トップページ > 議員・選挙 > 2008年10月05日 > L/TTIEnR

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/1320 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数310000000000000000000120016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
masao
第45回衆議院総選挙総合スレ422
情析・次期国政選 1

書き込みレス一覧

第45回衆議院総選挙総合スレ422
639 :masao[sage]:2008/10/05(日) 00:22:32 ID:L/TTIEnR
>>588
自分の集めた情報だと、10ポイント以上で足きりではないかと思う。
東京の末松はこの10ポイント基準で足切りされたとの記事があったよ。

ただそれ以外に、政党支持率と比較して浸透していない候補も公認漏れ。
東京5の手塚など東京の候補者はこの基準で落とされたと思う。

その他、相手候補がコスタリカや引退など不明の候補も公認見送り。
埼玉9や岡山5あたりはあえて公認を出さなかったような気がする。
第45回衆議院総選挙総合スレ422
669 :masao[sage]:2008/10/05(日) 00:28:17 ID:L/TTIEnR
自分は麻生内閣発足時に東を入閣させると思った。
自民は何度も世論調査をしているから、厳しい状況は以前からわかっていたはず。
東を今更擁立しても遅い。
第45回衆議院総選挙総合スレ422
734 :masao[sage]:2008/10/05(日) 00:43:41 ID:L/TTIEnR
>>690
単一基準ではないようですね。
候補者のブログとかを見ると、戦略的に公認漏れとした選挙区もありそう。
様々な条件を考慮していると感じていましたが。
岡山1と千葉9の元郵政官僚は全特との関係で公認を出したかなと。
第45回衆議院総選挙総合スレ422
842 :masao[sage]:2008/10/05(日) 01:09:46 ID:L/TTIEnR
選挙はやらないと強くなれないと思う。
愛知民主も知事選は負けたが、あれで労組以外に支持の拡がりも見せたし、
次の衆院選では全勝も見えてきた。
鹿児島も参院選での失敗を糧に頑張ってね。
情析・次期国政選 1
381 :masao[sage]:2008/10/05(日) 21:23:53 ID:L/TTIEnR
中山前国交相:引退表明 九州失言トリオ、残る2人は?−−太田前農相/久間元防衛相
http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20081005ddp041010014000c.html

 日教組を巡る問題発言などで大臣を辞任した中山前国土交通相は政界引退に追い込まれたが、
失言がもとで大臣辞任となって次期衆院選での“みそぎ”を狙う議員もいる。それぞれの選挙区
での元大臣のおわびと釈明を追った。【鈴木美穂、宮下正己、山崎太郎】
 ◇「やかましい」太田前農相、今もマスコミ批判
 ◇「しょうがない」久間元防衛相、公明との協力難航
 「消費者がやかましい」などの失言や事故米対応の遅れから、農相辞任に追い込まれた太田誠
一氏(福岡3区)。先月28日、福岡県前原市のJAで、農業関係者ら約500人を前に、硬い
表情でマイクを握っていた。
 初めての公式釈明の場。「テレビや新聞が流す洪水のような情報に私はたった一人で戦ってい
る」。報道陣を締め出した後もマスコミ批判は続いた。「私の不徳のいたすところで、マスコミを
味方にできないから謝るのであります」
 しかし、来場者からは厳しい質問が相次いだ。「非常に説明不足。市民の目線を」「農家の一票
一票の重みをもう少し考えて」。太田氏はその都度、長身を折り曲げた。
 同県二丈町の農業男性(64)は「03年にも失言で失敗(落選)している。今回は今までに
ない必死さだ」。だが、別の農家の男性(52)は「マスコミへの責任転嫁は見苦しい。きちん
と謝れないからダメなんだ」と、失望の色を隠さなかった。
   ◇  ◇
情析・次期国政選 1
382 :masao[sage]:2008/10/05(日) 21:26:23 ID:L/TTIEnR
 先月26日、長崎市内で開かれた創価学会婦人部の会合に、幹部らに陳謝する久間章生元防衛
相(長崎2区)の姿があった。
 昨年6月末、原爆投下を巡る「しょうがない」発言で批判を浴びた久間氏は今年8月9日の長
崎原爆の日、昨年は「混乱を招く」として欠席した長崎市の平和祈念式典に出席。記者団に「間
違った印象を与えたとすれば深くおわびしたい」と改めて語った。発言から1年以上。「区切り」
の意味合いをにじませた。
 だが、選挙区内では「『しょうがない発言』はいただけない」=長崎県雲仙市の女性(42)
=とささやかれ始めた。特に公明党の支持母体である創価学会内は依然として発言への反発が根
強く、久間氏は同党との選挙協力が難航している。4日夜、地元で講演した久間氏は「私はポス
ターに『比例は自民』と書かない。公明党の比例候補に上がってもらった方がありがたい」と公
明党へのラブコールに懸命だった。
毎日新聞 2008年10月5日 西部朝刊
情析・次期国政選 1
383 :masao[sage]:2008/10/05(日) 21:27:52 ID:L/TTIEnR
中山前国交相:未練たらたら引退「また出るかも」 後継に東国原・宮崎県知事を示唆
http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20081005ddp041010012000c.html

自民、宮崎1区で後継公募へ 知事の動向に注目
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100501000389.html

宮崎1区 東国原氏擁立論 “そのまんま知事でいて” 県民は反対一色 「県政混乱」「投げ出すな」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/51716
情析・次期国政選 1
384 :masao[sage]:2008/10/05(日) 21:30:35 ID:L/TTIEnR
選挙:衆院選・山梨2区 自民・堀内氏、選対本部開設 /山梨
 ◇民主・坂口氏、2次公認へ
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20081005ddlk19010059000c.html

横光氏の推薦、社民に要請
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20081004-OYT8T00707.htm

小選挙区全候補を比例1位 民主四国幹事長会議
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20081005/news20081005910.html

古賀一成氏も精力的に活動 農業者と意見交換 政権交代アピール 衆院6区 久留米市
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/51752?c=210

平沼氏「新党」結成を見送り
政策は衆院解散後に表明
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/10/05/2008100500354043006.html

土井たか子氏、次期衆院選に立候補せず 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001506228.shtml
情析・次期国政選 1
385 :masao[sage]:2008/10/05(日) 21:32:02 ID:L/TTIEnR
 2008年10月5日(日)
小沢、太田氏が来県 解散にらみ選挙モード
http://www.saitama-np.co.jp/news10/05/09p.html
 民主党の小沢一郎代表と公明党の太田昭宏代表が四日、相次いで県内入りした。衆院解散・総
選挙の時期をめぐる麻生太郎首相の真意が読み切れない中、早期解散を主張してきた両党首は一
気に選挙モードを加速させ、それぞれ支持を訴えた。
 ■月内には衆院解散
 民主党の小沢代表は四日午後、東松山市と所沢市に候補予定者の激励で訪れた。埼玉8区の候
補予定者の事務所開きで小沢氏は「総選挙は延ばそうとしても延ばし切れるものではない。一、
二週間の違いはあっても必ず近く行われる」と指摘、月内に衆院が解散されるとの見通しを示し
た=写真左。さらに「この十年来、日本は所得格差、雇用格差が広がった。自民党を代えなけれ
ば」と集まった約三百人を前に政権交代に懸ける意気込みを示した。
 これに先だって、小沢代表は埼玉10区の候補予定者の女性支持者を増やすための会合にも参
加。てこ入れを図った。
 ■実績強調、民主を批判
 公明党の太田代表は四日午後、北関東比例ブロックの候補予定者の応援のため、所沢市やさい
たま市など県内三カ所で街頭演説した。JR浦和駅西口で太田代表は、民主党について「参議院
で第一党となったのに一年間何もやっていない。『あれもこれもやる』と言いながら財源を示し
ていない」と厳しく批難するなど選挙モード全開=写真右。
 年度内の実施が決まった定額減税については「一世帯五、六万円が返ってきたら景気回復効果
がある。だが衆院選に負けたら実現できない。公明党の勝利を」と実績をアピール、支持を訴え
た。
情析・次期国政選 1
386 :masao[sage]:2008/10/05(日) 21:33:39 ID:L/TTIEnR
事務所開きで気勢/2区の林田・福嶋両氏(熊本)
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000320810050001

 次期衆院選で熊本2区に立候補予定の自民現職林田彪氏(62)と民主新顔福嶋健一郎氏(4
2)が4日、それぞれ選挙に向けた後援会事務所を熊本市内で開設した。
 林田氏は熊本市城山下代2丁目で事務所開き。「自民党は各界各層の思いを吸い上げ、日本を
リードしてきた。その誇りがどうしておかしくなったか、訴えていく」とあいさつ。比例区九州
ブロックへの重複立候補については「名簿に載らなくていい。小選挙区で勝ち上がらねば意味は
ない」と語った。
 「コスタリカ方式」で今回は比例区に立候補する予定の現職野田毅氏(66)も「財源に無責
任な民主の政策が共感を得ているとは思わない。自分の選挙のつもりで努力する」と決意を述べ
た。
 一方の福嶋氏は、熊本市春日7丁目で事務所開き。「何を守るかを争う選挙戦だ。自公政権や
官僚が守るのは、国民の暮らしでも地域でも平和でもない。選挙区の事情や利権や天下りの確保
だ」と訴えた。連合熊本の手嶋一弘会長や社民党県連合の東すみよ副代表も参加し、選挙区で1
1万票を得ること目標に、結束を強めることを確認した。
 05年の衆院選では熊本2区で野田氏に敗れた松野信夫・民主党県連代表は「3年前は郵政民
営化の是非一本で苦杯をなめた。今は年金や後期高齢者医療制度など、問題が山のようだ。追及
すれば必ず勝てる」と激励した。
情析・次期国政選 1
387 :masao[sage]:2008/10/05(日) 21:35:04 ID:L/TTIEnR
大物の来援続々、各党「今のうちにPR」(宮城)
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000410810050001

次期衆院選を見据えた、大物政治家らの来県が始まっている。衆院選の投開票日は11月以降に
なる見通しだが、各党県支部は「今のうちに有権者にPRしたい」と意気込む。
自民党では6日、町村信孝前官房長官が急きょ、県連会長で町村派の土井亨衆院議員(宮城1区)
の国政報告会に講師として出席することが決まった。同日夜には2区の中野正志衆院議員(比例
東北)も参加する「青年政治フォーラム」にも出席する。土井氏は「選挙は延びそうだが、活動
に華を添えてもらえると期待している」とする。
8日には宮城5区の公認候補者、斎藤正美氏の決起集会に古賀誠選対委員長が訪れる。
一方、民主党は5日、石巻市で行われる安住淳衆院議員(宮城5区)の国政報告会に、長妻昭・
政策調査会長代理が参加する。
また13日には鳩山由紀夫幹事長が来県。1〜4区の選挙区をまわり、それぞれの公認候補者の
応援を行う予定だ。3区候補の橋本清仁氏は、トレードマークの自転車で選挙区を回り政策を訴
えているが、この日は鳩山氏も一緒に自転車に乗り、名取市の市場などを回るという。
民主党県連の木村勝好幹事長は「総選挙に向け、有権者にPRできる。盛り上がりにつなげてい
けたら」とする。
社民党県連は、唯一小選挙区で候補者を擁立する6区に土井たか子名誉党首を招く。7日に気仙
沼市で菅野哲雄衆院議員(比例東北)とともに集会を開く予定だ。田山英次県連副幹事長は「全
国的に影響力のある土井さんを呼び6区から政治の流れを変えたい」と意気込む。
情析・次期国政選 1
388 :masao[sage]:2008/10/05(日) 21:36:08 ID:L/TTIEnR
3区 「郵政」分裂 乗じる民主(鹿児島)
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000310810050001

 自民党の宮路和明氏と国民新党の松下忠洋氏。次期衆院選の鹿児島3区で2度目の対決となる
2人には、長い戦いの歴史がある。
 宮路氏は90年2月、中選挙区制の旧1区で初めて当選。約3年後、宮路氏が旧1区で再選さ
れ、松下氏が旧2区で当選した。当時は2人とも自民党員だった。
 96年、小選挙区制で初の衆院選新3区。同一政党から立候補できるのは1人だけで、選挙区
と比例区を交互に出る「コスタリカ方式」だった。松下氏が小選挙区から出馬し、新進党候補を
6万6千票の大差で破った。00年と03年は宮路氏が小選挙区で、民主党候補をやはり大差で
退けた。
 2人がすみ分け、ともに議席を獲得した時期もあった。が、宮路氏の陣営幹部は「当時は互い
に切磋琢磨(せっ・さ・たく・ま)してやっていたかもしれない」。対する松下氏は「まったく
協力してもらえなかった」と温度差があったようだ。
 05年、決定的な亀裂が生まれた。「郵政選挙」だ。
 郵政民営化に反対して自民を離党し、無所属になった松下氏、自民公認の宮路氏、民主の野間
健氏の三つどもえの戦いになった。
 松下氏は「自民を除名追放されたため、農政連や建設業協会は党から『松下の応援に加わるな』
と強く言われたということだった」と振り返る。
 結果、宮路氏が松下氏を2万3千票差で抑えた。
       *
情析・次期国政選 1
389 :masao[sage]:2008/10/05(日) 21:36:38 ID:L/TTIEnR
 「野間氏が獲得した3万1千票を上乗せできれば、勝てる」
 そろばんをはじくのは民主県連の泉広明幹事長。党は3区で擁立せず、松下氏を支援する。昨
夏の参院選で松下氏は民主候補の応援演説に立ち、野間氏は9月末に松下陣営に加わり、運動を
手伝っている。
 薩摩川内市の元特定郵便局長(76)は「郵政が民営化し、現職の郵便局長が動きやすくなっ
たのは事実だ。が、民営化に反対の気持ちは今も変わってはいない」。今回も松下氏を支援する。
 宮路氏は校区単位に後援会組織をもつ。陣営幹部は「政権政党としてこれまで示してきた具体
的な政策を、より親切に国政報告会で説明し、浸透させていきたい」と言う。農業や建設業とい
った従来の自民支援団体をまとめる。
       *
情析・次期国政選 1
390 :masao[sage]:2008/10/05(日) 21:37:33 ID:L/TTIEnR
 いちき串木野市の小瀬漁港。9月25日、50隻以上の漁船が係留されたままだった。漁師、
真田正さん(73)はいらだつ。
 「燃料代節約で船の速度を落として工夫している。これまで週に5、6回漁に出ていたが、今
は半分になった人もいる。燃料代の支援は、いつになるのか」
 長崎鼻を挟み、背中合わせの島平漁協も苦境にある。アジなどの一本釣りが中心で、二十数年
前に300人だった組合員数は今、80人に減った。
 「近年、漁獲量が低下しているところに燃料代の高騰だ。漁に出るのは60歳以上の高齢者が
多く、後継者はほとんどいない」と漁協の担当者。燃料代の高騰はハウス園芸農家にも打撃を加
えている。
 昨年10月時点の65歳以上の高齢化率が30%を超す自治体が目立ち、県平均25・7%を
大幅に上回る。さつま町では高齢者が住民の50%以上を占める限界集落が10カ所を超し、サ
ルやシカによる農作物の食害対策も十分できない。
 宮路氏は日置市の事務所開きの際、「すでに支援策を打ち出しているが、足らざるところは補
正予算でもやる」と話した。
 松下氏は「日本の漁業がなくならないよう補填(ほ・てん)し、弱い部分への支援を強化する」
と訴える。
 さつま町から枕崎市まで、南北に長い3区に地方の難題が集約されている。
情析・次期国政選 1
391 :masao[sage]:2008/10/05(日) 21:47:39 ID:L/TTIEnR
肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RUさん貴重な情報なのでコピペさせてもらいます @

25 :肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/10/04(土) 21:25:29 ID:0TqNzLad
私は民主党が行った選挙区世論調査(8月以降2回)の結果を、鹿児島の選挙区だけは大筋で知
り得ますが、
これで自公圧勝なら、日本全国都市部はすべて自公が取らなきゃ無理。

61 :肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/10/04(土) 21:37:19 ID:0TqNzLad
>>31
細かい数字まではさすがに知りませんが、鹿児島と言うのはご存知のように超保守王国なわけです。
恥ずかしながら。
現在のメディアによる選挙区情勢も、1区から5区まで、自民から見て☆○△□□(☆優性、△各勝、○安全、□鉄板)
とうのがほとんど。
そのなかで私が見た数字はポイント差がさほどついていない。
鹿児島でこれなら、自公が過半数取るには、与野党拮抗しているとこは全部取ったうえで、民主優勢のとこまでひっくり
返して取らなきゃ 到底届かないと言う意味です。

588 :肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/10/05(日) 00:09:40 ID:p5pXOHMn
>>569
御意。
上でも書いたけど、今回の公認は10ptじゃなくもっと厳しいレベルで見ている。
鹿児島2区は僅差。4区は自民優性で差はあるけど、パトロン京セラがあるとこなので一次公認は絶対。
情析・次期国政選 1
392 :masao[sage]:2008/10/05(日) 21:48:35 ID:L/TTIEnR
肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RUさん貴重な情報なのでコピペさせてもらいます A

656 :肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/10/05(日) 00:26:08 ID:p5pXOHMn
>>615
私は、選対のものすごく遠い周辺部でウロウロしてるレベルということで、情報確度は割り引いて聞いてください。
民主は8月以降2回世論調査をしています。自民は2回目を9月下旬に実施。
2区は、民主候補が惜敗率で拾えるレベル。僅差です。予想以上に徳田自民入りが厳しく出ている。
自民優勢は変わりませんが、差は一桁の下方レベル。
4区はミスター新幹線JRなので鉄板は変わりありません。
ただ、JRがボンボン過ぎて選挙区周りをあまりしていない。
加えて、鹿児島京セラ本体がある地区。差は10前後。ここでこの数字は予想外。
実は、先代小里ととの蜜月関係から、稲盛はまだ民主皆吉支持を表明はしていません。
それでこの差なので公認が出たと思われます。

672 :肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/10/05(日) 00:29:13 ID:p5pXOHMn
>>615
情報モレ。
園田は構えを崩していませんが、年内解散なら出ないと表明してます。
また、徳田とコスタリカ調整をして比例で出ることを画策してましたが、2区僅差で難しい。
地盤の谷山地区でも、ほとんど民主打越、自民徳田へ票は流れ固まったとの話が大勢。

690 :肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/10/05(日) 00:33:33 ID:p5pXOHMn
>>639
今回の公認は単純に10ptで線引きをしているわけではありません。
あくまで目安。
これに、選挙区の政党支持率を下回っていたり、地域性(保守王国とか都市部とか)を勘案。
末松さんの場合は、この民主優位の流れでつけるべき差をつけていなかったので、運動不足の評価で公認モレ。
相手よりは上回っていますが、5pt以内では、風が吹く都市部じゃ失格。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。