トップページ > 議員・選挙 > 2011年01月10日 > c1GIUKTc

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003880000310000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
★民主党:党内政局総合スレッド281★
◆自民党:党内政局 その266◆
世論調査総合スレッド209
時期総選挙議席予想

書き込みレス一覧

★民主党:党内政局総合スレッド281★
602 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 10:20:00 ID:c1GIUKTc
>>598
それは俺が各所でさんざん指摘しまくってることだ

◆自民党:党内政局 その266◆
146 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 10:21:49 ID:c1GIUKTc
>>145
そんなことはどうでもいいから
「みっともないからどうなんだ?」ってことに答えてみろよ
答えられないから馬鹿にしてやってんだよ

★民主党:党内政局総合スレッド281★
609 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 10:48:40 ID:c1GIUKTc
>>603
ぶっちゃけ、中国の侵略を煽ってるのは
中国自身ですけど

◆自民党:党内政局 その266◆
149 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 11:01:32 ID:c1GIUKTc
>>147
本気でそう思ってるなら、おまえは相当頭が悪い
◆自民党:党内政局 その266◆
150 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 11:02:13 ID:c1GIUKTc
>>148
>つうか、「この政策は間違ってるなーと思いながらもやりました!」とか言われたら

そんなことは一言も言ってないな
何度も言うが政治には時には妥協も必要だ
◆自民党:党内政局 その266◆
152 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 11:02:55 ID:c1GIUKTc
あと信念がないのは邦夫のほうだろww何回離党すれば気が済むんだよww
◆自民党:党内政局 その266◆
154 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 11:06:25 ID:c1GIUKTc
>>151
いやいや、腐ってるのはおまえのほうだから

「麻生がみっともないから選挙に負けた」
確かに、近視眼的な視点で見ればそのとおりかもしれない

だけど、もっと大局的に物事を見てみろよ
民主党のほうが、麻生よりも何十倍も何百倍もみっともねえじゃないか

そう考えたときに
「麻生のお痛は、そこまで糾弾するべきことだったのか?」
今、国民は徐々に洗脳から解けて、そう思い始めてるところだ

◆自民党:党内政局 その266◆
155 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 11:07:13 ID:c1GIUKTc
>>153
世の中「正しいこと」と「間違ってること」の2つだけで出来てる
と思ってる単細胞の馬鹿なんだろうな、お前は
◆自民党:党内政局 その266◆
157 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 11:12:12 ID:c1GIUKTc
>>156
ほんと、おまえは木を見て森を見れない馬鹿なんだな

誰がやっても政権交代は必ず起こったんだよ
本当ならもっと早く起こってたものを、小泉の力で8年間延命させただけ

麻生のせいで政権を取られたっていうなら
だったら誰なら政権を取られずに済んだんだよ?
小泉再登板以外で、誰に政権交代を阻止する力があったんだよ?

誰にもねーよ、馬鹿
◆自民党:党内政局 その266◆
161 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 11:25:13 ID:c1GIUKTc
>>160
俺は逆だと思うね
2000年代前半で政権交代が起こってた場合
まだ保守言論が今ほど強くなく
護憲左翼が幅を利かせてたので
日本が赤化してた可能性が高いと思う
それが8年間時間を稼いだことで
日本人が8年前よりは正気になりつつある
★民主党:党内政局総合スレッド281★
619 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 11:31:34 ID:c1GIUKTc
>>617
いろいろ事実認識が間違ってる

まず、鳩山は主婦層に人気なんてまったくなかった
東京都議会選挙で民主党が勝って、いよいよ政権交代ムードが本格化してから
急に鳩山がプッシュされはじめた
極めつけなのが総選挙が終わったあとの9〜10月頃
この時期は、どのチャンネルも鳩山さん素敵ムード一色だった
はっきり言って過剰演出の度が過ぎてた
あの総選挙後の2ヶ月間のワイドショー報道のせいで
おまえは鳩山が人気者だったような錯覚を起こしてるのだろうが
元々は鳩山なんてまったく人気がなかった

それから、政権交代の最大の原因は、民主党と自由党が合併したことだ
民主党と自由党が合併したことで、すでに自力は自民党を上回っていたのだから
政権交代はいつ起きても不思議はなかった、というよりも、起きないほうが不思議だった
それを食いとどめていたのが小泉だったというだけの話
★民主党:党内政局総合スレッド281★
624 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 12:00:55 ID:c1GIUKTc
>>621
その理屈はおかしい
2007年の参院選、2009年の衆院選も、公明党が味方についてた
世論調査総合スレッド209
977 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 12:06:36 ID:c1GIUKTc
>>976
いや、俺は小沢に敬意を表してネズミ扱いしたんだけど
てか、おまえネズミの脅威を知らんのか?
だいたいネズミが出る家はゴキブリは出ない
なぜならネズミがゴキブリを全部食ってしまうから
そのかわり、ネズミは家の食物や家屋を食い荒らすので
ゴキブリなんか比べ物にならないほど甚大な被害を及ぼす
俺なんか本当に一時期ネズミの被害でノイローゼ寸前まで行ったからな

つまり、ゴキブリがネズミを退治するなんてことはありえないし
もしもゴキブリがネズミを退治してくれたら、ゴキブリ好きになってもいいくらいだww
あれ?この理屈だと、ゴキブリがネズミを退治したらゴキブリの支持率が上がっちゃうかwww

うーん、これはやっぱり「ゴキブリ同士」ってことにしておくかww

世論調査総合スレッド209
978 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 12:08:28 ID:c1GIUKTc
>>976
>過去に首相が変わって上がらなかった例なんてない。

橋本→小渕
小渕→森

首相が変わっても支持率は上がらなかったぞ
★民主党:党内政局総合スレッド281★
628 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 12:16:43 ID:c1GIUKTc
ネットは、積極的に政治に関わろうとする人以外には
なんの影響も与えないのが難点

スイッチ入れれば勝手に次から次へと情報が下りてくるテレビと違って
ネットは自分からアクセスしにいかないと何も情報を得られないからね
◆自民党:党内政局 その266◆
164 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 12:18:00 ID:c1GIUKTc
>>162
俺から見れば赤化なんだよww
◆自民党:党内政局 その266◆
166 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 12:22:09 ID:c1GIUKTc
>>163
そんなときに
「日本列島は日本人だけの所有物ではない」
「外国人参政権ぐらいは与える度量を持つべきだ」
などと言ってしまう放蕩者が総理大臣になってしまう日本って何
◆自民党:党内政局 その266◆
169 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 12:33:35 ID:c1GIUKTc
>>167
でも菅は中国のこと絶対に批判しないでしょ?
仙谷も気持ち悪いくらい中国に気を使ってるし
そもそも鳩山だってもしもあのタイミングで参院選がなかったら
ずるずると総理の座に居座り続けたと思うよ

◆自民党:党内政局 その266◆
170 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 12:34:26 ID:c1GIUKTc
>>168
それで、このまえ谷垣が会ってもらえなかったんだっけww
時期総選挙議席予想
26 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 17:34:48 ID:c1GIUKTc
>>4
>しかし、管民主党は巻き返している

そう思い込みたいだけちゃうんかとww

時期総選挙議席予想
27 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 17:36:01 ID:c1GIUKTc
>>14
非正規=不幸、っていう決め付けがアカ丸出し
◆自民党:党内政局 その266◆
176 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 17:53:23 ID:c1GIUKTc
>>171
しかし、日米共同演習で、島嶼奪還訓練は中国を刺激するからやめてほしいと言ったり
防衛費を削減しまくったり
中国に対する弱腰っぷりは全然変わってないじゃないか
★民主党:党内政局総合スレッド281★
679 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 18:23:19 ID:c1GIUKTc
>>673
ほんとガラガラポンガラガラポンって言ってる奴って脳みそ腐ってるよな
テメエの望むような綺麗な再編なんてのは独裁者でも現れない限り絶対に起こらないってのにさ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。