トップページ > 議員・選挙 > 2010年07月04日 > kNETlt6B

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1254 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1917123000000010000021361061595



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第22回参議院選挙総合スレ1041
第22回参議院選挙総合スレ1042
第22回参議院選挙総合スレ1043
第22回参議院選挙総合スレ1044
第22回参議院選挙総合スレ1045

書き込みレス一覧

次へ>>
第22回参議院選挙総合スレ1041
122 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:01:40 ID:kNETlt6B
>>117
スアレスいたら次戦なかっただろ
第22回参議院選挙総合スレ1041
196 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:16:38 ID:kNETlt6B
>>189
辛坊とか青山とか橋下が受け入れられる土地柄なら当然では?
第22回参議院選挙総合スレ1041
200 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:18:08 ID:kNETlt6B
>>192
むしろ増税分なくなるくらい還付するのが消費喚起するには正解だ。
第22回参議院選挙総合スレ1041
211 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:20:08 ID:kNETlt6B
>>207
領収書と引き替えに還付する説は
ネトウヨの間で流行ってるのか?
第22回参議院選挙総合スレ1041
231 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:24:47 ID:kNETlt6B
>>228
コピペじゃないのか?
第22回参議院選挙総合スレ1041
233 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:25:35 ID:kNETlt6B
>>232
これクローぜの得点になるのか?
さわらなくても入ってるだろ…。
第22回参議院選挙総合スレ1041
243 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:27:08 ID:kNETlt6B
>>238
だから所得関係なく還付すればいい。
第22回参議院選挙総合スレ1041
272 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:31:44 ID:kNETlt6B
>>255
例えば消費税30%とって20%分定額還付すればいい。
収支がプラスなら文句なかろう。
第22回参議院選挙総合スレ1041
280 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:34:12 ID:kNETlt6B
>>262
>所得関係なしで還付するなら最初から取らなくてもいいだろw
馬鹿か?
納めてる消費税額は全然違うのに、戻ってくるときは
方や年収の半分
方や一晩のホストクラブ代
ってのが定額還付だぞ。
第22回参議院選挙総合スレ1041
294 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:37:50 ID:kNETlt6B
>>287
全然ばかげてない。
これくらい具体的な反論をしにくい
所得再分配法はない。
第22回参議院選挙総合スレ1041
301 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:39:03 ID:kNETlt6B
>>297
勝ってるときは誰も言わなかったくせに
第22回参議院選挙総合スレ1041
320 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:42:26 ID:kNETlt6B
>>304
年収比例すらいらん。
税金とるときは年収比例。
戻すときは無差別に戻す。
これしかない。
第22回参議院選挙総合スレ1041
344 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:47:09 ID:kNETlt6B
>>322
いいねぇ。
そっち方向からの批判が出るってことは、現実的な還付方法ってことだ。
もっとすすめば所得税で同じことができるようになる。
第22回参議院選挙総合スレ1041
356 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:49:31 ID:kNETlt6B
>>349
金田は駒野のPK失敗をにおわせた神解説者。
第22回参議院選挙総合スレ1041
368 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:51:38 ID:kNETlt6B
>>360
システムなんてさっきから言ってるじゃん。
全員から定率でとって
全員に定額でくばる
それだけ。
第22回参議院選挙総合スレ1041
382 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:54:30 ID:kNETlt6B
>>376
個人の家とか中小企業の経営権とか収奪してもメリットないから。
第22回参議院選挙総合スレ1041
387 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:55:21 ID:kNETlt6B
>>374
所得再分配法を是とするなら
これ以上公平な制度はない。
第22回参議院選挙総合スレ1041
399 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:57:03 ID:kNETlt6B
>>396
さらに額も少なすぎ。
第22回参議院選挙総合スレ1041
409 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 00:58:57 ID:kNETlt6B
>>403
ということは所得税で同じことやるならOKってことだよね?
第22回参議院選挙総合スレ1041
423 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:00:59 ID:kNETlt6B
>>416
君も今日から立派なベーシックインカム論者だ。
第22回参議院選挙総合スレ1041
443 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:04:55 ID:kNETlt6B
>>430
所得税がベストに決まってるが
とりあえず実現させるための
現実的な妥協点として、通過点としての消費税だからな。
第22回参議院選挙総合スレ1041
454 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:07:33 ID:kNETlt6B
>>440
そりゃ入れ知恵してるのはどっちも財務官僚だろう。
第22回参議院選挙総合スレ1041
467 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:10:07 ID:kNETlt6B
>>455
将来的に、まともに給付するだけ消費税率上げると消費が冷えるからな。
少なくとも消費税だけに税源を求めるのはきつい。
第22回参議院選挙総合スレ1041
484 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:13:39 ID:kNETlt6B
>>473
それは貯金した人のおかげで他の誰かが得するわけだからよしとしよう。
第22回参議院選挙総合スレ1041
501 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:16:42 ID:kNETlt6B
>>480
お金の価値を下げる政策かどうかなんて理解できないし考えもしないだろう。
第22回参議院選挙総合スレ1041
519 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:21:17 ID:kNETlt6B
>>634
公務員がこんなんならコンビニで働く
ってくらいまで給料下げろ。
第22回参議院選挙総合スレ1041
549 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:31:32 ID:kNETlt6B
>>538
自衛官こそほとんどがいらん
第22回参議院選挙総合スレ1041
558 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:33:48 ID:kNETlt6B
>>551
万能細胞の進歩がハンパないから100歳でピンピンしてるやつも増えるだろうな。
第22回参議院選挙総合スレ1041
561 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:34:50 ID:kNETlt6B
>>556
経済学会の主流じゃないだけマシ。
第22回参議院選挙総合スレ1041
581 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:39:31 ID:kNETlt6B
>>575
インフレになるなら世田谷の4億の土地きっちりキープしとくわ。
第22回参議院選挙総合スレ1041
612 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:47:58 ID:kNETlt6B
>>608
逆。
動けなくなると、衰えるんだよ。
骨折とかすると、特に悪いとこがなくとも半年で死んだりする。
第22回参議院選挙総合スレ1041
622 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:51:21 ID:kNETlt6B
>>621
小野のほうも菅に近いことしか言わなくなってるのがな…。
第22回参議院選挙総合スレ1041
632 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:53:40 ID:kNETlt6B
>>623
うちには80後半で車運転して卓球やってコケたからそろそろ自重するって言ってる婆さんきてるぞ。
第22回参議院選挙総合スレ1041
637 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:55:21 ID:kNETlt6B
>>634
インフレは起きるのか。
これまでインフレ起こしたく起こせなかった人たちは
とりあえず満足するな。
第22回参議院選挙総合スレ1041
653 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:57:37 ID:kNETlt6B
>>647
うまくいくのなら、国家社会主義国家でいいんじゃないの?
形にこだわってる場合ではない。
第22回参議院選挙総合スレ1041
657 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 01:58:52 ID:kNETlt6B
>>651
なんというタイミング。
1日出てこないと死んだのかと心配になるから
ちょこちょこ出て煽りまくってください。
第22回参議院選挙総合スレ1041
703 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 02:11:48 ID:kNETlt6B
>>693
なら4割を占める無業者に美味しい政策うてばいい。
第22回参議院選挙総合スレ1041
726 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 02:19:47 ID:kNETlt6B
>>721
税収が減り続ければ無税国家の理想郷にどんどん近づいでいくさ。

第22回参議院選挙総合スレ1041
728 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 02:20:27 ID:kNETlt6B
>>723
なら小選挙区で現役続ければいいのに。
第22回参議院選挙総合スレ1041
739 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 02:24:05 ID:kNETlt6B
>>737
自民党の規則は比例の年齢制限だから
勝つ自信あるなら小選挙区で無所属ででも出ればいいじゃん
って話。
第22回参議院選挙総合スレ1041
748 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 02:27:04 ID:kNETlt6B
>>742
というわけで貴闘力の助命嘆願を。
第22回参議院選挙総合スレ1041
752 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 02:28:53 ID:kNETlt6B
>>747
だからどっちも比例でしょ。
小選挙区は80付近で出てる人がいる。
第22回参議院選挙総合スレ1041
756 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 02:29:41 ID:kNETlt6B
>>754
違い意味不明。
相撲賭博ならよかったのか?
第22回参議院選挙総合スレ1041
766 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 02:33:39 ID:kNETlt6B
>>757
だから基準が分からなすぎるんだよ。
相撲界での罪の基準は

野球賭博>身内と喧嘩>>越えられない壁>>麻雀賭博、拳銃密輸、花札賭博

なわけか?
客観的な基準を示してほしいところだ。
第22回参議院選挙総合スレ1041
778 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 02:35:55 ID:kNETlt6B
>>767
永久比例の契りを反故にしたのは党の方なんだから
出たってなんら糾弾する理由はない。
常識で考えてくれ。
第22回参議院選挙総合スレ1041
816 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 02:48:46 ID:kNETlt6B
>>798
>>784
要するに勝てないからでなかっただけの話なのに
威光とか妙なこといってんじゃないよと。
第22回参議院選挙総合スレ1041
821 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 02:49:53 ID:kNETlt6B
>>799
貧乏なくせに金持ちと同じこと言うのがカッコイイと勘違いしてるマゾが多いからな。
第22回参議院選挙総合スレ1041
823 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 02:51:07 ID:kNETlt6B
>>807
ちなみに我らがやくみつる氏はなんていってんの?
第22回参議院選挙総合スレ1041
870 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 03:08:37 ID:kNETlt6B
>>825
そのドイツが未だに比例代表メインでやってて地方分権もすすんでる。
第22回参議院選挙総合スレ1041
935 :無党派さん[sage]:2010/07/04(日) 03:32:23 ID:kNETlt6B
>>899
逆だ。
社会保障が厚いから、戦略的なシステムに向かえる。
社会保障が薄いから、旧いシステムを守る方向に向かい
大負けできないから、大勝ちもできない。
そもそも大勝ちなんて半分以上は運であり、頑張りと褒美が比例するなんてのが幻想。
頑張って負けるやつは、頑張らないで勝つやつと同数いて当たり前。
大負けしても生きていけることを保証した上で
大勝ちすれば負けた側にしっかり還元するっていう方向でいかんと。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。