トップページ > 議員・選挙 > 2011年01月27日 > 2nKt7TN7

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数108100020000050000104100032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
第46回衆議院総選挙総合スレ 360

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 359
67 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 00:04:27 ID:2nKt7TN7
米大統領:一般教書演説、84%が評価 CNN緊急調査
http://mainichi.jp/select/world/america/news/20110127k0000m030116000c.html
 緊急電話調査を実施した結果、「評価する」と答えた人が84%に上った。
 ただ、オバマ氏が掲げた約束のうち、雇用創出が「成功する」とした人は61%。
超党派協力、歳出削減、経済好転が成功するとみる人はそれぞれ61%、57%、68%にとどまった。
 昨年1月の一般教書演説の際は「評価する」が78%、一昨年の施政方針演説は92%だった。
 調査対象は演説をテレビなどで視聴した475人で、民主党支持者が39%、共和党支持者が19%、
無党派層が42%だったという。(共同)
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
79 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 00:08:33 ID:2nKt7TN7
一般教書演説、予定稿が“流出” 米大統領「演説の必要なくなった」2011.1.26 21:12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110126/amr11012621140115-n1.htm
演説開始約2時間前に米政治誌「ナショナル・ジャーナル」に流出し、ネット上に掲載される
異例の事態が起きた。
 ホワイトハウスは“対抗措置”として、演説予定稿を報道各社に前倒しで配布し、本来なら
演説開始まで公開厳禁のはずの指定も解除。このため、大統領の演説内容は開始前から
多くの聴衆が目を通すことになった
ウィキリークスへの情報流出を連想させる事態に、オバマ大統領は演説開始直前、会場に
いたクリントン国務長官に「演説する必要はなくなった。すでに、みんなが目を通しているんだ
から」と冗談を交え話したという。
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
123 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 00:24:38 ID:2nKt7TN7
増税派が政権を占拠する中、反転攻勢期すデフレ脱却組 自民からも日銀法改正の声 2011.01.25
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110125/plt1101251552003-n1.htm
 菅政権では、改造内閣をみてもわかるとおり、デフレ容認・増税派が主要ポストを占拠し、デフレ脱却議連な
どのデフレ脱却を指向する人は、小沢グループとの重なりが多いこともあって、存在感は小さくなっているように見える。

 もっとも、デフレ脱却派は民主党内では苦戦しているが、野党まで考えると意外な広がりがある。
 20日、デフレ脱却国民会議主催のシンポジウムが衆議院第一議員会館で行われた。浜田宏一イェール大学教授、
岩田規久男学習院大学教授、小沢鋭仁元環境相(民主党デフレ脱却議連顧問)、中川秀直自民党元幹事長、
浅尾慶一郎みんなの党政策調査会長がパネリストとして参加し、私がモデレーターを務めた。

 ベースマネー(中央銀行が供給する通貨)を増やすとインフレ予想が上昇することは、私の「日本経済のウソ」(ちくま
新書)に計量結果を含めて書いてある。あとは日銀の実行だけなのだが、これまで2000年8月のゼロ金利解除、
06年3月の量的緩和解除などでデフレ脱却まであと一歩というときに、日銀は逆噴射してデフレ脱却を拒んできた。
 20日のシンポジウムでは、こうした過去の事実が明らかにされ、残るは政治で、日銀のガバナンスの仕組みをしっかり
作ることが残されているという点では、すべてのパネリストに共通した。

 昨年、みんなの党は、日銀法改正案を国会に提出した。中川氏は、それにならい「わが党も出すべき。近々まとめていきたい」と発言した。

 民主党は、消費税増税に向けた与野党協議を行いたいのだが、必要な増税幅をきっちり計算するためにもデフレ脱却
の与野党協議を優先したらどうだろうか。

 ★もっとも、この誘いは民主党内で主流のデフレ増税派には今のところ受け入れにくい話だ。というのは、デフレ脱却すると
ほとんど増税の余地はなくなるからだ。★
 ★ちなみに、法人税は赤字企業が黒字転換すると納税なしから納税ありに変わるので税収弾性値(名目成長率の伸び
に対する税収の伸び)はかなり大きい。★

 当面の国会は、与謝野馨経済財政担当相の政治家としての矜持などで政治倫理の話一色になるだろうが、政策論議
になると、デフレ増税という菅政権に対して、野党からデフレ脱却・税増収という対立軸が提示されるかもしれない。

 20日のシンポジウムの最後に、山本幸三自民党議員が、日銀法改正を軸に政界再編を行うべきと発言したが、これは
デフレ増税対デフレ脱却税増収の対立軸だ。小沢氏が与謝野氏を「よその」と言うなど民主党内でも今回の内閣改造に
は批判的だった。一寸先は闇の政界では何が起こっても不思議でない。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
165 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 00:38:39 ID:2nKt7TN7
<東奔政走>改造効果は限定的 局面打開に内閣総辞職も  週刊エコノミスト 1月24日(月)20時59分配信
 ◇小菅洋人(こすげ・ひろと=毎日新聞政治部長)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110124-00000001-economist-pol
◇「早く衆院選をしろ」 国民の民主党不信
◇惨敗覚悟の総選挙の可能性は低い
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
169 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 00:40:03 ID:2nKt7TN7
重度ネット中毒者は“予備軍” 死にかけても「知り合いには…」週刊SPA! 1月26日(水)17時41分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110126-00000503-sspa-soci
★人ごとじゃない!「孤立死」の悪夢
 孤立化の原因は病気や経済的なものだけではない。重度のネット依存も危険性をはらむ。
 一日のほとんどをネットをして過ごす田中健一さん(仮名・30歳)は、「ネット以外で人と関わりたくない。
知人ならなおさら」と話す。
「外部と連絡をとるのはツイッターだけでいい。それがなくなったら僕は“死んだ”ということです」
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
187 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 00:46:49 ID:2nKt7TN7
(3)豊かな日本を取り戻す成長戦略
 生活の原点は雇用であり、その雇用は企業がつくるものである。民主党による製造業への労働者の派遣禁止、
温室効果ガスの25%削減などといった「雇用空洞化」政策では、企業マインドは冷え、景気と雇用は悪化するばかりである。
 わが党は企業を元気にするため、金融政策、税財政政策、成長戦略など、あらゆる政策を総動員し、早期の
デフレ脱却と景気回復を図り、名目4%成長を目指す。そして、仕事をつくり、誰もが働く場を得られる社会を実現する。
 第1に、デフレ脱却を急ぐため、金融緩和政策や「日米欧中を中心とした国際マクロ政策協調(平成のプラザ合意)」
をはじめ、多岐にわたる政策を駆使し、需給ギャップ解消を進める必要がある。
 第2に、国際的整合性の確保および国際競争力の強化の観点から、法人税については、社会保険料を含む企業の
実質的な負担に留意しつつ、税率を国際標準の20%台に思い切って減税する必要がある。
 第3に、産業それ自体を強くする唯一最大の原動力はイノベーション(技術革新)である。既存企業とベンチャー企業
をイノベーションの両輪と捉え、日本の強みをさらに生かした挑戦を積極的に支援することが重要である。
 第4に、中小・小規模企業の活性化が必要である。円高が企業の海外移転に拍車を掛けている中、地域に根差し
雇用を創出する企業の活動が特に苦境に陥っており、資金や受注面での支援の強化、新商品開発や新規市場の開拓が重要である。

(4)地方分権、社会資本整備、農林水産業で地域活性化
 地方経済は民主党政権の社会資本整備や農林水産事業費の大幅カットで大打撃を受けている。「地域主権」などと
いう不可解な造語を掲げる民主党政権の下で、地方分権改革は後退、国民主権・国家主権が大きく揺らぐ危機に直面
している。わが党は地方経済と雇用を守り、地方が主役の分権を推進する。
 地方を守るために、第1に、地方税財政の充実・確保とともに、地方自治体が自由に使える総額2兆円の緊急交付金で、
地域の雇用創出と経済活性化を実現することが重要である。
 第2に、国から地方へ権限・財源などを移譲し、真の地方分権改革の実現を図ることが重要である。
 第3に、地方公務員の人件費の削減に取り組む必要がある。自治労など公務員の労働組合から支援を受ける民主党では、
地方公務員の既得権益を一掃する行政改革はできない。わが党は地方行革を推進し、総人件費を2割削減する。
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
191 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 00:48:19 ID:2nKt7TN7
(2)安心社会に向けた財政健全化と社会保障
 国と地方自治体は危機的な財政状況にある。民主党のばらまき政策4K(「子ども手当」、高速道路無料化、
高校無償化、戸別所得補償制度)では、子や孫へ借金が先送りされるばかりであり、国民生活の安定と経済
の持続的な成長のためには、将来を見据えた規律と責任ある財政運営が必要である。
 わが党は「財源なくして安心なし、安心なくして成長なし」との考え方の下、「恒久政策には恒久財源」の原則
を貫き、財政を健全化するとともに、安心できる社会保障制度を確立し、真面目に頑張る人が報われる社会を実現する。
 このため「財政健全化責任法」の早期成立を図り、次代を見据えた財政構造改革を行うとともに、将来の社会
保障費の増大に対応するため、消費税を含めた税制の抜本的改革を行うことが必要である。また、民主党の
「事業仕分け」に見るパフォーマンス的手法ではなく、行財政の無駄を本質的に撲滅する。
 同時に、国の責任で保険料の上昇を抑え、安心の医療、介護、年金などを充実する必要がある。このため、
医師、歯科医師、薬剤師、看護職など、医療を担う人材の確保を図るとともに、産科、小児科、救急医療な
どの地域医療を整備することが重要である。
 年金制度については、政争の具とすることなく、党派を超えて議論を行い、財源問題も含めた社会保障制度の
一体的な見直しを行うことが重要である。介護については、特別養護老人ホームなどの待機者をなくし、すぐにで
も入れる環境を整備することが重要である。
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
198 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 00:50:24 ID:2nKt7TN7
偽薩摩隼人のは釣りだろ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
208 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 00:53:26 ID:2nKt7TN7
>>202
ちっとも左翼じゃないじゃん。
所得税増税は反対で、ずっと、消費税増税しか書かなければ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
218 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 00:55:55 ID:2nKt7TN7
>>214
自民党に常識があったら、失われた20年、
中国の属国化はないでしょ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
236 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 01:01:17 ID:2nKt7TN7
>>222
反省してないでしょ。自民党の方針は、寄せ集め。
物価目標も言及せず。
官民主は潰すべきだが、よしみ、とか減税でしょ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
249 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 01:09:06 ID:2nKt7TN7
エジプトで反政府デモ、市民の武器はネット  全文引用
http://www.mbs.jp/news/jnn_4635125_zen.shtml
 チュニジアの政変の余波が広がっています。エジプトでムバラク大統領の退陣を求め数万人がデモ、
当局と衝突しました。市民の武器となったのは、「フェイスブック」などネットの力でした。
 25日、エジプト各地で行われた反政府デモ。貧困や失業問題に苦しむ人々が、およそ30年続く
「ムバラク政権の打倒」を訴えました。
 「物価が上がりすぎて食べ物も買えない。この国は終わってるよ」
 「私たちに仕事がないことを大統領は知らないんだ。国民への責任は感じないのか!」(カイロ市民)
 放水や催涙弾で応戦する治安部隊。双方で合わせて3人が死亡、多数のけが人が出ました。
 アラブ諸国では、北アフリカのチュニジアでベンアリ政権が崩壊して以降、「市民の反政府デモ」が広
がっています。これらの国に共通するのは、長い期間にわたって専制政治が行われている国だということ。
また、失業と物価の高騰などもあり、長期政権に対する市民の怒りが高まっていることです。
 そして今回、市民の武器となったのが、情報を瞬時に共有できる「フェイスブック」などインターネット交流
サイトの力でした。エジプトでは反政府系市民団体がネットを通じてデモの実施を呼びかけ、「フェイスブック」
上でおよそ10万人がデモに賛同していました。
 「昼の2時にタハリール広場に集まろう」
 「この時はエジプトにとって歴史的な時間になる。神が助けてくれるよ」
 「書き込みしている人たちって(デモへ)本当に行くんですか?」
 「ここに書き込んでいる人は 参加するべきだ」(フェイスブックの書き込み)
 ネットがつないだ市民の力。「フェイスブック」の利用者は、エジプトでは若者を中心におよそ500万人
にのぼります。これは、どの日刊紙の発行部数よりも多い数です。
 これまで、言論の自由が制限されてきた他のアラブ諸国でも利用者は急増。中東と北アフリカでの利用
者は1500万人で、新聞の読者数を超えています。アラブ諸国のデモは、今後も広がるとみられています。(26日23:17)
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
266 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 01:19:06 ID:2nKt7TN7
2011年01月26日05:54エジプトも革命寸前
http://markethack.net/archives/51681126.html
先日のチュニジアに続いてエジプトでもFacebook革命が起こりそうな気配になっています。
ホスニ・ムバラク大統領の30年にも及ぶ超長期政権に愛想を尽かしたエジプトの国民はFacebook
を使って「タハリール広場に集合せよ!」とデモを呼び掛けました。
約9万人がこのムバラク政権に抗議するフェイスブック・ページにサインアップし、数千人の市民
がタハリール広場に押し寄せ、機動隊と衝突しました。
通常、エジプトは警察権力がとても高圧的で、徹底的にデモ隊を蹴散らすことで知られています。
ところが「怒りの日」と命名されたこの日の衝突では、初めて数の上で機動隊がデモ隊に圧倒され、
デモ隊は互角に戦ったと伝えられています。

第46回衆議院総選挙総合スレ 359
269 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 01:20:33 ID:2nKt7TN7
>>266
ムバラク政権は近代化やIT工業団地の建設などに力を入れてはいるのですが、一部の実業家
だけが太り、庶民の暮らしぶりは逆に苦しくなっているという実感を国民は持っています。
大晦日のアレキサンドリアでのコプト教の教会の爆破事件など、エジプト社会が不安定度を増
している状況証拠はそこここに現れ始めています。

★オバマ政権は今回早い段階でデモ隊の肩を持つコメントを出しています。★
これはずっとアメリカに操をたててきたムバラク政権にとっては大いに落胆すべき心変わりと言えます。
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
289 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 01:28:05 ID:2nKt7TN7
エジプト:デモ拡大3人死亡 政権揺さぶる
http://mainichi.jp/select/world/news/20110126k0000e030010000c.html
。77年に全国的な騒乱状態となった「パン暴動」以来の大規模デモとの見方も出ている。
 カイロ中心部のタハリール(自由)広場では一部参加者が警官隊と衝突し、催涙ガスや放水車も
使用されたが、当局側は暴力的な取り締まりは控えている模様。内務省は「国民の表現の自由は
尊重する」との異例の声明を出した。

ムバラク政権下で治安当局に大幅な権限を与える非常事態令の施行が約30年間続き、政治的
自由が制限されているとして、人権団体が批判している。経済成長は順調だが、若年層の高失業
率や貧富の差への国民の不満は強い。
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
298 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 01:33:20 ID:2nKt7TN7
From:チュニジア 中東揺らす、覚悟の「革命」
http://mainichi.jp/select/world/from/news/20110124ddm007070097000c.html
 全く予想していなかった。チュニジアを23年支配してきたベンアリ独裁政権の崩壊の件だ。
中東担当者としては失格だが、国民に聞いても軒並み「まさかと思った」と言う未曽有の事態だ。

米大統領がユーチューブで回答 再選戦略の一環?2011.1.26 21:22
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110126/amr11012621230118-n1.htm
一般教書演説に合わせて、米ホワイトハウスがインターネットを駆使した初の試みに乗り出した。
 ホワイトハウス高官は大統領の演説直後から、ミニブログ「ツイッター」やソーシャル・ネットワーキング
・サービス「フェースブック」で、一般市民から寄せられた質問に答えた。
 27日には、オバマ大統領自身が動画投稿サイト「ユーチューブ」で一般市民からの質問に回答する。
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
313 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 01:43:35 ID:2nKt7TN7
オバマ演説での国名言及 韓国が最多の5回、日本はゼロ2011.1.27 00:44
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110127/amr11012700460005-n1.htm
このほか中国には4回、インドに3回、ロシア2回、ブラジル1回と経済問題を中心にBRICsに言及。
米国の国際競争の相手が、債務危機の続く欧州やデフレから抜け出せない日本といった先進国
から、急成長を続ける新興国にシフトしたことを印象づけた。
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
321 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 01:49:08 ID:2nKt7TN7
>>312
宮城県牡鹿郡牡鹿町(現石巻市)生まれ。父・安住重彦は元牡鹿町長。宮城県石巻高等学校、
早稲田大学社会科学部卒業。在学中は早稲田大学雄弁会に所属。卒業後、日本放送協会
(NHK)に入局し、政治部記者となる。


第46回衆議院総選挙総合スレ 359
341 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 02:17:29 ID:2nKt7TN7
ERROR:連続投稿ですか?? 15回
>>324    これはいいね。というか当たり前。

チュニジア政変にアラブ諸国は静観 二の舞に警戒感 2011.1.16 23:15 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110116/mds1101162318007-n1.htm
オバマ米大統領は今回の政変を受け、「チュニジア人の勇気と尊厳を称賛する」との声明を発表、
ベンアリ政権と強固な関係を保っていた旧宗主国フランスも、デモによる政権転覆を支持する姿勢に転換した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110116/mds1101162318007-n2.htm
チュニジアを代表する花になぞらえて「ジャスミン革命」と呼ぶ動きが広がっている。

クローズアップ2011:チュニジア政変波及 民主化要求、触発
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20110126ddm003030029000c.html
 ◇アラブ市民、ネットで自信  ◆不満に共通点   ◆エジプト焦点
◇米は過激派台頭警戒
 民主化推進を外交の柱としている米国だが、アラブ・イスラム社会では深刻なジレンマに直面している。この
地域での民主化は、イスラム過激派を台頭させ反米政権を誕生させる可能性をはらむためだ。
 チュニジアのベンアリ政権崩壊から4日後の今月18日、オバマ大統領はエジプトのムバラク大統領と電話で
協議した。ホワイトハウスによると、オバマ大統領は「米国は、チュニジアで自由で公正な選挙を求める」と伝え
たが、今年9月に控えるエジプト大統領選には言及しなかった。
 米外交問題評議会のスティーブン・クック上級研究員はオバマ大統領の電話協議の意図について、チュニジ
ア同様の自由選挙を「今はエジプトに表だって要請するつもりはないとのシグナル」と分析する。
 オバマ政権の慎重姿勢の背景に「ハマス・ショック」があるのは間違いない。01年米同時多発テロ後、ブッシュ
前政権は中東民主化を推進した。だがそれは06年のパレスチナ評議会選挙で、イスラム原理主義組織ハマス
の大勝利を招いた。エジプトの民主化が、事実上の最大野党・穏健派イスラム原理主義組織ムスリム同胞団
の勢力拡大につながることを米国は警戒している。
 また、クック氏によると、米国にとっては、チュニジアよりエジプトやヨルダン、アルジェリアのほうが「対テロで非常に
重要な同盟国」だ。特にイスラエルと国交があるエジプトとヨルダンは、中東和平交渉でも重要な役割を果たし
てきた。この両国で民主化によって、反イスラエル勢力が伸長するのは避けたいところだ。
 クリントン国務長官はチュニジア政変前日の今月13日、訪問先カタールで演説し、強い調子で中東の経済・
社会改革を求めた。
 だが実際にはオバマ政権は、チュニジア政変後も、アラブ諸国に改革を促してはいない。イスラム過激派の台
を警戒しながら徐々に民主化を求めるべきだとみているようだ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
377 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 06:01:40 ID:2nKt7TN7
大規模な反体制デモで3人が死亡―エジプト2011年 1月 26日 9:35 JST
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_176129
米政府は状況を注視していると述べている。米国務省はエジプトの治安部隊の自制の姿勢に注目している。
クリントン国務長官は記者団に対し、「エジプト政府は安定しているというのがわれわれの見方であり、同国政
府が国民の正当なニーズと利益に対応する方法を探っている、とわれわれは理解している」と語った。
 米政府は最近数週間、中東の政治改革の必要性にもっとあからさまな立場を示していた。これはオバマ政
権は発足後2年間おおむね沈黙を貫いている、として民主主義活動家から批判されていたためだ。
 しかし、エジプトは、米外交政策にとって複雑な課題になる。ムバラク大統領はアラブとイスラエル和平実現を
求める米国の試みを強く支持していたからだ。また、エジプト政府はテロ対策で米国の緊密なパートナーでもあ
る。米政府当局者は、エジプトの政治状況が変化すれば、こうした協力に支障が生じかねないことを認めている。

第46回衆議院総選挙総合スレ 359
378 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 06:02:43 ID:2nKt7TN7
中国のステルス戦闘機、米軍の撃墜機から情報入手? AP通信が報道2011.1.24 18:37
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110124/amr11012418380103-n1.htm
民主党の気候変動政策の後退を問う(下) 排出量取引断念、力不足の背景に「知の貧困」
オルタナ 1月26日(水)9時33分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110126-00000301-alterna-soci
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
629 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 12:10:24 ID:2nKt7TN7
本日、小沢一郎氏がニコ生に登場……有志の会の質問にどう答える!?
2011年1月27日(木) 10時45分
http://www.rbbtoday.com/article/2011/01/27/73785.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
638 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 12:16:10 ID:2nKt7TN7
2011年1月26日22時46分
親小沢派に勝手はさせぬ 民主・安住氏が党内引き締め策
http://www.asahi.com/politics/update/0126/TKY201101260568.html

第46回衆議院総選挙総合スレ 359
640 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 12:19:30 ID:2nKt7TN7
小沢一郎「破門」と菅「指詰め」ケンカ両成敗(1)?
週刊実話 - 48分前
http://wjn.jp/article/detail/3702829/
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
643 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 12:24:57 ID:2nKt7TN7
【愛知県知事選】消費税増税、4氏が反対 政治スタンスを聞く(上)国政編
2011年1月27日
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ele_aichi/list/201101/CK2011012702000180.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
648 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 12:30:30 ID:2nKt7TN7
フリーランス・雑誌・ネットメディア有志の会    (サイトは検索して)
時間が変更になりました
本日の小沢一郎氏の会見ですが、時間が変更になりました。
小沢一郎衆議院議員 緊急会見     [時間]2011年1月27日(木) 17:00頃?

国会会期中のため、余儀なく時間を変更することがあります。予めご了承ください。
なお、多くの方からお問い合わせをいただいておりますが、本日は会場が狭くてお誘いしている方以外に、会見場に
入る事ができません。すでにお知らせした通り、次回以降は十分な会見場の確保など、事前に準備したいと考えて
おりますので、何とぞご理解ください。
私たちは、誰かを排除するために集まった有志ではありません。今後、セキュリティ確保を含め、できるだけ多くの方が
参加可能な会見を実現するため、既存の主催団体とも話し合いができればと考えています。皆様、ぜひご協力ください。
なお、参加者が生中継を予定しておりますので、会見の模様はそちらでご確認ください。
以下のサイトで生中継を予定しています。(随時更新中)
Ustream畠山チャンネル
http://www.ustream.tv/channel/hatakezo
ビデオニュース・ドットコム
http://www.videonews.com/
岩上安身オフィシャルサイト
http://iwakamiyasumi.com/
ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
854 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 17:31:09 ID:2nKt7TN7
648 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 12:30:30 ID:2nKt7TN7 [26/26]
フリーランス・雑誌・ネットメディア有志の会    (サイトは検索して)
時間が変更になりました
本日の小沢一郎氏の会見ですが、時間が変更になりました。
小沢一郎衆議院議員 緊急会見     [時間]2011年1月27日(木) 17:00頃?

国会会期中のため、余儀なく時間を変更することがあります。予めご了承ください。
なお、多くの方からお問い合わせをいただいておりますが、本日は会場が狭くてお誘いしている方以外に、会見場に
入る事ができません。すでにお知らせした通り、次回以降は十分な会見場の確保など、事前に準備したいと考えて
おりますので、何とぞご理解ください。
私たちは、誰かを排除するために集まった有志ではありません。今後、セキュリティ確保を含め、できるだけ多くの方が
参加可能な会見を実現するため、既存の主催団体とも話し合いができればと考えています。皆様、ぜひご協力ください。
なお、参加者が生中継を予定しておりますので、会見の模様はそちらでご確認ください。
以下のサイトで生中継を予定しています。(随時更新中)
Ustream畠山チャンネル
http://www.ustream.tv/channel/hatakezo
ビデオニュース・ドットコム
http://www.videonews.com/
岩上安身オフィシャルサイト
http://iwakamiyasumi.com/
ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/
第46回衆議院総選挙総合スレ 359
967 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 19:19:19 ID:2nKt7TN7
>>951乙
反政府デモ、死者6人に エジプト 一部で先鋭化の動き2011年1月27日10時25分
http://www.asahi.com/international/update/0127/TKY201101270100.html
イエメンの首都で大規模デモ 大統領の辞任要求2011年1月27日17時33分
http://www.asahi.com/international/update/0127/TKY201101270332.html

>日本もデモやな


第46回衆議院総選挙総合スレ 359
999 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 19:29:38 ID:2nKt7TN7
951 名前:広島2区民 ◆jWkaDJV846 [sage] 投稿日:2011/01/27(木) 19:15:59 ID:IrWfWYa8 [15/16]
次スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 360
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1296123318/
第46回衆議院総選挙総合スレ 360
11 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 19:35:58 ID:2nKt7TN7
>>1乙

第46回衆議院総選挙総合スレ 360
21 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 19:39:42 ID:2nKt7TN7
首相、企業献金禁止変更なし 公明が衆院解散か退陣要求
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012701000707.html
一方、質問に立った公明党の井上義久幹事長は民主党の政権公約修正を「国民・有権者
に対する契約不履行」とした上で「あらためて信を問うべきだ。それができないのであれば首相
の職を辞すべきだ」と衆院解散か内閣総辞職を求めた。井上氏はこれまで解散や総辞職に
言及していなかった。
第46回衆議院総選挙総合スレ 360
50 :無党派さん[sage]:2011/01/27(木) 20:04:31 ID:2nKt7TN7
公約修正でも解散せず=退陣も否定、公明が要求−菅首相・衆院代表質問
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012700648


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。