トップページ > 議員・選挙 > 2010年08月11日 > YEww7k4X

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/701 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001142030400015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
広島2区民 ◆jWkaDJV846
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 63
世論調査総合スレッド190
第46回衆議院総選挙総合スレ 64

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 63
410 :広島2区民 ◆jWkaDJV846 [sage]:2010/08/11(水) 13:59:00 ID:YEww7k4X
負け戦承知で谷川秀善に挑む 中曽根弘文の野望

2010年8月10日(火)10時0分配信 日刊ゲンダイ

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-000121808/1.htm

中曽根は、金星じゃないか。
第46回衆議院総選挙総合スレ 63
457 :広島2区民 ◆jWkaDJV846 [sage]:2010/08/11(水) 14:42:08 ID:YEww7k4X
>>446
産経記者は、あほとちゃいますか。
通常国会は、1月に開かれて150日と
期間も定められているのに、

9月にどうやって通常国会を開くのや!
第46回衆議院総選挙総合スレ 63
495 :広島2区民 ◆jWkaDJV846 [sage]:2010/08/11(水) 15:03:45 ID:YEww7k4X
100歳超所在確認せず…兵庫区「仕事でない」

 神戸市で100歳以上の高齢者105人の所在が確認できていない問題で、全体の半数以上を占める64人が
所在不明となっている兵庫区では、敬老祝い金を贈る時に所在確認をするだけで、確認できなければ、
その後はずっと不明者として放置していたことがわかった。

 一方、長田区や西区では不明者がゼロで、区によってばらつきが激しいが、所在確認の方法を巡っては、
市で統一のルールはなく、各区が独自に実施しているという。

 神戸市は1995年までは77歳以上、96〜2003年は77、88、99歳と100歳以上、04年からは88歳と100歳の人に
敬老祝い金を支給。民生委員が手渡しているが、所在が確認できない人には贈っていない。

 兵庫区健康福祉課によると、祝い金は、住民基本台帳で支給対象者を抽出、民生委員が直接出向いて手渡ししている。
だが、その時点で確認できない人については、区職員らは継続調査を行わず、課内で「不明者」として引き継いできた
としている。同課は「私たちの職務は高齢者の支援で、行方調査は課の仕事ではない」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100811-OYT1T00598.htm?from=top

早く、神戸市長の辞任の報告は、こないかな〜
第46回衆議院総選挙総合スレ 63
515 :無党派さん[sage]:2010/08/11(水) 15:15:10 ID:YEww7k4X
>>505

ミヤネ「どうやら、我々が意図するものとは違う光景が映っていますね」

実に正直な発言だな〜
ねつ造しなかっただけよかったな!
第46回衆議院総選挙総合スレ 63
529 :無党派さん[sage]:2010/08/11(水) 15:22:32 ID:YEww7k4X
浜田元議員、株売却認める 千葉県警の任意聴取に
2010年8月11日 12時44分

 浜田幸一容疑者の事務所へ捜索に入る千葉県警の捜査員=11日午前9時25分、東京・永田町


 担保に差し入れた株券を売却し、融資元に2億円の損害を与えたとして背任容疑で千葉県警に逮捕された
元衆院議員浜田幸一容疑者(81)が逮捕前、任意の事情聴取に応じ、株売却などの事実関係を認める供述を
していたことが11日、捜査関係者への取材でわかった。

 しかし逮捕後は一転して「答える意思はない」と供述を拒否。県警は融資を受けた経緯や売却益の使途などを調べるため、
11日、東京・永田町の浜田容疑者の事務所を家宅捜索した。

 捜査関係者によると、任意聴取は千葉市内のホテルで数回行われた。

 浜田容疑者はこの際、千葉市内の産廃処理会社から2005年6月に2億円の融資を受けたいきさつの説明を求められ、
東京都内にある情報通信企業の株式数百株を担保として提供後、名義の書き換えを理由に株券をいったん戻してもらい、
翌06年に売却、2億円余りの売却益を得た経緯を認めたという。

 捜索先の有限会社「ハマコー」事務所があるマンションには11日午前9時半ごろ、段ボール箱を抱えたワイシャツ姿の
捜査員4人が入った。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010081101000078.html

しゃべらんと言っていたのに、もうしゃべったのか〜
口の軽い男だな!
第46回衆議院総選挙総合スレ 63
568 :無党派さん[sage]:2010/08/11(水) 15:50:17 ID:YEww7k4X
八ツ場ダムを視察へ 6都県知事、24日で調整
産経新聞 08月11日14時32分

 国が建設中止を検討している群馬県の八ツ場(やんば)ダムについて、東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬の6都県の
知事が24日に現地を視察することで調整を進めていることが10日、わかった。

 当日の行程についてはまだ未定だが、各知事らは現地集合して、建設事業の進捗(しんちょく)状況を視察した後、
意見交換などを行う予定だ。

 国土交通省は、八ツ場ダムの下流域に当たる6都県にダム建設に関する直轄事業負担金を、栃木県を除く5都県には
利水者負担金を請求しており、今年度の総額は88億円に上る。

 しかし、6都県の知事は7月27日、前原誠司国土交通相に対し、国が八ツ場ダムの要否に関する検証結果を早期に
出すことが明らかになるまでの間、負担金の支払いを留保すると申し入れている。

 6都県の知事は、昨年10月にも八ツ場ダムを視察している。

http://news.biglobe.ne.jp/politics/877/san_100811_8770311402.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 63
625 :無党派さん[sage]:2010/08/11(水) 16:30:55 ID:YEww7k4X
>>614

あなたは、日本国憲法第28条を無視するのですか?
日本国憲法第28条をよく読んで、そういうことを言え!
第46回衆議院総選挙総合スレ 63
650 :無党派さん[sage]:2010/08/11(水) 16:44:56 ID:YEww7k4X
>>638
裁判所の判例で、結社の自由は保障されてるよ。
自衛隊とは、訳が違う!
世論調査総合スレッド190
289 :広島2区民 ◆jWkaDJV846 [sage]:2010/08/11(水) 18:25:09 ID:YEww7k4X
森、ハマコー逮捕で…検察、次の自民ターゲットは? 2010.08.11

. 自民党関係者が捜査対象になる事件が続発している。森喜朗元首相(73)の長男、森祐喜・元石川県議(45)が
酒気帯び運手で逮捕されたほか、元衆院議員の浜田幸一容疑者(81)が背任容疑で逮捕されたのだ。
政権交代から11カ月、もはや自民党には政権与党時代の権勢はない。こうした中、検察筋から、自民党絡みの
「捜査スケジュール」なるものが漏れてきた。

 「検察は1年以上、民主党の小沢一郎前幹事長(68)を徹底的に捜査してきた。次のターゲットは自民党ではないか」

 永田町事情通はこう語る。

 まず、検察筋から漏れてきたのは有名首長。情報収集や内偵捜査を進めてきており、秋以降、進展もあり得るという。
自治体の事業をめぐる疑惑や、ゼネコンからの裏献金疑惑などが指摘される。民主党との関係も良好ではない。

 大物議員の名前も出ている。これまで何度も疑惑が報じられたが、本人にたどり着かないまま捜査は終息してきた。
だが、検察筋は「さまざまな事件・疑惑に関与が指摘されており、他にもネタはある。検察は決して諦めていない」と語る。

 このほか、自民党関係の政治団体に「検察が並々ならぬ関心を持っている」(官邸周辺)という情報もある。

 確かに、これまで検察は、与党と野党のバランスを考えて捜査してきた節がある。例えば、リクルート事件では、
与党・自民党の藤波孝生元官房長官と、野党・公明党の池田克也元衆議院議員を受託収賄罪で在宅起訴している。

 司法ジャーナリストの鷲見一雄氏は「検察は『厳正公平』が建前だから」といい、こう続ける。

 「東京地検特捜部が、小沢氏をあれだけ長期間捜査してきた一方、自民党への捜査はほとんどやっていない。
国民から見ると『どうして民主党だけが…』と思う。これを放置すると『厳正公平』の看板に傷がつく。検察は与党と野党の
バランスを考えて、立件すべきものがあれば立件するはず。有名首長や大物議員が捜査対象になることは十分にある」

 激動の秋となるのか。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100811/dms1008111613020-n2.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 63
792 :広島2区民 ◆jWkaDJV846 [sage]:2010/08/11(水) 18:25:59 ID:YEww7k4X
森、ハマコー逮捕で…検察、次の自民ターゲットは? 2010.08.11

. 自民党関係者が捜査対象になる事件が続発している。森喜朗元首相(73)の長男、森祐喜・元石川県議(45)が
酒気帯び運手で逮捕されたほか、元衆院議員の浜田幸一容疑者(81)が背任容疑で逮捕されたのだ。
政権交代から11カ月、もはや自民党には政権与党時代の権勢はない。こうした中、検察筋から、自民党絡みの
「捜査スケジュール」なるものが漏れてきた。

 「検察は1年以上、民主党の小沢一郎前幹事長(68)を徹底的に捜査してきた。次のターゲットは自民党ではないか」

 永田町事情通はこう語る。

 まず、検察筋から漏れてきたのは有名首長。情報収集や内偵捜査を進めてきており、秋以降、進展もあり得るという。
自治体の事業をめぐる疑惑や、ゼネコンからの裏献金疑惑などが指摘される。民主党との関係も良好ではない。

 大物議員の名前も出ている。これまで何度も疑惑が報じられたが、本人にたどり着かないまま捜査は終息してきた。
だが、検察筋は「さまざまな事件・疑惑に関与が指摘されており、他にもネタはある。検察は決して諦めていない」と語る。

 このほか、自民党関係の政治団体に「検察が並々ならぬ関心を持っている」(官邸周辺)という情報もある。

 確かに、これまで検察は、与党と野党のバランスを考えて捜査してきた節がある。例えば、リクルート事件では、
与党・自民党の藤波孝生元官房長官と、野党・公明党の池田克也元衆議院議員を受託収賄罪で在宅起訴している。

 司法ジャーナリストの鷲見一雄氏は「検察は『厳正公平』が建前だから」といい、こう続ける。

 「東京地検特捜部が、小沢氏をあれだけ長期間捜査してきた一方、自民党への捜査はほとんどやっていない。
国民から見ると『どうして民主党だけが…』と思う。これを放置すると『厳正公平』の看板に傷がつく。検察は与党と野党の
バランスを考えて、立件すべきものがあれば立件するはず。有名首長や大物議員が捜査対象になることは十分にある」

 激動の秋となるのか。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100811/dms1008111613020-n2.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 63
795 :無党派さん[sage]:2010/08/11(水) 18:28:50 ID:YEww7k4X
「日韓併合100年談話」を台無しにした官邸コンビ

http://gendai.net/articles/view/syakai/125742
第46回衆議院総選挙総合スレ 63
993 :無党派さん[sage]:2010/08/11(水) 20:15:56 ID:YEww7k4X
ニュース速報 NHK

1ドル84円82銭上回る。
15年ぶりの円高ドル安水準

http://www.nhk.or.jp/
第46回衆議院総選挙総合スレ 64
6 :無党派さん[sage]:2010/08/11(水) 20:20:03 ID:YEww7k4X
ニュース速報 NHK

1ドル84円82銭上回る。
15年ぶりの円高ドル安水準

http://www.nhk.or.jp/
第46回衆議院総選挙総合スレ 64
25 :無党派さん[sage]:2010/08/11(水) 20:27:08 ID:YEww7k4X
喫煙者率23・9%と最低更新、増税で拍車か
 日本たばこ産業(JT)が11日発表した2010年の「全国たばこ喫煙者率調査」で、成人男女でたばこを吸う人の割合を
示す喫煙者率は前年比1・0ポイント減の23・9%となり、15年連続で過去最低を記録した。


 健康志向に加え、喫煙規制の強化でたばこ離れが進んでいることが要因だ。10月にはたばこ増税に伴う大幅値上げが
あり、喫煙者の減少に一段と拍車が掛かりそうだ。

 男女別では、男性が36・6%(前年比2・3ポイント減)、女性が12・1%(同0・2ポイント増)だった。喫煙者率のピークは
1966年の49・4%で、近年、男性の喫煙者が幅広い年代で大幅に減る一方、女性はほぼ横ばいで推移している。

 1日当たりの平均喫煙本数は、男性が20・5本、女性が16・1本だった。

 JTでは10月から、103銘柄で60〜140円の大幅値上げに踏み切るため、値上げ後1年間で販売数量が25%落ち
込むと見ている。値上げを機に禁煙する愛煙家も少なくないと見られる。

 調査は今年5月、全国の男女2万631人から回答を得た。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100811-OYT1T00894.htm?from=top

第46回衆議院総選挙総合スレ 64
44 :無党派さん[sage]:2010/08/11(水) 20:36:56 ID:YEww7k4X
円高:輸出関連企業に緊急ヒアリング調査 直嶋経産相
2010年8月11日 20時14分

 直嶋正行経済産業相は11日、緊急会見し、円高が日本経済に与える影響について、輸出関連企業約200社を
対象に緊急ヒアリング調査を実施することを明らかにした。8月末までに調査結果をまとめる。

 調査は大企業だけでなく中小企業も対象にし、事業活動や経営全般に与える影響を聞き取る。直嶋経産相は、
「日本企業は大きな為替リスクにさらされており、これがフェアな競争条件か考える必要があると思う」と話した。

 円高対応の経済対策の必要性については、景況判断の見極めが難しいとして「もう少し様子を見る必要がある」と
述べるにとどめた。

http://mainichi.jp/select/today/news/20100812k0000m020063000c.html



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。