トップページ > 議員・選挙 > 2011年02月18日 > oObX4Lze

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/872 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数7911104000100000000000000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 401
第46回衆議院総選挙総合スレ 402

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 401
766 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 00:03:50 ID:oObX4Lze
江戸時代の物価も調べている、しらかわ、さんw

一文と一両の価値
http://homepage3.nifty.com/~sirakawa/Coin/J029.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 401
804 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 00:12:01 ID:oObX4Lze
1万円子供手当てを貰って、3千円貯蓄し、7千円、キャミソールに使う。
キャミソールを売った人は、7千円収入になり、4千9百円、漫画を買う。
漫画を売った人は4千9百円の収入になり、・・・・

で、全体では3.3万円の収入になる。

乗数効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%97%E6%95%B0%E5%8A%B9%E6%9E%9C
第46回衆議院総選挙総合スレ 401
828 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 00:18:30 ID:oObX4Lze
>>819
一文と一両の価値
http://homepage3.nifty.com/~sirakawa/Coin/J029.htm
米価
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1
米相場の変遷 米一石に対する銀匁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Rice-rate.png

停滞、デフレの時期もあったにせよ、完全なデフレ経済ではないでしょう。
第46回衆議院総選挙総合スレ 401
842 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 00:21:29 ID:oObX4Lze
>>826
そりゃ、増税すれば、その要素はないとは言えないが、
デフレなんだから、日銀が長期国債等を買い増せばOK.
そして、子作り、子育ては日本の未来への投資なんだから
どんどん出すべき。長期成長の源泉は投資。
第46回衆議院総選挙総合スレ 401
895 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 00:36:02 ID:oObX4Lze
>>838
増えてはいないが減ってもいないな。

近代以前の日本の人口統計
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88
第46回衆議院総選挙総合スレ 401
907 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 00:39:25 ID:oObX4Lze
江戸時代
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3
8代将軍となった徳川吉宗は、紀州徳川家の出身であり、それまで幕政を主導してきた譜代大名に対して遠慮
することなく、大胆に政治改革を行った(享保の改革)。吉宗が最も心を砕いたのは米価の安定であった。貨幣経
済の進展に伴い、諸物価の基準であった米価は下落を続け(米価安の諸色高)、それを俸禄の単位としていた
旗本・御家人の困窮が顕著なものとなったからである。そのため彼は倹約令で消費を抑える一方、新田開発によ
る米の増産、定免法採用による収入の安定、上米令、堂島米会所の公認などを行った。「米将軍」と称された所
以である。それ以外にも、財政支出を抑えながら有為な人材を登用する足高制、漢訳洋書禁輸の緩和や甘藷
栽培の奨励、目安箱の設置その他の改革を行った。幕府財政は一部で健全化し、1744年(延享元年)には江
戸時代を通じて最高の税収となったが、年貢税率の固定化やゆきすぎた倹約により百姓・町民からの不満を招き、
折からの享保の大飢饉もあって、百姓一揆や打ちこわしが頻発した。このように、土地資本を基盤とする反面、
土地所有者ではない支配者層という独自な立場に立たされた武士の生活の安定と、安定成長政策とは必ずしも
上手く融合できずに、金融引き締め的な経済圧迫政策が打ち出されて不況が慢性化した。

財政 [編集]
徳川家康は武士の支配構造の基本として重農主義政策を選んだため、支配者階級である武士階級は、その
収入を米に依存していた。そのため、幕府の経済政策の主力は米相場を安定させる事が中心になった。しかし
ながら、収入を増やすために米の生産量を増やすと米価が下がると言う様になかなか思うようにはいかず、また
幕府が儒教・朱子学を強く奨励したことによって武士の間には「商売は卑しい行為」という思想が浸透し、武士
を商売から遠ざけた。これが武士階級を困窮させる事になり、幾度も倹約令や徳政令が出される事になる。こう
した要因によって商人たちが経済の主導権を握るようになった。
18世紀に入ると日本は飢饉が頻発するようになり、天保の大飢饉になると藩によっては収穫ゼロ(津軽藩など)の
所も出てくるようになる。これを見て田沼意次は重商主義政策を取り入れようとしたが、反対勢力によって失敗に
終わっている。幕府は17世紀末の元禄年間以降、貨幣の中に含まれる金を減らし、貨幣の発行量を多くするこ
とによって貨幣発行益を上げて財政を持ち直そうとしたが、いずれも過度のインフレーションを招き、失敗に終わって
いる(徳川綱吉の元禄改鋳、徳川吉宗の元文改鋳、徳川家斉の頃の南鐐二朱銀の発行など)。その中でも荻
原重秀の貨幣改鋳は緩やかなインフレをもたらし元禄文化が花開くなど適切な面もあったと評価されている。
第46回衆議院総選挙総合スレ 401
944 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 00:55:07 ID:oObX4Lze
江戸時代の統計が出てこない。やめた。

Google に保存されている http://wojison.com/nfbn/nfbn022.htm のキャッシュです。
  現在、日本人が一人で一年間に食べる米の量は65キロぐらいです。
平成9年のデータでは、一人一月当たりの米の消費量は、生産者で6.3〜7.4キ
ロ、それ以外の世帯では5〜5.5キロです。前年同月と比較した場合、連続24
か月減少が続いています。日本人はずいぶん米を食べなくなりました。

  加賀百万石などと言いますよね。昔は米の取れ高で、その地方の経済力を
あらわしました。一石は容積の単位で、十斗、およそ180リットルに相当しま
す。重量換算で160キロほどです。一石は一人が一年に食べる米の量をあらわ
す単位でした。鎌倉時代の米の収穫高は1200万石。人口も1200万人程度でし
た。戦国時代で2500万石。1000万石強増やすのに300年かかりました。これ
が江戸時代になると社会の安定と藩ごとの殖産により、百年たらずで3500万
石に増加しました。元禄文化の華やかな頃でした。

  江戸時代の人口は比較的増減が少なく、およそ3000万人です。江戸時代
と言えば、農民はいくら米を作ってもお代官様に年貢として召し上げられ、
自分たちは食べられなかったような印象を、私は持っていました。でもこれは
時代劇の見過ぎのようで、当時の米の生産高と人口から考えれば、農民も米を
口にしていたと看做すのが妥当だそうです。もちろん腹一杯食べられたかどう
かは別ですが。

  米の収穫量が飛躍的に増大したことと流通機構の確立により、江戸や大阪
には全国から米が集まりました。都市部ではかなりふんだんに米が食べられた
ようです。当然ランクづけも始まりました。元禄の終わり頃、一番美味しいと
されたのは、稲毛の弥三朗米で、これは大名や大商人、それから吉原の花魁の
食膳にのぼったそうです。高級米でなければ庶民にも手が届きました。1859
年の江戸大丸呉服店の帳簿によると、店員たちは年間228キロもお米を食べています。
第46回衆議院総選挙総合スレ 401
968 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 01:05:08 ID:oObX4Lze
原口前総務相が分党論 月刊誌のインタビューで
2011.2.18 00:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/stt11021800490000-n1.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 401
974 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 01:06:44 ID:oObX4Lze
インタビュー記事は「菅政権は打倒せねばならない」との題で近く掲載される。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110217-OYT1T00930.htm
「菅政権は打倒せねば…」原口氏、民主分党提唱
(2011年2月17日22時04分 読売新聞)
第46回衆議院総選挙総合スレ 401
988 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 01:09:03 ID:oObX4Lze
>>979乙
米一俵(60Kg)の価格推移
http://www.ne.jp/asahi/nagaishi/kyoto/komekakaku.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
5 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 01:12:36 ID:oObX4Lze
>>1乙
原口氏が菅首相痛烈批判「同志ではない」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110217-738195.html
与謝野馨経済財政担当相の起用について「自民党勢力がゾンビのごとくよみがえり居座っている。
一体何のための政権交代だったのか疑問を禁じ得ない」と指弾。

出版元によりますと、原口氏は、菅内閣を「赤い増税政権」と揶揄しているといいます。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4652707.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
8 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 01:13:29 ID:oObX4Lze
インタビュー記事は「菅政権は打倒せねばならない」との題で近く掲載される。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110217-OYT1T00930.htm
「菅政権は打倒せねば…」原口氏、民主分党提唱
(2011年2月17日22時04分 読売新聞)
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
19 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 01:17:36 ID:oObX4Lze
「小鳩新党」浮上で菅は万々歳? 自滅まっしぐら民主“ダメ比べ”2011.02.17
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110217/plt1102171618002-n1.htm

菅政権退陣秒読み 小沢系議員16人が会派離脱【政治・経済】2011年2月17日 掲載
衆院再可決は絶望
http://gendai.net/articles/view/syakai/128929

維新の会結成、原口前総務相「党派超え地域主権を」
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1827805.article.html
◆政党でなく政治集団 民主離党の考えない
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
80 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 01:35:56 ID:oObX4Lze
>>64
鳩山邦夫元総務相は17日夜、都内で民主党議員9人と会食した。参会合には衆院当選1回の
中林美恵子(神奈川1区)、中野渡詔子(比例東北)2氏のほか、小林正枝氏(比例東海)など
17日に民主党会派の離脱願を提出した小沢一郎元代表を支持する議員も参加していたという。

 参加した議員によると、鳩山氏は「せっかく国会議員になったのだから、そのバッジを大切にすべきだ」
と菅直人政権と距離を置くことを説き、「民主党と心中することはない」などと離党を促したとも受けとめ
られるアドバイスをしたという。
 会合には鳩山氏の側近、自民党の河井克行衆院議員が同席した。今後も定期的に開催することも確認した。

 また、鳩山氏はこれに先だって国民新党の亀井静香代表とも会談。亀井氏が「自民党や公明党、
民間人の『救国内閣』を作るべきだが、菅首相にはその度胸はないだろう」と述べたのに対し、鳩山氏
は「保守新党でも作るか」と応じたという。
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
122 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 01:44:22 ID:oObX4Lze
昨日も言ったが、これを見ても自民党も支持されていない。日本が危ない。

「菅離れ」鮮明=民主、衝撃広がる−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021700902
各党の支持率も軒並み下落、「支持政党なし」は65.4%に上昇し、ほぼ3人に2人が無党
派層となった。名古屋市長選、愛知県知事選など「トリプル投票」で顕著となった有権者の既
成政党離れが、全国的な現象となっていることがうかがえる。各党は「既成政党は全部悪という
イメージだ。どうしたらいいのか」(自民党幹部)と困惑している。
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
139 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 01:50:10 ID:oObX4Lze
>>131
缶切りは、微罪逮捕の口実になるが、
デモで菅退陣なら、国際社会も納得。w
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
166 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 02:01:30 ID:oObX4Lze
民主離脱騒ぎに谷垣総裁「崩壊の序曲だ」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110217-738215.html
自民党内には、離脱届を提出した民主党議員と「菅内閣打倒で部分的に協力できる可能
性もある」(逢沢一郎国対委員長)と期待する声も浮上。ただ、河村たかし名古屋市長と小沢
氏が連携する構えを見せていることに「河村市長と連携して『減税』を掲げる新党を立ち上げる
なら先が読めなくなる」(谷垣氏側近)と警戒する意見も出た。
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
177 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 02:05:12 ID:oObX4Lze
北朝鮮の新ミサイル台完成、発射実験は行われるか
2011/02/17 11:51 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2011/02/17/0300000000AJP20110217001300882.HTML
米紙ワシントン・ポストは16日に東京発の記事で、最近撮影された衛星写真から、
高さ100フィート(約30メートル)の近代的な発射塔と、その横に巨大な発射台が
設置されている様子が確認できると伝えた。これについて当局関係者は、「韓米は
外信の報道内容と同様の情報を判断している」と説明した。

>菅政権擁護w
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
190 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 02:11:13 ID:oObX4Lze
【第71回】 2011年2月17日 田中秀征 [元経済企画庁長官、福山大学客員教授]
http://diamond.jp/articles/-/11171
“権力維持の政治”はすでに見抜かれている!
菅首相が噛みしめるべき「就活生からの鋭い指摘
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
197 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 02:14:30 ID:oObX4Lze
これは違うだろ。よしみ。

『政治は野良犬の喧嘩にあらず』
矮小な党内抗争に明け暮れる「裸の王様」菅首相に告ぐ
2011年02月16日(水) 渡辺 喜美
渡辺喜美レポート
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2098
民主党が政権交代を成し遂げた頃のマグマの流れは、格差是正や貧困といった等しからざる
を憂う方向を向いていた。平等を達成するには官僚統制、中央集権、大きな政府が自然の
流れ。だから、民主党はその方向に走った。
 今はどうだろうか。平等を求める人びとは依然として根強いが、移り気なマグマの流れは減税
や活力、競争力の強化を向いているような気がする。小さな政府だ。河村・大村連合はこの
流れに乗った。脱官僚・地域主権は本来、小さな政府。このことを民主党に期待した向きは、
とっくに民主党から逃げた。歌を忘れたカナリヤはいらない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
200 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 02:16:35 ID:oObX4Lze
細川政権を潰し、鳩山政権の支持率を落とし、
民主党をまた潰そうとしているが藤井。

ドル低落の歴史受け止める必要=藤井副官房長官
2011年 2月 17日 20:19 JST
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_184528
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
217 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 02:24:00 ID:oObX4Lze
前大統領、意識不明か=脳卒中で倒れる−チュニジア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011021800027
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
227 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 02:28:11 ID:oObX4Lze
高崎市労組幹部が専従休職中 「外国人参政権」条例作り
2011.2.18 01:30
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110218/biz11021801300001-n1.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
234 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 02:30:42 ID:oObX4Lze
〔シナリオ〕衆院解散リスク高まる、予算関連法案不成立で「追い込まれる」可能性
2011年 02月 17日 23:32 JS
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK053299620110217
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
252 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 02:39:54 ID:oObX4Lze
小沢系反乱で政局緊迫=「菅降ろし」拡大も−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021701034
実際、小沢氏は自身を支持する中堅・若手が14日に開いた会合で「近々解散があるぞ。
みんな戻ってこい。また一緒に頑張ろう」と語り、選挙準備を急ぐよう促している。
 一方、「菅降ろし」が表面化したことで、執行部には動揺が広がっている。岡田克也幹事
長は会見で「(国会審議に)特に影響があるとは考えていない」と強がったが、小沢氏に近い
輿石東参院議員会長は17日、その岡田氏に「甘く見てるんじゃないか。このままでは(16人
は)離党までいくぞ」と忠告。衆院の3分の2以上の賛成による法案再可決が絶望的となり、
ベテランの党幹部は「竹下内閣みたいに予算と引き換えに首相は退陣しなければならないか
もしれない」と焦りの色を浮かべた。
 「全く理解できない行動だ」。首相は17日夜、16人の動きが予想外だったのか、記者団
にこう短く繰り返すにとどめた。(2011/02/17-23:38)
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
263 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 02:46:51 ID:oObX4Lze
小沢元代表は17日、鳩山前首相に電話で「私も(16人の動きを)知らなかった」と語り、関与を否定した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110217-OYT1T00918.htm

[大弦小弦](2011年2月17日)
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-02-17_14618/
だが、今回の「舌禍」は目先を変えると、沖縄にとっては朗報かもしれない
▼鳩山氏の本音はこうだ。私は県民に約束した「普天間」の県外移設を真剣に検討してきた。
でも、外務、防衛の官僚らが県内移設ありきで突き進みつぶした。よって、責任は私にはないのだと
▼無責任な発言の主に怒りの矛先を向けるのでなく、要は県外移設をつぶしたのは誰かという点を
冷静に見据える必要がある。そうでなければ、政権交代が何度起きても、誰が首相になっても事態は変わらない
▼県外移設を訴える仲井真弘多知事はすぐに上京し、鳩山氏に真意を質(ただ)してはどうだろう。
県外移設がとん挫した経緯を明らかにさせ、海兵隊の抑止力には根拠がなかったことを内外にアピ
ールする絶好の機会である
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
279 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 02:58:37 ID:oObX4Lze
自民党の衆院審議欠席戦術取りやめ、党内からも「三日坊主」などと批判2010年2月26日
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011021800006

ロシアの大国意識読めず=非難応酬で決裂招く
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011021800006
 【モスクワ時事】ロシアが北方領土交渉の継続を事実上拒否したのは、四島返還を掲げる日本
に対し、ロシアが反発を強めたことが背景にある。大国意識を強めるロシアの変化を日本側が読み
切れなかったことも、決裂を招く要因となった。
 菅直人首相がメドベージェフ大統領の国後島訪問を「許し難い暴挙」と非難したことについて、
日ロ関係筋は「大統領は個人的な侮辱と受け取ったようだ」と指摘した。
 大統領選を来年に控え、メドベージェフ氏にとって、領土問題で強硬姿勢を示すことは保守派や
軍からの支持を取り付ける国内政治上の意味があった
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
290 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 03:06:20 ID:oObX4Lze
卑屈なまでに米国奉仕―菅直人は「一人じゃパンツもはけない奴」
2011/2/17 17:48
http://www.j-cast.com/tv/2011/02/17088322.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
307 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 03:18:50 ID:oObX4Lze
>>295
防衛は、格安(大量)無人兵器、
非常時に召集する特攻隊の再興でOK
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
311 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 03:21:21 ID:oObX4Lze
>>309
覇権国家、派遣国家だから。
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
319 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 03:24:55 ID:oObX4Lze
河村市長:「大いに理解できる」 会派離脱届を歓迎
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110218k0000m010149000c.html
 民主党の衆院議員16人が会派離脱届を提出したことについて、名古屋市の河村
たかし市長は17日、「民主党の本来の姿に反するような大増税地獄、国民総背番
号制の流れの中で、今の幹部と違う会派を組もうと考えるのは大いに理解できる」と
歓迎の意思を示した。
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
325 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 03:28:36 ID:oObX4Lze
>>322
なころはない。艦船、潜水艦には無人兵器でOK
航空機にはミサイル、ミサイル搭載無人機でOK
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
333 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 03:33:37 ID:oObX4Lze
>>328
自動魚雷発射機雷を大量に海に沈めておく。
数うちゃ当たる。大量の偽の超格安無人機を飛ばすだけで相手は混乱。
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
341 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 03:38:16 ID:oObX4Lze
>>338
それが、自民党政権、菅政権、薩長政権。
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
353 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 03:47:11 ID:oObX4Lze
>>345
> >>333
> さて、その自動発射魚雷は何がトリガーなのかねえ。
> んで、艦艇かどうかの認識システムはどういうロジックなのかねえ。

そりゃ、なんでもありでしょ。非常時防衛なら。
既に実用化されているようだし。ほとんど問題なし。

> 超格安無人機はソフトウェアの価格が最も問題になってる現代で、どうしたら格安になるの?
> 航法装置とかならともかく、今のノイマン型CPUに期待しすぎもいいところ。

既に実用化されているようだし。ほとんど問題なし。




第46回衆議院総選挙総合スレ 402
357 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 03:49:19 ID:oObX4Lze
>>351
イスラエルで実証済み。
他は、軍が予算削減になるから熱心でない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
365 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 03:57:39 ID:oObX4Lze
>>360
> >>353
> だから、無人機の迎撃戦闘なんて無理だし実用化もされてない。

無人機戦闘機は、既に、飛行に成功しているし、
格安無人機にミサイル搭載するだけだから、防衛程度なら有効。

> 無人潜水艦は当然の事だが、電波はダメなので有線操縦の民間用のみ。
> 軍用なんて研究レベルでも難航してる。変な認識を広めないように。以上。

無人潜水艦は、人間魚雷の延長で可能でしょ。巡航ミサイルようなもの。
無人魚雷発射機雷は朝鮮で実用化、戦果。

第46回衆議院総選挙総合スレ 402
371 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 04:06:29 ID:oObX4Lze
>>355
のため、昨年9月の党代表選で首相を支持した議員からも、野党の協力を得る
ためには首相の退陣もやむを得ないとの声が出始めている。前原誠司外相グル
ープのある議員は「首相のクビと引き換えに予算関連法案を通すしかない」と語る。
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
389 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 04:23:28 ID:oObX4Lze
増税で損するのは非正規雇用、新卒、失業者
2011.02.17
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110217/plt1102171605001-n1.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
392 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 04:32:46 ID:oObX4Lze
>>391
まあ、そんな組み合わせ

水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ(1/2ページ)2011年2月18日3時3分
http://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201102170413.html
http://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201102170413_01.html




第46回衆議院総選挙総合スレ 402
395 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 04:39:01 ID:oObX4Lze
今度は米軍が新兵器 無人戦闘攻撃機を開発 中国の対艦ミサイルを無力化
2011.2.16 21:05 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110216/amr11021621110015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110216/amr11021621110015-n2.htm
米軍は地上から遠隔操作する高々度無人偵察機「グローバルホーク」をアフガン戦争で
運用中だが、X−47Bは事前に飛行方法や経路をコンピューターで入力させた後、
遠隔操作をしない「自律飛行型」だ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 402
528 :無党派さん[sage]:2011/02/18(金) 08:13:38 ID:oObX4Lze
2011年02月18日(金) 長谷川 幸洋
小沢側近と自民、公明、みんなの党との会合も!「16人の反乱」が引き金をひいた「菅政権包囲網」
原口、橋下、河村も接近中
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2112
つまり「16人の反乱」とは、当人たちがどう説明しようとしまいと、客観的には倒閣運動そのもの
とみるべきだ。まさに、民主党の内部から菅政権に対する倒閣運動が始まったのである。
 なぜ、こうした事態に至ったのかと言えば、菅の自業自得としか言いようがない。
 菅は先の参院選で、ろくな党内論議もせずに唐突に消費税増税を打ち出して、敗北した。
いったんは反省したかのような姿勢を見せたが、内閣改造では自民党政権下で重要閣僚を
歴任した与謝野馨を経済財政相に起用し、再び「改革なき大増税路線」を鮮明にした。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2112?page=2
09年政権公約を捨てて増税を選ぶというなら、少なくとも十分な党内論議を重ねて公約修正を
明言する、あるいは解散・総選挙であらためて国民の信を問うのが筋だが、菅はどちらもしなかった。
 国民に対する説明すら不十分なまま、財務官僚が敷いた増税路線にするすると舞い戻っただけだ。
これでは、民主党の中から「いったい民主党政権はどうなったのか」とあきれる声が出るのも当然である。
 これに小沢一郎元代表に対する党の処分問題が重なった。
広がる「菅政権包囲網」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2112?page=3
もう一つ、注目される動きがある。
 昨年9月に超党派の国会議員や有識者が集まって発足したデフレ脱却国民会議も、ここへきて動
きが活発になっているのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。