トップページ > 議員・選挙 > 2011年02月14日 > FLxV4wiU

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1411765000000000000000000043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
断食芸人 ◆6xsnlLPa8I
第46回衆議院総選挙総合スレ 392

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 392
232 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:01:54 ID:FLxV4wiU
忖度して山岡が小沢の逆鱗に触れたようなもんだw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
246 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:06:26 ID:FLxV4wiU
>>239
それは寄らば大樹の陰が多くなるような気もするのと、じゃあ天領は補助金貰えるけど、
独立してやるとこは貰えないの?みたいな話になって、絶対まとまらないと思われ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
251 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:08:15 ID:FLxV4wiU
>>248
政党制はあるが、変えていけないわけじゃない。大宝律令が捨てられたようになw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
258 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:09:52 ID:FLxV4wiU
>>251
すまん、正統性なw

>>252
不公平ではないよ。算定基準はそれはそれで明確な計算に基づいてる。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
260 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:10:43 ID:FLxV4wiU
>>255
いや、大宝律令は捨ててるよ。何を言ってるのか。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
266 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:14:10 ID:FLxV4wiU
>>261
詭弁だな。似たようなものが現状あっても(印鑑やら郡県制=国郡里制)、実際に原文が失われているものを
引き継いで改正したとは言わない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
276 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:18:17 ID:FLxV4wiU
>>270
だから陳情能力なんつうものが地方自治体の長として必要になってくるわけだけど、
政府から金貰うならそれはある程度仕方ないこと。プレゼン下手な奴じゃどうしようもないでしょ。

補助金だのは、どうこう言っても中身を審査しなきゃいけないわけで、それが不公平と言うのもちょっと違う。
今の政府が公正な評価システムを作れてるかどうかは置いといてね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
288 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:25:10 ID:FLxV4wiU
>>281
ちなみに江戸に住んでいて思う地方自治の疑問としては、神田はなぜ1つの区ではないのかということだw
非常に広い地域で神田○○町となってるわけだが、そんなのは他では無いわけで。
江戸の代表と言っていい神田が「千代田区」などとされるのは、ずっと違和感を覚えてるw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
299 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:28:16 ID:FLxV4wiU
>>290
いやいや知ってるし、神田も元々は1区で合併してから元神田区に神田○○町って付けたのは判ってるのだよ。
ただ、東京もそれぞれ地方に近いような地域の独自制があるのに、それを行政上無視してるなと感じるってこと。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
311 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:31:24 ID:FLxV4wiU
首相公選制は天皇制と相容れない。明らかにその場合は首相が元首になる。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
325 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:41:14 ID:FLxV4wiU
>>314
いやまあ形式的なことにはなるが、国事行為を定める憲法7条においても、「内閣の助言と承認より国民のために」
とあるわけだが、ならば直接国民に選ばれた首相は何も陛下の認証を受ける必要は無い。
大統領制に近い制度は立憲君主制には合わないと思うよ。王制国家が議員内閣制なのはそういうこと。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
335 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:46:19 ID:FLxV4wiU
憲法について言えば89条は間違いなく変えなきゃダメだ。これは異論あるまいw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
345 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:50:19 ID:FLxV4wiU
>>339
いや、さすがにそれは無いと思うが…
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
360 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 00:56:46 ID:FLxV4wiU
いや、普通に1人はダメでしょ。両院が憲法で、全国民を代表する選挙された議員でこれを「組織」する
と定義されてる以上、法解釈的には違憲だと思うよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
369 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 01:04:51 ID:FLxV4wiU
>>366
てか定数1なら憲法改正して、関白を公選で選んで、後は左右大臣も公選で1人ずつ選べばいいって話だろw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
375 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 01:07:20 ID:FLxV4wiU
>>370
今そのシステムにしたら、間違いなく河村・大村・橋下で決まるなw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
382 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 01:12:16 ID:FLxV4wiU
三頭政治って結局間を持たすだけの失敗政治だけどなw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
389 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 01:17:31 ID:FLxV4wiU
まあ二院制のあり方って難しいよ。俺も自分自身の中で答えは出てない。
この議論は単純化した奴が参院不要論を唱えるとか、そうではないと言う奴が
前に進まない政治を前にしても、「ブレーキは必要」とか言うだけだし。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
397 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 01:22:55 ID:FLxV4wiU
こんな事言うと叩かれると思うが、率直に言って民主主義の歴史なんか見てると、
選挙権をある程度制限してきた意味って判るんだよな。
万民による本当の民主主義の確立なんて小沢のような理想論は、もう無理なんじゃないの?
と思ったりする事がある今日この頃w
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
414 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 01:31:06 ID:FLxV4wiU
>>395
五大老
徳川家康、前田利家、毛利輝元、宇喜多秀家、小早川隆景、上杉景勝
五奉行
浅野長政、石田三成、増田長盛、長束正家、前田玄以

と一般的には言われてるが正式な職制ではない。年寄り衆とか要は権力のあることを明示するのに言われた。

>>404
既得権益も何も、日本だけの話じゃないが、自由民権運動なんてやっても政治のシステム、政策そのものを
判断するレベルにない人に渡しても「私の言う通りに書いてくださいね」ってやってただけ。
こんなのはどこの国でも同じだよ。だって識字率が低かったんだから判るわけないw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
418 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 01:33:26 ID:FLxV4wiU
>>417
小早川隆景が死んだ後に景勝がなったのだよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
440 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 01:47:12 ID:FLxV4wiU
最高の政治ってのは名君による独裁政治に決まってるだろ。
それは続かないから、多少無能を選ぶ事があっても選挙で選ばせて、
国民自身に納得してもらおうってのが民主主義なわけでw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
446 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 01:54:05 ID:FLxV4wiU
>>437
英はたぶん今回の選挙で2大政党制の良さを失って、間違った選択をしたと思う。
スイスは参考にもならん。日本の10分の1以下の規模で通貨も含めた安定を計ってるだけの国だし。
民主主義かも知れんがモスク建てるのを禁止とか、国民投票で決めるような国だから自由主義とは言い難い村社会。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
452 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 01:55:36 ID:FLxV4wiU
>>443
民主主義が重要なわけではない。人1人々にとって優れた政治(まつりごと)ってのは何かってのが重要なんだよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
459 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 01:59:47 ID:FLxV4wiU
>>453
政治を作るものだと思ってることは判るし、そうであったらと俺も思うが現実にはそんなレベルにない。
お前さんが言ってるのはかつての土人だって、プログラミングだってすぐ覚える、みたいな話だ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
466 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 02:04:19 ID:FLxV4wiU
>>463
その気になれば「泣く子と大臣には勝てない」と言われるくらい、大臣には権限がある。
更迭なんていくらでもできるわけでね。結局政治家の資質に頼らざるを得ないのが政治主導の課題。
君主制に通じるものがあるがw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
472 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 02:06:25 ID:FLxV4wiU
>>468
いや、過去に実際してるだろ。問題なのは思い切ってやった大臣がまた更迭されちゃうってとこだがw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
483 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 02:11:50 ID:FLxV4wiU
>>472
すまん>>469

東大を馬鹿にするのは民間の文化だから気にするなw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
492 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 02:20:50 ID:FLxV4wiU
てか、国に収めてるってのを全部ひっくるめて言うのは極端過ぎ。
国税入れてる額なのに、それを無しにして何でもかんでも財源移譲なんて国防も何も成り立たないでしょ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
511 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 02:33:01 ID:FLxV4wiU
>>494
現状では給食施設のカーテンだのまで含めた器材の規定があって、馬鹿としか思えないからなw

>>497
いや、俺は究極の地方分権論。州も都道府県もいらない。基礎自治体と中央政府のみでOKで、
消費税もベースの5%以上について基礎自治体が勝手に決めてよろしい、っつう論者。
地方分権ってのは奥が深くて、単純に道州制論者が地方分権論のように思われるのは困る。
彼らは新しく、より広い領域に及ぼせる権力が欲しいだけであって、本当の分権は道州制なんかでは絶対無い。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
516 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 02:45:11 ID:FLxV4wiU
>>512
警察なんかも警視正以上は国家公務員として、それぞれの県警の職員を地方公務員とするなどという変な制度を止めるべき。
消防も警察も、それこそ中央から安定した財源を出して管理すべきものだよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
519 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 02:56:41 ID:FLxV4wiU
>>518
いや、小沢は基礎自治体との2階層論でしょ。民主の誰がどういう分権論ってのを知らないようだが。
自民の自称分権論者のが分権でも何でもない道州制言ってたり、その辺酷い。
公共事業がどうこうなんて分権とはまったく関係無い話。公正なルール作りをどうやるかだけの話でしかない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
521 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 03:04:38 ID:FLxV4wiU
>>520
つうか、言っては悪いが小沢の政策がどうこう言うなら、彼のサイトくらい見て自由党時代やら含めて確認しろよ。
俺なんかいくら嫌いでも麻生にどうこう言う時は、彼のサイトに載ってる文章くらいは全部目を通すぞw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
523 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 03:10:10 ID:FLxV4wiU
>>522
じゃあ何故、民主制から帝政にローマが移行したのか考えてみたら?
そう言うと「当時の民主制は制限付きで完全なものじゃない」とか言う人もいるけど、
今の日本の制度も同じこと。それなりに大きな人数である20未満の国民を排除してるんだからね。
まあ、小学生にも選挙権を持たせるべきなのかどうかとか、色々考えるのはいいと思うけどさ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
532 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 03:18:27 ID:FLxV4wiU
>>525
それが出来ないから立憲君主制になったわけだな。そしてそれは、現代でも数多くの国で残ってるように、
完全民主制に比べて劣ってるとは結論付けられない。タイなんか極端ではあるが、英でもそうだし、
日本でも本当に陛下が戦争に反対したら、どうあろうとも開戦は出来ない。そういう制度が残ってるには意味があるんだよ。

>>527
カエサルは少なくとも、属州統治も含めて元老院の議決を待つのでは遅すぎると思って、帝政を視野に入れてたってのは
自身の著作も含めて疑う余地の無いことだろ。何を無理やりスピードは変わらないとか言い張るのやら。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
540 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 03:30:52 ID:FLxV4wiU
>>533
何言ってるんだか。今のスイスじゃないが、ポエニ戦争前のローマの市民権ってのは、
同盟戦争の件もあって、とにかく選挙権を与える真っ当な民主制だよ。
元老院にと言うか寡頭制になったのは、格差拡大でまともな商売だけでは難しくなり、
所謂不正や一部の議員の汚職やら、よくある道を辿ってるだけの話。

>>536
ゲルマン人なんて何の関係も無いでしょ。つうか、そもそもカエサルも、その後継者であるアウグストゥスも
ガリアは属州として守るがゲルマニアに進出するのは無理って考えてたでしょうが。
侵入を防ぐとか後代のローマ帝国末期の話で誤魔化すべきじゃないよ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
547 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 03:48:56 ID:FLxV4wiU
>>543
あのね、だから民主制かどうかとはまったく関係ないでしょ?
ビザンティン帝国(東ローマ帝国)は西ローマ帝国のようにゲルマン人じゃなくて、トルコ人に滅ぼされてるわけだよ。

ゲルマンの侵入がどうたらとか、そんな事と帝政は一切関係無いし、民主制だったら防げたなんてのもないよ。
連戦連勝と言ってもいい帝政ローマ初期を無視して、最後の滅んだとこだけ取り上げて「帝政だから」なんてのは説得力が無い。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
552 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 03:57:23 ID:FLxV4wiU
>>549
やってないからハンニバルに滅茶苦茶にやられたわけだが。
実際、それを覆したスキピオは独裁者的な警戒されて失脚してるでしょ。
彼も元老院にいちいち図ってってのを「遅い」と思っていた天才的な戦術家だが、
結局は正しい独裁に至る道を選ぶ事は出来なかった。君は本当に何も知らないんだな。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
558 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 04:17:20 ID:FLxV4wiU
>>557
だからねえ、それって全権を現場のファビウスに投げる=元老院はちょっと判らないので判断しません、って策なんだよ。
追い詰めたもクソもあの時点でプーリアとかに居座られてるだけでも、戦略的には完全に間違い。
それ以上にカルタゴが間違っただけでねw

>>556
いや、勘違いしちゃイカンが、独裁だから人の助言を効かないってわけじゃないのよ。
日本の戦後だって、優れた参謀に恵まれたとはいえ、本田宗一郎や井深大なんてほんと独裁者なわけ。
その判断の速さってのはどんな組織でも、やはり必要になる事だよ。
それと傲慢と言う事には超えられない壁がある。
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
562 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 04:20:25 ID:FLxV4wiU
そりゃバカ殿独裁ほど酷い制度は世の中に無いわなw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
567 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 04:24:31 ID:FLxV4wiU
>>563
じゃああえて嫌いなんだが言って見るが、最近の経営者として孫正義はどうなのよ。
独裁だから失敗してるのかね?
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
577 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 04:32:01 ID:FLxV4wiU
>>565
違うね。ポエニ戦争初期はまあスキピオもいないし仕方ないが、
ファビウス・マクシムスに全権を任せて軍の独裁を認めてやれば、間違いなくあそこまで負けてない。
「元老院無視」これが当時の絶対のカードだよ。正直言えば、ある1人の独裁が正しいかどうかは、多くの人が
判断出来る事じゃないからこそ、民主制で我慢するってのが現代なんだけどねw
第46回衆議院総選挙総合スレ 392
580 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [sage]:2011/02/14(月) 04:36:28 ID:FLxV4wiU
>>575
騙しまくってるとか、そういう所見は取りあえず置いといて、もしYBBがADSLで突っ走らなければ、
日本のブロードバンドは3年くらい遅れてたのは間違い無いよ。あれでNTTも必死になった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。