トップページ > 議員・選挙 > 2011年02月04日 > 4OylcM6t

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数119300000000002000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
第46回衆議院総選挙総合スレ 375

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 374
861 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:13:27 ID:4OylcM6t
>>851
組合の利権に熱心な人を推薦するんだから、
普通は、組合が支持する議員を選ぶことになる。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
866 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:17:28 ID:4OylcM6t
リフレさえすれば、みんなが良くなるということは決してないが、
デフレ放置なら、日本全体が低迷を続けるということ。
今は大丈夫だが、やがて財政も破綻の危機に。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
874 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:23:12 ID:4OylcM6t
>>865
ウヨやネオリベでも、自分の組合の利権擁護なら
推薦するわけ。思想は二の次。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
879 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:25:30 ID:4OylcM6t
>>873
物価が上がる状態というのは賃金が上がっている。
物の値段とは、賃金(と儲け)の塊。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
887 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:29:50 ID:4OylcM6t
>>884
だからあ、物の値段とは、賃金(と儲け)の塊だから、
景気が良くなれば、自然と賃金は上がって行く。
デフレ放置ならその逆。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
897 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:35:20 ID:4OylcM6t
>>888
デフレ放置では、内需が縮小こそすれ、拡大しないから
賃金は上がらない。経済は卵と鶏。

>>890
竹中がインフレ目標とか、リフレ的な話をし出したのは大臣を辞めた後。
デフレなのに規制緩和をしたと非難した菅は正しい。
ところがデフレなのに増税菅に。2chネラーレベル。

第46回衆議院総選挙総合スレ 374
903 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:39:21 ID:4OylcM6t
>>892
そうだよ。景気が悪ければ人があまり賃金が下がる。
景気が良くなれば逆に。

景気≒GDP=(消費+投資+輸出−輸入)
だから、デフレでは消費も投資も増えにくくなり、減少し、デフレの結果円高になり、
輸出は減り、輸入が増える。
つまり、デフレでは景気が悪くなり、後はわかるでしょ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
913 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:44:12 ID:4OylcM6t
>>901
平均給与はずっと下がっているでしょ。
4年ぶりプラスも低水準=10年平均給与、0.5%増−厚労省調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011020100250
ここに図がある。98年頃橋本失政の頃から、平均給与は下がりっぱなし。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
927 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:48:53 ID:4OylcM6t
>>908
だから、リフレをやりさえすればいいということは決してない。
しかし、金融政策とは、結局、紙幣の価値を上げ下げするもの。
そして、デフレでは、紙幣に金利が付く事になり、貨幣経済が機能しない。
だから、経済には最悪。まずは、デフレ脱却が、マイルドインフレが最優先。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
934 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:51:08 ID:4OylcM6t
>>922
で、正社員の割合はどんどん下がっているでしょ。
正社員でも、多くの企業は下がって入れでしょ。
だから、公務員の賃金も下げる事になる。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
943 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 00:54:01 ID:4OylcM6t
>>932
なんだ、また同じ嘘つき、煽りに人か。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4720.html
消費者物価指数は2.4%までいっている。
ただし、コアコアは、ほぼゼロ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
964 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 01:01:31 ID:4OylcM6t
>>947
税収、保険収入は名目なんだから、デフレだったら、増えるどころか減るでしょ。
財政支出の方は、価格の下方硬直性で、なかなか下げられないから財政が
悪化するでしょ。橋本失政をやれば金融恐慌再現にも。


デビッド・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
2006年10月23日、日経新聞、経済教室

日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。


デビッド・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
2007、9、17   日経

日本経済の行方を心配している。デフレから抜け切っていない。
消費者物価指数の前年比マイナスが数ヶ月にわたって続いており、景気後退
に逆戻りする恐れがある。
日銀内にはゼロインフレ論が根強いようにみえるが、1、2%のインフレを目標にすべき。
消費者物価上昇率がゼロ、ましてやマイナス圏での利上げは、デフレを招くリスクがある。

消費税を2%上げると、日本経済の実質成長率を1%押し下げる。
消費は一段と低迷、景気は後退する。

増税なしで政府の収入を増やすには、経済成長と適度なインフレが必要。
将来の年金の名目給付額を減らすのは難しい。とすると、年1−2%のイン
フレによって負担を吸収していかなければ、財政再建もおぼつかない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
975 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 01:04:34 ID:4OylcM6t
>>950
だから
消費者物価指数は2.4%までいっているでしょ。
1%なんて大嘘。
前と同じフレーズじゃん。
で、コアコアインフレ率は、ほぼゼロで、輸入物価が上がっただけだから
これは、天災のようなものだから、我慢するしかなかった。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
982 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 01:07:35 ID:4OylcM6t
>>969
勝ち組と思っても、日本に居る限り、デフレ放置なら、
悪い影響を受けるわけ。全体が沈むのだから。
影響を受けないのは1%もいないでしょ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 374
987 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 01:12:50 ID:4OylcM6t
>>983
其の時は、もう遅くて、リフレという概念を超えて、相当高いインフレか、
暗黒経済、社会に。

第46回衆議院総選挙総合スレ 375
7 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 01:21:56 ID:4OylcM6t
>>1乙
2011年02月01日(火) 舛添 要一
「統治とは選択である」ことを知らない菅内閣という悲劇
財政再建よりもデフレ脱却を
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1999
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1999?page=2
日銀と検察は似ている
第46回衆議院総選挙総合スレ 375
12 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 01:25:33 ID:4OylcM6t
菅総理よ、国会答弁を逃げて恥ずかしく無いのか?
口から出まかせの虚言癖
2011年02月02日(水) 渡辺 喜美
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2013
以下、答弁拒否の実例である。

「『増税すれば、景気がよくなる』という話はどうなったんでしょう。」

「増税後の消費税には軽減税率は設けるんですか。食糧、医薬品、公共交通、新聞、文化施設、
住宅など、一体何を軽減するんでしょう。」

「軽減税率の創設は政治家や役人の利権拡張につながると思いませんか。」

「みんなの党は埋蔵金を国会の議決により取り崩し、一般会計に繰入れることができる法案を昨年提
出しました。菅総理は反対ですか。」

「なぜ歳入庁を諦めたのですか。財務省が反対だからですか。」

 ★「実質成長2%、物価上昇2%、名目成長4%を達成すれば5年くらいで基礎的財政収支は
黒字化し、増税は要らないじゃありませんか。」★

 この類があと15問もあるのだ。私のHP、みんなの党のHPに詳細を報告してある。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2013?page=2


第46回衆議院総選挙総合スレ 375
23 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 01:32:24 ID:4OylcM6t
国債格付けもマネジメントにも「疎い」菅首相に変わり答弁を考えてみるやっぱり日本は「宰相不幸社会」なのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2012?page=3
格付け会社の一撃

 サブプライム問題で大きく失墜した格付け会社の信用に関しては、S&P以外の会社も含めて、
まだ有効な手を打っていないように思えるが、今回のS&Pの格下げに際してのコメントは菅政権
にとって痛いところを突いていて小気味いい。

 同社の小川隆平ディレクターは、政府がまとめる予定の社会保障と税の一体改革法案に関し
て「国会を通せる可能性は非常に小さい」「一体改革を実現できるという確証が出てくれば評価
するが、問題は政治が実行に移せるかどうかだ」と疑念を提示し、政府財政健全化目標に対し
ても「あってないようなものだ」と述べている。

 付け加えると、小川氏は、単純に増税せよと述べているわけではなく、「景気低迷時に増税すれ
ば、マクロ経済にはマイナス」とも述べている(共に「日本経済新聞」1月30日朝刊のインタビュー記事で)。

 S&Pによる今回の日本国債格付けには賛成しないが、小川ディレクターの一連のコメントには賛
意と拍手を送りたい。注目される状況の中でこれだけのことを言えたのだから、ご本人も、少し満足
されているのではないか。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2012?page=4
同様な意味で閣僚もやっぱり言わない方がいいのだが、与謝野経財相はテレビ番組で「(消費税増税を)
早くやりなさいという催促だ」と述べた。比例選出議員でありながら自民党を離れ、さらにたちあがれ日本も
捨てて、批判の対象だった民主党政権に飛び込んだ方なので、少々の卑怯くらいは気にしないのかも知れない。

 S&Pの小川ディレクターは「日本は経済のパイを広げないといけない」とも述べている。前出のように、
今増税することが適切だと言っているわけでもない。今回の国債格下げを消費税率引き上げの必要性
を訴える警鐘だとするのは、メッセージを狭くとらえた我田引水だ。

 それにしても、国債を格下げされて「疎い」と言っているような人物が、我が国の首相なのだという現実
は憂鬱だ。「問題だ!」と目くじらを立てて叫びたい思いよりも、「情けない」脱力感が湧き上がる。これは
「宰相不幸社会」にちがいない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 375
38 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 01:43:58 ID:4OylcM6t
日本のソブリン格付けを※「AA-」に格下げ、アウトルックは「安定的」  掲載日: Jan 27, 2011 16:51 JST
http://www2.standardandpoors.com/portal/site/sp/jp/jp/page.article/1,0,0,0,1204864374577.html
長引くデフレも日本の債務問題をさらに深刻化させている。物価の下落は、1992年以降の日本の
GDPの推移と一致しており、名目ベースで経済規模が同年以降変わっていないことを意味する


民主党率いる連立与党が参議院選挙で過半数議席を確保できなかったこともあり、民主党政権
には債務問題に対する一貫した戦略が欠けているとS&Pは考えている。また、政府は2011年に社
会保障制度と消費税率を含む税制の見直しを行うとしているが、これにより政府の支払い能力が
大幅に改善する可能性は低いとS&Pは考えている。


とはいえ、日本のソブリン格付けは、高水準の対外純資産残高と比較的強固な金融システム、多様
化された経済により「AA-」の水準で下支えされている。加えて、日本円は世界の主要準備通貨である。

日本の2010年末の対外純資産残高は、概算で経常取引受取額の254%と世界最大である。また、
外貨・金の準備高は1兆ドルを超え、中国に次いで世界第2位である。加えて、金融部門と、企業部
門と家計部門をあわせた非金融民間部門も対外純債権者である。経常黒字が続いていることから、
対外純資産は今後数年さらに増加するとS&Pはみている。

厳しい財政状況と経済成長見通しの弱さを、高水準の対外純資産と円の国際通貨としての役割に
よってもたらされる柔軟性に照らし合わせて考慮し、アウトルックは「安定的」とした。2000年代前半の
ように政府が財政再建と成長見通しの改善に向けた施策を実行できれば、格上げを検討する。一方、
S&Pが日本の財政見通しを再び引き下げた場合には、格付けへの下方圧力が再度強まるだろう。
第46回衆議院総選挙総合スレ 375
45 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 01:54:08 ID:4OylcM6t
>>40
あれは、S&Pがおかしいんでしょ。
日本がIMFや、欧州基金に出資して、ギリシャやスペインを助けているのに、スペイン
より格下とかありえない。

日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?2010年6月15日(火)08:00
(フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html
日本はどうしようもない公的債務問題を抱えているというのが、日本自身と欧米における通説だ。これは実に説得力
のない話だと、私は思っている。日本はせいぜい3%程度のインフレ期待を作り出せば、それで公的債務問題など
雪のように消えてなくなってしまうのだ。しかし対応を遅らせれば遅らせるほど、最後には大きな調整が必要となる。

経済協力開発機構(OECD)によると、2010年の日本は国内総生産(GDP)比105%の債務総額に対して、
GDP比1.1%の利子を払うことになる。GDPデフレーター(国内で生産されたすべてのモノやサービスの(輸入原
材料の価格を除いた)付加価値の価格水準を示す指数)ベースで見ると、2000年以降の日本は平均1.2%の
デフレを続けている。故に予想される日本政府の公的債務の実質利率は2%だということにしよう。

では、私の案を説明しよう。
まず第一に、国債の平均残存期間を現在の5.2年から少なくとも15年に延長するのだ(政府は驚くほど低い長期金利
で借り入れができるのに、そんな短期の国債を認めてしまった責任者は、全くの無能だ)。そうすれば日本の国債の
平均満期は、英国の13年という遥かにまともな水準をさらに上回ることになる。

第二に、インフレ創出の方法を知っている中央銀行総裁を雇うのだ。たとえばアルゼンチン人の。中央銀行総裁たるもの
誰しもそれなりにその気になれば、インフレを作り出せるはずだ。それなりの規模で政府と民間の資産を直接買い上げれ
ばいいのだから。政府は国債の満期期間を延長した後に、インフレ目標を3%に設定して日銀を支援すべきだし、同時に、
この目標を2年以内に実現できなければ日銀政策委員を全員ばっさりみじめにクビにすると通告するのだ。

第三に、インフレが実際に3%に達したとする。そうすれば日本の国債の利率は5%に上がる。ほかの条件が同じなら、
残る公的債務の市場価値は40%下落するはずだ。ここで日本政府は残る債務をこの時点の市場価格で買い直し、
公的債務の額面総額をGDP比40%減らすのだ。さらに、インフレ状態の経済環境で日本人は、自分たちが抱える
巨額の現金預金の実勢価値がどんどん目減りしていくことに気づく。なので日本人は貯金する代わりに実物資産や
消費財を買うようになり、ついに経済は旺盛に拡大するようになるというわけだ。

第四に、こういう状態になって初めて政府は増税と支出削減を実施し、プライマリーバランス(基礎的財政収支)の小幅
な黒字化を実現する。政府の借り入れ額は借金の借り換え分だけで充分で、債務比率は安定すると仮定する。どの
程度のプライマリーバランス黒字が必要かは、実質金利と経済成長率との関係性で決まることになる。

以上だ。つまりは、国債の満期期間を延長し、デフレから一定のインフレに移行することで、日本は公的債務をGDP比
でほぼ半減できるし、同時に経済の正常化も実現できるのだ。

実にシンプルだ。政府はすでに罠をしかけた。あとは綱を引くだけだ。

中央銀行をもつ国は、債務不履行に陥る必要などない。代わりにインフレを作り出せばいいのだ。政府が低利長期で借
り入れられるというのが前提となるが、巨額の過剰債務を帳消しにするのに、それほど大規模なインフレは必要ない。
予想外のインフレである必要はあるが。日本では、現在の長期金利からすると、どんなインフレでも予想外のインフレとなる。
ゆえに正攻法こそが解決法のように思える。皆さんはどう思いますか?
[訳注・FT.comではウルフ氏が続けて「どうぞご意見を書き込んでください」と促し、読者同士が議論しています]
第46回衆議院総選挙総合スレ 375
59 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 02:23:10 ID:4OylcM6t
世界の対外債務国ワースト20をグラフ化してみる
2010年01月02日07:47

http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2010/20100614/15150/15159/
IMFによれば、ギリシャの今後の財政状況等の推移について次のような見通しを立てている。
09年から11年にかけてマイナスの実質GDP成長率から、12年にプラスに転じて、15年には
2.7%の実質GDP成長率に達する。財政収支は、09年のGDP比13.6%の赤字から15年
にはGDP比2.0%の赤字へ縮小すると計画している。そのため、公的債務残高は、09年末
のGDP比115%から15年末には140%に累積することにとどめる。さらに、経常収支は、09
年にGDP比11.7%の赤字から15年にGDP比1.9%に縮小する一方、対外純債務は、
09年の対GDP比86%から15年に102%へ累積するにとどめる。

を見ると、ギリシャは対外債務よりも、経常収支の赤字が問題。通貨安政策が使えない
から、経済再建は不可能。
第46回衆議院総選挙総合スレ 375
69 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 02:47:18 ID:4OylcM6t
2011年01月31日(月) 高橋 洋一
国債格下げなど慌てる必要なし!格付け会社の「いい加減な実態」
「増税の催促」なんてとんでもない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1997
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1997?page=2
クルーグマン教授の皮肉
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1997?page=3
第46回衆議院総選挙総合スレ 375
72 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 02:55:27 ID:4OylcM6t
クルーグマン:日本国債に関する健忘症
http://econdays.net/?p=2963
S&Pが日本の格付けを下げたことに関していろんな話があるようだが、2002年に日本がボツワナ
以下の格付けになったという事実に関してのものは見かけないようだ。これが金利に与えた影響を示そう。

何てことない。実際、もしあなたが格下げ直前に日本国債を買っていたとしても、何だ、無問題だったね、ってこと。

私は、日本の長期財政状況に問題がないといっているわけじゃない。でも格付け会社は、
(a)他人が知らないことを何か知ってるわけじゃないし、
(b)ソブリン債の格下げを急ぎすぎるきらいがある?特に私募債に関する懸念に比べて。
(c)そして市場に与える実際の影響はほんのわずかなんだ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 375
311 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 13:02:18 ID:4OylcM6t
>>301
それをB層という。
第46回衆議院総選挙総合スレ 375
316 :無党派さん[sage]:2011/02/04(金) 13:07:11 ID:4OylcM6t
>>313
だから、菅政権は倒せといっている。自民も駄目だが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。