トップページ > 議員・選挙 > 2011年02月04日 > sMaGH3bN

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数62100000000210120523422033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
【赤旗】日本共産党 part2

書き込みレス一覧

【赤旗】日本共産党 part2
290 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 00:10:02 ID:sMaGH3bN
「一党独裁を一応は放棄」
って、日本共産党の民主主義の理解には感動しちゃうね。
一応は民主主義だからマシ、とはね。
日本共産党も党内では一応は民主集中制、党外でも一応は民主主義だからマシだろう、って説明すんのかな?
チュニジアでなくても、「一応は民主主義」が独裁なのか、民主主義なのかは、国民が判断することで、共産党の押し付けは通じないだろうけど。

【赤旗】日本共産党 part2
296 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:27:44 ID:sMaGH3bN
>>289
> >>284
> 内政不干渉って書いたろ?その国の政治はその国の国民が決める事で、外国の政党が口出しするもんやない。

日本共産党の考えとしては、それぞれの国がそれぞれの国民を拷問するのは自由で、全ての外国人はそれを黙認すべきだと。
アメリカみたいに軍隊送って戦争するのは無茶苦茶だが、不破のやり方は、晩餐会に参加しておべんちゃらを言うわけだ。
普通に平和的に相手先の主権を尊重しつつ、人権を守るように抗議することは可能だし、世界の多くの国で実際に行われている。
発展段階に応じて許される人権侵害もある、とか、他国の人権侵害には抗議してはいけない、というなら、日本共産党はアパルトヘイトにもアウシュビッツにも抗議しない、超反動政党だということだ。


> 国民が立ち上がり政権を打倒したのは国民主権が機能してる証明なんやからそれで良いやろ。
機能したのは不破とエール交換したベンアリじゃない。大衆の勇気だ。日本共産党はベンアリとお食事して赤旗のコピーを(日本語のまま)渡しただけだ。
チュニジアの人は偉いしそれで良いやろ。そしてそれは日本共産党がクソだという証明ともなる。

>前政権より進歩した部分もあったが長期で独裁的な面の弊害が不満として目立つようになった結果、更なる進歩を求めたのが今回のチュニジアの政権崩壊劇やないのか?

>>262->>263を読んでもまだそういうことを言うから、共産党は拷問容認政党と呼ばれる。
ベンアリはいきなり最初から弾圧ぶちかましてる。単なるアメリカの手先。

> その国その国でスピードも価値観も違うのに今現在の日本やアメリカや欧州の価値観をいきなり押し付けてもおかしくなるんやないか?

拷問容認もいいじゃないか、途上国で不破さんが観光した国なら、ってのが多喜二の党の有り様ですか。
【赤旗】日本共産党 part2
299 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 00:37:48 ID:sMaGH3bN
>>294


> ん?中国?あれ?あそこは野党無いやろ。なんちゃら政党制いう共産党グループみたいな政党が複数あるだけ違うか?オール与党で野党になる存在はまだ認めてないやろ。

中国には政府公認の民主党派があります。議席はあるし、入閣はしてません。
建前としては野党ですよ。実質的に意味ないのは確かだが。
チュニジアの「野党」も同じ存在です。ベンアリが得票率99%で再選される、そんな「野党」を持つチュニジアを民主主義と呼ぶ日本共産党。
大政翼賛会も民主主義になってしまいますね。もう多喜二の居たあの党とは思えない。


> それから勝手におかしな解釈を入れるな。気分悪い。書いてある内容以上の事は書いてない。勝手にあれこれ悪印象を付け加えるから両極端な結論ばっかりになるのだ。世の中そんな単純やったらワシ悩み事ゼロになるわ。

何も足してませんが。
要するに、拷問容認なんだから、それ以上でもそれ以下でもない。
言い訳は聞いてみた。途上国なら拷問OKとか、スゲー言い訳を聞けた。
【赤旗】日本共産党 part2
302 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 00:49:20 ID:sMaGH3bN
>>297

> >>287
> だから発展途上国なんやろよ。途上国より進んで最先端に位置するんやから先進国なんやろが。 途上国が先進国より進んでたり一緒やったら「途上」やないわな。んで片っ端から途上国に罵声浴びせて批判しまくって全く評価をせず断交だーぁ!!ってやるの?
別に断交しろなんて誰も書いてないぞ。
途上国は途上だから拷問してもいい、って共産党の理屈は俺は大嫌い。
世界の多くの人々から嫌われるだろう。人権侵害する独裁者や、独裁者を庇う連中は、世界中の良心的な人々から包囲されて行くだろう。力で目先を乗り切っても、いつまでも勝てるとは思えない。
第一、赤旗もベンアリ見捨ててるじゃん。
紙面で堂々と擁護してみろよ、今までみたいに。

> 日本の事は日本人が決める事やとワシは思うからね。外国のことはその国の人が決める事やとしかワシは言えんわな。君は外国があれこれ日本の政治に干渉するのを受け入れたいか?

人権は普遍的な価値だから、日本政府や日本企業、日本の何らかの勢力が人権侵害したら世界中から批判されるのは当たり前。
南アフリカがアパルトヘイトしたら、アメリカやオーストラリアが人種差別したら、世界中の民衆が団結して抗議してそれに打ち勝った。
日本共産党は内政不干渉を理由に、人権侵害する独裁者の味方に付くわけだ。
軍隊送る必要はない。キング牧師もマンデラさんもそんなことは頼んでないし、チュニジア人もそうだ。
私たちはチュニジアの人権侵害に抗議する。不破さんは晩餐会に参加する。それだけのことだ。
【赤旗】日本共産党 part2
303 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:54:42 ID:sMaGH3bN
>>301

> >>299
> 民主党派は野党にはならんやろよ。その名のとおり親共産党の政党やん。

不破さんが賛美したチュニジアの「野党」と同じですね。
なぜ中国では野党にならなくて、チュニジアだと野党になるんだ。ベンアリを推薦してベンアリを賛美する政党なんですけど。


> さて寝よう。ワシにあんまり外国の話をさせんといてくれ。レパートリーの外やねん。めっちゃ疲れるねん。おっちゃん便所以外日本オンリーやから。

つまり、日本共産党の拷問容認路線を黙認(支持)するんですね。共産党支持なんだからさ。かわいそうに。
【赤旗】日本共産党 part2
304 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 00:59:30 ID:sMaGH3bN
>>300
あなたはいつも共産党を代表して話しているくせに、共産党を庇いきれなくなった途端に共産党とは無関係を自称ですか。
まあご勝手にどうぞ。
不破さんのチュニジアの賛美、共産党の拷問容認路線、人権侵害容認は、晩餐会に参加してる時点で隠しようもない。
途上国なら人権侵害OKという河内のおっちゃんみたいな支持者に支えられていることも明らかになった。
私は共産党の今までの行動を批判してるんであって、2ちゃんねらを批判してるんではないから。
【赤旗】日本共産党 part2
306 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 01:11:21 ID:sMaGH3bN
共産党は寅さん、って主張もこれからも貫くんだろうな。河内のおっちゃんは恥知らずだから。
寅さんが、罪無くして拷問されて投獄されてる人を、「途上国だからしょうがないじゃん、チュニジアは進歩的だからOK、おれ外国の話疎いからホームページ見といて」とうそぶきながら見棄てるかっての。
不破さんと同じくらい、弱い立場の人を突き放す理屈だよな。共産党が大事だと、正義感や理想まで無くしてしまうことが良くわかった。
観光客なら、物見遊山して、その国の人権侵害なんて考えないで旅行楽しんでいいと思う。たまの休みだし。
曲がりなりにも多喜二のいた党の議長だから、涙が出てくる。
党首が党首だから、支持者も支持者。
途上国の国民は人権無しでも仕方ないとはもうね。共産党自体も抗議してないから、河内のおっちゃん並みまで転落してるとしか思えない。
【赤旗】日本共産党 part2
307 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 01:27:08 ID:sMaGH3bN
>>305

> さすがに拷問容認路線、人権侵害容認は無いとおもうぞ。
> 特定国の買いかぶりは色々あったかもしれんけど。

表向きはね。
でもさ、チュニジアもルーマニアも、人権侵害が問題になってから数十年経ってるんだよ。
日本語でもたくさん読める状態だった訳だ。特にネットが普及してからは、チュニジアの人権侵害問題は極めて簡単に知ることができた。
そんな中で共産党が取った態度は、買いかぶりの結果ではあるだろうが、黙認としか言いようがなく、それは実際に拷問されてる人間の立場からすれば、容認でしかない。
アパルトヘイトが廃止された時も、積極的にアパルトヘイトに賛同する人や政党なんて、ごく一部の煮詰まったネオナチみたいな連中しか居なかった。
黙認して経済交流はしようとする勢力と、人種差別者とは付き合えないから断交しようという勢力の闘いだった。
理想や進歩、そして人格や人権の侵せない価値を信じる者と、人権侵害容認黙認勢力。
私はマンデラさんの方が好きです。
誰だって間違いはある。ベンアリを賛美したことだって今から反省してもいいはず。
でも、チャウシェスクの時と同じで、共産党は反省しないだろう。私は共産党が反省して生まれ変わってほしいのだが、私は反共呼ばわりされるんだろう。
共産党は、共産党に期待を持つ人間こそを反共認定して攻撃するからね。多喜二を尊敬するのが反共だというなら、私は喜んで反共となります。
【赤旗】日本共産党 part2
310 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 02:40:04 ID:sMaGH3bN
>>309
堂々と「途上国の人間は拷問されても仕方ない」と言われて驚いたよ。
マジメに話をしようとする事自体がムダなのかなあ。共産党の人は共産党を批判されるとふざけた話しかしなくなるし。
どんな人間でも、それぞれ人間らしく尊重されるべきだ、って考えは、共産党の人には通じないんだろうか?国連憲章や世界人権宣言、日本国憲法に唱われてるし、
それ以前に、そこらへんを歩いている普通の人間が拷問される風景を想像しただけで、耐えられないのはみんなそうだろ。自分の家族が居なくなったら、って想像したらわかるはず。
なんで途上国なら構わない、って思えるのかなあ。
国籍により人権に差があるなら、人種や富で差があってもいいことになる。黒人は仕方ない、ユダヤ人は仕方ない、とかいうことにもなりかねない。それは日本人も、全ての人も危険にさらすことになる。
誰かが踏みにじられているのを黙認する限り、他の全ての人も同じ境遇に置かれつづける。
どうして共産党の人には、このことが判ってもらえないのか。多喜二みたいな先輩がたくさんいるのに。
不破さんのが独裁者と何かしてても、反省して改めてもいいし、本人が反省を人前でできないなら、野坂みたいに除名してもいいはず。
何故、やらないのか?
チャウシェスクの時にできなくても、今回はやればいい。チャウシェスクの批判やミヤケンの批判だって今からでも遅くない。
共産党が独裁者との晩餐会をやめて、多喜二みたいに立ち上がる日が来るのを願っています。
【赤旗】日本共産党 part2
316 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 11:14:39 ID:sMaGH3bN
>>313
チュニジアからしか買えない資源って何?
不破さんは観光資源を長らく、ホントに長らく念入りに視察してましたが、まさかそれ?
アラビア語の通訳も連れて行かず、物見遊山で出来る資源外交ってどんなのですか?
レアメタルほしいから、劉暁波さんみたいな人は見棄てる、ってのが共産党の方針でいいんですか?
共産党のオススメのオバマもチャベスも、他国の人権侵害を批判してますが、共産党はダブスタだと思いませんか?
【赤旗】日本共産党 part2
317 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 11:20:46 ID:sMaGH3bN
だいたい、共産党が媚を売りまくった独裁者は失脚したじゃないか。
独裁者を倒した後の政権が、独裁者を支えた連中に優先的に資源売ったりするかよ?
資源外交としても、道理も希望も未来もない、弾圧マニアの独裁者に媚を売る共産党のやり方はよいやり方とは思えない。
少なくとも、チャウシェスクやベンアリは失脚してるんだし。

【赤旗】日本共産党 part2
324 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 12:37:08 ID:sMaGH3bN
>>322
あなたも共産党も、チュニジアでの拷問は途上国だし内政不干渉の都合で黙認してきたし、これからも黙認(つまり容認)するんでしょ。
不破さんのお食事と観光は、「チュニジアは途上国だから拷問も仕方ない、気にしないでやれ」というメッセージ以外のなんなんだ?
実際に今まさに暴行されている人の訴えを無視して、加害者の親玉とお食事。

昨日、あなたは何度もチュニジアは途上国だから、途上国は途上だから仕方ない、と繰り返し書いていたではないか。
最低限の誠意もないのか?
【赤旗】日本共産党 part2
326 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 14:51:33 ID:sMaGH3bN
>>325
いろんないいわけを並べているが、つまり拷問を批判しないんだろ。
それどころか、加害者の親玉と食事をしてくる訳だ。
これ以外に説明の仕様がない。
何が違うのか説明してみな。あなたの支持する共産党や不破さんが実際にやってきたことだ。
【赤旗】日本共産党 part2
327 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 15:37:58 ID:sMaGH3bN
>>325

> >>324
> 内政干渉は駄目だという当たり前の事を書いただけだが?

当たり前ではない。深刻な人権侵害に対して国際的な批判が様々な主体によって行なわれることの方がむしろ当たり前のこと。
国連加盟国は国連憲章や世界人権宣言を守ると宣言しているのだから、法的な裏付けもある。それぞれの国の独裁者がそれぞれの国民を拷問し放題で、世界はそれを放置しなければならないなんて絶望的で非人道的な日本共産党の世界はもう存在しない。
道理と正義に基づいた国際関係は発展しつつあり、そこに拷問や弾圧の余地はますます少なくなっている。

>日本の事は日本人が決める事で外国が干渉すべきことではない。

その通りですね。

> チュニジアはチュニジアの国民がどうするかを決めるべきだ。

アメリカと結託し、不破さんとお友達なベンアリに対して、多くの人がチュニジアの国民主権を訴えました。そして、彼らは殺され、拷問され、投獄され、沈黙を強制されました。不破さんが観光している間も。

>チュニジアの政権に不満があればチュニジアの国民が交代させる。それが国民主権だ。少なくとも国民主権が機能した部分ではイスラム諸国やアフリカ諸国の中で比較的マシだと言える。

マシだったのは不破さんのお友達のベンアリではありません。不破さんが晩餐会に参加している間も、獄中で闘っていたチュニジアの多喜二たちです。



【赤旗】日本共産党 part2
328 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 15:50:44 ID:sMaGH3bN
>>325
> ある日突然先進国並になるはずがない。徐々に一歩でも前進する部分があるならそこは評価すべきやし、遅れた国を全否定しても何も生まれんやろう。

誰もチュニジアの全否定なんか要求していないし、実際に全否定などしていません。
チュニジアの政府にも良い点はあったでしょう。しかし、拷問や人権侵害は許されるはずもない。私は、チュニジアがあらゆる面で最悪の国だなどと主張してはいない。
例えば、識字率が高いから拷問が許されるなら、戦前の日本もアジアで一番識字率が高かった。多喜二を拷問するのが正当化できますか?
弾圧されている一人一人の人間には、全てかけがえのないない価値があり、人間として尊重さるねばなりません。
意図的に不当な弾圧を行うことは許されません。もし、罪のない人をまともな裁判ぬきで拷問するなら、厳しく世界中の人々から批判されます。
全面賛美と全否定しか知らず、不破さんとお友達なだけで欠点を全てスルーしようと躍起なのはむしろあなたでは。

> それからジャーナリズムや市民、国際的な国の枠組みを超えた団体組織が告発や要望や批判を行うのと、特定の国の政府や一政党が外国へ干渉するのは意味合いが全く異なる。立場は同列ではない。

全く異なる、ってのは共産党が勝手に言っていること。同列でないならそれぞれのやり方でやればいい。日本でも、諸外国でも、人権侵害に抗議する政党は無数に存在する。やれば出来ることをやらない、違うか?
共産党が共産党のイデオロギーに基づき、人権侵害に沈黙するなら、「沈黙の外交」をする党だと評価されるだけのことだ。

【赤旗】日本共産党 part2
334 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 17:00:34 ID:sMaGH3bN
>>330

> >>326
> 君の論法は途上国には一切評価などせず批判しまくって罵声を浴びせて援助も付き合いもするなという風に聞こえるが?非現実的やぞ?

だとしたら、共産党に良くある全面賛美か全面否定の両極しか想像できないという認知の歪みでしょうね。共産党を全面的に賛美出来ない人は、全て反共扱いってよくあるじゃん。
私はそんなことは全く書いていない。だからあなたも「聞こえる」なんてふざけた言い方してるんでしょうけど。

> シンガポールを評価したら独裁政権を賛美して、サウジアラビアを評価したら民主主義や国民主権を否定することになるんか?さっぱり分からん。

そんな風にならないんだから、訳が判るわけもない。
「良い国」と「悪い国」を分類するなんて無駄な作業をしようとするからそうなる。
人権侵害は人権侵害それ自体として悪。
殺人犯だって、一日中殺人してる訳じゃない。だから、殺人しても許されるとはならない。あくまで罪は罪だし、とにかく緊急にやめさせなければならない。

> しかも来賓で招待されたから出かけたのに一切評価出来る部分も探さずに批判と内政干渉だけやれと?

探したければ探せばいい。見つかるだろうし。
そして、人権侵害も同時にしっかり批判すればいい。
例えば、オバマも福島瑞穂も安倍晋三も中国には人権侵害への批判をやってるが、共産党は自分ルールを作ってやらない。

> 普通な人間でも評価できる部分を見つけて評価したらんと成長せんぞ?

多喜二を拷問した特高にも評価できる部分、成長できる部分はあるでしょうね。

>一番先頭に立つ奴と比べて批判や罵声ばっかりで一切評価したらんかったら伸びへんわ。今までより進歩したり同じレベルの中では評価できる部分を見つけるのが重要なんや。
つまり、拷問に沈黙して実質的に容認するのが共産党の方針なんですね。多喜二の墓前で言えますか?
【赤旗】日本共産党 part2
335 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 17:18:07 ID:sMaGH3bN
>>331
> >>327
> なんの為に国連やらの国際的な集まりとか国際社会として注文をつけたり話し合う場があるのかを少し考えてみれば?

それらは、国、企業、政党といった様々な団体や、個人に沈黙を強制するために存在するわけではない。

> 国連と一国や一政党が同じ立場かどうか考えてみろ。

違う立場に決まってる。それぞれの主体がそれぞれの声を上げる。それだけのことだ。
罪の無い人間が平和的に意見表明しただけで拷問され、投獄され、殺される。
それに抗議する自由は全ての団体や個人にあまねく存在する。これ自体、まさに言論の自由、結社の自由という、日本国憲法、国連憲章、世界人権宣言で唱われてる基本的人権だ。

>国連に許されても一政党には許されんもんがあるのくらい分かるはずだ。

様々な政党が世界中の人権侵害に実際に抗議している。
日本共産党が自分で作った勝手な基準でしかない。
拷問に抗議しない基準なのは、あなたも認めるでしょ。実際に抗議していない事実も認めるよね?共産党の理屈では、政党は国外の人権侵害に沈黙を貫く必要があるというわけだ。
それは確かに共産党の勝手。そして、共産党が人々から軽蔑されるのも、共産党の勝手だよ。だって沈黙してるんだから。
その上、マルチン・ニーメラーの引用なんかしたり、ビラまき事件への抗議の中で国際人権基準を持ち出したりするんだから、噴飯ものだ。
【赤旗】日本共産党 part2
336 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 17:28:03 ID:sMaGH3bN
>>332

> >>328
> そうかそうか、全否定する必要は無いのか。チュニジアにも良い部分だってあるのか。

当たり前だろ。こちらが言ってもいないことを受信していたのはあなただけ。

> それなら不破さんの記事のように良い部分や評価できる部分を見つけて評価するのも大事やないか。

好きなだけやればいい。私も、チュニジアの観光地は素晴らしいという不破さんの意見には実は賛成だ。
拷問されてる人のことを思えば、とてもリラックスして観光気分なんか持てないが、それは感性の問題だしね。

> 人権の点でも女性の人権向上は評価すべきやし、民主主権の点で一党独裁からわずかながら前進した点、国民主権では世襲の王制でないしエジプトのように悪あがきせず武力の使用を禁じる命令を出して辞めた点などは評価できる。

だから何?戦前の日本にもいいところはあったよ。多喜二の拷問・殺害は許されるの?

> ついでに言えば不破さんの記事でも少しは進歩した部分や周辺国に比して評価できる点について取り上げているだけで拷問や人権抑圧や弾圧を評価していない。

良いところだけ拾い上げて、あからさまな犯罪に沈黙してるのをおべんちゃらと呼びます。

> これは君が全否定はしないし良い部分もあると認めてるように賛美でも絶賛でもないな。なら何も君がヒステリー起こして騒ぐ必要も無いやないか。

私はそうは思わない。独裁者におべんちゃらを並べた人や政党は、今まで通り批判される。
私は共産党に生まれ変わってほしいだけ。立派な党員もたくさん知ってるし、多喜二みたいな凄い歴史もある党が、独裁者の側に立っているのはあまりにもったいない。
共産党に期待を持つ人こそ、反共ヒステリー扱いされるのが現実のようですがね。
【赤旗】日本共産党 part2
339 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 17:42:53 ID:sMaGH3bN
>>337
何度読み直してもそんな表現はない。
支離滅裂な、反論にもならない反論ですね。

【赤旗】日本共産党 part2
343 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 17:56:01 ID:sMaGH3bN
>>338
> あっそう。ワシは日本の政治について特定の国や外国政党があれこれ口出しや干渉されたら不快極まりないし、日本の政治は日本が決めることやと思ってますから。

日本共産党は、それぞれの国でそれぞれの独裁者が国民主権を踏みにじり、個人の尊厳を拷問などて潰すのを黙認する政党だと開き直るんですね。
それならなぜ、共産党は堀越ビラまき不当弾圧事件の際に国連人権規約を持ち出したんですか?
なぜブッシュの戦争犯罪に抗議したんですか?アメリカ社会の批判なんかも良くやってるし、グアンタナモの批判もしてますよね。
アメリカにもブッシュにも、いいところもけっこうありますよ。

> 外国の政治はその国と国民が決めることやね。

不破さんのお友達の独裁者が、国民主権を無視して政治を決めてたから問題になってるんですけど。何をすっとぼけてるんですか?

>日本の政党が決めることやない。

チュニジアに民主主義や自由を求めていた人はたくさんいますが、他国の一政党にチュニジアを統治しろなんて珍妙なこと、誰も要求してません。

>何かその国に求めるなら国際的枠組みや市民団体的なほうが適切やわ。

それは共産党が勝手に作った基準。オリジナリティー高すぎ。世界中の自由と平等を愛し、個人の尊厳と各国の主権を尊重する多数の政党が、正義のために声を上げています。
【赤旗】日本共産党 part2
345 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 18:04:44 ID:sMaGH3bN
>>338
>だから人権組織やらユニセフやら国連やら色々そういう役割を果たすための集まりがあるんやろ。

それらの集まりが、他の団体が声を上げるなと主張したことは一度もない。
どの抗議行動でも、賛同団体を一つでも多く集めるのに必死だ。
人権犯罪に抗議するのに、資格はいらない。

> 政党は政党の役割と求められる立場があるし、市民団体には市民団体の役割がある。
拷問や人権侵害のない社会を求める、という役割を持つ団体は多い。政党の目標とも重なるだろうし、町内会だって医師会だって、町民や患者が拷問されたら困るわけだ。

>国連は政党でないし日本共産党は国際的枠組みでもない。

それは共産党の勝手基準。
実際に多くの政党が国際的な声明を出してるのは認めるだろ?
【赤旗】日本共産党 part2
348 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 18:11:40 ID:sMaGH3bN
>>340
> >>336
> ワシや共産党が発信してもない言いががりをつけておいて何を開き直ってるんだ?

具体的に指摘できないから、「聞こえる」とか言ってるんでしょ。
私はあなたや共産党の主張に沿ったことしか書いてないよ。ちゃんと引用して書いてるからわかるだろ。

>>341
> >>339
> へぇ〜……こりゃたまげた……。開いた口がふさがらんとはまさにこういうことやわ。凄いなぁ君。ワシよう真似せんわ。

全て具体的なことをこちらは聞いている。
真似は無理にしなくていいよ。


>>342
> その国のことはその国の国民が決めること。

国際社会がベンアリに要求していたのはまさにそれだ。意見を話す国民を拷問し、国民が決めるのを妨げていたのは不破の友達なんだから。
あなたに全面的に同意します。
【赤旗】日本共産党 part2
355 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 19:22:20 ID:sMaGH3bN
天安門事件もピノチェトクーデターも内政問題だが、共産党は派手に批判してましたけどねえ。
ベンアリが政権維持出来ていたのも、外国の援助と交易のおかげなんですけど。
日本共産党以外に、他国の人権犯罪を批判することを内政干渉と定義し、人権犯罪に関して他国の政党が発言してはいけない、なんて主張している政党がありますか?
あの中国共産党さえ、中国には人権侵害は存在せず、アメリカこそ自国の国民の人権を侵害している、と批判して報告書まで書いてますよ。
他国や外国人から人権侵害について批判されたくなければ、日本は世界人権宣言、国連憲章、国際人権規約を否定しなければなりません。日本国内で人権を擁護する、という国際公約ですから。中国が人権侵害してないふりをするのも国連加盟国だからです。
日本国は、国連に加盟する際に、日本国憲法の崇高な精神にのっとり、国際的に人権を擁護していくと公約しています。
つまり、人権問題で共産党の立場にたつためには、国連を脱退しなければなりませんね。
あれ?多喜二を拷問して殺した戦前の政府と日本共産党の主張が同じになりますね。
【赤旗】日本共産党 part2
357 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 19:42:31 ID:sMaGH3bN
>>356
日本共産党の理屈だと、人権侵害があろうとなかろうと勝手。
「人民を殺そうが煮ようが主権の範囲。外国がそれについて発言することこそが内政干渉で許せない。天安門広場で殺しても問題などなく、口を挟むアメリカこそが犯罪者」。

日本共産党の立場に中国共産党が立つなら、こういう報告書を書いてるはず。
しかし、中国は国連に加盟し、様々な人権に関わる国際条約に調印し、しかも、他国の人権侵害を批判までしてきた。
中国共産党さえ、人権侵害は国際的な問題たりうることを認め、国際社会が人権侵害をなくすために動くことを当然の前提として受け入れている。
アメリカの貧民が医療を受けられないことまで人権侵害として中国政府は批判してるぞ。やり過ぎな気もするが。
主権が最優先で、外国人は人権侵害を批判することさえ許せない、という日本共産党の意見は尋常ではない。
南アフリカとはスポーツ交流したくない、という国際社会の声がどれだけ南アフリカの民主化の力となったか。
別に軍隊を送る必要はない。それは別のとんでもない人権侵害になる。
天安門事件の際に、鉄砲政権党とはっきり批判した、それと同じことをチュニジアになぜ出来ないのか、そして、今日もやらないのか。
【赤旗】日本共産党 part2
359 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 19:54:40 ID:sMaGH3bN
>>346
> さて、どうも何か評価する場合に必ず批判や抗議も取り上げてなければ許せないような人がいるらしい。しかし批判ばかりで評価しないのは何故だろう?

そんなの、私が人権犯罪に抗議したいからしてるだけだ。

> 評価だけでなく批判もしなければならないのなら、批判だけで評価しないのもおかしな話である。批判すべき点を特集して取り上げるのも評価できる部分をピックアップするのも結構なことではないのか?

チュニジアのバランスある評価はしたい人がすればよい。

> 共産党が虐待を賛美したわけでも批判すべき点を否定したわけでもない。評価できる部分について取り上げただけだ。逆に批判すべき部分だけ取り上げた告発だって世間にはあるようだ。どちらも全面否定でも全面賛美でも無いだろう。

その通り。
そして、共産党は人権犯罪を黙認した点を批判されている。全面賛美や全面否定が問題ではないのだ。拷問されている人を無視して、独裁者と食事して観光していたことが批判されている。

> 何か儀礼だか何だかで通訳云々と書いてるレスがあったが、普通一般的に来賓に招かれた場合に批判を口に出すのはあまり無いのではないか。ワシは来賓という立場ならとりあえず評価できる部分や一致点を見つけて述べるだろう。

来賓にならなければ良いのでは?一致点も好きなだけ言えば?誰も一致点を言うな、とは言っていない。
私が当時から要求しているのは、人権侵害をきっちり批判してくれ、ということだけ。
一致点を言えるなら、不一致点も言えるだろう?対等の関係なら。媚を売りに行ってるわけではないのなら。
しかし、それ以前に、通アラビア語の訳を連れていかなかったようなので、最初からニコニコ黙って座り、観光することしか考えてなかったのかもね。マジメに交流する意欲さえ疑問。

【赤旗】日本共産党 part2
360 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 20:04:30 ID:sMaGH3bN

> 批判だけする、しかし評価できる部分だけ取り上げるのは許せないというのはどういう価値観かワシは理解できない。どちらの特集もあって良いし、評価だけでなく批判も必ずしろというなら批判だけでなく評価をすべきであろう。

河内のおっちゃんや共産党が根本的に理解出来ていないのは、ベンアリの人権侵害はまさに継続している、今そこにある危機、だったということだ。
まさに今、宅間が池田小で刃物を振り回している状態と同じなのである。
実際に多喜二のように拷問にあっている人がいて、ミヤケンさんのように獄に繋がれている人がたくさんいたわけ。
とにかく緊急に、それを止めることが必要。
チュニジアは世界でも稀にみる全面的にクソな国、なんて証明をする必要はない。事実そんなことはないし。
日本共産党が中国共産党やピノチェトにハッキリ言ったように、拷問や人権侵害はいけない、すぐにやめろと言えばいい。
その上で一致点も語る。それが当たり前の関係だ。中国を訪問してる各国の首脳や各国の政党代表は皆さんそうしてる。
儀礼だから、来賓だから、拷問を見逃す、沈黙する、それなら交流など有害でしかない。
だって、独裁者にとっては、国際的な支持は勢力の維持のために使えるからね。

【赤旗】日本共産党 part2
361 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 20:12:49 ID:sMaGH3bN
>>352
> はい?チュニジアはチュニジア国民が立ち上がり大統領辞任に追い込みましたが?大統領にたいする不満が限界ならチュニジア国民が大統領を辞めさせる。それがあるべき姿であり外国が決めることではないと言ってるんだ。

外国が決めることだ、などと私は主張していない。
チュニジアの国民が決めることだから、国民を拷問したり殺したりするな、と非暴力でずっと要求してきた。

> ちゃんとチュニジアでは国民主権が機能していると証明されたやろ。それで良いのだ。少なくとも世襲の王制なんかより健全な姿やろ。

それは、不破の友達のベンアリがしたことではない。普通に選挙で交代できなかったのは、拷問させてたベンアリの責任だ。
革命が起こったから民主的だ、というのは屁理屈にもならない。不破さんが訪問した時には民主的ではなかったことの証明。
日本語でも、ベンアリの人権侵害は20年以上前から批判されていた。


> ブッシュ?内政と違う。戦争している時点で外交問題だ。日本は自衛隊派遣もし軍事同盟も結び、日本の米軍基地から出撃しに行っている関係国の一つだ。当事者が発信するのは内政干渉ではない。

チュニジアに援助し、交易を行い、拷問を黙認して交流している日本を含む国際社会は、まさに当事者であり、チュニスまで行って祝辞を述べてる不破と小池は独裁者の太鼓持ちである。
【赤旗】日本共産党 part2
362 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 20:28:50 ID:sMaGH3bN
>>358

それはやり過ぎかもしれないし、武力介入は究極の最終的な手段(アウシュビッツ級の殺戮を現に行なっているとか、既に核を使ったとかそういうの)。

例えば、南アフリカのアパルトヘイトは非暴力の国際的な働きかけで廃止に追い込めた。
日本での運動には上田耕一郎さんも参加していたし、南アフリカの人権侵害には日本共産党も抗議していたんだが。
非暴力の国際的な働きかけ、政府だけではなく、政党や様々な団体を含む人々の連帯で、今拷問されてる人のほぼ全員は解放できる。
例えば、ミャンマーなんかも、ミャンマー側の民主活動家は軍事介入なんか求めてはいない。しかし、抗議の声をあげ、経済制裁を行うように求めている。大抵の独裁国の活動家はそんなもんだ。
日本共産党も共産党を名乗っているのだから、独裁者の拷問政府の「うちのことは放っておいてくれ、拷問は見逃してくれ」という声だけに耳を傾けるのではなく、
平和的な意見表明をしただけで投獄されている民衆の声にも耳を傾けてほしい。
批判声明だけで、十分に連帯できるのだから。
鉄砲政権党ってハッキリ言ってた時期もあるんだからさ。
【赤旗】日本共産党 part2
364 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 20:46:33 ID:sMaGH3bN
>>288
> http://doujibar.ganriki.net/translations/5-2,vanunuinnterview.html
> アムネスティはダブスタ。

そのリンク先、内容がめちゃめちゃですよ。
バヌヌさんの言ってないことがいきなり結論になってる。
アムネスティがイスラエルに抗議してないなんて大嘘。ガザ関連のイベントに参加したことないでしょ、あなた?
そもそも、バヌヌ氏の救援活動をアムネスティは日本でも何十年もやってる。


イスラエル/被占領パレスチナ地域 : イスラエルの核の内部告発者、再び独房監禁に

http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=810
モルデハイ バヌヌ アムネスティ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%8C%E3%83%8C%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3&hl=ja&rlz=1I7GPCK_jaJP412&prmd=ivns&tbas=0







> >戦前の日本も、別に世界一拷問が酷い国ってことはなかった。でも、拷問される個人にとってそれは何の意味が?多喜二の墓前で、途上国の拷問はマシなら許してます、と報告できるの?
> 三井に接見妨害された被疑者にも同じことが言える。

> ただ日本共産党はチュニジアに構うべきではなかったのはその通り。




三井ってどの三井?
【赤旗】日本共産党 part2
365 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 21:02:35 ID:sMaGH3bN
>>329

> >>327
> > 当たり前ではない。深刻な人権侵害に対して国際的な批判が様々な主体によって行なわれることの方がむしろ当たり前のこと。
> ID:sMaGH3bNはチュニジアに対して、どんなことを過去にしてきたんだい?

人権侵害の停止と非暴力の意見表明の結果投獄された囚人の釈放を90年代から要求してきました。

> > 道理と正義に基づいた国際関係は発展しつつあり、そこに拷問や弾圧の余地はますます少なくなっている。
> 現在政治犯に対して拷問や弾圧をしている国家を、君はどれだけ知っている?

たくさんあります。ヒューマンライツウォッチあるいはアムネスティの報告書を読んでください。ウェブにもたくさん出てますよ。

> > アメリカと結託し、不破さんとお友達なベンアリに対して、多くの人がチュニジアの国民主権を訴えました。そして、彼らは殺され、拷問され、投獄され、沈黙を強制されました。不破さんが観光している間も。
> 不破さんが観光している間、君はベンアリに抗議をしていたのか?

基本的にずっとやってます。毎日ではないけど。

> > マシだったのは不破さんのお友達のベンアリではありません。不破さんが晩餐会に参加している間も、獄中で闘っていたチュニジアの多喜二たちです。
> 君は獄中で闘っていたチュニジアの多喜二にどんな支援をしていたのか?

手紙書きと日本での広報です。
【赤旗】日本共産党 part2
366 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 21:13:11 ID:sMaGH3bN
ベンアリの人権侵害の歴史は、彼が権力についた時期から毎年報告されてる。
日本語でも人権侵害の年次報告書が毎年出版されてきた。

「チュニジア - 国際社会の不問による抑圧の強化」(アムネスティ・インターナショナル報告、1996年11月2日)

この報告書出たのは96年。
>>262のディプロの記事も96年。不破が行く相当前から明らかになっていた。

闇から闇へ葬られるケースもあっただろうが、チュニジアで誰かが非暴力の活動の結果、不当に弾圧されるたびに、個別に釈放されるまでしつこく抗議が行われている。
ルーマニアの時にも、共産党はアムネスティの報告書を読んでいないのかと批判されてた。
何故、共産党は繰り返すんだろう。
【赤旗】日本共産党 part2
369 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 22:38:45 ID:sMaGH3bN
>>368

> そう、だからそういう場を通して問題解決を図るのが本来の姿で、いきなり外国の政党が直接罵声を浴びせるのは違う。


その「本来の姿」とやらは、

【日本共産党の、日本共産党のための、日本共産党による、自分ルール】

でしかない。
そんな変なことを主張する政党は、世界的に見ても日本共産党以外に存在しないし、国連加盟国なら全て共有している、国連憲章や世界人権宣言、国連人権規約、さらには日本国憲法にも抵触する。国連脱退しなきゃならなくなる。

私は1991年の統一地方選挙で、中国共産党は鉄砲政権!って演説する共産党の候補をこの眼でみました。
自分たちも全然そのルール守ってないじゃん。守らなくていいんだけどさ。
天安門広場で死んだ人を見れば、当然批判したくなるし、日本共産党もその素直な国民の声には逆らえなかったんだろう。悪いことじゃない。自由と正義が日本共産党に打ち勝ったんだからさ。
しかし、今回は理想が共産党には通じなかった。鉄砲政権、と独裁者を批判した共産党が、ベンアリとにこやかにお食事&観光。

それに、「いきなり」ではない。
ベンアリの人権侵害は不破が訪問した時点で既に慢性化してた。20年近くの拷問を、「いきなり」批判ということにはならない。

【赤旗】日本共産党 part2
370 :無党派さん[]:2011/02/04(金) 22:50:34 ID:sMaGH3bN
>>368
共産党は国連に議席を持っていない。
発言の機会もない。
つまり、共産党は永久に何もしないのが「本来の姿」。見ざる言わざる聞かざるを貫ぬかなければいけない。共産党流の考えでは、批判自体が内政干渉だからね。
独裁者を見ても何もしない、と堂々と主張したら、当然、軽蔑されます。

これまではピノチェトや天安門事件やアパルトヘイトを批判したこともありましたが、これからはもうしない、ということなんだろう。

これでは、日本共産党が国際的にも、日本国内でも、孤立し蔑まれていくのは避けようもない。チュニジアやルーマニアでは既にそうなってるが、これから、そういう国がドンドン増えて行くだろう。
そんな、独裁者や拷問をスルーするのがモットーの党が、日本国内でも支持される訳がないし。今までの闘いの成果としての支持だからね。自由や正義や平等のために命がけで闘うと思われてる部分があるから共産党は支持されてきた。
でも、見ざる言わざる聞かざるの党だから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。