ
>>472
じゃあ、中国・インド需要による天然ガスの暴騰にはどう対処するんだい?

ドイツ人も得意げに「天然ガス複合発電は熱効率が高くCO2が少ないので
それで対応します」と言っていたけど

ウクライナなガス代不払いでロシアがガスを削減して、ドイツには計画通りの
ガスが入ってこなくなって大慌てだ

風力だけで足りなくなって、太陽にまで手をだして、日本の6割だった電気代が
日本を追い越して高騰してしまい、おまけにフランスから原子力電力を融通してもらう
醜態になったじゃないか

輸入エネルギーは、われわれのコントロール外の要因で翻弄され
エネルギー安全保障上問題があり、国富の流失でもある

それは石油ショックで何回も経験したのにまだ懲りないのか?
石油ショックでガソリン減税を要求し、原発事故で原発停止を要求する
それは「場当たり主義」じゃないのか?
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
562 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 18:18:57.80 ID:NNmmQErZ
>>504
被曝している旧炉の炉心は、隔離地区(ミニ石棺)にして
その横に穴を掘って地下式に新炉を建てる

原研がMRX(新型舶用炉)で
「格納容器に遮蔽材である水を満たせば、船体は被曝せず、普通のスクラップにできる」
と報告しているから
地下式で格納容器を作って、水を満たして中性子を遮蔽して、建物の被曝を防ぐ
ミサイル被弾しても、旅客機墜落しても地下壕効果で大事に至らない

プールは地下炉の上じゃなく脇だから、水素爆発でプールが崩れて核燃料と
瓦礫がごちゃ混ぜになることが起きない

地下炉と、プールは海水面下だから、全電源喪失しても、べントして水門をあければ
海水が重力で注水できて冷却できる

非常電源は半分はタービン建屋の上の高所、半分は遠隔地の高所において、
全電源が喪失することはない。
水素センサーと水素を逃がす煙突/弁を設置しておく
人工心肺船を1隻建造し、埠頭まで配管を伸ばしておき
水素爆発でめちゃくちゃになって、放射能で接近できず
オリジナルポンプの交換ができなくなっても、人工心肺船を接続して冷却できる

新炉が40年後に解体になる時は、水遮蔽で普通の建物のように解体でき
旧炉の炉心地区も40年封印されて放射能が充分低下して低コストで完全除去できる
------------
もし建替えをやらないで、即時廃止にしても
10年程度寝かせただけでは、旧炉の炉心解体労働者は相当の被曝を免れない
今の炉が、建物を遮蔽材で覆わず、建物自体で遮蔽するという設計だから、建物が放射能を帯びている


第46回衆議院総選挙総合スレ 538
603 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 18:34:33.43 ID:NNmmQErZ
商船は攻撃されてぶっ壊されることがない前提で設計されていて
現在の原子炉もそうなんだけど

軍艦は壊されることを前提に、多少壊されても生きている部分をやりくりして
機能を維持できるように設計される
もう、原子炉は軍艦なみに、地震や津波で破壊され、ミサイルを被弾し
いろいろぶっ壊されても、最低限の機能を維持できるように
ダメージコントロール原発に作り変えたほうがいいんじゃないの
今の商用原発はあまりにもコスト重視で、脆弱すぎる
軍艦
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
621 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 18:40:30.77 ID:NNmmQErZ
>>478
すばらしい朗報だな

時事通信や、ダイヤモンドが、広告費と言うワイロに買収されず
今回の一件を菅の個人責任にしないで

経産・保安院と電力の癒着で
「信じられないほど脆弱な欠陥原発」が容認されてきたのに
斬り込んでくれたおかげだし

菅はこの場面では
 「官僚と戦う政治家」という金看板を取り戻した観があるね

第46回衆議院総選挙総合スレ 538
697 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 19:11:20.45 ID:NNmmQErZ
>>632
コストについては心配することはない

原子力発電原価7.5円/kwhのうち、炉の建設費は2.3円/kwhだから
建設費1.5-2倍かけて、
軍艦のように「地震・津波をくらっても、ミサイル被弾しても大丈夫」
に作ったって

発電原価は8.8-9.8円/kwh
火力発電の11円/kwhに比べれば、安全設計を奢ってもまだ安い。
50億円の発電機をケチって、10兆円の事故を起こすバカをやるより
安全第一にきまっているし、
オレは「戦争はまさかとは思うが、備えなくていいと思うほど平和ボケじゃない」。
------------------------------------
そして、建替えにさえ反対しても

新型炉より1万倍事故確率の高い旧型炉を20年動かす・・
という流れになるのは間違いない。

シェールガスによる天然ガス価格の緩和は長持ちしそうにない
だから、天然ガス価格上昇で、「場当たり的」な おまいらは今度は高すぎる
電気料金に文句を言い始め、ズルズル老朽原発の延命が繰り返されるが
その頃にはおまいらは、今回の事故のことなど忘れてしまっているだろう

そして下手すれば学習効果もなく似たような事故が起こりかねない
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
737 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 19:28:07.79 ID:NNmmQErZ
>>701
電力会社の発表している
55炉の廃炉、再処理施設解体、廃棄物処理、高レベル廃棄物保管費
全部あわせて20兆円を抜いた発電原価は5.9円/kwhだよ

私の言っている7.5円/kwhは全て込み込みの数字だ。
-----------
1990年代と今では状況が変わっている

1990年代は 天然ガス価格が今の1/2-1/3だった
だから天然ガス火力は6円/kwhだった

それで電力会社はバックエンド2.4円/kwhを除いて
原子力5.9円/kwhと言っていた。
7.5円/kwhと言えば君ら「場当たり主義」の反原発派は
「天然ガスに切り替えて原発を止めろ」というにきまっているから

しかし、電力会社が思ったとおり、2000年を過ぎると
天然ガス・石炭は中国・インドのがぶ飲みで暴騰をはじめ

火力は6円/kwh→11円/kwhとかになってしまった

今後も中国・インドの経済発展が続く限り
化石燃料は暴騰を続ける・・だから原発に切り替えて、
化石燃料高騰による、膨大な損害の発生を抑制しようとしていた矢先
バカ東電&保安院がしでかしてくれた・・と言う状況

第46回衆議院総選挙総合スレ 538
797 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 19:40:51.29 ID:NNmmQErZ
>>737
訂正)それで電力会社はバックエンド2.6円/kwhを除いて

>>745
火力発電の発電原価11円/kwhのうち燃料代は9円/kwhを超えるが

ウランのコストは
7.5円/kwhの原子力発電原価のうち0.2円に過ぎないし

原子力発電のコストは濃縮工場の人件費、燃料焼成工場の人件費
原子炉建設労働者の人件費、再処理工場の人件費、解体労働者の人件費など
ほとんど日本人に払われるおカネでできている

火力発電のコストのほとんどはブルネイ王の財布に入ってしまうのと
対照的だけどね
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
829 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 19:51:07.99 ID:NNmmQErZ
>>806
「チェルノブイリ20回分の損害額」を加算しても、現在の太陽より安い
というよりは・・

原子力が安いのではなくて、原子力のコストが変わらなくて
火力が中国インドの燃料がぶ飲みで、2倍以上に跳ね上がっていて
太陽が原子力の5倍から3倍に下がったが、追いつくまでにあと20年かかる
風力は原子力に追いついたが、資源量が少ない

というのが現在の実情でね
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
862 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 19:59:55.79 ID:NNmmQErZ
>>777
203高地になっているが

兵隊を機関銃陣地に突撃させるような人海戦術じゃ乃木将軍になっちゃう

英国は戦車を発明して、機関銃陣地を制圧しただろ?

コレは、火災用だけど、遠隔操作も可能みたいだから
投入して、自衛隊に操作させたらいいんじゃないか?
http://www.enryu.jp/t52/index.html

あと、小型クレーンは遠隔操作が普通だし
大型クレーンも遠隔操作を急造するのはそんなに時間はかからないと思うけどね
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
889 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 20:07:15.16 ID:NNmmQErZ
>>837
工業力や購買力平価GDPは、軍需生産力や、国富につながるが

土地バブルなんて、「日本の軍事能力の向上」について
あんまり役に立ちそうもないな

むしろ、土地価格が高いと、日本への工場誘致にはマイナスだから
固定資産税を増税して、土地価格は引き下げたほうが国のためだ

それが嫌なら、さっさと日本の土地を売って、外国の鉱山でも買えばいいさ
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
898 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 20:12:46.01 ID:NNmmQErZ
>>891
国が買いあげて、自衛隊の「核戦争訓練演習地」にしたら如何?
財源は北海道の演習地の一部売却
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
907 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 20:15:15.04 ID:NNmmQErZ
>>890
まあ、オレも小池が一番マトモだとは思うけど
小池じゃ勝てないから、東に投票しようかと思ってる
東が副知事に小池を指名してくれるといいけどな
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
942 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 20:25:02.96 ID:NNmmQErZ
>>884
ひまわりの種には放射性物質が濃縮されないってことだったよね

ひまわりの茎や花などは、原発の夜間電力(賠償としてタダ)で粉砕して
エタノール醸造して、蒸留は原発の廃熱(賠償としてタダ)で行い
醸造カスだけ廃棄物として一箇所に廃棄してゆけば

大地に降った死の灰が、ひまわりの茎に集積されて、醸造カスとして
廃棄所に集められる過程で、土地が浄化されるかもしれないね

逆に、汚染されたミルクを農地にまいたり
汚染された農産物をすきこむと土壌がおせんされちゃいそうだけど
第46回衆議院総選挙総合スレ 538
979 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 20:42:04.75 ID:NNmmQErZ
>>918
まさかとは思うが、自衛隊はまさかに備える危機管理組織だし、
1000年に一度の津波と、大原発事故も起こったから
まさかに備えなくていいということにはならない。

北朝鮮が核ミサイルを撃ち込んできた場合の対処とか
また原発事故が起こった場合の対処の演習地が必要かもしれない

北朝鮮は完全に冷戦時代のように「核を単なる威力の大きい爆弾であるかのように」
平然と戦争で使いかねない国で、東亜では冷戦が終わったと安心するのは早すぎると言う認識

中国も対日核ミサイルを60基から360基に激増させてるしね
第46回衆議院総選挙総合スレ 539
64 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 21:14:58.68 ID:NNmmQErZ
>>27
時事はすばらしいね

菅も片山もこの件はガンガレ!
これだけの事故を起こしたバカからは免許は取り上げなければならんし

経産と保安院に任せていたら抜本的な改善はおぼつかない

いざ、事故がおきたら放射能を浴びながら撤退を許されずに火消しする
当事者に、「まさか事態をふくめて」安全を厳しく「津波にかぎらず横展開して」
総点検してもらわないとね

2度と、別の原因であっても、原発事故は起こしてはならない
第46回衆議院総選挙総合スレ 539
79 :無党派さん[]:2011/03/30(水) 21:23:59.08 ID:NNmmQErZ
>>36
もう保安院は外国人記者の前に出さないほうがいい

オノレの保身で言葉尻をとられないように・・だけしか考えてないが
「日本国の信用」が毀損されているんじゃないの?

こんな当事者能力喪失の他人事みたいな答弁する人間は
どっか、座敷牢か精神病院にでも入院させなければ
これ禁治産者発言だよ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。