トップページ > 議員・選挙 > 2009年02月14日 > XSJzoDFY

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/990 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012100000300119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第45回衆議院総選挙総合スレ708
第45回衆議院総選挙総合スレ709

書き込みレス一覧

第45回衆議院総選挙総合スレ708
524 :無党派さん[sage]:2009/02/14(土) 11:50:39 ID:XSJzoDFY
小泉元首相がロシアに出発、プーチン首相と会談へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090214-OYT1T00323.htm
(2009年2月14日11時26分)

 自民党の小泉元首相は14日午前、成田空港からロシアに向けて出発した。

 民間調査研究機関「国際公共政策研究センター」顧問の立場で、同センターの田中直毅理事長や経済人らと訪露するもので20日に帰国する予定だ。
ロシアのプーチン首相と会談する方向で調整している。18日にモスクワで開かれる日露の政治、経済、学術関係のシンポジウムに出席する予定だ。
第45回衆議院総選挙総合スレ708
571 :無党派さん[sage]:2009/02/14(土) 12:19:07 ID:XSJzoDFY
日本が歴史的な潮目を向かえようという時に声をかけてくるのは
やっぱり米ソ(ロ)だったりする。

今回は
自民党×ロシア、民主党×アメリカ

ロシアについては
小泉プーチン@モスクワ > 麻生メドべージェフ@サハリン
なのか?
第45回衆議院総選挙総合スレ708
628 :無党派さん[sage]:2009/02/14(土) 12:39:58 ID:XSJzoDFY
IMFへ最大1000億ドル融資、中川財務相が署名
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090214-OYT1T00279.htm?from=rss&ref=newsrss
(2009年2月14日10時26分)
第45回衆議院総選挙総合スレ708
673 :無党派さん[sage]:2009/02/14(土) 13:01:30 ID:XSJzoDFY
09.2.11青山繁晴がズバリ!

1/5 http://www.youtube.com/watch?v=Cwa831_FsEw&feature=related
   →拉致問題、麻生郵政発言
2/5 http://www.youtube.com/watch?v=HhLA0a9HoMc&feature=related
   →オバマの経済政策、ヒラリー小沢会談、ガイトナーの不良債権処理
3/5 http://www.youtube.com/watch?v=jyY6vUtX60w&feature=related
   →オバマの資質
4/5 http://www.youtube.com/watch?v=bLWQcoRtOvo&feature=related
   →オバマの資質
5/5 http://www.youtube.com/watch?v=HSwM4auRzm0&feature=related
   →ヒラリー来日
第45回衆議院総選挙総合スレ709
83 :無党派さん[sage]:2009/02/14(土) 19:10:32 ID:XSJzoDFY
【政治家の隠れ家はここだ】町村派内紛の夜、上機嫌で平身低頭したのは…
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090214/stt0902141801006-n1.htm
2009.2.14 18:00

 ■東京 新三浦(東京都中央区築地)

 中央区役所や築地警察署から目と鼻の先にある鶏の水炊きで知られる名店である。築地市場からも近い。明治43年創業の老舗「博多 新三浦」の味が東京で堪能できる。絶品の水炊きの鍋の中は、鶏ガラでとった白濁したスープ。
うまみが凝縮したスープに、鶏肉や野菜を投入し、ポン酢で味わう。熱々のスープそのものに塩、ネギを加えるだけでも十分においしい。

 体の芯(しん)まで温まるこの店に、2月5日夜に集まったのは、自民党町村派会長の町村信孝前官房長官と同派の当選2回の若手衆院議員たち。この日昼の町村派総会で会長への昇格が決まったばかりだったため、町村氏は上機嫌だったという。

 それまでの町村派は、町村氏と中川秀直元自民党幹事長、谷川秀善・党両院議員総会長の3人が代表世話人を務める集団指導体制をとってきた。
だが、経済政策や麻生内閣に対するスタンスの差から、町村、中川両氏の間に亀裂が生じ、派の分裂を心配しなければならないほどに溝がどんどん広がっていた。

 そんな緊迫した状況で始まった5日の町村派総会。結局、派の実力者である森喜朗元首相の提案によって、中川、谷川両氏は代表世話人にとどまり、町村氏がその上に位置する会長職に就任することが了承された。
中川氏にとっては代表世話人留任ではあるが、事実上の降格人事でもあり、派内にしこりが残る形となった。
第45回衆議院総選挙総合スレ709
84 :無党派さん[sage]:2009/02/14(土) 19:11:01 ID:XSJzoDFY
 その夜の「新三浦」での会食は、もともと予定されていたものであり、町村氏の会長就任に伴って急にセットされたものではない。
集まった2回生の中には、昨年秋の自民党総裁選で中川氏と連携して小池百合子元防衛相を推した議員もいたほか、明らかに中川氏寄りだとみられる議員もおり、会食が始まったころは、なんとなくぎこちない空気が漂っていた。

 ただ、そんな雰囲気を打ち破ったのは、あいさつに立った、ある若手議員の発言だった。この議員は臆(おく)することなく、森氏の提案への不満を吐露し、「親中川も親町村もない。ただ、今日の決め方は強引すぎる」と述べた。
さらに、別の議員も「派閥運営について、規約を作るなど、透明化を図るべきだ」と注文。また、町村氏に対して、中川氏とも連携をとって派閥を運営してほしいとの要望も出た。

 これを受けて、町村氏は「謙虚にやります。中川さんの言うことに配慮しながら、グループを運営していきたい」と約束、出席者一人ひとりと握手しながら、
「よろしく頼みます」と頭を下げた。こんなやりとりがあって、座の緊張感はようやくほぐれていった。
第45回衆議院総選挙総合スレ709
85 :無党派さん[sage]:2009/02/14(土) 19:11:05 ID:XSJzoDFY
 ちなみに、その前日に、町村氏は同派の当選3回の衆院議員とも会食している。その場では、代表世話人体制の見直しを含めて、派閥運営の改革を具体化するのは、
「衆院選の後でいい」と柔軟な姿勢を示しており、5日の総会でのいきなりの会長昇格のような荒っぽい決着を望んでいなかったふしもある。
しかし、会長になったらなったで、それはうれしかったようで、「新三浦」での会合では「まんざらでもない様子だった」(若手議員)という。

 ところで、同じ5日夜、中川氏は同派の当選1回生議員と会食していた。要するに町村氏と中川氏はそれぞれ別々に当選回数別に議員との会食を繰り返しているということだ。
ある若手議員は、「中川さんの会合に出て、町村さんの方を欠席すると何を言われるか分からない。逆でも同じ。まったく面倒だ」とこぼしている。若手にそんなふうに気をつかわせるのもどうかと思うが、政界ではこういうことはよくあることだ。
たとえば、同派は、福田派→安倍派→三塚派→森派と変遷してきたが、
安倍派四天王(三塚博、加藤六月、塩川正十郎、森喜朗の各氏)時代には「四天王それぞれが若手議員を招集することが常態化していた」(中堅議員)そうで、珍しいことではないというのだが…。(政治部 五嶋清)
第45回衆議院総選挙総合スレ709
322 :無党派さん[sage]:2009/02/14(土) 22:02:57 ID:XSJzoDFY
小沢・クリントン会談、「17日夜」で決着
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090214-OYT1T00783.htm
(2009年2月14日21時41分)

 調整が難航していた民主党の小沢代表とクリントン米国務長官との会談は、日程がほぼ終了した17日夜に行うことで決着した。

 民主党の要請を受け、米側が日程の再調整に応じた。米国務長官と民主党代表の会談は初めてとなる。

 民主党幹部によると、米側は当初、17日午後の会談を打診。同党側は小沢氏の衆院選対策のための地方出張と重なるとしていったんは断ったが、米側は14日、17日夜に日程を遅らせてきたという。
米国務省高官は小沢氏との会談について、「要人と知り合いになるのが第一の目的だ」と説明した。党内では「選挙行脚より会談を優先すべきだ」との声もあっただけに党内では安堵(あんど)感も漂っている。

 小沢氏は14日、都内で開いた「小沢一郎政治塾」での講演で、
「党内でも、私がなんだかんだ言うから『日米関係、大丈夫か』と余計な心配をする人がいっぱいいるが、日米交渉を通じて私なりに彼らと信頼関係を結んできているし、彼らもきちんと分かっていると思う」と述べた。
第45回衆議院総選挙総合スレ709
570 :無党派さん[sage]:2009/02/14(土) 23:15:44 ID:XSJzoDFY
小泉元首相、プーチン氏と会談へ 麻生首相の日露首脳会談と同時期
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090214/stt0902142302007-n1.htm
2009.2.14 23:00

 自民党の小泉純一郎元首相が14日から20日までのモスクワ訪問中にロシアのプーチン首相(前大統領)と会談する方向で調整に入った。
日露関係筋が明らかにした。小泉氏は首相時代に大統領だったプーチン氏と12回会談している。両氏の顔合わせは平成18年7月のサンクトペテルブルク・サミット(主要国首脳会議)以来。

 日露関係筋によると、会談で小泉、プーチン両氏は、北方領土問題を含めた日露関係について幅広く意見交換する予定だという。
ただ、今回の小泉氏の訪露は自ら顧問を務めるシンクタンク「国際公共政策研究センター」(田中直毅理事長)の派遣によるもので、日本政府は直接には関与していない。

 小泉氏の訪露中の18日には、麻生太郎首相がサハリン(樺太)でメドベージェフ大統領との首脳会談を行う。
小泉氏は同時期に、同大統領より「格上」ともいわれるプーチン首相と会談するわけで、日本国内の政局もあいまって憶測を呼びそうだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。