トップページ > 議員・選挙 > 2011年01月10日 > FHwyY4Ti

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数451420000000000000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
ぶっちゃけ仙谷の顔がキモイ
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
★民主党:党内政局総合スレッド281★
西岡参院議長:首相と仙谷を酷評「国担う資格なし」
岡田克也を批判しまくるスレ

書き込みレス一覧

ぶっちゃけ仙谷の顔がキモイ
9 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:34:03 ID:FHwyY4Ti
昔はもっとふくよかで優しそうな顔だったんだがなあ
病気した後権力に近づくに連れて
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
468 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:40:53 ID:FHwyY4Ti
小沢信者が大多数の場所で「小沢の欠点聞かせて〜。ないねw」
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
477 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:44:16 ID:FHwyY4Ti
壊し屋というより、つくっては見るけど維持できないんだなw
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
493 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 00:49:44 ID:FHwyY4Ti
まあ90年代までで後は蛇足って感じがする
政治改革にせよ安保にせよ改革路線にせよ、まことに90年代には
時代の要請を捉えた傑出した政治家だった

客観的にはその後のほうが大きな仕事したようにみえるけど
政権交代の時代なんて早晩きただろうし、それほどの仕事とは思えない
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
559 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:14:07 ID:FHwyY4Ti
中曽根、小沢、小泉、みんな同じようなことを言われているが
主観的には日本のためと思って親米的な政策やってんだよ

宮台で気になるのは角栄に対米自主の意志があったとかいう話だが
こんなの田原総一朗の作った神話
★民主党:党内政局総合スレッド281★
528 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:18:36 ID:FHwyY4Ti
>>524
まあ小沢切り自体が一つの大事業だと思ってるだろうから、
日程的にまずそれが先にあるというだけのことだろう
その後はもちろん、難しいよ
★民主党:党内政局総合スレッド281★
534 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:38:52 ID:FHwyY4Ti
いやほんとね、選挙での非自民政権誕生と、
小沢一郎という20年来の重しの排除ね
これはなんだかんだ言って大きい

自分は一応自民民主で政権交代出来る二大政党制的なものが可能になると思ってるほうだけど
その枠組となる政治改革やったのが、今回排除される小沢だというのがまことに皮肉
★民主党:党内政局総合スレッド281★
543 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:50:20 ID:FHwyY4Ti
やっぱり自民党が新保守主義で民主がやや左というのが自然なんで
自民党はみんなの党、長期的には民主党は公明を会派として取り込んでしまえばよい。
新進党のように。
★民主党:党内政局総合スレッド281★
546 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 01:53:52 ID:FHwyY4Ti
常識。
自民党も国際的にcompatibleな保守政党を目指すべきで
つまるところ新保守主義と新自由主義である(谷口将紀←権威付け)
★民主党:党内政局総合スレッド281★
550 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:00:10 ID:FHwyY4Ti
いや普通に政治学で議論されてるからw
要するに、明らかに民主党よりは自民党のよって立つ哲学であって
多くの国の保守政党がそうであるということ

小さな政府、自助自立、市場重視ということ。
もう一歩いうなら、あまり復古的な保守主義に傾斜しすぎるなということでもある
★民主党:党内政局総合スレッド281★
553 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:01:41 ID:FHwyY4Ti
>>549
保守=復古的保守主義なんて捉え方は全く一面的
普通に政治学辞典の新保守主義という項目を読んでみると良い
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
707 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:07:25 ID:FHwyY4Ti
ガッキーは90年代からポストYKKと言われてきた人なんだから
プロ視点では大抵の政治家より老練なのは当然だろう
★民主党:党内政局総合スレッド281★
557 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:08:38 ID:FHwyY4Ti
バラバラも限界がある
菅みたいに改革路線を邁進すると、短期的には自民党との差が見えにくくなるけど
長期的には民主党そのものを蝕む気がする
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
715 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:10:55 ID:FHwyY4Ti
宮台はあのすぐ学者の名前だすのと、大して理解もしていない隣接領域の用語使って
現実を裁断するのやめてほしいね。もちろん社会学用語もそうだ
一国の総理にインタビューするのにさ

50歳にもなってあんなことやってちゃどうしようもない。
宮崎哲弥あたりなら、一つも学術用語出さずに、同じ内容の質問できたよ
★民主党:党内政局総合スレッド281★
563 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:17:30 ID:FHwyY4Ti
>>560
それもそうだし、
さらにいうと、90年代には「左」のほうが規制緩和や市場主義のようなことを
盛んに喧伝して、自民党的なものを批判していたという経緯があるので、
余計にぐちゃぐちゃだ

まあだから再編したら、というのもわかるんだけどさ
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
744 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:18:30 ID:FHwyY4Ti
谷垣にガチで勝てるやつはいないよ
小沢・菅クラスじゃないとだめ
★民主党:党内政局総合スレッド281★
565 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:25:28 ID:FHwyY4Ti
だが自民党は社会の要請をうまく捉えて変容してきた政党でもある
それが限界に来たのが1993年で、実態としてはこのとき分裂して、
紆余曲折経て今の2党になったといってよいだろう
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
765 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:26:58 ID:FHwyY4Ti
>小沢切り、TPP参加、消費税増税

これ、全部菅がやるとおもう
西岡参院議長:首相と仙谷を酷評「国担う資格なし」
6 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:29:51 ID:FHwyY4Ti
でも昔から一言居士って感じの人でもあったなあ
代表選の時もごちゃごちゃ言ってたよね、
現職総理に挑戦するなら離党する覚悟で、とか
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
777 :無党派さん[sage]:2011/01/10(月) 02:33:46 ID:FHwyY4Ti
最後の閃光というか、終わる寸前への同情ムードは起きてるな
岡田克也を批判しまくるスレ
30 :無党派さん[age]:2011/01/10(月) 02:39:59 ID:FHwyY4Ti
おからさん、頑張って!
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
807 :無党派さん[age]:2011/01/10(月) 02:49:03 ID:FHwyY4Ti
俺は菅は辞めない派だけど、
前原になってボロボロで下野しても、再登板のチャンスもありうると思う
一般論として、若くして不運にも失敗した総理が再登板すれば
同じ間違いは繰り返さないだろうという期待もありうる。
逆もあるけど(繰り返すという)
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
824 :無党派さん[age]:2011/01/10(月) 02:56:07 ID:FHwyY4Ti
岡田前原しか考えられない
しかし、菅は辞めないんじゃないかな
第46回衆議院総選挙総合スレ 331
846 :無党派さん[age]:2011/01/10(月) 03:06:12 ID:FHwyY4Ti
>>831
というか、まさにそういう哲学が検察審査会の根底にあるわけで
★民主党:党内政局総合スレッド281★
571 :無党派さん[age]:2011/01/10(月) 03:10:16 ID:FHwyY4Ti
かつてなら反共、今ふうにいうなら、まあ中道左派がぎりぎりで、
はっきりとした左はいないってところか

「自分は左翼である」と自己既定する人はいない、といってもいいかもしれない。

民主党は客観的にも極右から極左までおり、自己既定も多分同じくらいバラバラ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。