トップページ > 議員・選挙 > 2011年01月27日 > dnaixQAe

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000500000000000063014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
【重野】社民党総合スレッド Part14 【又市】
第46回衆議院総選挙総合スレ 360

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 359
406 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 08:03:01 ID:dnaixQAe
野党、小沢氏喚問を要求へ=幹事長・書記局長会談

 与野党各党は27日午後、国会内で幹事長・書記局長会談を開く。民主党の小沢一郎元代表の「政治とカネ」をめぐる問題で、同党の岡田克也幹事長が、衆院政治倫理審査会での招致議決を断念した経緯を説明。自民、公明両党など野党側は、小沢氏の証人喚問を要求する。
 証人喚問実施は全会一致が原則。与党の国民新党が反対しているため、実現へのハードルは高い。岡田氏は当面の対応に関し、衆院予算委員会での各党の協議を見守る意向を野党側に伝えるとみられる。
 一方、岡田氏は、政府・与党が31日の実質審議入りを目指している2011年度予算案について、年度内成立に向けた協力を要請。
また、衆参両院で議決が異なった場合に開く両院協議会の改革や、参院での問責決議の効力に関するルール作りなど「ねじれ国会」の対応策について理解を求める考えだ。(2011/01/27-06:04)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011012700071
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
408 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 08:03:38 ID:dnaixQAe
自民・中曽根氏、公約修正なら解散を=参院でも代表質問開始へ

 菅直人首相の施政方針演説に対する各党代表質問が27日午前、参院本会議でもスタートする。自民党の中曽根弘文参院議員会長が最初に質問し、
2009年衆院選マニフェスト(政権公約)を見直すとの民主党方針について「国民に約束したことが不可能であることを認めたものだ。速やかに(衆院)解散・総選挙を行うべきだ」と要求する。
 また11年度予算案について「未来が見えず、理念がなく、その場しのぎだ」と批判。「子どもの未来に多額の借金を負わせる『児童虐待予算』と酷評されている」とも述べ、子ども手当や農家の戸別所得補償などへの反対姿勢を明確にする。
 午後は26日に続いて、衆院本会議で代表質問が行われ、公明党の井上義久幹事長、共産党の志位和夫委員長らが質問する。(2011/01/27-06:05)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011012700072
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
409 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 08:05:30 ID:dnaixQAe
民主議員、竹島の日式典に初出席 6回目で、領土意識か

 竹島(韓国名・独島)の領有権確立に向け島根県が2月22日に開く「竹島の日」記念式典に、民主党の渡辺周国民運動委員長が同党国会議員として初めて出席を予定していることが26日、県や党島根県連への取材で分かった。

 過去5回の式典に民主党国会議員の出席は一度もなかった。県連代表の小室寿明衆院議員(比例中国)も出席を検討。
尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の影響で領土問題への関心が高まる中、竹島問題への対応が後ろ向きとの国内の政権批判をかわす狙いがありそうだが、韓国側の反発も予想される。

 県によると、渡辺氏は竹島教育に関するパネルディスカッションに参加する方向で調整。県は外相、文部科学相らにも式典参加を呼び掛ける。地元選出国会議員らが過去に数回出席している自民党は、昨年に続き党本部から役員が出席する方向で検討している。

 渡辺氏は超党派でつくる「日本の領土を守るため行動する議員連盟」に所属。一方、小室氏は島根県議当時の2005年に「竹島の日」条例制定に反対した経緯がある。

 島根県の小室僚竹島担当管理監は「国会議員が動かないと竹島問題は解決しない。特に与党議員の動きは大事。出席は前進だ」と歓迎している。

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012601000852.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
410 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 08:05:44 ID:dnaixQAe
ファイル:「社民」15周年 国会会派99人→10人「統一選で再建、拡大」

 社民党は26日、党名変更15周年を祝う「新春の集い」を党本部で開催した。福島瑞穂党首は「この15年間は決して平たんな道ではなかった」と総括し、「統一地方選で勝利し、党の再建、党勢拡大を図っていきたい」と訴えた。
同党は96年1月に社会党から党名を変更。当時は国会会派99人の勢力だったが、現在は衆院6人、参院4人の計10人にとどまっている。
初代党首の村山富市元首相は「社会民主主義の考え方は日本になくてはならない。(党が)善戦できる基盤を統一地方選で作ってほしい」と訴えた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110127ddm005010118000c.html
【重野】社民党総合スレッド Part14 【又市】
128 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 08:09:10 ID:dnaixQAe
ファイル:「社民」15周年 国会会派99人→10人「統一選で再建、拡大」

 社民党は26日、党名変更15周年を祝う「新春の集い」を党本部で開催した。福島瑞穂党首は「この15年間は決して平たんな道ではなかった」と総括し、「統一地方選で勝利し、党の再建、党勢拡大を図っていきたい」と訴えた。
同党は96年1月に社会党から党名を変更。当時は国会会派99人の勢力だったが、現在は衆院6人、参院4人の計10人にとどまっている。
初代党首の村山富市元首相は「社会民主主義の考え方は日本になくてはならない。(党が)善戦できる基盤を統一地方選で作ってほしい」と訴えた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110127ddm005010118000c.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 360
161 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 21:18:18 ID:dnaixQAe
小沢氏喚問で一致=6野党

 社民党を除く野党6党は27日、国会内で国対委員長会談を開き、小沢一郎民主党元代表の「政治とカネ」の問題について、衆院予算委員会で小沢氏の証人喚問を求めていく方針で一致した。
 会談後の記者会見で、共産党の穀田恵二氏が「予算審議と並行して(喚問を)やるべきだ」と主張。一方、自民党の逢沢一郎氏は「予算委の日程は、現場の理事が適切に対応してくれると認識している」と述べるにとどめた。
 証人喚問は全会一致が原則で、野党では社民党が慎重姿勢を示している。 (2011/01/27-20:54)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011012701032
第46回衆議院総選挙総合スレ 360
163 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 21:18:45 ID:dnaixQAe
起訴後の議員辞職否定=小沢氏

 民主党の小沢一郎元代表は27日、インターネット番組に出演し、政治資金規正法違反事件で強制起訴された後の政治活動について「国民の要請に従ってやる。変わりはない」と述べ、議員辞職などの考えはないことを強調した。
 菅直人首相の政権運営について、小沢氏は「心配している。初心を忘れずに勇気を持って、国民との約束の実現に向け、頑張る姿勢が必要だ」と述べ、
マニフェスト(政権公約)見直しの動きをけん制。マスコミ報道に関しては「いくら説明しても全く分かってくれないし、報道してくれない。何のために記者会見するか分からない」と語った。 (2011/01/27-19:24)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011012700918
第46回衆議院総選挙総合スレ 360
164 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 21:19:06 ID:dnaixQAe
予算案、民主は28日審議入り目指す=野党は反発

 衆院予算委員会は27日の理事懇談会で、中井洽委員長(民主党)が同委員会を28日午後に開くことを職権で決めた。
民主党は、2011年度予算案の提案理由の説明を行い、審議入りしたい考え。これに対し、社民党を除く野党各党は理事懇談会を欠席。職権での日程設定に反発している。 (2011/01/27-20:38)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011012701016
第46回衆議院総選挙総合スレ 360
178 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 21:27:38 ID:dnaixQAe
誰でも参加できる会見を――「自由報道記者クラブ協会」設立へ

 ジャーナリストの上杉隆さんなどが参加する「フリーランス・雑誌・ネットメディア有志の会」はこのほど、記者会見の開放を求めたり、
記者会見を主催する団体「日本自由報道記者クラブ協会」(仮名)の草案を公表した。1月27日には初の主催会見として、民主党の小沢一郎元代表の記者会見を実施した。

 設立趣意書の草案によると「日本自由報道記者クラブ協会」は、公的な記者会見の開放を訴え、会見を代行主催する非営利団体。取材・報道目的なら個人で誰でも会見に参加できる。
取材内容を媒体に公表する際は、署名を義務づけている。

 「記者会見の開放を訴え、実践してきた政治家」として、最初の会見に小沢一郎氏を選んだ。今回は会場が狭いため、あらかじめ声をかけた人のみ参加可能にしたが、
今後あらゆる会見を行い、できるだけ多くの人が参加できるようにしていく。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/27/news081.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 360
181 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 21:29:08 ID:dnaixQAe
つれない公明、首相の秋波にも解散要求

 27日の衆院本会議の代表質問で、公明党の井上幹事長は菅首相を厳しく批判し、衆院解散・総選挙か退陣を迫った。


 首相が連携を期待する公明党も対決姿勢を鮮明にしたことで、首相の政権運営の厳しさが改めて浮き彫りになった。

 「多言を弄しても誠実を欠けば、国民を説得することは出来ない」

 質問の冒頭で、首相の政治姿勢を批判した井上氏は、その後も首相に何度も厳しい言葉を浴びせた。

 2011年度予算案を「国民生活の安心・安全のための予算とはほど遠い」と批判し、民主党の2009年衆院選政権公約(マニフェスト)も「破綻を認め、撤回の上、国民に謝罪すべきだ」と要求した。
首相が与野党協議の“呼び水”としたい社会保障・税一体改革、環太平洋経済連携協定(TPP)参加問題も「政権延命のキーワードとして利用しているに過ぎない」と突き放した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110127-OYT1T00851.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 360
185 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 21:29:47 ID:dnaixQAe
前原氏「解散へ今から準備を」 波紋広げる可能性も

 前原誠司外相は27日、自らの民主党グループ「凌雲会」の会合であいさつし、「これまで自分は6回の選挙をやったが、(解散まで)一番短かったのは1年数カ月だ。
選挙直前に支持団体にお願いしてもダメだから、今から準備しておくように」と述べた。

 出席者は「新年最初の会合なので新人議員を引き締めただけだろう」と解説する。
ただ、参院での与野党「逆転国会」では野党の出方次第で 2011年度予算案や関連法案の審議を巡って菅内閣の行き詰まりもささやかれるなかだけに、
党内で次期首相候補の1人とされる前原氏の発言は波紋を広げる可能性がある。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E39D8DE0E5E2E3E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
第46回衆議院総選挙総合スレ 360
271 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 22:09:14 ID:dnaixQAe
>>266
うるせー
第46回衆議院総選挙総合スレ 360
277 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 22:12:15 ID:dnaixQAe
みんな、公認予定新たに6人発表

 みんなの党は27日、統一地方選で実施される千葉県議選について、新たに公認候補予定者6人を発表した。同党では、定数3人以上の選挙区を重点に、
定数2人の選挙区についても候補者の擁立を進める。公認候補予定者は次の通り(敬称略)。

 市原市=伊藤安兼(61)▽松戸市=川井友則(35)、松戸隆政(32)▽千葉市花見川区=小村貴司(36)▽八千代市=田代一登(44)▽市川市=水野文也(49)

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110127/chb11012721450092-n1.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 360
279 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 22:13:30 ID:dnaixQAe
名古屋 愛知 ダブル選 歴史的大惨敗で菅・岡田は頓死する

 民主党が、元党所属国会議員の河村たかし・前名古屋市長(62)と全面戦争している愛知のダブル選挙(愛知県知事選・名古屋市長選、2月6日投票)は、大惨敗に終わるのが確実だ。
「震え上がるほどの大差」を予想する関係者までいる。ただでさえ選挙で連戦連敗の民主党なのに、負け戦にみすみす全力で突っ込んだのは、アホとしか言いようがない。
菅首相―岡田幹事長の責任追及は必至。今のうちに首を洗っておいたほうがいい。

 名古屋市長選の河村が選挙戦で連携しているのは、愛知県知事選に立候補した前自民党衆院議員の大村秀章(50)。
2人揃って“ムラムラ連合”というフレーズも、結構、地元で浸透している。河村がつくった地域政党「減税日本」が24日に開いた政治資金パーティーでも、2人は一緒に壇上に立った。
マイクを離さない河村に大村がツッコミを入れる姿は、まるで掛け合い漫才で、600人が集まった会場は大いに沸いた。
「何がいかんかいうと、議員の職業化。議員の生活を守る集団的自衛権だわ」
 市民税の減税や議員特権にメスを入れるといった一種のアメ玉政策で、名古屋での河村人気は熱狂的だ。河村が街頭に出れば、女子高生の写メに囲まれる。
民主党が擁立した前民主党衆院議員の石田芳弘(65)は、トリプルスコア以上の大差で河村に引き離され、民主支持者の7割が河村に投票するという情勢調査があるほどだ。
河村は、前回、民主推薦で市長に当選しただけに、今も河村を民主党だと思っている市民も少なくない。

●知事選のライバルが市長選では握手するメチャクチャ
 県知事選も河村効果で、大村がダブルスコアでリードしている。民主党推薦の御園慎一郎(57)と自民党推薦の重徳和彦(40)は2番手争いだ。地元の民主党関係者はこう嘆いてみせた。
「最初からボタンの掛け違いです。選挙戦は河村氏の筋書き通り、河村VS.その他の戦いになった。
そのうえ、民主の市長候補の石田氏を自民党愛知県連も推薦したので、県知事選でライバル関係の民主と自民が、市長選では仲良く手を組むことになり、市民にとってわかりにくい構図になってしまった」
 実際、市長選告示日の23日、民主の石田と自民の県知事候補・重徳の宣伝カーが一緒に並び、その下で両者が握手していたというから、もうメチャクチャだ。
「愛知以外では、河村氏は参院選や地方選で民主党候補の応援をしている。河村氏と敵対しないで、党本部は愛知県連と距離を置けばよかった」(民主党議員)
 それでも岡田幹事長はムキになるばかりで、25日の総決起大会出席で既に今年3度目の名古屋入りをした。岡田は今週末も応援に入る。
さらに今週末は200人程度の民主党国会議員が大挙して応援に入る計画まである。
しかし、延べ170人が応援に入ったのに惨敗した昨年12月の茨城県議選同様、国会議員が応援しても、ほとんど効果は期待できない。
河村がモンスターのような候補者だというだけでなく、“脱小沢”しか能がなく、財務省のレールに乗って消費税増税に邁進(まいしん)する菅政権が市民から愛想を尽かされているのだからどうしようもない。
 2月6日の投票日までに小沢が強制起訴される可能性は高い。
菅と岡田は、「名古屋と愛知で負けたのは、『政治とカネ』の影響があった」と、また言い訳するつもりだろうが、その理屈はもう通用しない。
地方から「統一地方選が戦えない」の大合唱が起こり、国会議員の執行部突き上げが強まる。愛知の歴史的なダブル大惨敗で、菅政権崩壊は確実に早まる。

http://gendai.net/articles/view/syakai/128559
http://gendai.net/img/article/000/128/559/c6a824075a4f4cd5d2d2ce6e7996a187.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。