トップページ > 議員・選挙 > 2009年01月07日 > blZyAokv

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/843 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1111010200000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第45回衆議院総選挙総合スレ632
超新星小泉進次郎

書き込みレス一覧

第45回衆議院総選挙総合スレ632
338 :無党派さん[]:2009/01/07(水) 00:02:08 ID:blZyAokv
「ワークシェアリングも選択肢」御手洗経団連会長が言及
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000066-yom-bus_all
第45回衆議院総選挙総合スレ632
563 :無党派さん[]:2009/01/07(水) 01:26:24 ID:blZyAokv
新卒一括採用なんかするからこんな事に。新卒一括採用は
経営上のリスク以外の何ものでもない

ジェイエイシー、内定の130人に辞退呼びかけ 希望退職も募集

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090106AT1D0608Z06012009.html

第45回衆議院総選挙総合スレ632
648 :無党派さん[]:2009/01/07(水) 02:38:55 ID:blZyAokv
個々の企業というのは自分のところの利益しか考えない。
国全体の経済というのを無視して動くので、全体の経済は
国が監視する必要がある。今現在の派遣制度とか新卒一括
制度はその典型的な例。今現在の派遣制度は個々の企業が
利益を最大にあげられる仕組みだが、国全体の経済にとり
マイナスになる。なぜなら不況だと失業者が急増する
しくみだから。
新卒一括制度も同様で、個々の企業にとり、
それほどマイナスではないが、国全体の経済からみれば
かなりマイナス。なぜなら、新卒で就職できなかったものは、
職業訓練も受けられず、フリーターやニートとなり国の
財政を圧迫する原因にもなるから。

第45回衆議院総選挙総合スレ632
665 :無党派さん[]:2009/01/07(水) 03:12:57 ID:blZyAokv
派遣会社は斡旋料を企業からとるべき。人材紹介の場合は企業から金を
とっている。欧米の派遣も斡旋料は企業から取っている。だから
派遣の給料は低くない。同じ仕事なら正社員と同等。

製造業以外の派遣でも
人材派遣会社が派遣から金を取るのを禁止にすべき。企業からとるべき。




第45回衆議院総選挙総合スレ632
756 :無党派さん[]:2009/01/07(水) 05:45:08 ID:blZyAokv
ただ、これをきっかけに、労働法制のあり方を見直すべきではないか
との指摘も出ている。セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文
会長は「正社員、非正社員という分け方が正しいのか、考える時期
にきている」とする。

日本経団連の御手洗冨士夫会長も共同記者会見で、製造業派遣について
「働き方の多様性というニーズに対応してきた」と、その意義を指摘
したうえで、「将来の環境変化に対応するために政労使で法制の見直し
をしていけばよい」と、雇用の実情に応じた検討の必要性に言及した。

元産業再生機構専務で、現在、経営共創基盤の冨山和彦代表取締役は
「非正社員に対する保護を強化する一方で正社員の保護をもっと緩める
べきではないか」と提案した。

http://www.asahi.com/business/update/0107/TKY200901060329_01.html



超新星小泉進次郎
281 :無党派さん[]:2009/01/07(水) 07:28:12 ID:blZyAokv
ブッシュ、小泉、麻生、

もうある程度馬鹿でも彼がどの程度の仕事をするか
予想できるはずだがw
第45回衆議院総選挙総合スレ632
784 :無党派さん[]:2009/01/07(水) 07:29:36 ID:blZyAokv
湯浅誠
宗教家でも左翼活動家でもない新鮮
http://diamond.jp/series/amadeus/10038/
以下コピペ。

兄は障害者。東京大学進学時点で社会に違和感があった。なにかを変えるために、
組織人にだけはなるまいと決めた。一度は学者を目指したが、博士論文に費やす3年が
惜しく、「生活改善プロセスを共に喜べることに手応えを感じる」現場を選んだ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。