トップページ > 議員・選挙 > 2010年03月06日 > SNgKSdlr

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1045 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数82000000000047300000006333



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第22回参議院選挙総合スレ625
第22回参議院選挙総合スレ626
第22回参議院選挙総合スレ627
第22回参議院選挙総合スレ628

書き込みレス一覧

第22回参議院選挙総合スレ625
142 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 00:17:40 ID:SNgKSdlr
毛沢東の孫、国会前「迷子」で軍が救出

 【3月5日 AFP】中国の革命指導者、故毛沢東(Mao Zedong)主席の孫、毛新宇(Mao Xinyu)氏(40)が5日、
祖父が礎を築いた国の象徴的中心である北京の人民大会堂(Great Hall of the People)の出口を間違え、報道陣に囲まれたあげく、側近に「救出」してもらう一幕があった。

 全国人民代表大会(全人代、国会に相当)が開幕した5日、人民解放軍(People's Liberation Army)の大佐である毛氏が人民大会堂を後にしようとしたところに報道陣が群がった。
緊急で駆けつけた消防隊が護衛し、毛氏から報道陣を押しよけるようにして進んだが、天安門広場(Tiananmen Square)隣の駐車場に停めたはずの毛氏の車が見つからず、
あっという間に祖父・毛沢東の廟からわずか数百メートルの場所で、報道陣に取り囲まれてしまった。軍の一隊が現場に駆けつけ、車を探し続ける毛氏を救出して連れ去るまで、混乱は数分間続いた。

 到着した軍側近に毛氏が「わたしの車はどこだ?」と聞き、側近が「北門です」と答えると、毛氏は「われわれが今いるのはどこなんだ」と尋ねたという。毛氏が大会堂から出たのは東門だった。

 一党支配する共産党が厳格な情報統制を敷いている中国では、前もってお膳立てされたシナリオ以外の場面で、政治家や党高官とメディアが接触することはきわめて珍しい。

 毛氏は人民解放軍の軍事科学院(Academy of Military Sciences of the People's Liberation Army)の戦争理論・戦略研究部の副部長を務める。何冊かの著書もあり、中には「わたしの祖父、毛沢東」と題した一冊もある。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2706058/5446218
写真あり
第22回参議院選挙総合スレ625
156 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 00:20:24 ID:SNgKSdlr
>>150
相当なバイアスがかかっているから気をつけた方がいいよ。
鵜呑みはよくない。
第22回参議院選挙総合スレ625
165 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 00:21:43 ID:SNgKSdlr
6カ国協議、中国大使が早期再開見通し

 中国の程永華駐日大使は5日、社民党の福島瑞穂党首を同党本部に訪ねた。北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議について「セットされることについての温度差はもうないのではないか」と述べ、早期に再開するとの見通しを示した。
日中関係に関しては「協力して両国関係をさらに深めていきたい」と述べた。

 程大使は同日、国民新党の亀井静香代表、共産党の志位和夫委員長ともそれぞれ会談した。(20:43)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100305ATFS0502B05032010.html
第22回参議院選挙総合スレ625
170 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 00:22:51 ID:SNgKSdlr
>>166
ほとんど、読むに値しないけどね。
第22回参議院選挙総合スレ625
192 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 00:28:47 ID:SNgKSdlr
金元工作員招致へ調整=拉致解明の一環−政府

 政府は、北朝鮮による拉致問題の解明に向け、拉致被害者の田口八重子さんとみられる女性から日本人化教育を受けた金賢姫元北朝鮮工作員について、日本招致への本格的な調整に入った。
韓国で死刑判決を受けた金元工作員の入国は通例では認められないが、特別に許可する方向で検討する。
 中井洽拉致問題担当相は5日の記者会見で、「お招きしたいということで準備を始めた。相手方の返事を待っているところだ」と説明。中井氏は既に、岡田克也外相、千葉景子法相と会い、金元工作員の入国へ協力を要請している。
 金元工作員は、大韓航空機爆破事件の実行犯として死刑が確定、その後特赦を受けた。日本の出入国管理法は、懲役・禁固1年以上の刑が確定した外国人の入国を認めないと定めており、金元工作員の入国には特例措置が必要となる。
この点に関し、岡田氏は「外務省として障害を取り除く努力をしていく」と述べた。 
 金元工作員は、昨年5月に訪韓した日本政府関係者に「横田めぐみさんに会ったことがある」と証言しており、政府は日本招致で事実解明につながる手掛かりを得たい考えだ。
 金元工作員は昨年3月に釜山で、田口さんの兄飯塚繁雄さん、長男飯塚耕一郎さんと面会した。(2010/03/05-18:54)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010030500841
第22回参議院選挙総合スレ625
204 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 00:31:10 ID:SNgKSdlr
長崎知事選に職員動員? 政府答弁書「問題なし」

 政府は5日の閣議で、今年1月から長崎県知事選投開票日の2月21日までに赤松広隆農相が1回、山田正彦農水副大臣が4回長崎県に出張し、延べ36人の職員を随行させたとの答弁書を決定した。

 長崎県知事選には民主、社民、国民新の各党推薦で元農林水産省改革推進室長が立候補して落選したが、「公務員を選挙運動に駆り出した選挙違反の疑いもある」との指摘には「公務を適性に遂行しており、問題ない」とした。

 自民党の宮腰光寛衆院議員の質問主意書への答弁書。随行した36人の旅費は計約167万円だった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100305/stt1003052148007-n1.htm
第22回参議院選挙総合スレ625
224 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 00:36:28 ID:SNgKSdlr
新聞猛反発の「クロスメディア規制」 「制度のあり方を検討」

放送局の寡占化を防ぐ「マスメディア集中排除原則」が省令から法律へとランクアップすることになった。政府が閣議決定した放送法改正案のなかに盛り込まれ、通常国会での成立を目指す。

一方、一つの資本が新聞やテレビなどのメディアを独占的に支配することを防止する「クロスメディア所有規制」については、「制度のあり方の検討」が改正案の附則に明記された。原口一博総務相はこちらも法文化する意向だが、新聞業界は猛反発している。

「マスメディア集中排除原則」を法律に明記

政府は2010年3月5日の閣議で、通信と放送の融合に向けた放送法や電波法など関連法案の改正案を決定した。
インターネットの普及で通信と放送の垣根が低くなっていることを受け、現在8本に分かれている関連法を4本にまとめ、法体系を60年ぶりに抜本的に見直した。

そのうち放送法改正案では、これまで総務省令で定めていた「マスメディア集中排除原則」を法律に明記することにした。同原則は複数の放送局への出資を制限して、独占的な資本に放送業界が支配されるのを防ぐもの。原口総務相は法定化の狙いについて、

「省令は誰が誰の責任で決めているのか、国民から見えにくいという批判がある。原理原則は、国権の最高機関である国会の審議を経たルールで明文化することが重要だ」(1月29日の記者会見)

と述べている。放送局規制にも「政治主導」を持ち込んだ形だ。だが、内容的には「規制緩和」の方向となっている。経営が苦しい地方局をキー局が支援しやすくするため、出資比率規制を「5分の1未満」から「3分の1未満」に緩めることができるようにしたのだ。

しかし、メディア総合研究所の岩崎貞明事務局長は「出資規制を緩和しても、地方局にとってどれだけ実効性があるかは疑問」と話す。

「いまはキー局も赤字で、尻に火がついている状態。他人の面倒を見ている余裕はない、というテレビ局が多いのではないか」

http://www.j-cast.com/2010/03/05061747.html
第22回参議院選挙総合スレ625
239 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 00:40:17 ID:SNgKSdlr
要件満たせば無償化対象に 外国人学校で文科相

 川端達夫文部科学相は5日の衆院文部科学委員会で、各種学校として認可を受けている外国人学校を高校無償化の対象とするかどうかについて「一定の要件を満たす学校は対象としたい。
(要件の)中身は検討中だ」と述べ、学校ごとに判断する考えを示した。

 外国人学校の中で焦点となっている朝鮮学校の扱いについては「国会での議論を踏まえて判断する必要があり、現時点では決まっていない」とし、高校無償化法案の成立後に省令で決定するとの従来の立場を強調した。

 また川端氏は、大学受験予備校など外国人学校以外の各種学校は「無償化の対象外とする方向で検討している」と説明。全国に約3300校ある専修学校については「中学校卒業者を対象にした高等課程のある約500校だけを対象にする」と述べた。

 高校無償化法案はこの日の委員会で本格的な審議が始まり、自民党の下村博文氏らの質問に答えた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010030501000998.html
第22回参議院選挙総合スレ625
330 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 01:02:02 ID:SNgKSdlr
教職員組合の資金運用、全国調査へ…自民方針

 自民党の川崎二郎国会対策委員長は5日、札幌市内で記者会見し、北海道教職員組合(北教組)が民主党の小林千代美衆院議員陣営に違法な政治資金を提供したとされる事件に関連して、
全都道府県の教職員組合を対象とした資金運用の実態調査をする方針を明らかにした。

 川崎氏は「労働組合全体ではとんでもないお金が動いている疑いがある。他県でも同じような状況があるとみて、自民党の組織を挙げて各県連と連携を取りながら調べていく」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100306-OYT1T00057.htm
第22回参議院選挙総合スレ625
420 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 01:16:20 ID:SNgKSdlr
柱子と龍馬
第22回参議院選挙総合スレ626
720 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 12:19:51 ID:SNgKSdlr
民主「4月補選困る」 町村陣営は準備態勢 小林議員の辞職不可避

 陣営幹部が政治資金規正法違反で逮捕された民主党の小林千代美衆院議員(道5区)の議員辞職が避けられない見通しが強まり、道内の民主党関係者に5日、波紋が広がった。
これに対し、5区で議席奪還を目指す自民党は、補欠選挙をにらみ水面下で準備作業に入った。

 「世論の風当たりは厳しいが、辞めて状況がどれだけ変わるか…」。民主党北海道関係者は5日、困惑の表情を浮かべた。

 小林氏が15日までに辞職すれば4月25日の補選となるが、「とても選挙を戦える状態じゃない」(党関係者)と、先送りを求める声が上がった。

 一方、小林氏が辞職した場合、比例代表道ブロックから転じて5区補選に出馬するとみられる自民党の町村信孝元官房長官の陣営は選挙態勢の準備に入った。

 今のところは小林氏の辞職を15日以降と想定しており、7月の参院選と同日選挙となることを視野に、「辞職が決まれば即応できる態勢」(町村氏周辺)を整えるという。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/219091.html
第22回参議院選挙総合スレ626
738 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 12:27:38 ID:SNgKSdlr
「政調復活を」強まる不満 民主、執行部は新組織で封じ込め

 民主党執行部がまとめた政策決定の改革案が5日、明らかになった。政策テーマごとの「議員政策研究会」(仮称)やマニフェスト(政権公約)検討チームを新設し、党所属議員が政策立案に関与できる体制をつくる。
政府ポストから外れた中堅・若手議員による政策調査会復活論を封じ込める狙いだが、その思惑に反して小沢一郎幹事長の党運営に対する不満は日増しに強まっている。

 改革案は小沢氏に近い高嶋良充筆頭副幹事長、細野豪志組織委員長を中心に党幹事長室が作成した。8日にも党役員に提示する。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100306ATFS0503I05032010.html
第22回参議院選挙総合スレ626
766 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 12:39:06 ID:SNgKSdlr
高校無償化の対象「国交が基準でない」と文科相

 川端文部科学相は5日の衆院文部科学委員会で、朝鮮学校を高校授業料無償化法案の対象に含めるかどうかの問題について、「国交を対象の基準にするつもりは一切ない」と述べた。

 そのうえで、「基準はたったひとつ。高校の課程に類するかどうかだ。普遍的、客観的に評価される」と語った。

 自民党の馳浩氏が「朝鮮学校は北朝鮮の教育体制に組み込まれているのか」とただしたのに対しては、「日朝が国交正常化すれば確認できる」と答えた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100306-OYT1T00112.htm
第22回参議院選挙総合スレ626
793 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 12:49:29 ID:SNgKSdlr
与謝野元財務相、新党結成を視野 党執行部の刷新要求

 自民党の与謝野馨元財務相(71)が谷垣禎一総裁をはじめとする党執行部の一新を求める意向を固めたことが5日、明らかになった。
谷垣氏ら現執行部では鳩山内閣を早期退陣に追い込むことは困難と判断したためで、実現しない場合は離党し、「安心社会の実現」を旗印にして、与野党を巻き込む形での新党を結成することを視野に入れている。

 与謝野氏が新党旗揚げも含めた活動を強めることを決めたのは、鳩山内閣を一刻も早く退陣させるとともに民主党政権を追い込むためには、自らが「捨て石」となってでも自民党内で新たな動きを起こす必要があると決意したためだ。

 2月17日の党首討論にあたって、前日に谷垣氏から助言を求められた与謝野氏は、「戦う野党党首」として鳩山由紀夫首相に辞任を迫るよう勧めた。しかし、谷垣氏は討論で首相に辞任を要求しなかった。

 与謝野氏は「政治とカネ」問題などを抱える鳩山内閣を追及しきれない谷垣氏を野党党首として不適任と批判。まずは現執行部を交代を求める。辞任しない場合は新党結成の必要性も出てくるとしている。

 新党を立ち上げる場合、麻生前政権時代に経済財政担当相だった自らが主導して立ち上げた「安心社会実現会議」の報告書を基にした政策を掲げる方針だ。

 具体的には消費税を「社会保障目的税」にし、社会保障給付を確実なものとするために税率を上げる。行政の無駄の排除も明確にするため、社会保障関係と他の行政経費を別勘定にし、食料品などの生活必需品は税率を軽減することも検討する。

 外交面では日米同盟を基軸とした上で、中国などのアジア諸国とは経済面での協力拡充に努めるべきだとする考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100306/stt1003060201000-n1.htm
第22回参議院選挙総合スレ626
828 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 13:08:41 ID:SNgKSdlr
小沢氏進退、「花の咲くころに期待」

 民主党の渡部前最高顧問はTBSの番組「時事放談」で、小沢幹事長の進退について「花の咲くころに期待している」と早期に決着を目指す考えを示しました。

 「花の咲くころ、花も場所によってだけど、5月か春。若い諸君が『おれは国民の代表だ』と、『誰も恐れるものないぞ』と期待している」(民主党 渡部恒三 前最高顧問)

 渡部氏は党内の若手議員が声を上げることへの期待と、遅くとも5月ごろまでに小沢氏の進退問題について決着を目指す考えを示しました。

 また、参院選に向け小沢氏が定数が2人以上の選挙区に複数の候補者擁立を目指していることについて、「小沢君と全く考え方が違う。2人立てて苦労するより、1人区に全力を尽くすのが勝つ方法だ」と批判しました。(06日11:39)

http://www.mbs.jp/news/jnn_4372461_zen.shtml
第22回参議院選挙総合スレ626
829 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 13:08:49 ID:SNgKSdlr
鳩山首相、小沢氏はさらに努力を=枝野氏

 枝野幸男行政刷新担当相は6日午前、テレビ東京の番組で、鳩山由紀夫首相や小沢一郎民主党幹事長の「政治とカネ」の問題に関し、
「しかるべきタイミングでしかるべき対応をされると期待している」と述べ、国民の理解を得られるよう両氏がさらに努力すべきだとの考えを示した。
 枝野氏はこの後、記者団に「現時点で必ずしもご理解いただいていないことを踏まえて、それぞれに対応してもらえると期待している」と強調。
具体的な対応については「それぞれが状況をしっかり踏まえて判断されることだ」と述べるにとどめた。(2010/03/06-12:47)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030600178
第22回参議院選挙総合スレ626
836 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 13:12:11 ID:SNgKSdlr
枝野氏、首相らの政倫審出席に期待

 枝野幸男行政刷新担当相は6日のテレビ東京番組で、「政治とカネ」の問題をめぐり鳩山由紀夫首相と小沢一郎民主党幹事長が衆院政治倫理審査会に出席して説明することに期待感をにじませた。

 首相と小沢氏の政倫審出席について「政権交代を一過性のものに終わらせてはいけないとの思いは首相も幹事長も共有している。
問題意識を踏まえた対応をとると信じている」と述べた。同時に「関係者は今の状況に危機感を持っている。しかるべきタイミングでしかるべき対応をされると期待している」と語った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100306/plc1003061257006-n1.htm
第22回参議院選挙総合スレ626
857 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 13:24:19 ID:SNgKSdlr
【オムニバス】トヨタの公聴会を見ながら小沢氏がどう振舞うべきだったか考える

 トヨタの公聴会は不利な立場に立たされた時、トップはどう振る舞えば毅然とした態度を示せるのか、示してくれていると思う。
 
 小沢幹事長の最大の失策は検察と司法取引をし、腑抜けた公務員制度の改革や検察人事の例外化を認める代わりに不起訴を獲得したことではないだろうか?
 小沢氏は第一回目の事情聴取の前には検察と戦う姿勢を示していたにも関わらず、事情聴取の後は「公明正大な捜査」だと前言を翻し、秘書の逮捕に対しても見捨てるような態度を取っている。

 この対応の不味さこそが7奉行を付け上がらせ(枝野氏など小沢が「公明正大な捜査」などと言いはじめる前は逆にマスコミのリーク報道を批判していたぐらいだ。)
新聞に「政治とカネ」の問題について説明責任を果たしていないなどと好き放題書かせる隙をつくっているのである。
 
 小沢幹事長は自己が無罪だというのなら堂々と証人喚問でもTV番組にでも登場して「そもそも『政治とカネ』問題というがどこが問題なのか」と逆質問してやったらいいのだ。
もし、質問者が政治資金報告書がと言って来れば、当の政治資金報告書と複式簿記化した会計をパネルで並べて示し、どこが法に反しているのかわかるように説明してくれと言ってやればよい。
逆に水谷建設の5千万円の献金がどうたらと言ってくるなら、どこにその証拠があるのか証人がいるならここに連れてきてくれと言ってやればいい。
これがTV番組でなされた会見ならなおさら好都合、もし証人を呼べないのなら偽の報道をしたメディアを名誉毀損で訴えると言えばさらに効果的だろう。
第22回参議院選挙総合スレ626
858 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 13:24:22 ID:SNgKSdlr
 小沢幹事長はなぜこういう攻めの行動を取れないのか?
 トヨタの社長が実際に死者迄出て四面楚歌の非常に厳しい雰囲気の公聴会に臨んで「トヨタの安全対策について米公聴会で説明できることを楽しみにしている」とまで言ってのけ
「最悪の事態を想定し、できる限り早く情報開示し、なし得る一切の対策を取る」という姿勢を取っているのとあまりにも対称的ではないか。
 
 もし、小沢幹事長が検察の捜査がミスリーディングであると思える理由を詳細な事実で語った後、今後こういう事件が二度と生じないように、
1.政治資金規正法の記載には今後複式簿記ならびに関連政治団体の連結決算方式に変え、会計ルールに則った適正な記入方式を確立してゆく。
2.司法記者クラブを解放し、多様なメディアの視点が入るように制度を改め、重要な記者会見は原則TVカメラが入ることにする。
3.企業団体献金はすべて廃止し、個人献金のみに改める。
4.捜査の現場の可視化を進める。
と幹事長自身で表明していればここまで民主党の支持が墜ちたとは思わない。

http://www.janjannews.jp/archives/2815437.html
第22回参議院選挙総合スレ626
877 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 13:33:25 ID:SNgKSdlr
【from Editor】冷めた後の2人はどこへ

 昨夏の政権交代という「熱狂」が世間的にもようやく冷めた。男女関係と同じで、一度冷めれば、嫌なところばかりが目につく。

 「で、どうするの?」

 小学生の長男に聞かれてドキッとした。「うちは3人でしょ、子供。3人分でしょ、子ども手当。そのお金どうするの」

 小学生の言葉は「子ども手当はボクらのお金」という空気で満ちている。子ども手当はゲームになるか、それとも寿司(すし)に化けるのか。学校でも「使い道」が話題沸騰中のようだ。

 「いいの、そんなこと。水泳教室でなくなっちゃうでしょ」。政治部デスクより、母の方が理論武装している。

 政権交代を生み出した「直接給付」が、家族に対立を生み出すとは…。「子ども手当が父のたばこ代に流用されると疑っているのだろうか」。父も長男を見つめる。

 「政権交代さえすれば何でもできる」という期待感も冷めた。

 テレビで芸能人が「そんなに簡単に財源なんて出るの。できなかったらどうするの」とからかい、「大丈夫、民主党ならできる」と若い民主党議員が大見えを切ったのも1年前だった。
「官僚が抵抗しているだけ。政治家が査定すれば20兆円くらい、すぐに出せる」。そう聞いた気もするが、実際に台所を預かれば、そんなに簡単にお金は削れない。
きっぷの良さが売りだったのに「足りないから消費税、その前に所得増税」なんて番頭顔も板についてきた。

 横町のご隠居なら、こう言うかもしれない。「1年前をよく思いだしてごらん。昨年8月。衆院選直前の世論調査だよ」
第22回参議院選挙総合スレ626
878 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 13:33:28 ID:SNgKSdlr

 当時、確かに麻生太郎首相(当時)より、鳩山由紀夫首相の方が人気はあったが、無党派層に限れば、47%は「2人を比べても、どちらが本当に首相にふさわしいかは分からない」と冷静だった。

 今、無党派層はどんな心境なのだろうか。

 2月上旬に産経新聞がFNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した世論調査。
参院選の投票先は全体では民主37%、自民23%と差があるが、無党派層だけをみると民主21%、自民19%と差は2ポイント。「分からない・言えない」が28%もいた…。

 熱狂は冷め、世論は立ち止まった。どこに向かうのか。どこに向かうべきなのか。

 参院選まで4カ月余。政権交代を報じたわれわれが、また選挙に立ち向かう瞬間が近づいている。(副編集長 金子聡)

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100306/stt1003060739004-n1.htm
第22回参議院選挙総合スレ627
52 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 14:34:07 ID:SNgKSdlr
「谷垣降ろし」は「翻訳違い」 舛添氏、参院幹事長に釈明

 自民党の谷川秀善参院幹事長は3日、舛添要一前厚生労働相と国会内で会い、舛添氏が講演で谷垣禎一総裁の辞任の可能性に言及し「谷垣降ろし」と受け取れる発言をしたり、新党結成を選択肢に挙げた真意をただした。
舛添氏は「全くそんなことは考えていない」と釈明した。

 関係者によると、舛添氏が「英語で講演し、翻訳に行き違いがあった。遺憾だ」と述べたのに対し、谷川氏が「(新党結成の)腹を固めているなら、出て行ってもいい」と迫る一幕もあった。

 谷川氏は「自由に発言するのはいいが、党内には誤解や批判をする人がいる。注意してほしい」と自重を促したが、執行部として注意や処分は見送る方針。

 舛添氏は会談後、記者団に「まともな政治家なら、支持率が上がらなければ、これでいいのかと思う。業績が上がらなければ経営者が代えられるのは当然だ」と強調。発言そのものについては「何ら問題ない」と述べた。

http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2010030402000146.html?ref=mnrk
第22回参議院選挙総合スレ627
110 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 14:52:17 ID:SNgKSdlr
輿石氏、強まる逆風=北教組事件が追い打ち

 小沢一郎民主党幹事長と「二人三脚」で鳩山政権を支える輿石東参院議員会長(73)が、逆風にさらされている。
夏の参院選では自身も3選を目指し、山梨選挙区から出馬するが、小沢氏らの政治資金問題に加え、北海道教職員組合(北教組)による違法献金事件が発覚。日本教職員組合(日教組)出身の輿石氏に追い打ちを掛けた。
 「そんなもんにコメントする必要はない」。民主党の小林千代美衆院議員側に違法な資金を提供したとして北教組幹部らが逮捕された今月1日、輿石氏はぶぜんとした表情で記者団の質問を遮った。
 輿石氏は1月、山梨県教職員組合(山教組)の新年会で「政治活動の集大成」として、参院選出馬を表明した。
当初は、党の公認発表に先立つ表明には消極的だったが、周囲に押されて踏み切った。通常国会召集後も週末はほとんど地元入りし、1日2、3回の対話集会をこなしている。
 それでも、「政治とカネ」の問題で辞任論がくすぶる小沢氏を擁護し続ける輿石氏には、足元からも厳しい声が上がる。
先月下旬に甲府市で開いた集会では、支持者の一人が「小沢氏は幹事長を辞めるべきだというのが民意だ」と、直接不満をぶつける場面もあった。
 北教組事件という新たな攻撃材料に勢いづく自民党は、参院選に向けて民主党の労組依存体質を徹底追及する構え。
重点選挙区と位置付ける山梨では、新人で元教師の宮川典子氏(30)の擁立を決定。先月には安倍晋三元首相らが応援に入り、「輿石氏を倒して日本の教育を変えよう」と訴えた。
 6年前の参院選では、輿石氏を支持する山教組幹部らが教員らの寄付を政治資金収支報告書に記載せず、その後、罰金の略式命令を受けた経緯もある。
次期参院議長が有力視される同氏だが、民主党内からは「参院選の指揮どころか、本人の選挙が厳しいのでは」(ベテラン)との声も漏れている。(2010/03/06-14:32)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030600198
第22回参議院選挙総合スレ627
126 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 14:56:19 ID:SNgKSdlr
「満額」方針、維持か断念か=子ども手当が焦点−民主参院選公約

 政府・民主党が近く着手する夏の参院選マニフェスト(政権公約)づくりで、子ども手当の扱いに再び苦慮しそうだ。
財源確保のめどが立たないまま、衆院選マニフェストで掲げた2011年度からの満額支給方針を維持するのか、「公約違反」の批判覚悟で断念するのか。鳩山由紀夫首相は厳しい判断を迫られる。
 首相は先月14日、子育てをテーマとした一般市民との意見交換会で「子ども手当のため借金を残すようなことはしたくない」と発言。
この発言が、財源不足なら公約実現にこだわらない考えを示唆したと受け取られると、翌15日には慌てて「予定通り満額をやる」と述べ、満額支給断念との見方を打ち消した。
 首相発言の「ぶれ」の背景に、財政規律と公約のどちらを優先するかでジレンマがあることは間違いない。10年度予算案には、半額の月額1万3000円を支給するため約2.4兆円を計上。
11年度に月額2万6000円の満額を支給する場合は約5兆円が必要となるが、税収の回復が見込めない中、「とても予算が組めない」(財務省幹部)のが実情だ。
 しかし、参院選を控え、党側が満額支給方針の堅持を求めてくるのは確実。
子ども手当を6月から支給し、有権者に政権交代の成果を実感してもらったとしても、公約を見直せば、せっかくの効果が打ち消されかねないためだ。
政府内にも、参院選後の見直しを前提に「金めのものは『ちゃんとやる』とだけ言っておけばいい」(副大臣の一人)との声が漏れる。
 首相は、財源について「歳出削減を徹底的にやって見いだしていく」としており、4月に行う独立行政法人や公益法人を対象とした「事業仕分け」第2弾に期待を寄せる。
しかし、先月中旬に首相と会食した枝野幸男行政刷新担当相は「事業仕分けで財源はそんなに出ませんよ」と、楽観論にクギを刺した。
 このため公約づくりに当たっては、10年度予算編成の最終局面で小沢一郎幹事長が求めた所得制限導入が改めて論点となることも予想される。(2010/03/06-14:29)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030600196
第22回参議院選挙総合スレ628
444 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 22:29:52 ID:SNgKSdlr
「議連会長」強奪!小沢の“自民党殲滅作戦”ジワジワ進行中

 参院選や来年の統一地方選をにらみ、民主党の小沢一郎幹事長による“自民党殲滅作戦”が、進んでいる。
小沢氏の主導により、国会議員が政策分野ごとにつくる議員連盟(議連)で、超党派のものも含め民主党議員が会長ポストに就くケースが急増しているのだ。
議連は団体とのパイプになっていることも多いだけに、陳情の幹事長室一本化に続く、団体−自民党ラインの「ぶんどり工作」とも言われている。

 民主党の議連見直しチーム(伴野豊座長)は2月上旬までに、政権交代後、100を超す超党派議連のうち、約20議連で自民党からの会長交代を実現。別に約20議連で交代のめどが立っていることを確認した。
さらに、「早々に計70程度で交代できるだろう」(チームのメンバー)と皮算用をする一方、党単独で30超の議連を発足させたことも確認した。

 例えば、1月27日に開かれた超党派の活字文化議連の総会。自民党の中川秀直元幹事長から会長を引き継いだ民主党の山岡賢次国対委員長は、「今までの実績を引き継ぎ、協力して頑張っていく」とあいさつした。

 さらに、日韓議員連盟(会長・森喜朗元首相)や日中友好議連(会長・高村正彦元外相)などのように、自民党が会長を握ったままの議連についても、民主党は政権党の議員が会長を務めると定める規約改正などを自民党側に働き掛ける方針。
「場合によっては民主党議員が全員離脱することもある」(党幹部)と、けん制にも余念がない。

 党単独で新たな議連を立ち上げる動きも活発だ。

 自民党の古賀誠元幹事長が会長を務めるトラック議連に対抗する民主党トラック議連は今月3日に初会合を開いた。会長には小沢氏に近い奥村展三党総務委員長が就任。
奥村氏は「自民は自民、民主は民主で取り組めばいい」と淡々と語るが、自民党と関係の深い業界への食い込みを狙ったのは明らかだ。

 このほか、適切な医療費を考える議連、肝炎対策推進議連なども相次いで誕生。伴野氏は「議連については党単独で活動するとの原則に沿った動きだ。超党派議連の会長交代も平和的に進めたい」と話している。
第22回参議院選挙総合スレ628
445 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 22:30:06 ID:SNgKSdlr
【小沢へ権力集中の一貫】

 こうした動きは伴野座長や佐藤公治副幹事長ら側近が現場を担う、小沢氏主導の肝いり活動と言える。

 400を超えると言われる議連は、議員が野放図的に作るケースも多く、「国内的な活動をする議連は4割、国際議連は2割が活動しておらず、会費だけを払う場合もある」(民主党関係者)という。

 見直しチームは11月に、(1)原則として民主党単独(2)活動実績のない議連は解散(3)例外的に超党派の議連は党幹事長室と十分協議(4)議連活動は来年の通常国会から登録制とする−などの基本方針を決めた。

 政治評論家の有馬晴海氏は「トラック議連など、議連は族議員の温床になってきた側面もある。与党になり、議連を乗っ取るか新たな窓口を作ることで、選挙で自民党から団体票を奪い取ることができる。
さらに、登録制にすることで、すべての人の動きを小沢氏が差配できる。例えば、議連と名を借りて反小沢分子が集結しにくくなるし、まさに小沢氏への権力集中のプロセスだ」と話す。

 一方、自民党側も「政治は多数決だ。議員の数からいって、会長交代はやむを得ない」(中堅)と、すんなり明け渡すケースも多いようだが、中には「乗っ取られるくらいなら、と議連をつぶす動きもある」(ベテラン秘書)という。

 「政治とカネ」で逆風にさらされる小沢氏だが、自民党攻撃の手綱だけは緩めていないようだ。
第22回参議院選挙総合スレ628
446 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 22:30:09 ID:SNgKSdlr
★政権交代後の主な議員連盟の動向(敬称略)

議連名         会長

【新設】

トラック議連     奥村展三
肝炎対策推進議連   三井弁雄
適切な医療費を考える議連 桜井充
取り調べの全面可視化を実現する議連 川内博史

【自民党から民主党に会長交代】

活字文化議連     中川秀直→山岡賢次
国連世界食糧計画議連 谷津義男→筒井信隆
音楽議連       柳沢伯夫→中野寛成

【自民党議員が会長継続】

日韓議連       森喜朗
日中友好議連     高村正彦
拉致救出議連     平沼赳夫(無所属)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100306/plt1003061311001-n2.htm
第22回参議院選挙総合スレ628
474 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 22:37:20 ID:SNgKSdlr
小沢氏進退「自身で判断を」=前原氏

 前原誠司沖縄・北方担当相は6日、「政治とカネ」の問題を抱える民主党の小沢一郎幹事長について「(夏の)参院選にどうすれば勝てるかを、一番党内で考えているのが小沢幹事長だ。
あれだけのキャリアの政治家だから、(進退は)自身で考えられると思う」と述べ、参院選前の自発的な辞任に改めて期待を示した。訪問先の那覇市内で記者団の質問に答えた。 (2010/03/06-21:43)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030600339
第22回参議院選挙総合スレ628
480 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 22:38:24 ID:SNgKSdlr
枝野氏「鳩山政権、バラ色の幻想与え続けた」

 枝野行政刷新相は6日のテレビ東京の番組で、鳩山内閣や民主党の支持率低迷に関し、
「政権が代わったらすべて急にバラ色になるわけではない。政権交代後も若干、そういう幻想を与え続けたのかなと思う」と述べ、米軍普天間飛行場の移設問題など政策面の停滞が国民の失望につながっているとする見方を明らかにした。

 また、鳩山首相や小沢民主党幹事長の「政治とカネ」の問題について、「しかるべきタイミングでしかるべき対応をされると期待している」と語り、国民の理解を得るため、両氏がさらなる説明などの努力をするべきだという考えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100306-OYT1T00705.htm
第22回参議院選挙総合スレ628
508 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 22:47:29 ID:SNgKSdlr
小沢氏の訪米 オバマ政権の手離れ民主党議員仕切る

 【ワシントン=古森義久】民主党の小沢一郎幹事長の訪米計画はオバマ政権の手を離れ、上院民主党の有力議員ジム・ウェブ氏に委ねられたことが6日までに判明した。
ウェブ議員が主体となり小沢氏への招待状を出すことを検討しているが、この動きはオバマ大統領が小沢氏訪米の直接の当事者になることへの難色の表れだと解釈される。

 小沢氏の訪米は当初、オバマ政権からの正式な招待によると観測されていたが、政権がらみではまだなにも決まってはいないことは、5日の藤崎一郎駐米大使の
「小沢幹事長の訪米はいつ、どういう日程になるかなど、申し上げるものはなにもない」という言明でも裏づけられた形だ。

 訪米計画は2月初めに小沢氏と東京で会談したキャンベル国務次官補が招請の意を伝えたとされたことから浮上した。
だが、日米関係筋によると、その後、ルース駐日米国大使はオバマ大統領や国務省が直接この計画にかかわることを避けて、
2月15日に来日した議会上院外交委員会東アジア・太平洋小委員長のジム・ウェブ議員に、「議会からの招待状」を出すことを要請した。ウェブ議員には山岡賢次民主党国対委員長も会い、小沢氏訪米への協力を求めたという。

 日米関係筋によると、ウェブ議員は確答を避け、16日には沖縄に向かったが、小沢氏側からはさらにウェブ議員への接触や要請が電話などでなされた。
小沢氏側は書面での招待状を求めており、ウェブ議員は単独あるいは他の議員との連名で招待状を出すことを検討しているという。

 ウェブ議員は共和党レーガン政権で海軍長官を務め、後に民主党に転じた。ベトナム戦争にもかかわり上院民主党でも有数のアジア通として知られ、オバマ大統領にも近いとされる。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/100306/amr1003061745011-n1.htm
第22回参議院選挙総合スレ628
535 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 23:00:01 ID:SNgKSdlr
それにしても買い叩かれたな>小沢
第22回参議院選挙総合スレ628
553 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 23:09:47 ID:SNgKSdlr
>>508
小沢氏、訪米条件はオバマとの会談
2010.2.8 23:58
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100209/stt1002090004000-n1.htm
第22回参議院選挙総合スレ628
598 :無党派さん[sage]:2010/03/06(土) 23:28:20 ID:SNgKSdlr
共和党の選挙キャンペーンだったトヨタ叩きに
小沢信者が嬉々として乗っかっていたのがいまいち理解できない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。