トップページ > 議員・選挙 > 2011年01月10日 > Fv/sVf/v

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数128300000033600100000000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
第46回衆議院総選挙総合スレ 332

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 331
364 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:00:30 ID:Fv/sVf/v
外務省のレトリック「手柄は自分に、責任は他人に」飯島 勲 「リーダーの掟」プレジデント 2010年11.29号小泉元総理秘書官 飯島勲
http://president.jp.reuters.com/article/2011/01/01/9AF549DA-09C9-11E0-9597-9BCA3E99CD51.php
日本に、手柄を奪うこと、失敗の責任をなすりつけることを日々実践している組織があるのをご存じだろうか。
他人の成功を自分の手柄にしたい。自分の失敗を他人のせいにしたい。誰もが思う願望だが、日本に、手柄を奪うこと、失敗の
責任をなすりつけることを日々実践している組織があるのをご存じだろうか。
その組織とは外務省のことだ。
外務省は、傑出した外交手腕を持つ政治家を追い落とし、手柄を強奪、反対に失敗したら人のせいにすることを繰り返してきた。
例えば、A国との外交課題を解決するに当たって、Bという政治家が外務省とは別の独自ルートを用いようと考えたとする。もし交渉が決裂すれば、
「私たちの外交ルートを使わなかったのが失敗の原因です、今後はすべて外務省を通すようにしてください」
という。反対に、外交交渉がうまくいけば、
「実は、誰にも知られないように外務省独自の秘密ルートで解決したのです。何も知らないB先生は、まるで自分の手柄のように吹聴していますね」
という。
私が総理秘書官だった当時、首脳会談で話す内容を外務省に事前に極秘で知らせると、相手国に瞬時に伝わってしまう。当然会談
は周到な準備のできる相手国が優位になるか、あるいはただのセレモニーで終わる。迷惑なだけで国益に利さないのだが、外務省官僚
は相手国におもねるために平気で情報をリークしていた。小泉外交は、その失敗を踏まえ、交渉の99%を終えた段階で、情報を外務省
に知らせるようにした。しかし、そんな状態であっても外務省は自分の手柄であるかのように振る舞うことには長けており、失笑を禁じえなかった。

思えば、拉致問題をストップさせたのも、ある外務官僚だった。横田めぐみさんのものとされる遺骨を調べた当時の医師は「ニセモノとも
本物とも判定できない」といい、さらにはその結果を公表しないという北朝鮮当局との約束を無視して「遺骨はニセモノ」と公開して、
外交ルートを遮断した。しかしその幹部は、責任を取ることなく、最高ポストの事務次官にのぼりつめた。

反対に自分たちが主役になれない外交を政治家がはじめたとき、追い落としを平気でするのも、彼らの習慣だ。外務省の頭越しに北方
問題を解決しようとした鈴木宗男氏、佐藤優氏などが、外務官僚からひどい仕打ちを受けたのは周知のことだろう。
その意味で、日本の保守政治家は、外務官僚に散々な目にあわされてきた。代表的なものは「靖国政局」であろう。

http://president.jp.reuters.com/article/2011/01/01/9AF549DA-09C9-11E0-9597-9BCA3E99CD51-1.php
政権交代で起きた外務官僚の焦り  以下略
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
376 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:07:25 ID:Fv/sVf/v
NEWS25時:IAEA事務局長 「米一辺倒」を否定 毎日新聞 2010年12月18日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20101218ddm007030120000c.html
 国際原子力機関(IAEA)の天野之弥(ゆきや)事務局長が17日、日本記者クラブで会見。
内部告発サイト「ウィキリークス」が天野氏について、事務局長就任前に米国大使に対し、
重要決定は米国に同調すると繰り返し示唆していたと暴露した問題について「米国一辺倒
の立場を取ったこともないし、とるつもりもない」と、否定した。

第46回衆議院総選挙総合スレ 331
377 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:09:05 ID:Fv/sVf/v
920 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/12/21(火) 04:50:13 ID:mJW6a+9W
756 :Lisa:2008/12/28(日) 02:14:22 ID:Axn3GNh4
わたしはサブプライム危機なんて予想できなかったなあ。
ITバブル崩壊も予想できなかったなあ。
わかってた人はすごいなあ。
わたしが十五年株やって得た教訓は「先のことなんてわからないので、
暴騰しても暴落してもチャラに持ち込める体勢を整えんべ」ってことだなあ。
株だけじゃなくて、会社も、人生も、そんなもんだろうなあ。

ショスタ聴いてると、つくづく思うなあ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
387 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:13:30 ID:Fv/sVf/v
GOOの元大手記者も、大手記者時代は甘美な世界とw
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
398 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:18:25 ID:Fv/sVf/v
>>394
>反小沢の奴を叩いて楽しむために存在してる場所

それは言いすぎ。昨年1月までは菅はよかった。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
422 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:24:55 ID:Fv/sVf/v
Lisaとか、るな、とか混同しているがw
移民を入れろとか、海外に移住してもいいとか、
菅支持をみると、在日ではと、
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
431 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:29:18 ID:Fv/sVf/v
ネットゲリラ: 米下院議員暗殺犯黒幕はサラ・ペイリン
2011年1月9日 ... 実は、去年の3月にペイリンはfacebookで民主党議員の名前をあげてテロを呼びかけていたわけで、 ..
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
434 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:30:09 ID:Fv/sVf/v
田村耕太郎 (kotarotamura) on Twitter
投稿 20 件 - 6 人の編集者 - 最新の投稿: 9時間前
今日のギフォード議員の銃撃事件でもソーシャルメディアが存在感発揮。テレビも新聞もYoutube,Facebook
の情報に右往左往。サラペイリンのFacebookのページにギフォード議員をターゲットと掲載している ...
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
460 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:39:06 ID:Fv/sVf/v
だいたい、日本では税金が給料天引きだから
サラリーマンは痛税感がない。
自営は国が徴収するから、地方自治に関心がなくなる。
まず、ここから変えなきゃだめ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
472 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:43:08 ID:Fv/sVf/v
>>468
何度も書いた。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
502 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:53:10 ID:Fv/sVf/v
>>465
それも、ありだし、そのような方向で改正されたよね。
昔、東京に法人税が集まりすぎるのが問題だという
書き込みがあるから、そんなのは、現行条文を書き換えれば
済む話と書いていたら、ありがとうと言われ、現実にいつのまにか
そうなったw
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
512 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:56:30 ID:Fv/sVf/v
>>505
そうすると、超過累進課税が消えるわな。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
535 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:06:11 ID:Fv/sVf/v
江東区はマンション乱立で学校が足りなくて、
建築規制していたな。今はどうかしらんが。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
551 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:11:38 ID:Fv/sVf/v
待機児童対策で保育所を作っても
景気が良くなれば共働きが減り、余るだろうと言われている。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
574 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:21:15 ID:Fv/sVf/v
学校教育も、それを言ったら、ネットで多くはできてしまう。
英語は、youtubeでネイチィぶの発音を聞いた方がいい。

第46回衆議院総選挙総合スレ 331
580 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:24:30 ID:Fv/sVf/v
>>573
政治資金の問題なんて事実上ない。
巨悪検察とマスコミの捏造陰謀。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
596 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:31:51 ID:Fv/sVf/v
だいたい、文系の勉強のほとんどや、理系も多くは、
原理的にはネットで足りる。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
610 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:38:33 ID:Fv/sVf/v
(今は全く見ないが)噂の東京マガジンでは地方の無駄な
公共事業の話をよくやっていたな。
問題は、東京発で、地方発でないところ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
635 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:46:04 ID:Fv/sVf/v
だから、コンクリートから人へという前原等のスローガンが受けた。
ところが、本当にスローガンだけで、施策は何もなし。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
668 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:54:01 ID:Fv/sVf/v
無駄な公共事業批判で、自民から民主に変えた。
ところが増税が第一じゃあね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
690 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:00:34 ID:Fv/sVf/v
>>674
失われた30年、中国、米国の属国化確定。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
711 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:09:03 ID:Fv/sVf/v
だから、無駄な公共事業とか、テレビでも良くやってたジャン。
だから自民が負けた。で、民主は生活を壊さない方法が
あるかというと何もなし。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
752 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:21:07 ID:Fv/sVf/v
>>742
財界業界は大切な天下り先。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
968 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 09:31:51 ID:Fv/sVf/v
菅政権、打開策不発続き 通常国会 展望暗く2011年1月10日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011011002000036.html
阿久根市:混乱の経過表
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110110k0000m010079000c.html
 ◇阿久根市の混乱経過◇
08年8月 竹原信一氏が市長に初当選(31日)
   9月 議員定数を16から6に削減する意向を表明(21日)
     副市長と教育委員の人事案に議会が不同意(29日)
  10月 議員定数削減案、市長月給半減案、手数料引き下げ案を議会が否決(17日)
  11月 竹原氏が自身のブログで「市議会は解散すべきか」とネット投票呼び掛け(4日)

阿久根市長選:市民二分、一騎打ち 「騒動終わって」の声
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110110k0000m010075000c.html
西平氏は午前9時、阿久根市港町の事務所前で第一声。小雨の中、市長リコール署名運動を
担った若者ら約500人が集まった。
 「阿久根はどうなるのかという憂いをこの1年間、いろんな方々から聞いてきた」と、監事を務めた
リコール運動を振り返った西平氏は「大事なのは対立ではなく対話だ」と混乱が続いた市政の正常
化を強調。「私は阿久根を盛り上げ、新しく変えていきたい」と訴えた。
 竹原氏は午前9時、同市赤瀬川の事務所前に約200人を集めて出陣式。「私が目指してきた
ことは社会の真実の姿を知っていただくこと。公務員はどれだけ給料をもらっているかを隠し、特権を
さらに拡大しようとし、政治家とも裏で手をつないでいる」と公務員批判。「一人一人が全体を考え、
次の世代のために我慢しようという気持ちになれば素晴らしい阿久根市になる」と「改革」継続を呼び掛けた。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
972 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 09:47:01 ID:Fv/sVf/v
鳥越俊太郎 ニュースの匠「政治とカネ」の問題点は…
http://mainichi.jp/select/wadai/torigoesyuntarou/news/20110110ddm012070038000c.html
 略 2日NHK衛星第1で午後8時から2時間放映された「アメリカ同時多発テロから10年 
歴史学者J・ダワーが“テロとの戦い”の真相に迫る▽世界は平和を実現できるか」は十二分に見応えがありました。

 ダワー氏は、アメリカの現状は極端なナショナリズムを“愛国主義”に置き換えイスラム教徒を排除しよう
としていると指摘したうえで、「イラク戦争は間違いだった」と断言しました。しかし、愛国主義一色でアメリカ
が染め上げられていたとき、アメリカで「イラク戦争に反対」と言うことには勇気のいることも事実なのです。
社会が雪だるまのように転がり始めたとき、「NO」と言ってその前に立ちふさがるのは困難です。私は番組を
見ながらそう強く思うと同時に、日本で今起きている現象に思いをはせました。

 「政治とカネ」。このキーワードは菅直人首相はじめ与党議員から自民・公明の野党議員、さらに新聞・
テレビ・雑誌の全マスコミ、そして一般市民の7割以上が普通に使い、小沢一郎氏に説明責任を迫っています。
小沢氏への追及が始まった西松建設違法献金事件、そして資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件。
私自身はこの二つの事件を巡る東京地検特捜部の動きとマスコミの連動を当初から検証していますが、特捜部
が見立てをし、その通り捜査を行ったものの、結局はその見立ては何ら証明されず、最後は不起訴に終わった、
いわば“巨大な虚構”に過ぎませんでした。

 しかし、“虚構”は転がる過程でマスコミを通じて大音響のこだまを生じさせ、首相から大阪のおばちゃんまで、
何かといえば「政治とカネ」というようになりました。小沢氏のどこが、なぜ問題なのか? きちんとした検証抜きの
レッテル貼りは、言葉のファシズムではないのでしょうか。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
975 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 09:56:08 ID:Fv/sVf/v
253 名前:socialist ◆latPEQYOYc[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 04:45:45 ID:O5Ks5gpg0
連投規制されたから
Lisaちんこっちも見てるよね

真面目な話をする場所じゃないんだよ
もう本当に、それだけなんだよ

第46回衆議院総選挙総合スレ 331
984 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 10:16:16 ID:Fv/sVf/v
>>979

第46回衆議院総選挙総合スレ 332
4 :無党派さん[]:2011/01/10(月) 10:20:02 ID:Fv/sVf/v
>>1乙
民主党:仙谷氏続投論、根強く 「大幅改造」と二者択一に
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110110ddm002010084000c.html
「通常国会の入り口はよくても、3月末までは続かない。予算審議に入れば(野党の攻撃で)
ぼこぼこにされる。このまま突っぱねて正面から突っ込む方がいい」。首相周辺で強まる正面突破論だ。

。審議拒否には世論の反発も予想され、首相官邸筋は「審議拒否できてもせいぜい10日」とみる。
 ただ、西岡武夫参院議長は菅首相と仙谷氏の政権運営に批判的で、首相側には「開会式の
ベルを押さないかもしれない」との警戒感もある。
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
993 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 10:45:46 ID:Fv/sVf/v
979 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 10:04:12 ID:xMNMN14E [2/2]

第46回衆議院総選挙総合スレ 332
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1294621433/
第46回衆議院総選挙総合スレ 332
15 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 11:08:44 ID:Fv/sVf/v
306 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 21:46:22 ID:EmUoGDPH [4/7]
もっかい貼っとくか。

首相と官房長官を酷評=月刊誌で「国を任せられない」―西岡議長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110106-00000105-jij-pol

西岡武夫参院議長が8日発売の月刊誌「文芸春秋」2月号に、菅直人首相と仙谷由人官房長官を批判する
論文を寄稿していたことが6日、分かった。「菅・仙谷には国を任せられない」と題し、首相らの言動を
酷評。与党・民主党出身の参院議長が首相らを雑誌で批判するのは極めて異例で、波紋を呼びそうだ。
 
西岡議長は論文で、首相について「あまりにも思いつきで物を言うことが多過ぎる」と強調。特に諫早湾
干拓事業の潮受け堤防排水門の開門を命じた福岡高裁判決の上告断念を表明したことを挙げ、「まさにそ
のあしき例だ」と指摘した。
 
また、「経済政策の哲学のなさは、まさに目を覆うばかり」とし、「菅政権はそもそも国家に対する『哲学』
すらないのではないか」「北朝鮮をめぐる危機対応のまずさも、まさに『国家観』のなさによるもの」などと
批判した。
 
一方、仙谷長官に関しては、昨年秋の臨時国会で失言が相次いだことを挙げ、「問責決議を受けたのは当然。
それに対して『法的拘束力のなさ』を理由に平然としているのはいかがなものか」と暗に辞任を要求。さらに、
「彼の発言は国会答弁の名に値するものではない。あれらは全て、『法廷闘争』のやり方だ。厄介な質問が出る
とわざと相手を怒らせる」との見方を示した。
 
西岡議長は「今度の通常国会では、小沢一郎民主党元代表の問題よりむしろ、仙谷長官の問題が大きい」とも指摘。
最後は「国家観、政治哲学を欠いたままでは、菅首相、仙谷長官に国を担う資格なしと言わざるを得ない」と結論付けた。

384 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/01/06(木) 22:16:15 ID:cTCxDXCl
「菅・仙谷に国を担う資格なし」西岡議長が論文
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110106-OYT1T00910.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 332
16 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 11:11:02 ID:Fv/sVf/v
年頭所感 参議院議長 西岡武夫
http://www.sangiin.go.jp/japanese/aisatsu/aisatsu2011.html
謹賀新年     参議院議長として、私は、初めての新年を迎えました。
■ しかし、恒例の新年のご挨拶を単純に申し上げることに、空虚な思いを感じます。■
 それは、正に、政治の責任を痛感するからです。
 ここ十数年来、心の底から、新春を慶び、輝かしい未来を信じ、特に、子供達や若者、そして全ての世代
を通じて、活き活きと新年を迎えられた方々は、決して多くはなかったかもしれません。
■ 同時に、農林水産業、中小零細企業、観光業、中小建設業を始め、★極く一部の方々以外の多くの皆さんは、★
不安なお気持ちで新年を迎えられたことと思います。■私は、申し訳ない気持ちで一杯です。
 皆様が、新年を迎えられ、将来に希望を持たれ、今日よりも明日、今月よりも来月、今年よりも来年がより良き
年になる、という実感が、いま、日本に一番大切なことです。
 私ども参議院は、与党も野党も、立法府として、出来うる限りの努力を傾注することを、お約束いたします。
 また、参議院にとって、待ったなしの課題は、一票の格差問題です。
各地の高裁は、一票の格差の現状(1対5)は、「違憲状態」との判決を出しています。裁判所によっては、選挙制度の改正
の必要性に触れています。
 次回の参議院通常選挙(二年半後)の選挙結果で、万一、 選挙無効の判決が出たとすれば、立法府は、大混乱に陥ります。
 私は、議長就任以来、このことを、参議院が直面する最重要課題として、昨年の八月以来、各方面のご意見を承ってきました。
そうして、既に設置している、参議院の各会派の会長、 代表者による「選挙制度の改革に関する検討会」に、「議 長の叩き台」として、
昨年十二月二十二日に、選挙制度 の具体的方向性をお示ししました。 今後、各党会派の方々と力を合わせ、今年の
通常国会が終わるまでに、立法化を目指します。そうして、平成二十五年の参議院選挙では、新しい選挙制度の下で、
選挙が実施されるよう全力を尽くします。
 内政、外交ともに、日本は、多事多難です。 これらの難問に、立法府の一翼を担う立場から、審議を通じ、時には、
積極的に「意見を発信する参議院」を目指すことによって、責任を全うする決意です。
 何卒、ご助言、ご叱正を賜りたく、お願い申し上げ、年頭のご挨拶といたします。参議院議長
第46回衆議院総選挙総合スレ 332
25 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 11:18:34 ID:Fv/sVf/v
>>21
変節した菅に地球より重い責任。はやく辞めてくれ。
第46回衆議院総選挙総合スレ 332
43 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 11:34:30 ID:Fv/sVf/v
>>37
鳩山が友愛で内政を軽視し、普天間で期限を切り自爆、
それ以上に菅の変節は国民への裏切り。
有権者は悪くない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 332
49 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 11:38:27 ID:Fv/sVf/v
>>46
裏切り者を育てようなど有権者は思わない。
第46回衆議院総選挙総合スレ 332
56 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 11:47:28 ID:Fv/sVf/v
>>51
信用してというより期待してでしょ。

生活が第一→増税が第一
官僚主導から政治主導→自民と同じ官僚主導

これを裏切りという。
第46回衆議院総選挙総合スレ 332
189 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 14:56:15 ID:Fv/sVf/v
NEWS25時:IAEA事務局長 「米一辺倒」を否定 毎日新聞 2010年12月18日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20101218ddm007030120000c.html
 国際原子力機関(IAEA)の天野之弥(ゆきや)事務局長が17日、日本記者クラブで会見。
内部告発サイト「ウィキリークス」が天野氏について、事務局長就任前に米国大使に対し、
重要決定は米国に同調すると繰り返し示唆していたと暴露した問題について「米国一辺倒
の立場を取ったこともないし、とるつもりもない」と、否定した。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。